JPS60112282A - 発熱電線 - Google Patents

発熱電線

Info

Publication number
JPS60112282A
JPS60112282A JP58218476A JP21847683A JPS60112282A JP S60112282 A JPS60112282 A JP S60112282A JP 58218476 A JP58218476 A JP 58218476A JP 21847683 A JP21847683 A JP 21847683A JP S60112282 A JPS60112282 A JP S60112282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heat
tension member
wire
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58218476A
Other languages
English (en)
Inventor
俊一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Junkosha Co Ltd
Original Assignee
Junkosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Junkosha Co Ltd filed Critical Junkosha Co Ltd
Priority to JP58218476A priority Critical patent/JPS60112282A/ja
Priority to US06/670,540 priority patent/US4531049A/en
Publication of JPS60112282A publication Critical patent/JPS60112282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/54Heating elements having the shape of rods or tubes flexible
    • H05B3/56Heating cables

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、可撓性に富み長寿命な耐食性の発熱電線に
関する。
一般に、発熱電線は、発熱抵抗導体からなり、リード線
との接合はロウ材は接合等によっていたため、全体とし
て可撓性が乏しいばかりかリード線部との接合部が折れ
たり接触不良を生ずる欠点があった。そこで発明者は鋭
意検討した所、発熱体として細い発熱導体を複数本用い
、この発熱体に耐熱絶縁性のテンションメンバを添わせ
、このテンションメンバをリード線部において金属線等
の導体層部に置換するようにすれば、可撓性に富み、発
熱部とリード部との接続が不要で折損事故等の生ずるこ
とのりい発熱電線を提供でき、更にそれらの外周を耐食
耐熱外被等によって連続的に被覆することができるので
、長寿命で可撓性に富み耐食性に優れた発熱電線とする
ことができることをつきとめた。
また、発熱部とリード部との間で抵抗値を徐々に変える
ようにすれば、発熱部とリード部との間の熱ストレス及
び外被に与える熱ストレスも小さくなるので発熱電線の
長寿命化が高められることもつきとめた。
即ちこの発明は、発熱部とリード部との間の折損事故が
無く長寿命で耐食性に優れた発熱電線を提供することを
目的とする。このだめこの発明によれば、発熱層と、こ
の発熱層と実質的に平行関係に配設される耐熱絶縁性の
テンションメンバと、このテンションメンバのリード部
においてこのテンションメンバと結合されて置換される
導体層部と、これらの外周を連続的に包囲する耐熱外被
とを備えてなる発熱電線を構成する。
この構成において、テンションメンバと導体層部との結
合位置を徐々に変化したシ、或いは発熱層部に導体を混
在せしめたりして抵抗値が徐々に変化するようにすれば
、熱ストレスが少なく好都合であり、またテンションメ
ンバを中心コア材としその外周に発熱層を施すようにす
れば製造が簡単で好都合である。
更にこの構成において、リード線部を形成する導体層部
を長手方向に沿って間欠的に配設し、その長さを標準リ
ード線長のほぼ倍の長さとしておけば、同一定格の複数
のリード線付き発熱体を連続製造できるので経済的であ
る。
次に図によってこの発明を更に詳細に説明する。
第1図は従来の発熱電線の一部縦断説明図である。従来
の耐食性発熱電線1は図に示すごとく、発熱導体2とリ
ード線3との間をロウ材4によってロウ材は接合し、そ
れらの外周に耐熱耐食外被5を施して形成されていた。
このような耐食性発熱電線1においては、発熱導体2と
リード線3との外径がほぼ等しいので、耐熱耐食外被は
連続して施すことができ、耐食性は維持できるものの、
可撓性に乏しく、発熱導体2とリード線3の間の接合部
が折れやすいばかりか、リード線3の径が小さいため抵
抗値が高く大電流を供給できない欠点があった。
このため大電流の供給が可能な発熱電線を得るため第2
図に示すような構造としていた。
第2図に示す従来の耐食性発熱電線7は、耐熱耐食外被
8を施した発熱導体9の端部を、これより太いリード線
1oの端部にロウ材11によってロウ材は接合して形成
