JPS60109334A - 無線受信装置 - Google Patents

無線受信装置

Info

Publication number
JPS60109334A
JPS60109334A JP21624083A JP21624083A JPS60109334A JP S60109334 A JPS60109334 A JP S60109334A JP 21624083 A JP21624083 A JP 21624083A JP 21624083 A JP21624083 A JP 21624083A JP S60109334 A JPS60109334 A JP S60109334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
expander
output
reception
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21624083A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Habuka
羽深 龍二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21624083A priority Critical patent/JPS60109334A/ja
Publication of JPS60109334A publication Critical patent/JPS60109334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/62Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for providing a predistortion of the signal in the transmitter and corresponding correction in the receiver, e.g. for improving the signal/noise ratio
    • H04B1/64Volume compression or expansion arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、移動無線受信装置における復調雑音を軽減す
るための回路に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
陸上移動通信ではマルチパス7エージングにより受信電
圧は大きく変動する。このため移動無線受信装置使用時
において受信電圧が急激に低下した場合、復調出力には
大きな雑音が発生する。従来このような復調雑音を軽減
する方法としてフンパンダ技術が知られている。
コンパンダ技術は、送信側で送信音声信号をコンプレッ
サにより圧縮した後送信し、受信側で受信音声信号をエ
キスパンダにより伸長し、元の音声を再生する技術であ
る。
第1図にエキスパンダを有した従来の無線受信装置の構
成例をブロック図で示す。同図において、1は受信入力
端子、2は出力端子、3は受信回路、4はエキスパンダ
であり、エキスパンダ4は可変利得アンプ5と包結線検
出回路6から構成される装受信信号が受信入力端子1に
印加されると、受信回路3により受信信号は復調される
。包結線検出回路6は受信回路3の信号出力の包#5線
を検出する。また包結線検出回路6の検出時定数は音声
信号の包結線の変化にのみ追随するように20rnse
c程度に選ばれる。可変利得アンプ5の利得は包結線検
出回路6の出力に比例して変化するので、受信回路3の
信号出力はエキスパンダ4により信号レベルが伸長され
ることになり、出力端子2には送信側の元の音声信号が
得られる。
第2図は第1図の回路における各部位置の波形例を示す
波形図である。
所で陸上移動通信では前述したようにマルチパスフェー
ジングが存在する。このため無線受信装置の受信入力端
子1の受信電圧は第2図(a)に示すように大きくレベ
ルが変動する。受信電圧が著しく低下すると、受信回路
3の出方には第2図(b)に示すようにバースト的な復
調雑音が発生する。受信回路3の出力はエキスパンダ4
によりレベルが伸長されるが、バースト的雑音の継続時
間が包絡線検出回路6の検出時定数に比べて小さい場合
には、第2図(C)に示すようにエキスパンダ4の出力
における復調雑音は十分抑圧される。
たとえば800M[lz帯帯動動車電話ように無線受信
装置を車載して使用する場合、自動車は40に+1¥’
h程度で走行するため、フェージング周波数は30Hz
程度となる。この場合、バースト的雑音の継続時間は数
〜数十rllsec程度であり、エキスパンダによる復
調雑音の抑圧効果を得ることができる。
しかしながら無線受信装置を人間が携帯して使用する場
合、人間の移動速度は4Km/h程度であるため、バー
スト的雑音の継続時間は数百m5ecにもおよぶため、
エキスパンダによる復調雑音の抑圧効果が十分得られな
いという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述のような従来技術の欠点を改善するため
になされたものであり、従って本発明の目的は、人間が
携帯して使用するためバースト的雑音の継続時間が数百
m5ecにもおよぶ場合でも、エキスパンダによる復調
雑音の抑圧効果が十分得られるような無線受信装置を提
供することにある0〔発明の要点〕 本発明の要点は、受信回路と該受信回路出力レベルを伸
長して出力するエキスパンダ回路とを有して成る無線受
信装置において、前記受信回路による受信レベルの変動
状況に応じて、中に含まれる包絡線検出回路の検出時定
数の異なるエキスパンダ回路を使い分けるようにした点
にある。
〔発明の実施例〕
次に図を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において、1は受信入力端子、2は出力端子、3は受
信回路、4および7はそれぞれエキスパンダ、5および
8はそれぞれエキスパンダを構成する可変利得アンプ、
6および9はそれぞれエキスパンダを構成する包絡線検
出回路、IOはエキスパンダ出力選択回路、11は受信
レベル検出回路、12は出力選択信号発生回路である。
本実施例の特徴は、エキスパンダを構成する包結線検出
回路の検出時定数が異なる2つのエキスパンダを有し、
受信レベルの変動状況に応じて2つのエキスパンダのい
ずれか一方の出力を選択して出力することにある。以下
この点について説明する。
いまエキスパンダ4を構成する包結線検出回路6の検出
時定数は従来の回路構成の場合と同様に20 m5eC
程度に設定されているものとする。一方エキスパンダ7
を構成する包結線検出回路9の検出時定数は20 m5
ecに比べて十分長い時間、たとえば200 m5ec
程度に設定されているものとする。
エキスパンダ4および7はそれぞれ受信回路3の出力信
号のレベルを伸長して出力する。受信レベル検出回路1
1は受信入力レベルを検出し、検出結果としての受信レ
ベル変動状況を出力する。
出力選択信号発生回路12は、受信レベル検出回路11
の出力すなわち受信レベルの変動状況に応じて出力選択
信号をエキスパンダ出力選択回路10に供給する。
受信レベルが十分高い場合(この場合は良好な通話品質
が維持されているので)、エキスパンダ出力選択回路1
0は、出力選択信号発生回路12の指示によりエキスパ
ンダ4の両方(つまり従来と同じ回路出力)を選択し、
出力端子2に出力する。
