JPS6011293B2 - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS6011293B2
JPS6011293B2 JP52083135A JP8313577A JPS6011293B2 JP S6011293 B2 JPS6011293 B2 JP S6011293B2 JP 52083135 A JP52083135 A JP 52083135A JP 8313577 A JP8313577 A JP 8313577A JP S6011293 B2 JPS6011293 B2 JP S6011293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
uniform plate
combustion
partition wall
uniform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52083135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5316932A (en
Inventor
昌孝 吉野
信義 松野
宏康 桑沢
有 野間口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP52083135A priority Critical patent/JPS6011293B2/ja
Publication of JPS5316932A publication Critical patent/JPS5316932A/ja
Publication of JPS6011293B2 publication Critical patent/JPS6011293B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、石油温風暖房機に組み込まれて使用され、
灯油などの液体燃料を気化混合して燃焼させる気化混合
式の液体燃料燃焼装置、特にその均一板部の改良に関す
るものであり、気化面にて発生した気化燃料と1次空気
とを良好に混合させて炎口を有する燃焼板に供給しよう
とすることを目的としたものである。
そしてこの混合効率の向上により燃焼効率を向上させる
ことを目的としたものである。以下、この発明による液
体燃料燃焼装置を温風暖房機に組み込んで使用した場合
について、図にしたがって詳細に説明する。
第1図と第2図において、1‘ま温風暖房機本体で、正
面上部に温風吹出口2をまた下部背面に室内空気の吸入
口3を有する。
4はこの本体内下部に設けられた液体燃料燃焼装置、5
はこの燃焼装置にパイプ6を介して燃焼用空気を送り込
む燃焼用送風機、7は燃焼装置4の上部に設けられ燃焼
ガスが上昇する熱交換器で、アルミナイズド鋼板で扇平
筒形に成形されている。
8はこの熱交換器の上端に接続されたステンレス製の排
気管で、室の壁に取付けられた2重管9に左端は接続さ
れ、この2重管の内側の通路を通して排気燃焼ガスは排
出される。
10は吸気管にして、上記2重管の外側の通路に接続さ
れ外気を燃焼用送風機5に入れるようにしている。
11は上記本体1の背部に設けられた循環用送風機で、
室内空気を吸入口3より取り入れ燃焼装置4と熱交換器
7の周囲を通して温風と化し、吹出口2より吹出させる
ためのものである。
12は給油管で、一端は第3図に概略的に示すように灯
油タンク13に接続され、電磁弁14、油量調節器15
、電磁弁16,17を途中に有して、池端が燃焼装置4
に導かれている。
上記燃焼装置4を第4図から第6図にしたがってさらに
詳細に説明する。
すなわち18は細長い上面を閉口する箱形にアルミナイ
ズド鋼板で成形された外燈、19はこの外塗内に所定間
隔をもって上面関口の周緑が外蟹18に固着された熱伝
導フレームで、アルミナイズド鋼板で図示のように断面
U形状の器状に成形されている。20はこのフレームに
形設された上記送風機5よりの燃焼用空気流入口、21
はフレーム19の内底部の長手方向の片側(第4図では
右側)に寄せて設けられたアルミダィカスト製の気化壁
で、これの底面には3個の筒状の突出部を設けこれをフ
レーム19の孔に競合させることにより該部に固着する
ようにしている。
22はこの気化壁の内部に埋設された子熱用のシーズヒ
ータ、23の気化壁21の上面の中央より一端側(第4
図では右側)寄りに凹設した気化面で、その表面にはオ
キッモなる商品名の耐熱性合成樹脂塗料の層を設けてい
る。
24は上記フレーム19における上記気化面23の側面
上方近傍に位置する箇所に穿設された1次空気取入口、
25は上記給油管12がフレーム19の端整を貫通して
その先端を気化面23上に開□させる際に厚さ2〜3脚
のフレーム貫通部に1側の間隙で形成された補助1次空
気取入口である。
この1次空気取入口24と補助1次空気取入口25との
空気流入量の比は3対1の割合になるように設けられ、
5m/s程度の速度で流入される。26は上記1次空気
取入口24の上方にあってこの空気取入口から反対側端
