JPS6010Y2 - 化粧品容器 - Google Patents

化粧品容器

Info

Publication number
JPS6010Y2
JPS6010Y2 JP13837181U JP13837181U JPS6010Y2 JP S6010 Y2 JPS6010 Y2 JP S6010Y2 JP 13837181 U JP13837181 U JP 13837181U JP 13837181 U JP13837181 U JP 13837181U JP S6010 Y2 JPS6010 Y2 JP S6010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
container body
lid
closed
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13837181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5843308U (ja
Inventor
真由美 岩切
Original Assignee
紀伊産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 紀伊産業株式会社 filed Critical 紀伊産業株式会社
Priority to JP13837181U priority Critical patent/JPS6010Y2/ja
Publication of JPS5843308U publication Critical patent/JPS5843308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6010Y2 publication Critical patent/JPS6010Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、パフとパフに付けて使用する化粧品(ファ
ンデーション)とを納めた化粧品容器、いわゆるコンパ
クトに関する。
この種の化粧品容器として、パフが入る比較的底の深い
容器本体に閉じ蓋と化粧品のトレイとを回動自在に枢支
し、容器本体にトレイを中にして閉じ蓋が閉合されるよ
うにした構造のものが提案されている。
この従来構造のものは、容器本体の後部に閉じ蓋と化粧
品トレイとを同軸状に枢支連結し、閉じ蓋と化粧品トレ
イとが同時に開は閉めできるようになっており、−見便
利なようにみえる。
しかし、実際の使用に際しては閉じ蓋とトレイとが重な
った状態で開くので、容器本体の底からパフを取り出し
たのち、閉じ蓋からトレイを引き離してトレイだけを容
器本体の上面に元の閉じた状態に戻し、トレイの上面に
ある化粧品にパフを押し当てられるようにしなければな
らないので、その都度、開放状態にある閉じ蓋からこれ
に重なっているトレイを引き離す作業が面倒であり、こ
の点に改良の余地があった。
この考案はかかる事実に着目して、容器本体の前後の対
向壁部分に閉じ蓋と化粧品トレイの各基端部をそれぞれ
個別に回動枢支する構造とし、もって閉じ蓋および化粧
品トレイの開は閉めが簡単に行なえるようにしたもので
ある。
以下、その詳細を図面に基づき説明する。
本案化粧品容器は、内部にパフaの収納空間1を有する
比較的底の深い容器本体2と、内面に鏡3が固定された
閉じ蓋4と、上面の円形凹部に別体の円形受皿5が嵌着
され、該受皿5に固形のファンデーションbが充填され
たトレイ7とからなる。
容器本体2は、平面視において略四角形状をなしており
、扁平な底壁8から立設した周側壁9の後壁部分9aに
前記閉じ蓋4の基端部が回動自在に枢支連結されている
符号Pはその回動枢支点を示す。
この閉じM4の最大開き角度θは180゜に設定されて
いるが、回動枢支点Pにおける摩擦抵抗により任意の開
き角度で開き姿勢を維持する。
そして、容器本体2の周側壁9の前壁部分9bに化粧品
トレイ7の基端部が回動自在に枢支連結される。
すなわち、周側壁9の前壁部分9bには上面の左右端部
に切込10・10を設け、トレイ7の基端部の左右に延
出した枢支部11・11を該切込10・10に嵌合して
ピン枢支しである。
符号P′はその回動枢支点を示す。
このトレイ7は最大量き角度θ′が215°に設定され
、その範囲で自由に回動する。
しかるときは、容器本体2のパフ収納空間1の上面に化
粧品ト1/イアが水平姿勢で受止め支持されたのち、こ
のトレ5イアを中にして容器本体2の上面に閉じM4が
密閉状に閉じ合わされることになる。
化粧品トレーイアは、先端側が円形状に形成され、外周
の鍔部7aの左右が容器本体2の周側壁9の左右内側面
に形成された段付き受面12・12に内嵌して受止め支
持されるとともに、外周鍔部7aの先端中央部分が周側
壁9の後壁部分9aの上面に受止め支持される。
この支持状態において、容器本体2の周側壁9と該トレ
イ7との間には前方の左右に平面視において三角形状の
空間13か生じるものとし、この空間13に指を入れて
1・しf7を前方手前側に開くことがてきるようにしで
ある。
また、閉じ蓋4はトレイ7を中にして容器本体2の上面
に閉じ合わせたとき、閉じ蓋4の先端の左右中央部が容
器本体2の周側壁9の前壁部分9bに弾性係合し−C閉
合状態を維持する。
符号14はぞの突起どうしの弾性係合手段を示す。
因みに、周側壁9の前壁部分9には左右中央部の上端外
表面を凹設し、この凹設部15に閉じ蓋4との弾性係合
手段14を設けるとともに、該凹設部15を介して指先
て閉じ蓋4を開き操作できるようにしである。
なよ3、乾燥したよまのバフaにファンチージョンbを
付着させる場合と、バフaに水を浸しておいてファンデ
ーションbを付着させる場合とがあるか、とくに後者の
使用においでは使用後のバフaを収納空間1にぞのまま
納めると容器内がベタつく。
そこて、容器本体1の底壁8にスリット状の通気孔16
を透設するとともに、周側壁9の左右側壁部5′3・に
もスリット状の通気孔17を透設し、これらの通気孔1
6・17を介17てバフaの乾燥を図るようにした。
更に、容器本体1の底壁8およびトレイ7の下面には少
なくともバフaと接触する部分に多数の線状又は点在状
