JPS60106778A - エレベ−タ制御装置の状態表示装置 - Google Patents

エレベ−タ制御装置の状態表示装置

Info

Publication number
JPS60106778A
JPS60106778A JP58214754A JP21475483A JPS60106778A JP S60106778 A JPS60106778 A JP S60106778A JP 58214754 A JP58214754 A JP 58214754A JP 21475483 A JP21475483 A JP 21475483A JP S60106778 A JPS60106778 A JP S60106778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
elevator control
control device
machine room
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58214754A
Other languages
English (en)
Inventor
門倉 俊夫
鈴木 信和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58214754A priority Critical patent/JPS60106778A/ja
Publication of JPS60106778A publication Critical patent/JPS60106778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は構成要素が複数の機械室に分割配置されたエレ
ベータ制御装置に係り、特に、据付調整および保守、点
検等を安全に行い得るエレベータ制御装置の状態表示装
置に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕近年、電動発電
機等の回転機器に代わって半導体素子、例えば、サイリ
スタやトランジスタでなる電力変換装置が用いられるよ
うになり、これによってエレベータ制御装置もコンパク
ト化されると共に、総重量の軽減および占有面積の縮少
が可能になっている。
ところで、エレベータ制御装置にあっては建屋の都合か
ら、巻上電動機および制御盤を含む構成要素の一部を第
1の機械室に設置する一方、電動発電機等を第2の機械
室に設置することがある。
周知の如く、電動発電機の代わりに半導体素子でなる電
力変換装置を用いたとき、変圧器や交。
直りアクドル等が付随するが、これらによって全体の小
形、軽量化全図ったとしても、なお制御装置全体を第1
機械室に収容できない場合がある。
この場合にはかと巻上電動機および調整部を含む構成要
素、例えばコンバータ、インバータを第1の機械室に、
調整部金倉まない構成要素、例えば変圧器、リアクトル
を第2の機械室にそれぞれ分割配置するようにしている
このうち、第1の機械室には通常、制御盤が設けられる
ため、この制御盤によって受電状態を、この制御盤およ
び巻上電動機によって運転状態をそれぞれ察知し得るが
、第2の機械室には受電状態および運転状態全目視し得
る装置がなく、据付調整時や保守9点検時に作業員が誤
って主回路機器に接触したvテると、大きな災害を引き
起こす広れがあった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、分割配置
された構成要素の据付調整および保守。
点検を安全に行い得るエレベータ制御装置の状態表示装
置の提供を目的とする。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために本発明は、構成要素が仮数の
機械室に分割配置されるエレベータ制御装置において、
前記機械室に各々前記エレベータ制御装置の受電状態を
示す表示装置および運転状態を示す表示装置の少なくと
も一方を設けたこと全特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について説
明する。
第1図は本発明に係るエレベータ制御装置の状態表示装
置の溝数例である。同図において、主変圧器(又は交流
リアクトル)3の一次側が受電用遮断器2を介して三相
交流電源1に接続され、この主変圧器3の二次側にはサ
イリスタ変換器4の入力側が接続されている。一方、サ
イリスク変換器4の二次側には直流リアクトル5を介し
て巻上電動機としての直流電動機(他励)6が接続され
ている。
かかるエレベータ制御装置の構成要素のうち、受電用遮
断器2.サイリスク変換器4および直流電動機6が第1
の機械室に設置され、これらを除く他の構成要素、すな
わち、破線で囲まれた主変圧器3および直流リアクトル
5が第2の機械室に設置されている。
また、/iS 2の機械室には、受電用遮断器2の出力
端子間に接続された表示ラング7と、直流電動機6の駆
動時に励磁される図示しない継電器の常開接点8を介し
て、サイリスク変換器4の出力端子間に接続された表示
ランプ9とがそれぞれ設けられている。
かかる構成によれば、受電用遮断器2の投入時に表示ラ
ンプ7が点灯して主変圧器3が受電状態にあることを表
示し、エレベータの運転時には表示ラング9が点灯して
このことを表示すること)になる。
かくして、第2の機械室に受電状態および運転状態を目
視できない構成要素が配置されている場合でも、表示ラ
ンプ7および9によってこれらの状態を極めて容易に判
別し得るので据付調整時や保守9点検時に作業員が誤っ
て主回路に接触するという事態を未然に防止することが
できる。
第2図は本発明に係る他の実施例の構成を示す結線図で
、第1図と同一の符号を付したものはそれぞれ同一の要
素を示している。そして、受電用遮断器2の補助常開接
点10ヲ介して三相交流電源線間に接続された表示ラン
プ11と、抵抗13ヲ介して直流電動機6の入力端子間
に接続された表示ランプ12とを付加した点が第1図と
異っている。
上記構成において、エレベータ制御装置が受電状態にあ
るとき表示ランプ7および11が点灯し、エレベータの
運転時には表示ランプ9および12が点灯し、それぞれ
受電状態と運転状態全表示することになる。
これは、第1図に示した表示ランプ7および9の一方又
は両方に球切れ若しくは給電回路の断線が起きたときに
フェイルアウトとなって、逆に危険性が増大することを
防止するもので、それぞれ2つの表示系統を設けて安全
性をさらに高めている。
第3図は本発明のもう一つ他の実施例の構成を示す結線
図で、第2図と同一の符号を付したものはそれぞれ同一
の要素を示している。そして、第2図に示したサイリス
ク変換器4の代わりに交直変換を行うコンバータα4)
と、直交変換を行うインバータaωとを用いると共に、
直流電動機6の代わりに誘導電動機16ヲ用いている点
、および、表示ランプ13ヲコンバータ14の出力端子
間に接続した点が第2図と異っている。
この場合、コンバータ14はダイオード、サイリスク又
はゲートターンオフサイリスタ等で構成され、インバー
タ15はダイオードを並列接続したトランジスタ又はゲ
ートターンオフサイリスタで構成され、これらのコンバ
ータ14およびインバータ15が第1の機械室に設置さ
れる。
このように、エレベータ制御装置の構成が第1図および
第2図と異ったとしても、略同様な表示系統によって受
電状態および運転状態を表示することができる。
なお、上記実施例では受電状態および運転状態の両方全
表示する状態表示装置について説明したが、このうちの
何れか一方を第2機械室に設置するようにしても、これ
らの表示を行なわない場合と比較すれば、据付調整時お
よび保守2点検時の作業性および安全性を著しく向上さ
せることができる。
なおまた、上記実施例では構成要素が第1および第2の
2個の機械室に分割配置され、しかも、第1の機械室に
制御盤が設置される場合について説明したが、構成要素
が3個以上の機械室に分割配置される場合でも、要はこ
れらの機械室に各々エレベータ制御装置の受電状態を示
す表示装置および運転状態を示す表示装置の少なくとも
一方を設けることによって上述したと同様に作業性およ
び安全性の向上を図9得る。
〔発明の効果〕
以上の説明によって明らかな如く本発明によれば、分割
配置された構成要素の据付調整および保守9点検を極め
て安全に行い得ると言う効果が得られている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエレベータ制御装置の状態表示装
置の一実施例の構成を適用対象と併せて部分的にブロッ
クで示した結線図、第2図は他の実施例の構成を適用対
象と併せて部分的にブロックで示した結線図、第3図は
もう一つ他の実施例の構成全適用対象と併せて部分的に
ブロックで示した結線図である。 1・・・三相交流電源、2・・・受電用遮断器、3・・
・主変圧器、4・・・サイリスク変換器、5・・・直流
リアクトル、6・・・直流電動機、7,9,1]、、1
2・・・表示ランプ、8.1G・・補助常開接点。 出願人代理人 猪 股 清

