JPS60111982A - 地震観測システムのデ−タ伝送方式 - Google Patents

地震観測システムのデ−タ伝送方式

Info

Publication number
JPS60111982A
JPS60111982A JP58219777A JP21977783A JPS60111982A JP S60111982 A JPS60111982 A JP S60111982A JP 58219777 A JP58219777 A JP 58219777A JP 21977783 A JP21977783 A JP 21977783A JP S60111982 A JPS60111982 A JP S60111982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
observation
observation data
earthquake
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58219777A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takase
洋 高瀬
Akira Nakamura
朗 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58219777A priority Critical patent/JPS60111982A/ja
Publication of JPS60111982A publication Critical patent/JPS60111982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/22Transmitting seismic signals to recording or processing apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、複数の観測点の地震データを比較的低速の回
線で中央局へ伝送するための効率的な地震データ伝送方
式に関する。
〔技術の背景〕
一般の地震観測システムは、複数の観測点と。
これらの観測点からのデータを収集する中央局とからな
り、観測点の観測データは、多くの場合。
公社回線を利用して中央局へ伝送される。
第1図は、このような従来の地震観測システムの構成を
示している。図中、1.]’は地震計、2゜2′は子局
、3は中央局、4は入力部、5は送信部。
6.6′は回線、7は受信部、8は地震判定部、9はデ
ータ記憶部、10はメモリを示す。
たとえば子局2内の入力部4は、地震計1の上下動(U
/D ) 、東西動(E/W)、南北前(N/S)各セ
ンサ出力に対応して3チャネル分設けられており、送信
部5は、これらのチャネルを毎秒1o。
乃至200回のサンプリング率で連続的に読み出し、各
チャネルについて14ビツト/データのデジタル信号に
変換して地震データ信号としてモデムを介して回線6へ
送出する。
中央局3では、受信部7により各子局2,2′がらの地
震データ信号をモデムを介して常時受信しており、地震
判定部8はその信号が所定のレベルを超えたとき、地震
発生と判定し、データ記憶部9を起動する。その結果以
後各子局から入力された地震データ信号は、メモリ10
に記録される。
そして地震判定部8は、地震波データが所定レベル以下
となったとき、データ記憶部9(二対してデータ記録の
終了を指示する。
そしてこの場合9回線6.6′としては、4800乃至
9600 BPSの筒速回線が使用されている。
この場合、9600BPSの回線を使用して常時データ
伝送が行なわれる。しかし、最近になって。
1観測点について井戸の中の深さの異なる位置に地震計
を設置して1合計9チャネルの地震データを伝送する必
要が生じており、従来の96008PSの回線では、伝
送能力が不充分となって伝送が困難になっている。
〔発明の目的および構成〕
本発明の目的は、地震観測システムにおいて。
観測点の大量の地震データを低速の0回線を用いて効率
的に中央局に収集することにあり、そのため。
一般に地震の発生頻度は少なく、かつその発生期間が短
いことに着目して、観測点側に地震データの記憶装置を
設け、地震発生時にのみ地震データを記憶させ、その後
で比較的低速度で地震データを中央局へ転送させるもの
である。
本発明の構成は、それにより観測点に配(准されている
地震計の観測データを送出するための、観1測点毎に設
けられた子局と、各子局から回線を介してそれぞれの観
測データを収集する中央局からなる地震観測システムに
おいて、上記子局は、地震計の観測データを常時監視し
、そのレベルが予め定められた閾値を超えたか否かによ
り4i号状態を変化させるトリガ信号を中央局へ送出す
る手段と、観測データを一定時間遅延させる手段と、該
遅延手段から出力される観測データを中央局からの指令
にしたがって記憶する手段とをそなえ、そして上記中央
局は、子局から送出されたトリガ45号を常時監視し、
その信号状態により地震発生期間を識別して全ての子局
に対して観測データの記憶開始および終了を指令する手
段と、各子局に記憶された観測データを収集する手段と
をそなえ。
該観測データ収集手段は、子局に対して観測データの記
憶終了が指令された後に観測データの収集を実行するこ
とを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下に1本発明の詳細を実施例にしたがって説明する。
第2図は1本発明の1実施例システムの構成図であり、
第3図はその信号タイミング図である。
第2図において、11,12.13はそれぞれが3チャ
ネルの地震計である。14は子局、15は地震計11.
12.13に対応する入力部、16はバッファ、17は
トリガ判定部、18は通信制御部、19はデータ記憶部
、20はメモリ、21は中央局、22は通信制御部、2
3は地震判定部。
24はデータ記憶部、25はメモリ、26は回線である
。なお、簡単化のため9回線の両端にあるそデムは省略
して示しである。また子局は1局のみを示しであるが、
他の子局の構成も図示されているものと同じである。
地1i111,12.13は、それぞれ同じ井戸の中の
