JPS60107804A - 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物 - Google Patents

電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物

Info

Publication number
JPS60107804A
JPS60107804A JP58216529A JP21652983A JPS60107804A JP S60107804 A JPS60107804 A JP S60107804A JP 58216529 A JP58216529 A JP 58216529A JP 21652983 A JP21652983 A JP 21652983A JP S60107804 A JPS60107804 A JP S60107804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
component
varistor
nonlinear resistor
dependent nonlinear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58216529A
Other languages
English (en)
Inventor
野井 慶一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58216529A priority Critical patent/JPS60107804A/ja
Publication of JPS60107804A publication Critical patent/JPS60107804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子機器や電気機器で発生する異常電圧、ノイ
ズ、静電気などを吸収もしくは除去するE3rTiO5
を主成分とする電圧依存性非直線抵抗体を得るための電
圧依存性非直線抵抗体磁器組成物に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、各種電子機器、電気機器における異常高電圧(以
下サージと呼ぶ)の吸収、雑音の除去。
火花消去などのために電圧依存性非直線抵抗特性を有す
るSiCバリスタやZnO系バリスタなどが使用されて
いた。このようなバリスタの電圧−電流特性は近似的に
次式のように表わすことができる。
1=(V/(i)“ ここで、工は電流、Vは電圧、Cはバリスタ固有の定数
であり、αは電圧非直線指数である。
SiCバリスタのαは2〜7程度、ZnO系バリスタで
はαが60にもおよぶものがある。このようなバリスタ
はサージのように比較的高い電圧の吸収に優れた性能を
有しているが、誘電率が低く固有静電容量が小さいため
、バリスタ電圧以下の低い電圧の吸収(例えばノイズな
ど)に対してはほとんど効果を示さず、寸た誘電損失角
(tanδ)も5〜10%と太きい。
一方、これらのノイズなどの除去には組成や焼成条件を
適当に選択することにより、見かけの誘電率が5X10
4〜6×104程度でtanδが1チ前後の半導体磁器
コンデンサが利用されている。
しかし、この半導体磁器コンデンサはサージなどにより
ある限度以上の電流が素子に印加されると破壊したり、
コンデンサとしての機能を果たさなくなったりする。
上記のような理由で電気機器、電子機器においては、サ
ージ吸収やノイズ除去などの目的のためには、通常バリ
スタとコンデンサおよび他の部品(例えばコイル)とを
組み合わせて使用され、例えばノイズフィルタはこのよ
うな構成になっている。
第1図は一般的な従来のノイズフィルタ回路を示し、第
2図はバリスタとコンデンサおよびコイルを組み合わせ
て構成された従来のノイズフィルタ回路を示しており、
1はコイル、2はコンデンサ、3はバリスタである。
しかし、このような第2図に示す構成は機器内部におけ
る部品点数が多くなる上に機器の小形化動向に相反する
という欠点を有していた。
発明の目的 本発明は上記のような従来のサージ吸収、ノイズ除去に
おける欠点を除去し、バリスタとコンデンサの両方の機
能を有し、1個の素子でサージ吸収およびノイズ除去が
可能な複合機能を有するバリスタを作るのに好適な電圧
依存性非直線抵抗体磁器組成物を提供することを目的と
している。
発明の構成 本発明は上記のような目的を達成するために、5rTi
05 (以下第1成分と呼ぶ)を99.998〜88.
000 mob、 ’Iyと、Nb2O5、Ta205
 、 WO3。
La2O5、GeO2、Na2O5、Y2O3,Pr6
0H。
Sm2O3、Eu2O3,、5C203+ Dy20s
の内の少なくとも1種以」二の金属酸化物(以下第2成
分と呼ぶ)を0.001〜5.000 moA%と、G
a2O3(以下第3成分と呼ぶ)を0.001〜7.O
OOmoffi%含有してなる電圧依存性非直線抵抗体
磁器組成物および上記第1成分を99.997〜81.
