JPS60111478A - 光起電力装置 - Google Patents

光起電力装置

Info

Publication number
JPS60111478A
JPS60111478A JP58218588A JP21858883A JPS60111478A JP S60111478 A JPS60111478 A JP S60111478A JP 58218588 A JP58218588 A JP 58218588A JP 21858883 A JP21858883 A JP 21858883A JP S60111478 A JPS60111478 A JP S60111478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
type
unit photovoltaic
photovoltaic
photovoltaic cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58218588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Nozaki
野崎 秀俊
Tamotsu Hatayama
畑山 保
Hiroshi Ito
宏 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58218588A priority Critical patent/JPS60111478A/ja
Publication of JPS60111478A publication Critical patent/JPS60111478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は太@電池や光検出器などの光起電力装置に関す
る。
〔従来技術とその問題点〕
シラン(SiH4)やフロルシリコン(SiF4)など
の化合物ガスをグロー放電分解して得られる非晶質半導
体は禁止帯幅中の平均局在準位密度が、1017 cm
−36v−1以下と小さくなるために、P型。
N型の不純物制御が可能となることが近年確認され、そ
れ以来低コスト、量産性に優れた光起電力装置材料とし
て非晶質半導体が注目されてきた。
グロー放電分解法を用いた非晶質半導体形成法の利点の
ひとつは、グロー放電雰囲気中に導入されるガスの種類
を変えるだけで、P型、N型およびN型の非晶質半導体
層を任意の順で容易かつ連続的に所望の数だけ形成でき
ることである。
この利点を利用して、P型、1型およびN型の非晶質シ
リコン層より構成される単位光起電力セルを複数個積層
させることにより、すなわちpin/p i n/p・
・・・・・・・・n / p i n 構造の多層薄膜
を形成することにより、単独で高電圧の出力を発生する
光起電力装置が容易に形成可能である。
第1図に単位光起電力士ル数−2の場合の従来光起電力
装置図を示しだ。
第1図において、11はステンレスなどの金属導電性基
板あるいは■T Q rlどの透明電極を被着させた基
板、12はp型、i型およびn型の非晶質あるいは微結
晶シリコン層12a、b、cより構成される単位光起電
力セル、13は12と同様な積層構造13a、b、c 
を有する単位光起電力セル、14はI、T Oなどの透
明電極膜であり、図中の矢印は入射光および反射光の光
路を示している。
各単位セルの積層構造はa、b、cの順にPINまたは
NIPの構成が用いられる。
第1図の如き構成においては、光起電力装置表面14に
対して、光が垂直に入射した場合、光は光起電力装置内
をほぼ垂直に直進し、12c/13aのp−n接合界面
および11の導電性基板表面でほぼ垂直に反射される。
また各単位光起電力セル12.13の膜厚は、各単位セ
ルの発生光電流が等しくなるように設計され、0.1〜
1.5μmの範囲内で選ばれる。従って、光起電力装置
の発生光電流を大きくさせるためには、各単位セル内で
の光吸収量を増加させる必要がある。そのためには、従
来の第1図の如き構成では、各単位セルの膜厚を厚く光
の行路を長(シナけnばならないが、しかしながら入射
光側の単位セル13の膜厚を厚くすれば同単位セルでの
発生光電流は増加するが逆に単位セル12へ入射する光
量が減少するために同単位セル]2で発生する光電流は
小さくなる。その結果として、光起電力装置が発生する
光電流を更に増加させることが従来例では困難であった
〔発明の目的〕
従って本発明は、単位光起電力セルが複数個積層された
光起電力装置において1発生光電流を増加させ、変換効
率を向上させることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、単位光起電力セルの接続部であるp−n接合
の間に、平均粒径200A以上、4000■未満の導電
性粒状物により構成される透光性のオーミックコンタク
ト層を設けるように構成したものである。
〔発明の効果〕
本発明に従って、平均粒径200A以上、4000A未
満の導電性粒状物により構成されるオーミックコンタク
ト層をp−n接合部に介在させれば。
p−n接合部に到達した入射光がその凹凸によって、任
意の方向に散乱して更に奥の単位光起電力セルに入って
いく。その結果入射光の光路が長くなるので、入射光に
対して奥の方の単位光起電力セルで発生する光電流は従
来よりも増加する。
更に、p−n接合部での反射光も、凹凸により散乱され
