JPS60112380A - 医療画像診断装置におけるデ−タ記録方式 - Google Patents

医療画像診断装置におけるデ−タ記録方式

Info

Publication number
JPS60112380A
JPS60112380A JP58219463A JP21946383A JPS60112380A JP S60112380 A JPS60112380 A JP S60112380A JP 58219463 A JP58219463 A JP 58219463A JP 21946383 A JP21946383 A JP 21946383A JP S60112380 A JPS60112380 A JP S60112380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
electrocardio
picture
signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58219463A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Ikeda
重之 池田
Seiichi Mita
誠一 三田
Moriji Izumida
守司 泉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58219463A priority Critical patent/JPS60112380A/ja
Publication of JPS60112380A publication Critical patent/JPS60112380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、医療画像診断装置における生化学データ、I
Dデータ、画像フレームナンバー等の記録方式に関する
〔発明の背景〕
近年、医療画像診断装置のデータ記録方式は、経費、保
管の点からX#Jフィルム方式よシテレビ信号方式に変
換嘔れつつおる。
従来の記録方式を第1図に示す。心電波形は。
X線装置とX線カメラによって得られる画像や、超音波
診断装置によって得られる画像と全く独立に記録9表示
源れていた。患者(1)に取付けた心電検出用電極(2
)よシ俣出きれた心電信号を> ru電アンプ(3)で
増幅し、モニタ(4)に表示すると共に、ペンレコーダ
(5)で記録用紙に記入する。この方式では、X線装置
等で得られた画像とペンレコーダで記録したlL?電波
形との時間的相関をとるのが困難である。従って、心電
波形は患者のむ1臓の状態を監視する目的のみに使用さ
扛ていた。
一部の装置には画像の一部に心電波形全合成しているが
、それらの方式では、画像データと心電波形全合成して
モニタに表示すると共に、VTR(video ’l’
ape Recorder)に記録するので、心電波形
と重なった部分の画像データは消去8れてしまう。これ
により診断に影響を及ぼ1−場合がある。さらにこの方
式では、記録後に画像データを再生して、心電データを
用いて機能解析等の画像処理を行うことが困難になる。
心臓の機能解析では、表示されている画像が心臓の一心
拍中のどの位置にあたるものかが重要になってくる。第
2図に一般的な心電波形の一心拍を示す。−心拍の心電
図は第2図に示す様に5個の波より構成てれており、そ
れぞ扛P波、Q波、R波、S波、T波と呼ばれる。機能
解析では、P波のところの画像を取り出して解析づ−る
とか、数心拍中のR波のところの画像を取り出して解析
するなどの処理を行う必要がある。画像に心電波形を合
成して表示するだけの方式では、目視で画像データを選
択しなければならず、鞘厩の点でおおまかな区別程度し
かできない。
IDデータ(患者の氏名、性別2年齢、撮影の年月日等
)と、フレームナンバー(テレビ信号は、1秒間に数十
枚の画像によって画面を構成してい′て、その1つ1つ
の画像に付けた番号)もIL?電波電波間様に画像と合
成して表示していて、 +1!1+像データをt肖去し
てしまう。
従って、従来の方式では記録後に心゛屯波形を用いて精
度のよい機aヒ解析等の画像処理を行えない欠点があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した心電波形、IDデータ、フレ
ームナンバを5画像を消去することなく、後に機能解析
等の画像処理に使用できる様にVTRに記録する方式を
提供することにある。
〔発明の概要〕
Xi装置や超音波装置等の画像診断装置によp侍られた
画像データと共に、機能解析等の後処理に必要な心電波
形、IDデータ及びフレームナンバーを、医療の用途と
しては使用していないVTR。
の音声チャネルに記録することを特徴とするものである
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を第3図に従って説明する。ベッド(1
)に猥た患者(2)へX線装置t (3)よりX線全嘔
射する。患者(2)を透過したX線を光信号に変換する
II(イメージインテンシファイア)(4)で光変換し
た像をテレビカメラ(5)でテレビ信号に変換して、画
像処理装置に送る。これと同時に、患者(2)に取付ら
れた心を検出用1a Mu (8)によって検出式れた
心電信号は、心電アンプ(9)で増幅してからlI!i
l′18I処理装置(6)に送る。画像処理装置はテレ
ビイ;コ号ど心電信号を合成してモニタ(7)に表示す
る。同時にVTR(10)は、ビデオチャンネルにテレ
ビ信号を、音声チャンネルに変後調装置(11)からの
心電信号、IDデータ及びフレームナンバー全それぞ才
り記録する。変腹調装置(11)を第4図に従って説明
する。第4図は変後調器の実施例で、同図(A)は心電
データ全AM変復調器(1)でA、M変復調し、IDデ
ータ及びフレームナンバー−i F M i復調器(2
)でIi”Mi復調してV T Rの音声チャイル(1
/2゜272の2つのテヤンイ・ルに(それぞれ) 8
r2録再生1−る方式でめる。音声チャンイ・ルが1つ
の場合、もしくは生化学データ全2つ以上全記録したい
場合には、2つの信号を多重・分離装置(3)を使用す
る。記録時は2つのデータを多重して音声チャンイ・ル
(1/1)に記録しておいて、再生時には音声チャンイ
・ル(1/1)より信号を取り出して、2つのデータに
分離してそ扛ぞれの復調回路に送る。
第4図(Blは心電データをFM変調して、IDデータ
及びフレームナンバーicMTi調(ディジタル信号の
0と1を2つの周波数を持った信号にふり分ける変調方
式)して音声チャンネルに記録する実施例である。第4
図(a)と同様に2つの信号を多重分離して1つの音声
チャンイ・ルに記録することもできる。以上により1画
像データに影響を与えずに心電情報、IDデータ及びフ
レームナンバーを記録拘束ずることが可能となり、心電
情報を機能解析等の後処理に使用することができる。
〔発明の効果〕
以上述べた様に本発明によれば、画像に影4!を与えず
にd)電情報、II)データ及びフレームナンハーヲ記
録再生することが可能となる。従って。
心臓の機能解析等で、心電情報とフレームナンバーを使
用することによシ心電図上の必要な位置の画像全選択し
たり、数心拍中の同じ位置の画像だけ選択したシするこ
とが可能となり、精度の良い機能解析等の画像処理を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の七亀図の表示記録方式全表わすブロッ
ク図、第2図は、一般的な心電波形図、第3図は、本発
明の実施例のブロック図、第4図は、変復調装置の実施
例のブロック図である。 6・・・画像処理装置、7・・・モニタ、9・・・心電
アンプ、■ 1 図 第 Z 図 に被 と 5′汲