されている。
この際、リード線10の外周にはあらかじめ耐熱耐食外
被12が設けられており、接合部の外周には更に両耐熱
耐食外被8と12の外周を覆うように耐熱耐食スリーブ
13が施されている。この耐食性発熱電線7は、大電流
の供給は可能であるものの、依然として可撓性に乏しく
、リード線10と発熱導体9の接合部が折れやすいばか
シか、耐熱耐食スリーブ13部分よりの腐食液の浸透が
起りやすい欠点があった。
そこでこの発明によれば、上記従来の欠点を除去するた
め第3図以下の実施例に示すような発熱電線を形成する
第3図はこの発明により、発熱部とリード線部の径をほ
ぼ同一に形成した発熱電線20の一部縦断説明図を示す
この発熱電線20の発熱部21は、耐熱絶縁性のテンシ
ョンメンバ22の外周に銅ニツケル合金線等のような細
い発熱線23と耐熱絶縁条24との編組体からなる発熱
層25として形成されている。この発熱層25の耐熱牟
縁条24は発熱線23間にあってその短絡間隔を調節す
る等によって発熱量調節手段として存在することができ
る。まだ発熱線23と耐熱絶縁条24とは編組体として
のみではなく、テンションメンバ22の外周に巻装する
こともできる。
このように形成された発熱部21の端部において、テン
ションメンバ22と導体26の端部とがより合せ等によ
って順次結合され、テンションメンバ22が導体層部2
7によって結合置換され、その部にリード線部28が形
成される。
このリード線部28と発熱部21との間においては長手
方向に沿って徐々に抵抗値が変化するように−、導体層
部27を構成する各導体26の結合位置を長手に沿って
順次具ならしめると良い。
更にこの部分において発熱層25内に導体29を混在さ
せて徐々に抵抗値を低め、ついにはリード線部28にお
ける発熱を無くすると良い。
このようにして熱ストレスが生じないように順方向に沿
って間欠的にあるようにして製造すれば連続製造が楽に
なる。かくして得られた本体の外周には耐熱外被30を
施して発熱電線20が完成する。
耐熱外被30としては、四弗化エチレン−パーフロロア
ルキルビニルエーテル共重合m 脂(PFAχ四弗化エ
チレン−六弗化プロビンン共重合樹脂(FEP)、四弗
化エチンンーエチレン共重合樹脂(ETFE)、その他
の弗素樹脂を好適に用いることができる。
第3図の実施例はテンションメンバ22の断面と導体層
部27の断面とがほぼ同一の例を示したが、次に第4図
に導体層部の断面がテンションメンバの断面より犬に形
成した例を示す。
第4図において第3図と同一部分は同一符号によって示
されている。。この実施例による発熱電線32の発熱部
21も第3図に示す実施例と同様な発熱層25が設けら
れている。この発熱層25内において、発熱部21の終
端部からリード線部33に渡って導体29が混在せしめ
られて、長手方向に沿って徐々に抵抗値を低めるように
形成され、リード線部33においては発熱量を制限する
ように外されている。
リード線部33の芯体として存在する導体層部34はテ
ンションメンバ22の断面より大きな断面に選ばれてお
シ、導体層部34を形成する各導体35は発熱部21の
終端部においてテンションメンバと個々に結合されて必
要な引張強度を付与できるようになっている。そしてこ
のリード線部33は、発熱部21との間に間欠的に存在
するようにして連続製造され、従ってリード線部33の
長さは、標準リード′線長のほぼ倍の長さとして製造さ
れる。このようにして得られた発熱電線本体の外周には
耐熱外被36が発熱部21とリード線部33に渡って連
続的に設けられて耐食封止が施される。
このようにして得られた発熱電線32のリード線部33
は第5図に示す第4図のA−A矢視断面図に示すように
導体層部34の外周の発熱層25には、発熱線23と耐
熱絶縁条24の編組に加えて導体29が混在編組され、
これによって発熱線を短絡してこの部分での発熱を減少
ないしはほとんど発熱しないようになされ、導体層部3
4と共にリード線部33を形成するようになっている。
これに反して、発熱部21は第6図に示す第4図のB−
B断面図から良くわかるように、耐熱絶縁性のテンショ
ンメンバ22の外周の発熱層25には、発熱線23と耐
熱絶縁条24のみの編組が形成され、発熱層25が有効
に発熱作用するようになっている。
上記のように形成されて発熱部21とリード線部33と
が交互に連続的に製造された発熱電線32は、各リード
線部33の中間部で切断して両端部に端子38を電気的
に接合して第7図に示す状態にして用いることができる
。しかしながら場合によっては、各リード線部33で切
断することなく、中間部に発熱部21とリード線部33
とを幾組が存在させた状態で両端部に端子を設けるごと
き使用法も可能である。
以上の通シこの発明によれば、発熱層と、この発熱層と
実質的に平行関係に配設される耐熱絶縁性ノテンション
メンバト、このテンションメンバのリード線部において
このテンションメンバと結合されて置換される導体層部
と、これらの外周を連続的に包囲する耐熱外被とを備え
てなる発熱電線を構成することにより、発熱部とリード
線部の間の折損事故が全く無く、可撓性に富んだ長寿命
の耐食性発熱電線を捉供でき、更にこの発熱電線は発熱
部とリード線部とを連続的に製造できるので比較的経済
的に発熱電線を製造できる効果も得られる。
またこの発明による発熱電線は発熱部とリード線部とが