るので1反射光の光路が長くなり、結果的に入射光側の
単位光起電力セルで従来例り多(の光電流が発生するよ
うにできる。
すなわち1以上の効果により、光起電力装置の発生光電
流を従来より増加させ得るので、従来より大き□な変換
効率を実現できる。
〔発明の実施例〕 □ 以下に本発明の詳細な説明する。
真空容器内に導入する原料ガスは2チル100%S 1
f(4/H! 、 2500pl)mBtHe/Ht、
 2500 p pmpHa/Htであり、膜中にC,
N、Geを含ませる場合は、それぞれCH4、Nus 
−G e H4ガスも使用する。ドーピング層を形成す
るときは、B!H6/stH,=o1〜2チ* PH,
/8 iH4=0.1〜3チとなるようにこれらのガス
混合比を調節した。真空の反応容器内に原料ガスを導入
したのち、ガス圧力は0.3〜5 Torr 、印加高
周波パワー密度は、13.56MH2の周波数で10 
mW〜I W/cm” 、基板温度は200〜350℃
に調整し、薄膜形成を行った。
このとき膜の成長速度は、p型、n型層の場合〜150
00A/hrであった。
従って光起電力装置を構成する各層の膜厚は形成時間を
調節して任意にかつ容易に設定することができる。第2
図に1本発明の構成を用いた単位セル数n=2の場合の
光起電力装置の断面図を示した。
第2図6’r−おいて%21はステンレスなどの金属導
電性基板あるいはITOなどの透明電極を被着させた基
板、22はp型、正型およびn型の非晶質シリコン層あ
るいは微結晶シリコン層22a、b。
Cより構成される単位光起電力セル、23は22と同様
な積層構造23a、b、cを有する単位光起電力セル、
24は平均粒径200A以上、 4000A未満の導電
性粒状物により構成されるオーばツクコンタクト層、2
5はI T 01!どの透明電極膜であり、図中の矢印
は入射光および反射光の光路を示している。
本実施例では、各単位セルの積層構造はa 、b 。
Cの順に、PIN型となるように構成し、P型。
N型層の膜厚は、50〜1000A、I型層の膜厚は1
00〜100OOAの範囲内において、各単位セルにお
ける発生光電流が最大かつ等しくなるように百周整した
24に示すオーミックコンタクト層は、EB蒸着法ある
いはマグネトロンスパッタリング法を用いて形成した。
材料としてはITOを用いたが。
SnO,やITOとSnO!の層構造としても同様であ
る。平均粒径を2ooX以上、4000A未満の所望な
値に設定するには、基板温度を200℃〜400℃の範
囲内に設定し、膜厚を100A〜1ooo。
叉の範囲内適切に選択すれば良い。一般的な傾向として
は、基板温度を高く、膜厚を太き(するほど、平均拉径
が太き(なる傾向がある。
第2図に示す本実施例では、光の透過率を良好にするた
めに、膜厚は比較的薄<5ooX、平均粒径は約200
OAであるオーミックコンタクト層を用いた。
第1表にA M−1、100mW/cmi照射下におけ
る光起電力特性を示した。また比較のために、第2図に
おいて、オーミックコンタクト層24を設けない場合の
コントロールサンプルの特性も第1表にまとめた。
第 1 表 ここで、η:変換効率、Jsc:短絡電流密度Voc:
開放電圧、FF:曲線因子である。
以上の実験結果から明らかなように、平均粒径の大きい
オーミックコンタクト層24を設ければ光の散乱効果に
よって従来よりも光電、流が大きくかつ変換効率の高い
光起電力装置を得ることができる。なお、平均粒径が2
ooX未満では光の散乱効果は非常に小さく、また40
00A以上では表面状態が粗すぎてデバイスにシ目−ト
が発生り、−?すく不適である。
勿論、単位光起電力数nが3以上の場合でも。
本発明は有効である。
21・・・基板、14.25・・・導電層、24・・・
粒状物により構成されるオーミックコンタクト層。
代理人弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第1図 3 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非晶質半導体層及び/又は微結晶半導体層より構成され
    るp−1−n型の単位光起電力セルを導電性基板上に複
    数個積層し、その表面に透明電極を設けた光起電力装置
    において、上記単位光起電力装置の接続部であるp−n
    接合の間に、平均粒により構成されるオーミックコンタ
    クト層を設けたことを特徴とする光起電力装置。
JP58218588A 1983-11-22 1983-11-22 光起電力装置 Pending JPS60111478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218588A JPS60111478A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 光起電力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218588A JPS60111478A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 光起電力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111478A true JPS60111478A (ja) 1985-06-17