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構成要素が複数の機械室に分割配置されるエレベ
    ータ制御装置において、前記機械室に各々前記エレベー
    タ制御装置の受電状態を示す表示装置および運転状態を
    示す表示装置の少なくとも一方を設けたことを特徴とす
    るエレベータ制御装置の状態表示装置。
  2. (2)かご巻上電動機および調整部を含む構成要素を第
    1の機械室に設置すると共に、調整部を含まない構成要
    素を第2の機械室に設置し、この第2の機械室に受電状
    態を示す表示装置および運転状態を示す表示装置の両方
    を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    エレベータ制御装置の状態表示装置。
  3. (3)前記表示装置はそれぞれ二重の表示系統を具えた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記
    載のエレベータ制御装置の状態表示装置。
JP58214754A 1983-11-15 1983-11-15 エレベ−タ制御装置の状態表示装置 Pending JPS60106778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214754A JPS60106778A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 エレベ−タ制御装置の状態表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214754A JPS60106778A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 エレベ−タ制御装置の状態表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60106778A true JPS60106778A (ja) 1985-06-12

Family

ID=16661010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58214754A Pending JPS60106778A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 エレベ−タ制御装置の状態表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106778A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713061A (en) * 1980-06-23 1982-01-23 Hitachi Ltd Regulator for operation of elevator
JPS5878982A (ja) * 1981-11-02 1983-05-12 三菱電機株式会社 エレベ−タの監視装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713061A (en) * 1980-06-23 1982-01-23 Hitachi Ltd Regulator for operation of elevator
JPS5878982A (ja) * 1981-11-02 1983-05-12 三菱電機株式会社 エレベ−タの監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0456728B1 (en) Power supply system
JP4199963B2 (ja) エレベータ装置用の安全チェーン
US7775328B2 (en) Operation device for an elevator system
JP2011195205A (ja) エレベータの安全回路
US5278484A (en) Procedure and apparatus for braking a squirrel-cage elevator motor fed by a frequency converter in fault situations
JPS60106778A (ja) エレベ−タ制御装置の状態表示装置
JP2006137514A (ja) 分割機器群式エレベータ
US4266632A (en) Elevator system
JP4087501B2 (ja) エレベータ制御装置
CN208279135U (zh) 自主脱困电梯系统
JPS63228918A (ja) スポツトネツトワ−ク受変電保護装置
CN207973361U (zh) 自主脱困电梯系统布局
NL2021633B1 (en) A method for eliminating dangerous situations caused by photovoltaic systems.
CN114014122A (zh) 电梯安全控制系统
CN207973347U (zh) 自主脱困电梯轿厢内操纵箱结构
JPH05132262A (ja) ロープレスエレベータ装置
KR0133492Y1 (ko) 보조 전원장치 보호회로
JPH0898506A (ja) 電力変換装置
JPH08289484A (ja) 無停電電源システム
JPS61251437A (ja) 電鉄用電源設備
CN207973356U (zh) 自主脱困电梯系统限速轮装置
JP3346980B2 (ja) エレベータのデータ伝送装置
JPH0246216Y2 (ja)
JPH01311840A (ja) 電気機器の制御システム
KR860002211Y1 (ko) 엘리베이터의 사고시 안내장치