たとえばOn纂、50?Fl、1QQyiの深さのとこ
ろに設置される。各地震計は第1図に示されている地震
計1と同じように、地震の上下動(U/D)、東西動(
E/W)、南北前(N/S )を検出する3個のセンサ
を有する。
子局14の入力部15はe’fr地震計11.12゜1
3から出力される3チャネルのセンサ信号なA/D変換
し、バッファ】6に格納する。バツファ16はデータ信
号の遅延機能をもち、たとえばシフトレジスタ方式ある
いはエンドレスのスタック方式で構成される。バッファ
は、データでいっばいになれば自動的に古いデータが捨
てられ、新しいデータを書き込み可能にして常時最新の
一定量のデータを保存する。
トリガ判定部17は、入力部15における全地震計から
のセンサ信号を常時監視しており、信号レベルが所定の
閾値、たとえば有感地震レベル以上であるか否かを0N
10f!’F表示する数ビットのトリガ信号を通信制御
部18を介して、常時中央局2】へ送出している。
第3図(a)はトリガ信号を示し、第3図(b)は、あ
る地震計のチャネルのセンサ信号を示す。この場合9時
刻t。に地震が発生し、トリガ判定+’xB17はこれ
を検出するとトリガイ3号(a)をON表示にする0中
央局21では、地震判定部23が2通信制御部22を介
して各子局からのトリガ信号を常時監視しており、ON
のトリガ信号を検出して地震の発生を識別すると、全て
の子局に対して、地震データの記憶開始を指令する。第
3図(C)は、その記憶開始信号を示す。なお、記憶開
始の指示は、一定数以上の子局からのトリガ信号がON
となることなどの適当な条件を付して行なわせることが
できる。
各子局において、データ記憶部19は、中央局21から
データの記憶開始信号を受け取ると、データ記憶部19
を起動し、バッファJ6から地震データを読み出してメ
モリ20へ書き込ませる。
バッファ16は地震発生の最初のときからの地震データ
を記憶しているため、中央局を経由して記憶開始信号が
与えられることによる遅れの影響は生じない。またメモ
リ20には、たとえばバブルメモリあるいはフロッピィ
など適当なものが使用できる。
その後5時刻’+に*)リガ判定部17が地震の消滅を
検出したとき、第3図(α)に示すようにトリガ信号を
OFFにする。中央局21の地震判定部23は、全ての
子局からのトリガ信号が01” Fになると、第3図(
C)に示すように記憶終了信号な谷子局に対して送出し
、データ記憶部19の記憶動作を停止させる指令を行な
う。
続いて、データ記憶部19は、メモリ2oに記憶されて
いる地震データの読み出し動作を開始し。
中央局21へ転送する。この場合、中央局21は。
各子局に対してデータ転送を順次指示するか、あるいは
子局からの転送表示信号に対して受付は順に転送許可を
行なうなどの従来台なわれている適当なデータ伝送制御
技術が利用できる。
子局から中央局へ送られるトリガ信号は情報社が僅かで
あり、また地震データの転送は、リアルタイム伝送では
ないので、低速伝送することができる。そのため9回線
26は、たとえば2400BPS程度のもので充分であ
る。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、子局のメモリkを増やす
ことにより、子局当りのチャネル数が増加しても、地震
データの収集が可能であり、しかもデータ伝送速度を遅
くできるため、モデムや回線使用に要するコストを低減
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の地震観測システムの構成図、第2図は零
発8A実施例の地震観測システムの構成図。 第3図は第2図に示す実施例システムの信号タイきング
図である。 図中、11乃至J3は地震計、14は子局、16はバッ
ファ、17はトリガ判定部、19はデータ記憶部、20
はメモリ、21は中央局、23は地震判定部、24はデ
ータ記憶部、25はメモリを示す。 特許出願人 富士通株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 観測点に配置されている地震計の観測データを送出する
    ための、観測点毎に設けられた子局と。 各子局から回線を介してそれぞれの観測データを収集す
    る中央局からなる地X観測システムにおいて、上記子局
    は、地震計の観測データを常時監視し、そのレベルが予
    め定められた閾値を超えたが否かにより信号状態を変化
    させるトリガ信号を中央局へ送出する手段と、観測デー
    タを一定時間遅延させる手段と、該遅延手段から出方さ
    れる観測データを中央局からの指令にしたがって記憶す
    る手段とをそなえ、そして上記中央局は、子局がら送出
    されたトリガ信号を常時監視し、その信号状態により地
    震発生期間を識別して全ての子局に対して観測データの
    記憶開始および終了を指令する手段と、各子局に記憶さ
    れた観測データを収集する手段とをそなえ、該観測デー
    タ収集手段は、子局に対して観測データの記憶終了が指
    令された後に観測データの収集を実行することを特徴と
    する地震観測システムのデータ伝送方式。
JP58219777A 1983-11-22 1983-11-22 地震観測システムのデ−タ伝送方式 Pending JPS60111982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58219777A JPS60111982A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 地震観測システムのデ−タ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58219777A JPS60111982A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 地震観測システムのデ−タ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111982A true JPS60111982A (ja) 1985-06-18

