JPS6011146Y2 - てん倒ゲ−ドの排砂装置 - Google Patents

てん倒ゲ−ドの排砂装置

Info

Publication number
JPS6011146Y2
JPS6011146Y2 JP7238381U JP7238381U JPS6011146Y2 JP S6011146 Y2 JPS6011146 Y2 JP S6011146Y2 JP 7238381 U JP7238381 U JP 7238381U JP 7238381 U JP7238381 U JP 7238381U JP S6011146 Y2 JPS6011146 Y2 JP S6011146Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door body
fountain
lid
gate
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7238381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57184133U (ja
Inventor
昭三 土肥
Original Assignee
株式会社 栗本鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 栗本鉄工所 filed Critical 株式会社 栗本鉄工所
Priority to JP7238381U priority Critical patent/JPS6011146Y2/ja
Publication of JPS57184133U publication Critical patent/JPS57184133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011146Y2 publication Critical patent/JPS6011146Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は河川に設けるてん倒ゲートの排砂装置に関す
るものである。
河川に設けるてん倒ゲートは下端を河底の軸受に取付け
た軸を中心として扉体が起伏するようになっているが、
扉体の下流側に砂が堆積して扉体の起伏が困難になる場
合があった。
このため、扉体の上端に上流側へ向けて開口する呑口を
有する取水管を設け、扉体を起立させた状態において、
上流側の水が呑口から取水管内に流入し、取水管内を流
下した水が取水管の下端の噴水口から噴出して下流側に
堆積した砂を吹き飛ばす装置がある。
しかし、このような従来装置の場合、呑口が扉体の上端
にあるため、上流側の水面に浮遊している木片や塵芥な
どが呑口に詰まり易いという欠点がある。
この考案の目的は上記のような塵芥の上端に呑口のある
てん倒ゲートの排砂装置の欠点を解決することにある。
すなわち、この考案は扉体の中間部分に噴水口を設け、
この噴水口には扉体の起伏に関連して開閉する蓋を設け
て扉体が起立しているときは噴水口が閉鎖され、扉体が
倒れたときに噴水口が開いて下流側に堆積した砂を吹き
飛ばすようにした排砂装置を提供するものである。
以下にこの考案の詳細を添附図面に基づいて説明する。
図において、1はてん倒ゲートの扉体で、その下端が軸
2により、河底3に固定した軸受4に回動自在に取付け
られている。
この扉体1は図示省略しである油圧シリンダにより起伏
するものであるが、この機構は公知のものと同じである
5は河底3の上流側に設けたゴムパツキンで、このパツ
キン5は扉体1の下端に形成した弧状部6に密着して下
端からの水漏れを防止しているが、この部分の構造も公
知の構造であり、また扉体1の両側も公知の構造により
水漏れを防止しているが図示省略しである。
7は扉体1の上端と下端間の中間部分に設けた噴水口で
、上流側には多数の縦向きバーを一定の間隔で並列させ
たバースクリーン8を取付けである。
9は前記噴水ロアを開閉する蓋で、この蓋9は軸10に
よって噴水ロアの上側に回動自在に取付ける。
また、M9の上端の上流側に密着するゴムパツキン11
を噴水ロアの上端に取付け、蓋9の下端には噴水ロアの
下側に接するゴムパツキン12を設ける。
13は前記軸受4と同様に河底3に固定した軸受で、前
記軸受4の下流側下方に位置している。
また、前記蓋9とともに回動する腕16を設け、この腕
16の外端に軸17により上端を回動自在に連結した連
杆18の下端を前記軸受13に設けた軸14に回動自在
にはめる。
また、図示例の場合、軸2,10,14,17の中心を
結ぶ直線力坪行4辺形となるようにしであるが、厳密に
平行4辺形とする必要はない。
この考案は上記の構成であり、扉体1を立てた状態では
第1図のように蓋9が噴水ロアを閉じているから、図の
左方の上流側から流れてくる水は、せき止められ、扉体
1の上縁を越えて下流側へ流れる。
いま、扉体1を第2図のように下流側へてん倒させたと
き、軸2,14の位置は変らないが、軸10.17はそ
れぞれ軸2,14を中心とする円弧を画いて下流側へ倒
れていく。
従って扉体1が第2図のように倒れたとき蓋9が扉体1
に対して下流側へ回動して噴水ロアを全開にするから扉
体1上を越流する水の一部が噴水ロアを通って第2図の
矢印のように流れ、下流側に堆積している砂を吹き飛ば
して除去する。
この考案は上記のように扉体1に設けた噴水ロアを開閉
する蓋9を扉体1の起伏に連動して開閉するようにした
ので、噴水ロアの開閉のために動力装置が不用であり、
噴水ロアは扉体1の上縁より相当下った中間部分にある
ことと、扉体1が倒れていく過程で蓋9が開き始めるこ
とにより塵芥などが噴水ロアに詰まり難いなどの効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の排砂装置を設けたてん倒ゲートの縦
断側面図、第2図は同上のてん倒状態を示す縦断側面図
である。 1・・・・・・扉体、2. 10. 14. 17・・
・・・・軸、3・・・・・・河底、7・・・・・・噴水
口、9・・・・・・蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. てん倒ゲートの扉体の中間部分に上流側の水を下流側に
    噴射して下流側に堆積する砂を吹き飛ばす噴水口を巾方
    向に形成し、この噴水口を開閉する蓋を扉体に対して回
    動自在に取付け、扉体の起伏に連動して扉体が起立した
    とき噴水口を閉鎖し、扉体がてん倒したとき噴水口を開
    放するように前記蓋を駆動する駆動機構を設けたてん倒
    ゲートの排砂装置。
JP7238381U 1981-05-15 1981-05-15 てん倒ゲ−ドの排砂装置 Expired JPS6011146Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238381U JPS6011146Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15 てん倒ゲ−ドの排砂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238381U JPS6011146Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15 てん倒ゲ−ドの排砂装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57184133U JPS57184133U (ja) 1982-11-22
JPS6011146Y2 true JPS6011146Y2 (ja) 1985-04-13