連続した一体品として形成されているので施工が簡単で
あシ、利用者にとって極めて便利になる。
尚、上記において発熱層とテンションメンバとを同軸状
に配した実施例について述べたが、この発明はこれに限
定されるものではなく、例えば発熱層とテンションメン
バとを平板状にして重ね合わせたり、又は発熱層とテン
ションメンバとを横並びに配置したりするなど、各種の
形態として変形実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発熱部とリード線部とがほぼ等しい外径である
従来の耐食性発熱電線の一部縦断説明図、第2図はリー
ド線部の外径が発熱部よシ太い従来の耐食性発熱電線の
一部縦断説明図、第3図は発熱部とリード線部がほぼ等
しい外径のこの発明による発熱電線の一部縦断説明図、
第4図はリード線部の外径が発熱部よシ太いこの発明に
よる他の実施例を示す発熱電線の一部縦断説明図、第5
図は第4図のA−A矢視断面図、第6図は第4図のB−
B矢視断面図、第7図は第4図に示す実施例の発熱電線
の使用例を示す平面図である。 20.32:発熱電線、 21:発熱部、22:テンシ
ョンメンバ、23:発熱線、24:耐熱絶縁条、 25
:発熱層、 26.35:導体、27.34:導体層部、28.33
:リード線部、29:導体、30.36:耐熱外被。 FICr、I FICr、3 F/(r、4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)発熱層と、この発熱層と実質的に平行関係に配設さ
    れる耐熱絶縁性のテンションメンバと、このテンション
    メンバのリード線部においてこのテンションメンバと結
    合されて置換される導体層部と、これらの外周を連続的
    に包囲する耐熱外被とを備えてなる発熱電線。 2、特許請求の範囲第1項に記載の発熱電線において、
    テンションメンバと結合置換される導体層部の抵抗値が
    長手方向に沿って徐々に変化せしめられることを特徴と
    する発熱電線。 3)特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の発熱電線
    において、発熱層のリード線部に導体を混在させて抵抗
    値を低めてなることを特徴とする発熱電線。 4)特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載
    の発熱電線において、テンション、メンバは中心コア材
    としてなシ、発熱層は該テンションメンバの外周に巻装
    される発熱線からなることを特徴とする発熱電線。 5)特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載
    の発熱電線において、テンションメンバは中心コア材と
    してなり、発熱層は該テノン2ンメンバの外周に編組し
    て施された発熱線からなることを特徴とする発熱電線。 6)特許請求の範囲第4項又は第5項のいずれかに記載
    の発熱電線において、発熱層はその内部に耐熱絶縁条を
    有し、発熱量調節が図られることを%徴とする発熱電線
    。 7)特許請求の範囲第1項から第6項のいずれかに記載
    の発熱電線において、テンションメンバ部の断面と該テ
    ンションメンバと結合置換される導体層部の断面とはほ
    ぼ同一に形成されることを特徴とする発熱電線。 8)特許請求の範囲第1項から第6項のいずれカニ記載
    の発熱電線において、テンションメンバと結合置換され
    る導体層部の断面はテンションメンバ部の断面より犬に
    形成されることを特徴とする発熱電線。 9)特許請求の範囲第1項から第8項のいずれかに記載
    の発熱電線において、リード線部を形成する導体層部は
    長手方向に沿って間欠的に配設されることを特徴とする
    発熱電線。 10)特許請求の範囲第9項に記載の発熱電線において
    、リード線部を形成する導体層部は、標準リード線長の
    ほぼ倍の長さに渡って設けられることを特徴とする発熱
    電線。 11)特許請求の範囲第1項から第10項のいずれかに
    記載の発熱電線において、耐熱外被は弗素樹脂からなる
    ことを特徴とする発熱電線。
JP58218476A 1983-11-18 1983-11-18 発熱電線 Pending JPS60112282A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218476A JPS60112282A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 発熱電線
US06/670,540 US4531049A (en) 1983-11-18 1984-11-13 Heating wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218476A JPS60112282A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 発熱電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60112282A true JPS60112282A (ja) 1985-06-18