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 医療歯1家診断装置におけるテレビ信号方式の画
    像データ”k、VTR(Video Tape1’(e
    corder )の記録テープに記録する方式において
    、生化学データ、患者IDデータ及び画像のフレームナ
    ンバーkVTR,の記録テープ音声チャンオ・ルに画像
    データに同期させて記録することを%徴とするデータ記
    録方式。 2、上記特許請求範囲第1項記載の記録方式において、
    前記生化学データ、IDデータ及びフレームナンバーを
    音声チャ/ネルに多i1i して記録すること全特徴と
    するデータ記録方式。
JP58219463A 1983-11-24 1983-11-24 医療画像診断装置におけるデ−タ記録方式 Pending JPS60112380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58219463A JPS60112380A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 医療画像診断装置におけるデ−タ記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58219463A JPS60112380A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 医療画像診断装置におけるデ−タ記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60112380A true JPS60112380A (ja) 1985-06-18

Family

ID=16735821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58219463A Pending JPS60112380A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 医療画像診断装置におけるデ−タ記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0215604A2 (en) * 1985-09-11 1987-03-25 Royal Children's Hospital Video and analogue data recording system
JPS6470966A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Hitachi Medical Corp Method for using digital audio tape

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619280A (en) * 1979-07-26 1981-02-23 Toshio Oiwa Electronic photo album
JPS5713871A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Hitachi Ltd Recording and reproducing device for video signal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619280A (en) * 1979-07-26 1981-02-23 Toshio Oiwa Electronic photo album
JPS5713871A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Hitachi Ltd Recording and reproducing device for video signal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0215604A2 (en) * 1985-09-11 1987-03-25 Royal Children's Hospital Video and analogue data recording system
EP0215604A3 (en) * 1985-09-11 1988-10-12 Royal Children's Hospital Video and analogue data recording system
JPS6470966A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Hitachi Medical Corp Method for using digital audio tape

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107708571B (zh) 一种超声成像系统及方法
US20080051654A1 (en) Medical imaging apparatus, an ultrasonic imaging apparatus, a viewer, and a method for recording ultrasonic images
US20080249402A1 (en) System or Synchronised Playback of Video Image Clips
KR950014510B1 (ko) 영상처리장치
CN106855919A (zh) 一种手术影像采集管理方法及一种手术影像采集装置
KR970008024B1 (ko) 의료정보관리시스템
Ashburn et al. A video system for recording dynamic radioisotope studies with the Anger scintillation camera
JPS60112380A (ja) 医療画像診断装置におけるデ−タ記録方式
JP4690695B2 (ja) 脳機能検査システム
KR19980033700A (ko) 의료용 디지털 영상처리 시스템
JPS63189130A (ja) 医用画像記録装置
JP3650653B2 (ja) Ct装置および画像表示装置
JPH02203845A (ja) 超音波診断装置
JPS6472729A (en) Image diagnostic apparatus
JP3158211B2 (ja) 超音波診断装置
EP0215604A2 (en) Video and analogue data recording system
EP4287200A1 (en) Synchronizing audiovisual data and medical data
JPH02120981A (ja) 医療情報管理方式
JPH0323046B2 (ja)
JPS6066731A (ja) 診断用連続断層画像の録画,再生システム
JPH06154213A (ja) 超音波診断装置
JP2005177105A (ja) 超音波診断装置
JP3171859B2 (ja) 超音波診断装置
JP2004208313A (ja) イメージング・システム及びこうしたシステムによって画像を形成する方法
JPH0351153B2 (ja)