の突起18を突設し、これらバフaとの接触部分にファ
ンデーションbが広範囲に付着したり、ベタついたりす
ることがないようにした。
その突起18としては一般にダイヤカットと称されてい
る三角又は四角などの多角鐘形状のものにすることが望
まれる。
また、図示例のファンデーションは固形のものとしたが
、これは化粧品の一例であってl・レイ7から脱落しな
いように配慮されていればその他の化粧料であってもよ
いこと云うまでもない。
以上説明したように、この考案に係る化粧品容器によれ
ば、これが使用に際しては容器本体2から閉じM4を容
器後方側に開け、次に化粧品トレイ7を反対側の前方手
前側に開けてバフaを取り出し、トレイ7を元に戻して
トレイ上の化粧品すをバフaに付け、閉じ蓋4の内面の
鏡3を見ながら化粧をすることになる。
そし7て化粧が終れば、トレイ7を開けて容器本体2の
収納空間1にバフaを入れ、トレイ7を収納空間1の上
面に閉じた状態に戻し、閉じM4を閉じ合わぜることに
なる。
しかるに、容器本体2からバフaを取り出すに際し、内
面に鏡3を有する閉じ蓋4は一且開ければ、化粧が終る
までそのままであるから、あとはトレイ7だけを開は閉
めすることになる。
したがって、このトレイ7を閉じ蓋4と同じ方向に開は
閉めしていた従来構造のものと異なり、トレイ7の開閉
操作が閉じM4に邪魔されることなく手軽に行なえ、使
い勝手がよ(な−った。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る化粧品容器を例示しており、第1図
は容器本体から閉じ蓋のみを開い一/コ使用状態を示す
斜視図、第2図は容器本体から閉じ蓋および化粧品トレ
イを開いた使用状態を示す斜視図、第3図は容器本体を
閉じ蓋で閉じた状態での一部切欠き平面図、第4図は第
3図におけるA−A線断面図、第5図は第3図における
B −B線断面図、第6図は第3図におけるC−C線断
面図である。 a・・・・・・バフ、b・・・・・・化粧品、1・・・
・・・バフの収納空間、2・・・・・・容器本体、3・
・・・・・鏡、4・・・・・・閉じ蓋、7・・・・・・
トレイ、9・・・・・・容器本体の周側壁、9a・・・
・・・周側壁の後壁部分、9b・・・・・・周側壁の前
壁部分、12・・・・・・段付き受面、13・・・・・
・空間、14・・・・・・弾性係合手段、16・17・
・・・・・通気孔、18・・・・・・突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部にパフaの収納空間1を有する受皿状の容器本体2
    と、内面に鏡3を有する閉じ蓋4と、上面に化粧品すが
    固定されるトレイ7とを備え、容器本体2の周側壁9の
    前後対向側壁部分に、閉じ蓋4とトレイ7の各基端部が
    それぞれ回動自在に枢支連結され、トレイ7が収納空間
    1の上面に受止め支持され、閉じ蓋4がトレイ7を中に
    した状態で容器本体2の上面に閉合されるようにした化
    粧品容器。
JP13837181U 1981-09-17 1981-09-17 化粧品容器 Expired JPS6010Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13837181U JPS6010Y2 (ja) 1981-09-17 1981-09-17 化粧品容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13837181U JPS6010Y2 (ja) 1981-09-17 1981-09-17 化粧品容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843308U JPS5843308U (ja) 1983-03-23
JPS6010Y2 true JPS6010Y2 (ja) 1985-01-05

Family

ID=29931598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13837181U Expired JPS6010Y2 (ja) 1981-09-17 1981-09-17 化粧品容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101791682B1 (ko) * 2015-11-02 2017-10-31 펌텍코리아(주) 내용물 용기가 회전되어 잔량을 방지하는 콤팩트 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5843308U (ja) 1983-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6010Y2 (ja) 化粧品容器
JPH0240892Y2 (ja)
JPH038165Y2 (ja)
JPS5836331Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6120978Y2 (ja)
JPH0355383Y2 (ja)
JPH0137525Y2 (ja)
JPH0446676Y2 (ja)
JPH0740326Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0231056Y2 (ja)
JPS6335704Y2 (ja)
JPS6239800Y2 (ja)
JPH062577Y2 (ja) 化粧料容器
JPH0446653Y2 (ja)
JPH0131128Y2 (ja)
JPS6346014Y2 (ja)
JPH0740327Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPS6036166Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPS6129373Y2 (ja)
JPH0543688Y2 (ja)
JPS6325909U (ja)
JPS585529Y2 (ja) 棒状フアンデ−シヨン用容器
JPH0172819U (ja)
JPH0725128Y2 (ja) 化粧料充填ドラム収納容器
JPH034174Y2 (ja)