000 moffi %と、上記第2成分の少なくとも
1種以上の金属酸化物を0.001〜5,000moQ
、%と、上記第3成分を0.001〜7. OOO’ 
moR%と、AI!205゜B2O31Aq20 、 
CuO、MnO2、5i02 、 Co2O3。
NiO、MoO3、BeO、Fe2O3、Li2O、0
r205 *ZrO2,PbO、BaO、CaO、Mg
O、TiO2+ZnO、p、o、、 sb、、o、、V
2O5+ Na2O、SrO。
内の少なくとも1種以」二の金属酸化物(以下第4成分
と呼ぶ)を0.001〜7.000 moff %含有
しくなる電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物に係わ4ン
ものである。
実施例の説明 以下に本発明による実施例を挙げて具体的に説明する。
5rCj05およびTiO2をS r T i O5に
なるようにそれぞれ秤量配合し、ボールミルで15時間
攪拌混合し、これを乾燥し、次に粉砕し、その後120
0℃で3時間焼成し、再び粉砕して5rTi03 (第
1成分)を作製した。
次に、上記第1成分にNb2O5’ 、 Ta205 
、 WO5。
La2051Ce02INd203IY205IPr6
0111Srn2051 Eu2O3+ ”c205 
+ D1205 の内から選択された少なくとも1種以
上の金属酸化物(第2成分)と、Ga2O3(第3成分
)と−”205 、B2O3+Ag2O、CuO、Mn
O21Si02 、Co2O3、NiO。
MoO3、BeO、Fe2O3、Li2O、Gr205
 、 Zr07゜PbO、BaO、CaO、MgO、T
iO2、ZnO。
P2O5、5b205 、 V2O5、Na2O、Sr
Oの内から選択された少なくとも1種以」二の金属酸化
物(第4成分)を下記の第1表に示す配合比率になるよ
うに秤量配合した。
次に、ボールミルで20時間攪拌混合した(ただし、水
溶性物質を用いる場合はエチルアルコールなどを用いて
攪拌混合した)。次に、これを乾燥した後粉砕し、10
〜16重量%のポリビニルアルコールなどの有機結合剤
を混入して造粒し、成形圧約2.Ot/、iで10朋φ
×1朋tの円板状に成形した。
これらの円板をN2(95容積チ)+H2(5容積チ)
の還元雰囲気で約1360”(:、4時間焼成した。
次に、空気中で1100℃、3時間の熱処理を行った。
こうして得られた第3図に示す焼成体4は出発原料とほ
ぼ同じ組成Sあった。上記焼成体4の側平面に銀などの
導電性ペーストを塗布し、55Q℃で焼付けることによ
り電極5,6を形成した。
上記の操作によって得られた素子の特性を以下の第2表
に示す。ただし、朱印は本発明の請求範囲外であり、比
較例を示す。
ここで、素子のバリスタとしての特性評価は上述した電
圧−電流特性式 %式%) (ただし、工は電流、Vは電圧、Cはバリスタ固有の定
数、αは非直線指数)におけるαとCによって行うこと
が可能である。しかし、Cの正確な測定が困難であるた
め、本発明においてい1mAのバリスタ電流を流した時
の単位厚み当りのバリスタ電圧(以下V+ mA /1
llI#Iと呼ぶ)の値と、a = 1/ log (
L+omム/L+mム) 〔ただし、vl[1mAは1
0mAのバリスタ電流を流した時のバリスタ電圧、v1
mムは1mAのバリスタ電流を流した時のバリスタ電圧
〕の値によシバリスタとしての特性評価を行っている。
また、コンデンサとしての特性評価は測定周波数1KH
z における誘電率ε、誘電損失角tanδで行ってい
る。
以上に示したように、第3成分が含まれない場合誘電率
、αが小さく実用的でない。また、第3成分は含むが第
4成分を含まない場合、αはやや小さいが実用上問題は
ない程度である。また、第3、第4成分両方を含む場合
、誘電率、α共に大きい。また、第3.第4成分の両方
を含まない場合誘電率は大きいが、tanδが著しく大
きい。
したがって、第2成分、第3成分を含むことによりバリ
スタおよびコンデンサとしての基本的特性を得ることが