Family

ID=16722303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58218588A Pending JPS60111478A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 光起電力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111478A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2638900A1 (fr) * 1988-11-04 1990-05-11 Canon Kk Dispositif photovoltaique a empilement, comportant une couche anti-reflexion
US5403404A (en) * 1991-07-16 1995-04-04 Amoco Corporation Multijunction photovoltaic device and method of manufacture
JP2002057359A (ja) * 2000-06-01 2002-02-22 Sharp Corp 積層型太陽電池
WO2003065462A1 (fr) * 2002-01-28 2003-08-07 Kaneka Corporation Transducteur photoelectrique a film mince en tandem et son procede de fabrication
WO2010142626A2 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Vaeaenaenen Mikko Method and means for a high power solar cell

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2638900A1 (fr) * 1988-11-04 1990-05-11 Canon Kk Dispositif photovoltaique a empilement, comportant une couche anti-reflexion
US5039354A (en) * 1988-11-04 1991-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Stacked photovoltaic device with antireflection layer
US5403404A (en) * 1991-07-16 1995-04-04 Amoco Corporation Multijunction photovoltaic device and method of manufacture
JP2002057359A (ja) * 2000-06-01 2002-02-22 Sharp Corp 積層型太陽電池
WO2003065462A1 (fr) * 2002-01-28 2003-08-07 Kaneka Corporation Transducteur photoelectrique a film mince en tandem et son procede de fabrication
EP1478030A1 (en) * 2002-01-28 2004-11-17 Kaneka Corporation Tandem thin-film photoelectric transducer and its manufacturing method
EP1478030A4 (en) * 2002-01-28 2010-03-24 Kaneka Corp PHOTOELECTRIC TANDEM THIN FILM CONVERTER AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
WO2010142626A2 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Vaeaenaenen Mikko Method and means for a high power solar cell
WO2010142626A3 (en) * 2009-06-10 2011-08-11 Vaeaenaenen Mikko Method and means for a high power solar cell
CN102428575A (zh) * 2009-06-10 2012-04-25 米科·韦内宁 用于高功率太阳能电池的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2999280B2 (ja) 光起電力素子
Yang et al. Triple-junction amorphous silicon alloy solar cell with 14.6% initial and 13.0% stable conversion efficiencies
EP0113434B1 (en) Photovoltaic device
JPH0557746B2 (ja)
US4479028A (en) Amorphous solar cell
JPH0644638B2 (ja) 異質単位セル同士のスタック形光起電力素子
JPS60111478A (ja) 光起電力装置
JPH04282871A (ja) 薄膜太陽電池
JPH0463550B2 (ja)
JP2005093631A (ja) 光起電力装置
JPS6225275B2 (ja)
JPS6074685A (ja) 光起電力装置
JPH11163376A (ja) 薄膜太陽電池
KR20110092706A (ko) 실리콘 박막 태양전지
JP2737705B2 (ja) 太陽電池
JP2757896B2 (ja) 光起電力装置
JPH0586677B2 (ja)
JPS611062A (ja) 光起電力装置
US8859321B2 (en) Mixed temperature deposition of thin film silicon tandem cells
JPS6130079A (ja) 光起電力素子
JP2884171B2 (ja) アモルファス太陽電池
JP2004095881A (ja) 薄膜太陽電池
JPS6115598B2 (ja)
KR20130093296A (ko) 박막 태양전지
JPS62132372A (ja) 太陽電池