一方受信レベルがある一定値よりも下回り、かつその継
続時間がある一定時間よりも長い場合(この場合は無線
受信装置が人間によって携帯されている場合であるが)
、エキスパンダ出力選択回路10は、出力選択信号発生
回路12の指示によりエキスパンダ7の出力を選択し、
出力端子2に出力する。
ここで継続時間が長いと判定するための基準になる時間
をエキスパンダ4の包結線検出時定数と同程度となるよ
うに20 m5ec程度に設定しておき、これより長い
とき、長いと判定するものとする。
なお、無線受信装置が車載されている場合には、その移
動速度が速いので、受信レベルの変動状況は、例えば±
10dB程度の範囲内で激しく変動し、従って受信レベ
ルが一10dB程度に一旦低下しても、低下したままに
とどまっている1回当りの時間の長さは短い。
他方、無線受信装置が人間により携帯されている場合に
は、その移動速度が遅いので、受信レベルの変動状況は
、例えば±10dB程度の範囲内でゆっくり緩慢に変動
する。従って受信レベルが一10dB程度に一旦低下し
た場合、低下したままにとどまっている1回当りの時間
が長くなる。
出力選択信号発生回路12としては、受信レベルが高い
か低いかを判別するための例えばコンパレータの如き回
路と、低いと判断されたとき、その低い状態が長く続く
か短くてすむかを判別するための例えばタイマの如き回
路を備えていれば、受信レベルの変動状況を正しく判別
してそれに応じた指示をエキスパンダ出力選択回路10
へ与え得るわけである。
このようにして、無線受信装置を車載している場合、受
信レベルの急激な低下に伴うバースト的雑音の継続時間
は数〜数十m5ec程度であり、この場合にはエキスパ
ンダ4の出力が出力端子に得られるので、従来の回路と
同様にエキスパンダによる復調雑音の抑圧効果を得るこ
とができる。
無線受信装置を携帯して使用する場合、受信レベルの急
激な低下に伴なうバースト的雑音の継続時間は数百m5
ecにおよぶが、この場合には包絡線検出回路の検出時
定数の長いエキスパンダ7の出力が出力端子2に得られ
るので、エキスパンダによる復調雑音の抑圧効果が得ら
れ、従来の回路の欠点を改善することができる。
第4図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。
同図において、1は受信入力端子、2は出力端子、3は
受信回路、14はエキスパンダ、5はエキスパンダを構
成する可変利得アンプ、6゜9はそれぞれエキスパンダ
を構成する包絡線検出回路、11は受信レベル検出回路
、12は出力選択信号発生回路、15は包絡線検出出力
選択回路である。
本実施例の特徴は、エキスパンダを構成する包絡線検出
回路の検出時定数が互いに異なる2つの包絡線検出回路
を有し、受信レベルの変動状況に応じて2つの包絡線検
出回路のいずれか一方の出力を選択して出力することに
ある。以下この点について説明する。
いまエキスパンダ14を構成する包絡線検出回路6の検
出時定数は従来の回路構成の場合と同様に20 m5e
c程度に設定されているものとする。
一方位結線検出回路9の検出時定数は前述した第3図の
実施例の場合と同様に、20m5eCK比べて十分長い
時間に設定されているものとする。
エキスパンダニ4は受信回路3の出力信号のレベルを伸
長して出力する。受信レベル検出回路11は、受信レベ
ルを検出し、検量結果として受信レベルの変動状況を出
力する。出力選択信号発生回路12は受信レベル検出回
路11の出力である受信レベルの変動状況に応じて出力
選択信号を包結線検出出力選択回路15に供給する。
受信レベルが十分高い場合、包結線検出出力選択回路1
5は出力選択信号発生回路12の指示にもとづいて包結
線検出回路6の出力を選択し、可変利得アンプ5に供給
する。このため出力端子2には前述した第3図の場合に
おけるエキスパンダ4の出力に相当する出力が得られる
一方受信レベルがある一定値よりも下回り、かつその継
続時間がある一定時間よりも長い場合、包絡線検出出力
選択回路15は、出力選択信号発生回路12の指示によ
って包絡線検出回路9の出力を選択し、可変利得アンプ
5に供給する。このため出力端子2は前述した第3図の
場合におけるエキスパンダ7の出力に相当する出力が得
られる。
したがって出力端子2には前述した第3図の実施例の場
合と同一の出力が得られるので、第3図の場合と同様に
エキスパンダによる復調雑音の抑圧効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、無線受信装置にお
いて、急激な受信レベルの低下に伴う復調雑音の継続時
間が長い場合でも、復調雑音を低減できるので、それだ
け通話品質を改善できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の無線受信装置の構成例を示すブロック図
、第2図は第1図の回路における各部信号の波形例を示
す波形図、第3図は本発明の一実施例を示すブロック図
、第4図は本発明の他の実施例を示すブロック図、であ
る。 符号説明 1・・・・・・受信入力端子、2・・回出カ端子、3・
・曲受信回路、417114・・曲エキスパンダ、5,
8・・・・・・可変利得アンプ、6,9・・囲包絡線検
出回路、10・・・・・・エキスパンダ出方選択回路、
11・・曲受信レベル検出回路、12・・曲出方選択信
号発生回路、15・・・・・・包絡線検出出カ選択回路
代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎 清 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)受信回路と該受信回路出力レベルを伸長して出力す
    るエキスパンダ回路とを有して成る無線受信装置におい
    て、前記エキスパンダ回路としてその中に含まれる包絡
    線検出回路の検出時定数が異なる複数個のエキスパンダ
    回路を用意し、前記受信回路による受信レベルの変動状
    況に応じて何れか一つのエキスパンダ回路を選択的に用
    いるようにしたことを特徴とする無線受信装置。 2)受信回路と該受信回路出力レベルを伸長して出力す
    るエキスパンダ回路とを有して成る無線受信装置におい
    て、前記エキスパンダ回路として検出時定数の異なる複
    数個の包絡線検出回路を含むエキスパンダ回路を用い、
    前記受信回路による受信レベルの変動状況に応じて何れ
    か一つの包絡線検出回路を選択的に有効化するようにし
    たことを特徴とする無線受信装置。
JP21624083A 1983-11-18 1983-11-18 無線受信装置 Pending JPS60109334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21624083A JPS60109334A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 無線受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21624083A JPS60109334A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 無線受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60109334A true JPS60109334A (ja) 1985-06-14