Family

ID=16720524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58218476A Pending JPS60112282A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 発熱電線

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4531049A (ja)
JP (1) JPS60112282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293614U (ja) * 1989-01-11 1990-07-25

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614120A (en) * 1994-11-14 1997-03-25 Stresstech Sleeving for a wire used with a tail connected to a heating element and a method for heating
DE9418646U1 (de) * 1994-11-22 1995-03-02 Hemstedt, Dieter, 74336 Brackenheim Heizleitungseinrichtung, insbesondere zum Einsatz in explosionsgefährdeter Umgebung
US5875283A (en) * 1996-10-11 1999-02-23 Lufran Incorporated Purged grounded immersion heater
DK1797A (da) * 1997-01-07 1998-07-08 Nota Bene Ltd Maxwell Chambers Varmekabel samt fremgangsmåde til fremstilling af samme
US20080047733A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 W.E.T. Automotive Systems Ag Spiral heating wire
US9881715B2 (en) 2014-08-21 2018-01-30 Trent Jason Pederson Heated extension cord

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118337A (ja) * 1974-03-01 1975-09-17

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA651113A (en) * 1962-10-30 G. Heron Andrew Electric cable connexion
US2780704A (en) * 1953-04-27 1957-02-05 Cutler Hammer Inc Wiring terminal connectors
US2879364A (en) * 1954-11-29 1959-03-24 Clarostat Mfg Co Inc Fuse-resistor
US3010183A (en) * 1956-11-23 1961-11-28 Amp Inc Method and apparatus for forming a crimped connection
US2970184A (en) * 1958-03-05 1961-01-31 Blonder Tongue Elect Electric cable connector
US3045102A (en) * 1960-01-11 1962-07-17 Springfield Wire & Tinsel Comp Cold terminal resistance wire
US3593002A (en) * 1969-06-19 1971-07-13 Springfield Wire Sealed tubular electrical resistance heater with ground connection
US3691505A (en) * 1970-08-20 1972-09-12 Gen Electric Heater cable splice and method of forming
JPS5227403Y2 (ja) * 1971-05-22 1977-06-22
FR2312911A1 (fr) * 1975-05-28 1976-12-24 Cables De Lyon Geoffroy Delore Procede de conditionnement d'elements chauffants en cable blinde a isolant mineral

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118337A (ja) * 1974-03-01 1975-09-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293614U (ja) * 1989-01-11 1990-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
US4531049A (en) 1985-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4037083A (en) High temperature parallel resistance pipe heater
JPH02975Y2 (ja)
US8338759B2 (en) Heating cable
JP2704430B2 (ja) 電気式加熱ケーブル及びその組立て方法
JP5375408B2 (ja) 同軸線ハーネス
KR0149991B1 (ko) 전열기 제조방법
US4100673A (en) Method of making high temperature parallel resistance pipe heater
US4392051A (en) Parallel-type heating cable
KR100975158B1 (ko) 유도가열용 코일
JPS60112282A (ja) 発熱電線
US20090283515A1 (en) Heating cable with a heating element positioned in the middle of bus wires
WO2009140651A2 (en) Heating cable with insulated heating element
US5614120A (en) Sleeving for a wire used with a tail connected to a heating element and a method for heating
JPH0243105Y2 (ja)
JPH05290645A (ja) 整列対型又はカッド型ケーブル
JPS5844563Y2 (ja) 巻線型抵抗器
JPH05190247A (ja) 絶縁電線の接続方法
JP2001006442A (ja) 多線構造ケーブル及び同軸ケーブル
JPS5941245B2 (ja) フラツトケ−ブルの製造方法
JPH0351915Y2 (ja)
JPS5934019Y2 (ja) フラツトケ−ブル
JPS6010829Y2 (ja) 熱収縮性被覆材
KR960003536Y1 (ko) 자유절곡형케이블상발열체
JPS6347238B2 (ja)
JPH11265620A (ja) フラットケーブル