JPS60111742A - 連続鋳造鋳型の振動装置 - Google Patents

連続鋳造鋳型の振動装置

Info

Publication number
JPS60111742A
JPS60111742A JP21923483A JP21923483A JPS60111742A JP S60111742 A JPS60111742 A JP S60111742A JP 21923483 A JP21923483 A JP 21923483A JP 21923483 A JP21923483 A JP 21923483A JP S60111742 A JPS60111742 A JP S60111742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
axis
leaf springs
exciters
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21923483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Omori
大森 和郎
Shinji Kojima
小島 信司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP21923483A priority Critical patent/JPS60111742A/ja
Publication of JPS60111742A publication Critical patent/JPS60111742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/053Means for oscillating the moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続鋳造鋳型の振動装置に係り、詳しくは、パ
ウダー鋳込みを行なう連続鋳造機においてオシレーショ
ンマークを軽減し、鋳肌を改善する連続鋳造鋳型の振動
装置に係る。
一般に、従来の連続鋳造機においては鋳型の振動によっ
て鋳片の表面に生ずるオシレーションマークが問題にな
っており、それがひどくなると鋳片の表面欠陥となる場
合もあり、その軽減が望まれている。
すなわら、第1図は従来例の−っに係る連続Ui造装置
での一部を断面で示す正面図であって、タンディッシコ
1内の溶融金属はノズル2を介して鋳型3内に注湯され
、鋳型3内がら引抜がれて連続的に鋳片4が製造される
。この際、鋳型3はオシ1ノージヨン機構5によって矢
印へに示す如く上下振動し、下向きに移動する鋳片4と
は常に相対運動し、これによって鋳片4の表面にAシレ
ーショーlンマークが形成される。また、鋳型3(j、
ガイドローラ1)によって措方向に支持されており、振
動方向以外の振れを防止している。
ところで、Aシレーシヨンマ−りを防止するためには振
動数を増加させ、振動振巾を減少させることが有効であ
ることが知られている。しかし、第1図に示す如く、機
械的なオシレーション機構であると支えられる振動数は
数百サイクルが限界とされている。このため、振動数を
上昇させるためには、連鋳鋳型を弾性的に支持するよう
構成すると共に、直接鋳型の外壁に加振器を取付けて成
る振動装@が効果的であると云われている。
また、パウダー鋳込みを行なう場合、パウダーの流入を
効果的にするのには、水平方向振動と垂直方向振動を同
時に連鋳鋳型に対して与えるのが好ましいが、従来例の
振rBJ装置ではこのような条件を得ることツメできな
い。
本発明は連鋳鋳型を弾性的に支持すると共に、その鋳型
に直接加振器を取付けて、鋳型に回転機小振動を与え、
垂直運動と水平振動を同時に達成できる振動装置を提案
する。
すなわち、本発明は溶融金属が連続的に注湯される連続
鋳造鋳型の外壁に加振器を直接取付けると共に、鋳型支
持用の板ばねにより前記鋳型を弾性的に支持する振動装
置において、その加振器をはさんで上下に前記各板ばね
を配冒し、これら板ばねは、その水平レベルにお4−J
る鋳型の長刀方向(X軸方向)ならびに短辺方向(X軸
方向)と垂直方向(Z軸方向)の固有振動数、Y軸まわ
りとl軸まわりの回転固有振動数を前記加振器の振動数
から十分l1lIlねた振動数になり、へ′軸まわりの
回転固有振動数は前記加振器の振動数に近い振動数にな
るよう、114成することを特徴とする1゜ 以下、図面によって本発明の一つの実施例に係る振動装
置について詳しく説明する。
なお、第2図は本発明の一つの実施例に係る振動装置を
有する連鋳装置の一部を断面で示づ′正面図であり、第
3図はその鋳型の支持機構の一例の斜視図である。
まず、第2図において符号1はタンディツシュ、2は例
えばイマージョン式等のノズル、3は連続鋳造鋳型を示
し、この鋳型3は後記の如く板ばね9により弾性的に支
持されると共に、鋳型3の両側には例えば遠心型式の加
振器の如き加振器8.8′が取付けられている。従って
、タンディツシュ1からノズル2によって鋳型3に溶融
金属が注湯されると、鋳片4が連続的t″−−鋳造る。
このときに、鋳型3の両側で加振器8.8′は鋳型3の
重心Gを通る水平レベル上、つまり、第2図において重
心Gを通って紙面に直角な面上に位置させる。
次に、この鋳型3は板ばね9によって弾性的に支持し、
このために、各板ばねの一端は鋳型3の外壁面に取付け
ると共に、他端は固定フレーl\10に支持するが、各
板ばね9は次の通りに構成し、鋳型3が垂直方向に併せ
て水平方向に振動できるようにする。
すなわち、板ばね9によって支持された鋳型3は全部で
6自由度を有している。これらの自由度のうち、第3図