Family

ID=29868169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7238381U Expired JPS6011146Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15 てん倒ゲ−ドの排砂装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011146Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100908079B1 (ko) 2008-11-07 2009-07-15 윤충호 핀 랙 가동보 수문

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57184133U (ja) 1982-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209338992U (zh) 一种桥梁用防堵排水装置
KR100765894B1 (ko) 복합 자동수문장치
JPS6011146Y2 (ja) てん倒ゲ−ドの排砂装置
CN205637064U (zh) 一种井盖装置
CN213268198U (zh) 一种庭院雨水和污水分流处理装置
CN105544714B (zh) 一种无动力截流井
JP3044509U (ja) 水路のごみ類流入防止用スクリーン
JP4073568B2 (ja) 吸排気装置付きマンホール蓋
JPH0437947Y2 (ja)
JPS6027766B2 (ja) 転倒ゲ−トの排砂装置
JPH09143968A (ja) 排砂流路の二段ゲート
JPS6143753Y2 (ja)
JP3219345U (ja) 溜池の取水装置
JPS6240953Y2 (ja)
CN217782306U (zh) 一种新型防堵功能的自动排水装置
JPS6027149Y2 (ja) 転倒ゲ−ト装置
CN220704708U (zh) 一种市政施工用排水装置
CN213390501U (zh) 一种便于清理的地铁站地面污水池
CN209941867U (zh) 自控截污装置及排水系统
KR101242668B1 (ko) 배수로의 배수장치
JPH0223624Y2 (ja)
KR200380465Y1 (ko) 복합형 수문시스템
JPS6112045B2 (ja)
JPS5849230Y2 (ja) ダム排砂設備用土砂止めゲ−ト
JPH0631339Y2 (ja) 冷却塔