でき、その上に第4成分を添加することによりαをさら
に大きくすることができる。
このような効果が現われるのは第2成分が0.001〜
7. OOOmo 11%の範囲であり、7.000m
oQ%を超えるとtanδが著しく大きくなる。また、
第3成分、第4成分が0.001〜7.000moQ%
の範囲では誘電率、α共に大きいものが得られるが、7
.000 moQaJを超えると誘電率が小さくなシ、
バリスタ電圧が著しく大きくなり一実用的でなくなる。
なお、実施例では第2.第4成分の組合せは一部しか示
さなかったが、それぞれ複数行類の物質を組合せて規定
した添加量の範囲内であれば同様の効果があることを確
認した。
以上述べたように主成分として、5rTi03を用い、
第2成分、第3成分を添加することにより、バリスタお
よびコンデンサとしての基本的特性を得ることができる
。さらに、第4成分を添加することにより誘電率、α共
に大きな素子を得ることができる。上記の素子を使用し
て第4図に示すような回路を作り、第6図に示すような
ノイズ入力Aに対して出力状況を調べた結果、第5図の
出力状況曲線Bに示すようにノイズをおさえることがで
きた。第4図で7は本発明の素子、8はコイルである。
捷た、第1図に示す従来のフィルタ回路の出力状況は第
5図の出力状況曲線Cの通りであり、十分にノイズを除
去していない。
第2図に示す従来のバリスタを含むフィルタ回路では本
発明による素子を用いた第4図の回路に類似した効果が
得られるが、バリスタを別個に8四とするため部品点俄
か多くなる。
発明の効果 以上述べたように、本発明による磁器組成物を利用した
素子は従来にないバリスタとコンデンサの複合機能を有
し、しかも耐パルス特性に優れているため、従来のノイ
ズフィルタ回路を簡略化し、小形、高性能、低コスト化
に寄与するものであり、各種電気機器、電子機器のサー
ジ吸収、ノイズ除去に利用が可能であり、その実用上の
価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来におけるノイズフィルタ
回路を示す回路図、第3図は本発明による磁器組成物を
用いた素子の断面図、第4図は第3図の素子を用いたノ
イズフィルタ回路を示す回路図、第5図は本発明と従来
のノイズフィルタ回路による入力ノイズと出力ノイズの
状況を示す特性図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1− 第5図 →周液数(/’f/fZ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 5rTi03を99.998〜88. OOO
    moff %と、Nb2O5、Ta205 、 WO3
    、La2O5、CeO2。 Nd2O,5、Y2O5、Pr60,1 、 Sm2O
    3、lCu2O3。 5c205 + DY203の内の少なくとも1種以上
    の金属酸化物を0.001〜5.OOOmo1%と、G
    a2O3を0.001〜′7.000m02%含有して
    なる電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物。
  2. (2) 5rTi03を99.997〜81. OOO
    moff%と、Nb2O5、Ta205 、 WO5、
    La2O5、0e02 。 Nd2O5、Y2O3、Pr60jl 、 Sm2O3
    、Hu205 。 5c205 + DV20sの内の少なくとも1種以上
    の金属酸化物を0.001〜6.000 mo11%と
    、Ga2O3を0.001〜7. OOOmonと、A
    Q2031B203゜Ag2O、CuO、MnO2、5
    i02 、 Co2O3、Nip。 MoO3、BeO、Fe2O3、Li2O、Cr2O5
    。 ZrO2、PbO、BaO、Ca、O、MgO、TiO
    2。 ZnO、P2O5、5b205 、V2O5、Na2O
    、SrOの内の少なくとも1種以上を0.001〜7.