において鋳型3の長辺方向、つまり、Y軸のまわりの回
転振動を主成分とする振動系を得るため、各板ばね9は
それに適合するばね定数を有するものとして構成する。
更に詳しく説明すると、板ばね9のばね定数は、鋳型3
の支持の板ばねの固有振動数(6方向)のうち、垂直方
向、つまり、Z軸方向、水平方向、鋳型の短辺方向のX
軸方向、長刀方向のX軸方向、7軸およびY軸まわり等
の回転の5つの固有振動数は、加振器の振動数から十分
離れた値になって、Y軸まわりの回転の固有振動数は加
振器の振動数Woに近くなるようにし、更に、各板ばね
はこれらの条件に適合するよう配置づる。
従って、例えば、Y軸のまわりの回転の固有振動数は、
例えば、加振器の振動数を1とすると、その1.3〜1
.5倍程度とするのが好まl−い。
なお、Vfoと一致さけると、共振してしまうので好ま
しくない。
また、鋳型3を安定に保持するためには、静的な状態で
特に水平方向への拘束を強くすることが望ましく、板ば
ねは鋳型3の重心Gを上下にtまさむ位置に取付ける。
換言すると、加振器8.8′はその上下板ばねqの間に
位置するように取付けるのが望ましい。
以上詳しく説明した通り、本発明は上記の如く構成され
るものであるが、その効果について、第2図に示す実施
例において、鋳型両側には振動数Wo−6011zの加
振器8.8′を取付(づると共に、各板ばね9は種々の
ばね定数を有するものから構成した例を通じて説明する
と、次の通りである。
鋳型3の側面の泪8ケ所の板ばね8.8′は、それぞれ
の方向の固有振動数が第1表の如くなるように、選定し
、この固有振動数を満足する形状で、がつ、取付は場所
に各板ばわを構成すると共に取付けた。すなわち、Y軸
まわりの回転の固有振動数は加振器の振動数Woに近<
 (80/60−1.33倍)し、他を十分離れた振動
数にした。
この状態で、遠心型式加振器8.8′にJ:って加振力
を加えると、鋳型3の運動は、Y軸まわりの共振点に支
配され、安定した振動上−ドでかつ鋳型上端で±0.1
mmの振動振巾が得られた。
第1表 以上のj;うに鋳型を仮ばねで弾性的に支持し、この板
ばねの取付位置、形状を適当に選定することによって、
鋳型3に回転微振動を与えることが可能であり、しがち
、加振6’Aに対して電気的、機械的な同調機構を何ら
必要と(−ない。
もちろん、固有振動数の選定を任意に行なうことによっ
て、微振動の振動状態を変更すること)fできる。
この上うな(幾構を用いて、鋳型に回転微振動をうえる
と鋳片に対して常に垂直、水平運動をすることになり、
鋳型〜鋳片の焼付けを防止するにはきわめて有効であり
2、振動条件の変更は、加振器加振力の調整、周波数の
変更と振動条件にマツチした板ばねの取付けによって容
易に行ない1qる。
また、本実施例の場合には、所定の回転数までに所定の
方向(第3図、Y軸まわり)以外の共振点を通過するが
、遠心重式力旧辰器による加振力の方向が7方向、Y方
向、X軸まわりの回転にしが作用しないこと。また、Z
方向共振点通過時の加振力が小さいことがら振動系に対
する影響はわずかであり支障はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例に係る振動装置を有する連鋳装置の一部
を断面で示す正面図、第2図は本発明の一つの実施例に
係る振動装置を有する連鋳装置の一部を断面で示す正面
図、第3図は第2図の鋳型部分の斜視図である。 符号1・・・・・・タンディツシュ2・・・・・・ノズ
ル3・・・・・・連続鋳造鋳型 4・・・・・・鋳片5
・・・・・・オシレーション装置 6・・・・・・ガイドローラ 7・・・・・・溶融金属
8.8′・・・・・・遠心型式加振器 9・・・・・・板ばね 10・・・・・・固定フレーム
特許出願人 川崎製鉄株式会社 代 理 人 弁理士 松 下 義 勝 弁護士 副 島 文 ′IL+[ 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶融金属が連続的に注湯される連続鋳造鋳型の外壁に加
    振器を直接取付(づると共に、鋳型支持用の板ばねによ
    り前記鋳型を弾性的に支持する振動装置において、その
    加振器をはさんで上下に前記各板ばねを配置し、これら
    板ばねは、その水平レベルにおける鋳型の長辺方向(X
    軸方向)ならびに短辺方向(Y軸方向)と垂直方向(l
    軸方向)の固有振動数、×軸まわつとZ軸まれりの回転
    固有振動数を前記加振器の振動数から十分離れた振動数
    になり、Y軸まわりの回転固有振動数は前記加振器の振
    動数に近い振動数になるよう構成することを特徴とする
    連続鋳造鋳型の振動装置。
JP21923483A 1983-11-21 1983-11-21 連続鋳造鋳型の振動装置 Pending JPS60111742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21923483A JPS60111742A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 連続鋳造鋳型の振動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21923483A JPS60111742A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 連続鋳造鋳型の振動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111742A true JPS60111742A (ja) 1985-06-18

