JPS6010948B2 - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JPS6010948B2
JPS6010948B2 JP52123148A JP12314877A JPS6010948B2 JP S6010948 B2 JPS6010948 B2 JP S6010948B2 JP 52123148 A JP52123148 A JP 52123148A JP 12314877 A JP12314877 A JP 12314877A JP S6010948 B2 JPS6010948 B2 JP S6010948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
packaged
packaging
display
lighting fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52123148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5456597A (en
Inventor
進 辻村
行雄 増井
健二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP52123148A priority Critical patent/JPS6010948B2/ja
Publication of JPS5456597A publication Critical patent/JPS5456597A/ja
Publication of JPS6010948B2 publication Critical patent/JPS6010948B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は包装装置に係り、例えば照明器具など複数種の
被包装物品の包装に適応できるようにしたものに関する
従来、この種例えば照明器具などの包装装置においては
被包装物品を収納包装する包装体をパルプ系材料にてテ
ープ或は接着材などを用いて形成していたが、このよう
な包装方法では自動化するためには装置が複雑となり、
また接着材が剥離し易く、包装体として製品不良が生じ
易く、また複数種の被包装物品の包装に適応できる包装
体では包装体の端部を康平にしてステッチなどで封止し
、被包装物品を表示するテープを鮎着して被包装物品を
識別するようにしていたが、表示スペースが少なく、特
に被包装物品の取扱い説明ができず、誤認し易く、被包
装物品を確認し1こくく、また誤出荷のおそれがあった
本発明は上記点に鑑みなされたもので、包装体に包装さ
れた被包装物品の確認を容易にでき、特に各種被包装物
品の包装体を穣層したときに端部において各種物品の判
別が容易にでき、取扱性がよく、また自動包装化に適す
る包装装置を提供することを目的とするものである。
本発明の構成は、被包装物品を包装する端面に関口部を
形成した包装体の閥側面に少なくともこの包装体に包装
可能な複数種の被包装物品の種類および取扱い説明など
を表示する表示部を形成するとともにこの包装体の端面
関口部を被包装物品を表示する端面表示体にて封止して
なるものである。
次に本発明の一実施例の構成を図面について説明する。
1は包装体で、細長状の透明な合成樹脂フィルム材2,
3にて形成されている。この一方のフィルム材2の幅は
被包装物品例えば細長照明器具4の隣接した三面の周側
面の幅の和よりやや広く、他方のフィルム材3の幅は照
明器具4の他の一面の周側面の幅よりやや広く形成され
ている。またこの両フィルム材2,3の長さは照明器具
4の長さより多少長く形成されている。そしてこの一方
のフィルム材2の両側綾部に他方のフィルム材3の両側
縁部をインパルスシールなどで熱熔着して両端面を開○
した筒状の包装体1を形成する。この包装体1の両フィ
ルム材2,3のいずれか一方または両方にこの包装体1
によって包装ができる複数種の照明器具の種類型式表示
5およびこの各型式のグロースタート、ラビットスター
トなどのスタート方式表示6、電圧仕様表示7、取扱い
説明表示8などの表示部9が形成されている。またこの
包装体1に照明器具4を収納したのち包装体1の端部を
折込んで包装体1の端面に外部よりの塵挨の侵入を防止
するとともに照明器具4の抜け出しを防止し、紙片にて
形成した端面表示体10の両端を貼着して封止して包装
が完了する。この端面表示体1川ま包装体1に包装した
照明器具4の種類に応じた表示11が形成されている。
なおこの端面表示体10は照明器具4の種類毎に色分け
されており、端面表示体10の色彩によって照明器具4
の種類を識別できる。また前記フィルム材2,3の表示
部9は各種照明器具4に対して少なくとも一面は正常な
状態に位置するような配置で形成されている。
またこの表示部9はフィルム材2,3の外面に照明器具
4の突出部をさげて配置印刷し、照明器具4の突出部に
よる印刷ずれが大きくなることを防止している。そして
包装に際しては照明器具4が順次包装位置に送り込まれ
たときに自動的にフィルム材2,3が供給されて照明器
具4を包み込んで両フィルム材2,3の両側緑を熔着1
5した筒状の包装体1に照明器具4を収納し、次いで両
端部を折込んで端面表示体10を貼着して包装する。
なおフィルム材2,3はロール状に巻回されている材料
より成型し、材料どりを向上できる。
また前記実施例では2枚のフィルム材2,3を熔着して
包装体1を形成したが、1枚のフィルム材の両側緑を互
いに熔着して筒状の包装体1を形成してもよく、また複
数枚のフィルム材を順次熔着して形成してもよい。なお
照明器具4は細長函状の安定器などを収納するシヤーシ
12とこのシヤーシ12の関口部に着脱自在に取付けら
れ両端部にソケット取付部13を形成した反射板14と
にて構成されている。
また被包装物品は照明器具4に限定されるものではない
。本発明によれば、両端面を関口した包装体に包装に適
する包装可能な複数種の被包装物品の種類および取扱い
説明などの表示部を形成するとともにこの包装体の端面
関口部を端面表示体で封止したので、同一の包装体に複
数種の被包装物品を収納でき、各種被包装物品の種類、
型式に応じた取扱い説明も表示でき、しかも包装体の両
端関口部は端面表示体で封止されているため被包装物品
の種類を容易に識別でき、特に照明器具のように細長尺
物では端面側が露出するため積層時に端面の表示によっ
て容易に判別でき、しかも包装体の端部を折込んで表示