Family

ID=16740835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58219777A Pending JPS60111982A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 地震観測システムのデ−タ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111982A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191088A (ja) * 1986-12-23 1988-08-08 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 大地上に分散配置した捕捉装置によって収集された地震データを中央記録装置に伝達する方法及び装置
JPH06331752A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Kajima Corp 地震データ収集システム
EP1995609A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-26 Vibration Technology Limited Seismic data acquisition
EA012954B1 (ru) * 2008-04-17 2010-02-26 Тельман Аббас Оглы Алиев Способ предсказания времени регистрации подземных колебаний наземными сейсмостанциями

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191088A (ja) * 1986-12-23 1988-08-08 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 大地上に分散配置した捕捉装置によって収集された地震データを中央記録装置に伝達する方法及び装置
JPH06331752A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Kajima Corp 地震データ収集システム
EP1995609A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-26 Vibration Technology Limited Seismic data acquisition
EA012954B1 (ru) * 2008-04-17 2010-02-26 Тельман Аббас Оглы Алиев Способ предсказания времени регистрации подземных колебаний наземными сейсмостанциями

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1333371A2 (en) Storage system
JP2610149B2 (ja) 分散配置したデータ捕捉装置の収集した地震波データを中央制御記録装置に伝送する方法及び装置
NO904757L (no) Modul-anordning for mottaking, innsamling og overfoering av seismiske data i flere multipleksnivaaer.
US4408307A (en) Optical transmission of digital seismic data
CA1113573A (en) Data transfer technique for use with peripheral storage devices
EP0059799A3 (en) Data processor systems
EP0325219A3 (en) Data collection and transmission system with real time clock
CN1004031B (zh) 声音缓冲器管理
CN103207408A (zh) 被动地震监测数据压缩方法及控制系统
US4511963A (en) Emulation of special purpose magnetic tape data recording equipment by a general purpose processor
JPS60111982A (ja) 地震観測システムのデ−タ伝送方式
JPS5828974B2 (ja) デ−タ伝送方式
CA2297129A1 (en) Method and apparatus for recovery of time skewed data on a parallel bus
US6289421B1 (en) Intelligent memory devices for transferring data between electronic devices
CN101915937A (zh) 海上拖缆地震数据记录方法及系统
JPH0621953A (ja) 情報処理システム
CN215813374U (zh) 支持多种地震仪器的震相自动检测识别处理系统
JPS59721A (ja) 情報転送制御方式
CN111399033B (zh) 一种流式并发采样地震采集器
JPH06201839A (ja) 海中ステーション
CN112650719A (zh) 地震同步采集与数据记录方法及系统
SU887932A1 (ru) Морское геофизическое вычислительное устройство
CN116450037A (zh) 一种船舶航行数据的保存系统及方法
SU562923A1 (ru) Устройство управлени дл приемно-передающей аппаратуры
SU1262510A1 (ru) Устройство дл сопр жени абонентов с каналами св зи