Family

ID=16685465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21624083A Pending JPS60109334A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 無線受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430247U (ja) * 1990-07-05 1992-03-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430247U (ja) * 1990-07-05 1992-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0298959B1 (en) Fm receiver with noise suppression during rayleigh faded received signals
JPS61284125A (ja) ダイバ−シチ受信方式
US6614806B1 (en) Method and apparatus for interfering receiver signal overload protection
JP4574681B2 (ja) ダイバーシチ受信装置
JPH053450A (ja) 無線選択呼出受信機
JPS60109334A (ja) 無線受信装置
JPS60103743A (ja) 無線受信装置
US6278751B1 (en) Receiver for digital voice broadcasting
JP3080156B2 (ja) 周波数ホッピング通信用受信機のための自動利得制御方法
JP2001230647A (ja) エキスパンダ回路
KR960011122B1 (ko) Fm 중계기 통신 시스템
JPH11234068A (ja) ディジタル音声放送受信機
JPH10190525A (ja) 受信装置及び受信方法、並びに無線システムの端末装置
GB2257874A (en) Signal level measuring system for a radio telephone receiver
JPS60103737A (ja) 復調雑音抑圧形無線受信装置
JP3157281B2 (ja) 受信機
JPS6374232A (ja) ステレオ受信装置
JP3169446B2 (ja) 受信機
JPH066157A (ja) 無線機
CA1281778C (en) Fm receiver with improved response to rayleigh faded companded signals
JP2000013260A (ja) スケルチ制御方式
JP3538054B2 (ja) ディジタル放送受信機
CA1275447C (en) Fm communication system with improved response to rayleigh-faded received signals
GB2297463A (en) Improving reception in a mobile phone by controlling the bandwidth of a filter in the signal path in dependence on some signal parameter
JP2002232306A (ja) 無線機のスケルチ制御方法