に行くにしたがって朝農の傾斜を付けられた隔壁で、こ
の隔壁はフレーム19を上下に2分割してその一方を他
方に蕨め込んで周囲を溶接して形成する際にその一方の
底部によって形成される。
27はこの隔壁の上部に緩め込まれた縦断面形状が山形
のアルミナイズド鋼板製均一板で、その山形項部付近に
は頂部の最高位置をはさんで多数の小孔28がそれぞれ
1列ずつ、合計2列に設けられている。
この小孔は通過する混合気量がすべてにわたって略−定
となるように当該小孔部の圧力に応じて通路面積が決め
られ則ち隔壁26の気化面23側寄りの端部に対して反
対側の織部に設けられた蓮通○29に対応する端部とそ
の反対側の端部においては小さく、また中央は大きくな
るようにして2側〜4柳の径とされている。3川ま上記
均一板27のさらに上方に欧められた厚さ3側のステン
レス製の燃焼板で、その幅は2物ゆで長さ方向に8側の
間隔を置いて全幅にわたって1凧のスリット炎孔31を
多数有している。
このスリット炎孔31の中央部の直下位置に前記均一板
27の頂部が位置している。32は上記フレーム19の
燃焼板30の上方両側に沿って設けられた2柳の径の2
次空気吹出口で、この2次空気吹出口と上記スリット炎
孔31との最暖近間隔は11側とされている。
また2次空気吹出口32と小孔28とは長手方向にスリ
ット炎孔31の間に位置するように設けられている。3
3は内板で、フレーム19の2次空気吹出口32の外側
に沿って設けられている。
34は上記気化壁21底面突出部に取付けられたヒータ
サーモである。
次に、第7図にしたがって電気回路を説明する。
35は電源、36は電源ヒューズ、37,38は切換ス
イッチで、この切換スイッチを介して上記燃焼用送風機
5と循環用送風機11とが電源夕35に接続されている
39はメインスイッチ・40はフードスイッチ、41は
このフードスイッチの自己保持用熱電対で、燃焼炎を検
知したときフードスイッチを閉成状態に保持する。
この後に上記ヒータ34とシーズヒータ22とが接続さ
れZている。42はダイオードブリッジで、上記電磁弁
14が接続されている。
43はバイメタル接点、44は異常加熱防止ヒューズ、
45は過熱防止オートカット、46は耐震スイッチ、4
7は確認ランプ、48は第1リレーで、このリレーによ
Zり接続49,50,51を閉成する。
52はバイメタルタイマー、53はタイマモータ、54
はブレパージスィッチ、55は点火トランス、56はモ
ータスイツチ、57は風圧スイッチで、58はダイオー
ドブリッジ、59は電磁弁スイッチで、2上記電磁弁1
6,17が接続されている。
60はルームサーモ、61は第2リレーである。
以上の構成において、その動作を説明すると、メインス
イッチ39を入れることによりフードスイッチ40も一
度入り、これによってヒータサー2モ34を介してシー
ズヒータ22に通電される。
このシーズヒータにより気化壁23が加熱されその気化
面23が250〜30ぴ0にされると、ヒータサーモ3
4が反転して点線のように切り変わり、第1のリレー4
8とバイメタルタイマ52とに通電され、第1のリレー
により接点49,50,51が入れられる。この時には
確認ランプ47と電磁弁14とにはすでに通電されてい
る。そしてこの状態になった時には第1のリレーの接点
49,50,によりタイマモータ53とモータスイツチ
56を介して燃焼用送風機5に通電される。この燃焼用
送風機が駆動されるころすなわちバイメタルタイマ52
に通電後1分程度にはバイメタル接点43が点線のよう
に切換つてこの接点を通して通電されるようになる。燃
焼用送風機38に通電後2項砂程度でプレパージスイツ
チ54がタイマモータ53により入れられ点火トランス
55に通電され、燃焼用送風機5による送風開始と同時
に入る風圧スイッチ57を通してまた電磁弁16,17
に通電される。この結果、電磁弁14、油量調節器15
、電磁弁16,17を通して灯油が、給油管12より気
化面23上に滴下され、気化し、1次空気取入口24と
補助1次空気取入口25からの燃焼用空気によって混合
されながら気化面23と隔壁26の間を流れて、隔壁2
6の下方空間Aから通気孔29を通り、隔壁26の上方
空間Bに入り、均一板27の小孔を経て燃焼板30のス
リット炎孔31より噴出される。
この混合気の空気の割合は理論空気量の0.5〜1.3
倍である。この混合気に点火トランス55による点弧電
極62の火花で点火される。この点火燃焼炎には2次空
気流入口32から2次空気が供給される。この2次空気
は1次空気の1.5割こ選定されている。このようにし
て燃焼が始められ、すなわち2〜3分後にタイマモータ
53によりモータスィッチ56と電磁弁スイッチ59と
が点線のように切り変わって、点火トランス55への通
電が停止される。
と同時に循環用送風機11に通電され、室内空気が熱交
換器7の周囲を通して循環され、温風が吹出口2より送
り出される。室温が設定温度より高くなるとルームサー
モ60が点線のように切換えられ、電磁弁16,17の
一方17が閉じられ燃焼量が落される。この時には第2
のリレー61によって切換スイッチ37,38が切換え