Family

ID=16732304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21923483A Pending JPS60111742A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 連続鋳造鋳型の振動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415916B1 (ko) * 2001-10-10 2004-01-24 재단법인 포항산업과학연구원 라운드형 판스프링을 이용한 진동안내장치
JP2015093277A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 新日鐵住金株式会社 連続鋳造用鋳型およびこれを用いた連続鋳造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415916B1 (ko) * 2001-10-10 2004-01-24 재단법인 포항산업과학연구원 라운드형 판스프링을 이용한 진동안내장치
JP2015093277A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 新日鐵住金株式会社 連続鋳造用鋳型およびこれを用いた連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2531706A (en) Vibrating device for a directed vibratory effect by means of rotatable vibratory members
US3330411A (en) Screen with spring supported vibratory drive
JPS60111742A (ja) 連続鋳造鋳型の振動装置
JPS60148645A (ja) 連続鋳造鋳型の振動装置
EP1011895B1 (en) Method and device for compacting moulding sand
JPH0129617B2 (ja)
JP3077043B2 (ja) 消失模型鋳造用振動装置
US4796685A (en) Vibrating table for forming sand molds
JP2872099B2 (ja) 鋳物砂充填用振動装置
JPH10328783A (ja) 鋳物砂の振動充填装置
CN209773440U (zh) 一种浇注装置
JPH07136738A (ja) 鋳物砂充填用3次元振動装置
CN108855915A (zh) 一种调谐式振动筛
JP2001170739A (ja) 鋳型の造型方法及び装置
JPH0890160A (ja) 鋳物砂充填用振動テーブルの振動方法
US6568457B2 (en) Vibrating apparatus for compacting molding sand
US20230117948A1 (en) Hybrid mold vibration
JP2824560B2 (ja) 鋳物砂充填用振動装置
JPH0681890A (ja) 機器の据付定盤
JP3248895B2 (ja) 鋳物砂充填用振動装置
JP2997844B2 (ja) 鋳物砂充填方法
JPH0398904A (ja) 直線型振動フィーダ
MXPA00002065A (en) A method for compacting moulding sand
JP3453801B2 (ja) 粉粒体の充填装置
JPH05309446A (ja) 鋳造用三次元振動式砂充填機