体で封止することにより被包装物品は抜け出し‘こく〈
なり、また表示体の裏側に指などを挿入して開封が容易
にでき、包装体の端部を熔着封止したり、ステッチで封
止する方法に比して端部が突出せず、外観性を向上でき
、また包装体を合成樹脂フィルム材にて成型しても端部
が密閉されず、湿度が高い時期でも内部に結露されるこ
とがないものである。
また包装体は合成樹脂フィルム材を熔着して形成するこ
とにより、自動機械化が容易で、包装が容易にでき、接
着材を用いる必要がなく、また透明材料が得られ易く、
内部の被包装物品の確認も容易にでき、荷扱いが乱暴に
なることがなく、耐湿性を有し、また引張り、引裂き力
に対して強度を有し、また屈曲性に富み、狭い個所でも
長尺の被包装物品を容易に取出すことができ、軽量で安
価に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す包装装置の包装状態を
示す正面よりの斜視図、第2図は同上底面よりの斜視図
、第3図は同上包装過程を示す一部の斜視図、第4図は
同上分解斜視図である。 1・・…・包装体、2,3…・・・合成樹脂フィルム材
、4・・…・被包装物品としての照明器具、9・・・・
・・表示部、10・・・・・・端面表示体。 雄一図 *2図 基3図 基4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被包装物品を包装する端面に開口部を形成した包装
    体の周側面に少なくともこの包装体に包装可能な複数種
    の被包装物品の種類および取扱い説明などを表示する表
    示部を形成するとともにこの包装体の端面開口部を被包
    装物品を表示する端面表示体にて封止したことを特徴と
    する包装装置。 2 合成樹脂フイルム材を長手方向に沿つて熔着して包
    装体を形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の包装装置。
JP52123148A 1977-10-14 1977-10-14 包装装置 Expired JPS6010948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52123148A JPS6010948B2 (ja) 1977-10-14 1977-10-14 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52123148A JPS6010948B2 (ja) 1977-10-14 1977-10-14 包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5456597A JPS5456597A (en) 1979-05-07
JPS6010948B2 true JPS6010948B2 (ja) 1985-03-22

Family

ID=14853371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52123148A Expired JPS6010948B2 (ja) 1977-10-14 1977-10-14 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010948B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944398U (ja) * 1972-07-21 1974-04-18
JPS505494U (ja) * 1973-05-16 1975-01-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944398U (ja) * 1972-07-21 1974-04-18
JPS505494U (ja) * 1973-05-16 1975-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5456597A (en) 1979-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3806024A (en) Adhesive closure for plastic film bags
US4874256A (en) Bag with carrying handle for containing merchandise
US5836508A (en) Pre-wrapped gift box
US2622730A (en) Hosiery package
JPS6010948B2 (ja) 包装装置
EP0577163B1 (en) Folded package for small objects such as sweets, screws etc.
US2346106A (en) Cigarette package
GB2158033A (en) Tissue pack
US3214081A (en) Flexible bag
US1381425A (en) Wbappeb
US2047264A (en) Solder package
ITMI970641U1 (it) Struttura di pieghevole informativo avente piegatura ottimizzata
JPS6013792Y2 (ja) 包装用袋
JPH0732679B2 (ja) おにぎり用包装体
US1930300A (en) Display container
JP3042894U (ja) 包装紙様角形底袋
JP2003182762A (ja) 包装体
US3623601A (en) Tape rolls holding and display box
ES2238158B1 (es) Metodo para el envasado de prendas de vestir y envase para prendas de vestir utilizado en dicho metodo.
JPS5911897Y2 (ja) 巻き包み用包装体
JP3078914U (ja) 包装袋の取手構造
JPH08104360A (ja) オーバーラップフィルムによる包装構造
JP2000210038A (ja) 手巻寿司または手巻寿司巻包体の包装袋
ITBO980508A1 (it) Pacchetto di tipo morbido per articoli di forma allungata .
JPS6340151Y2 (ja)