られ送風機5,11の送風量も落される。ここで、この
暖房機の発熱量を4000Kcaそ/hとした場合にお
いて、その灯油の供給量と燃焼用空気の供給量とはそれ
ぞれ0.48〆ノhであり、0.13〆/分である。
以上の構成の燃焼装置を使用すれば、均一板27の小孔
28とスリット炎孔31とを長手方向に互いの間にくる
ように設けているので、燃焼炎がリフトすることなく形
成されかつ円滑に2次空気が燃焼炎に供給されるもので
ある。
また気化面23にて気化した燃料と1次空気とは蓮通口
29に至る間の比較的長い経路で良好に混合し、運通口
29から隔壁26の上方空間Bに入って均一板27の小
孔28に順次分流される。
従って結果的に気化面23から燃焼板30までの距離が
長いことにより気化燃料と1次空機との混合効率が良く
、燃焼効率が良い。なおまた隔壁26は運通口29側の
端部から反対側端部にわたり均一板27との対向間隔が
次第に小さくなるように傾斜して設けられているから、
蓮通口29から隔壁26上に流入した燃料と1次空気と
の混合気体を均一板27の全体に対してほぼ均等に配分
でき、燃焼板30全長にわたりより均一な燃焼状態が得
られる。さらに小孔28の通路面積を当該4・孔部にお
ける圧力に応じた値として、すべてにわたって略一定量
の混合気を吐出するようにしたので、燃焼炎の大きさが
均一になるとともに、さらに燃焼板30と所定間隔をお
いて設けられた均一板27の頂部がスリット炎孔31の
中央部に設けられ、この頂部付近に小孔28が設けられ
ているので、スリット炎孔31の中央部に上記したよう
な大きさが均一の燃焼炎が形成されることになる。従っ
て燃焼板30の中央部にほぼ1列に各燃焼炎が形成され
る。以上のようにこの発明は、上面を開万したフレーム
内にその中央より長手方向の一端側寄りに位置して液体
燃料が供給される気化面を設けるととももこ、フレーム
の上面開放部を覆うよう隔壁を設け、この隔壁より上方
に多数の炎口を長手方向に所定間隔をもって穿設した細
長い燃焼板と、この燃焼板の下方に所定間隔をおいて設
けられ多数の小孔を長手方向に有する細長い均一板とを
それぞれ設置し、前記燃焼板の炎口の間に均一板の小孔
を位置させるとともに、前記フレームには気化面近傍の
側壁面に1次空気取入口を設け、また前記隔壁にはフレ
ーム内の気化面寄りと反対側の端部に位置して気化燃料
と1次空気とが通る蓮通口を開設し、さらに前記隔壁は
、前記運通口側の端部では均一板との対向間隔が大きく
、かつ反対側の端部に行くほど均一板との対向間隔が順
次小さくなるよう均一板に対して全体が傾斜していると
ともに、前記均一板の小孔の孔径は、その均一板の前記
連通口と対向する一端部及びこの一端部と反対側の端部
においては小さく、中央部においては大きく設定し、さ
らに前記均一板は縦断面形状が山形となるように形成し
てその山形の頂部付近に前記小孔をそれぞれ形成すると
ともに、その均一板の頂部が前記各炎孔中央部の直下に
位置して設けられている構成であるから、液体燃料と燃
焼用空気との混合効率が良く、燃焼効率を向上させられ
るとともに、燃料と空気の混合気体を均一板に対してほ
ぼ均等に分配でき、さらに均一板で各炎孔に対してほぼ
均等に供給でき、しかもその混合気体は各炎孔の中央部
に均一板の山形形状によって効率良く供給されるから、
各炎孔の中央にはそれぞれ安定した燃焼炎が形成される
ものであり、燃焼炎のIJフト発生を防止できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の燃焼装置を組み込んだ温風暖房機を
一部切欠いて示す斜視図、第2図はその側面図、第3図
は灯油の通路を概略的に示す図、第4図は燃焼装置の正
面断面図、第5図は同側断面図、第6図は同拡大斜視断
面図、第7図は電気回路図である。 なお、図中同一符号は同一部分を示し、5は送風機、1
8は外蔭、19は熱伝導フレーム、22はヒータ、21
は気化壁、23は気化面、24は1次空気流入口、26
は隔壁、29は運通口、27は均一板、28は小孔、3
1は炎孔、30は燃焼板、32は2次空気流入口、12
は給油管である。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上面を開放したフレーム内にその中央より長手方向
    の一端側寄りに位置して液体燃料が供給される気化面を
    設けるとともに、フレームの上面開放部を覆うよう隔壁
    を設け、この隔壁より上方に位置して多数の炎孔を長手
    方向に所定間隔をもって穿設した細長い燃焼板と、この
    燃焼板の下方に所定間隔をおいて設けられ多数の小孔を
    長手方向に有する細長い均一板とをそれぞれ設置し、前
    記燃焼板の炎孔の間に均一板の小孔を位置させるととも
    に、前記フレームには気化面近傍の側壁面に1次空気取
    入口を設け、また前記隔壁にはフレーム内の気化面寄り
    と反対側の端部に位置して気化燃料と1次空気とが通る
    連通口を開設し、さらに前記隔壁は、前記連通口側の端
    部では均一板との対向間隔が大きく、かつ反対側の端部