    000moff %含有してなる電圧依存性非直線抵抗
    体磁器組成物。
JP58216529A 1983-11-17 1983-11-17 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物 Pending JPS60107804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216529A JPS60107804A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216529A JPS60107804A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60107804A true JPS60107804A (ja) 1985-06-13

Family

ID=16689857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58216529A Pending JPS60107804A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107804A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282413A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 松下電器産業株式会社 電圧非直線性抵抗体磁気組成物
US4942079A (en) * 1987-06-19 1990-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Ceramic and circuit substrate and electronic circuit substrate by use thereof
US4952538A (en) * 1987-07-02 1990-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Ceramic and circuit substrate and electronic circuit substrate by use thereof
US4992399A (en) * 1987-06-23 1991-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Ceramic, circuit substrate and electronic circuit substrate by use thereof and process for producing ceramic
US5006957A (en) * 1987-05-20 1991-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor porcelain substrate, dielectric porcelain substrate and capacitor employing the composition
US5034260A (en) * 1987-07-02 1991-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Ceramic and circuit substrate and electronic circuit substrate by use thereof
US5041327A (en) * 1987-06-19 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Ceramic and circuit substrate and electronic circuit substrate by use thereof
US5378667A (en) * 1993-12-10 1995-01-03 Korea Institute Of Science And Technology Intercrystalline semiconductive ceramic capacitor
US5569632A (en) * 1994-06-30 1996-10-29 Korea Institute Of Science And Technology Compositions of high frequency dielectrics
CN108218420A (zh) * 2017-05-25 2018-06-29 湖北文理学院 一种二氧化钛高压压敏电阻器及其制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282413A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 松下電器産業株式会社 電圧非直線性抵抗体磁気組成物
US5006957A (en) * 1987-05-20 1991-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor porcelain substrate, dielectric porcelain substrate and capacitor employing the composition
US4942079A (en) * 1987-06-19 1990-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Ceramic and circuit substrate and electronic circuit substrate by use thereof
US5041327A (en) * 1987-06-19 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Ceramic and circuit substrate and electronic circuit substrate by use thereof
US4992399A (en) * 1987-06-23 1991-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Ceramic, circuit substrate and electronic circuit substrate by use thereof and process for producing ceramic
US5077632A (en) * 1987-06-23 1991-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Ceramic, circuit substrate and electronic circuit substrate by use thereof and process for producing ceramic
US4952538A (en) * 1987-07-02 1990-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Ceramic and circuit substrate and electronic circuit substrate by use thereof
US5034260A (en) * 1987-07-02 1991-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Ceramic and circuit substrate and electronic circuit substrate by use thereof
US5378667A (en) * 1993-12-10 1995-01-03 Korea Institute Of Science And Technology Intercrystalline semiconductive ceramic capacitor
US5569632A (en) * 1994-06-30 1996-10-29 Korea Institute Of Science And Technology Compositions of high frequency dielectrics
CN108218420A (zh) * 2017-05-25 2018-06-29 湖北文理学院 一种二氧化钛高压压敏电阻器及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4781859A (en) Voltage-dependent non-linear resistance ceramic composition
JPS60107804A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS6088401A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS60107803A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPH0430721B2 (ja)
JPS6042802A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS609102A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPH0551553B2 (ja)
JPS6088402A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS6153159A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS6146003A (ja) 複合機能素子
JPS607703A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS60127263A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS6088403A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPH038766A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPS60254703A (ja) 電圧依存性非直線低抗体磁器組成物
JPS6179202A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物の製造方法
JPS60254704A (ja) 電圧依存性非直線低抗体磁器組成物
JPS63215001A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS60216503A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物の製造方法
JPS59147404A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁気組成物
JPS60206108A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS6153162A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS6153158A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPH0425684B2 (ja)