    に行くほど均一板との対向間隔が順次小さくなるよう均
    一板に対して全体が傾斜しているとともに、前記均一板
    の小孔の孔径は、その均一板の前記連通口と対向する一
    端部及びこの一端部と反対側の端部においては小さく、
    中央部においては大きく設定し、さらに前記均一板は縦
    断面形状が山形となるように形成してその山形の頂部付
    近に前記小孔をそれぞれ形成するとともに、その均一板
    の頂部が前記各炎孔中央部の直下位置に設けられている
    ことを特徴とする液体燃料燃焼装置。 2 均一板の小孔は均一板の頂部最高位置をはさんで両
    側にそれぞれ1列ずつ設けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の液体燃料燃焼装置。
JP52083135A 1977-07-12 1977-07-12 液体燃料燃焼装置 Expired JPS6011293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52083135A JPS6011293B2 (ja) 1977-07-12 1977-07-12 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52083135A JPS6011293B2 (ja) 1977-07-12 1977-07-12 液体燃料燃焼装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51067435A Division JPS582323B2 (ja) 1976-06-09 1976-06-09 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5316932A JPS5316932A (en) 1978-02-16
JPS6011293B2 true JPS6011293B2 (ja) 1985-03-25

Family

ID=13793747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52083135A Expired JPS6011293B2 (ja) 1977-07-12 1977-07-12 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011293B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098344U (ja) * 1974-01-11 1975-08-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5316932A (en) 1978-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5056501A (en) Combustion heater
US6116195A (en) Flame traps for water heaters
JPS582323B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
EP0072616B1 (en) Combustion cylinder construction for oil space heater of the radiant type
US6135061A (en) Air inlets for water heaters
JPS6011293B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
EP0594988B1 (en) A vaporizing type burner
US6223697B1 (en) Water heater with heat sensitive air inlet
US6155211A (en) Air inlets for water heaters
US2696815A (en) Stock water heater
JPH0737042Y2 (ja) 電気温風機付石油燃焼器
JPH11264514A (ja) 触媒燃焼装置
JP4598092B2 (ja) 暖房装置の燃焼部
JPH0648243Y2 (ja) 暖房機
JPS5813239Y2 (ja) 燃焼温風式暖房器
KR100208308B1 (ko) 가스 버어너
JP3237175B2 (ja) 燃焼装置
JPH05650Y2 (ja)
JP2713890B2 (ja) 気化式燃焼装置
JPH0612336Y2 (ja) 燃焼装置
CA2280613C (en) Water heater with heat sensitive air inlet
KR950004828Y1 (ko) 분젠식 팬히터의 버너구조
JPS6246976Y2 (ja)
JP3320460B2 (ja) 燃焼装置
JP4053128B2 (ja) 触媒燃焼装置