JPS60106275A - 複数フレ−ム連続撮影装置 - Google Patents

複数フレ−ム連続撮影装置

Info

Publication number
JPS60106275A
JPS60106275A JP58213290A JP21329083A JPS60106275A JP S60106275 A JPS60106275 A JP S60106275A JP 58213290 A JP58213290 A JP 58213290A JP 21329083 A JP21329083 A JP 21329083A JP S60106275 A JPS60106275 A JP S60106275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
cameras
distributor
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58213290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Oda
和幸 小田
Masami Kamiya
正己 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP58213290A priority Critical patent/JPS60106275A/ja
Publication of JPS60106275A publication Critical patent/JPS60106275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 置いて連続的に撮影する複数フレーム連続撮影装置に関
するものである。
以下、本発明をディジタルフルオログラフィ(Digi
tatFtuorography,以下Drと略記する
)装置に適用した場合について説明する。
最近、被検体の血管や心機能の検査、診断にDF装置が
実用化されてきた。この装置は、被検体の血管への造影
剤の注入の前後に亘り、あるいは注入後に複数回、被検
体にX線を照射し、各々、透過したX線を光に変換して
TVカメラで電気信号に変換し、これをめ変換器でディ
ジタル化した後、時間的に先行する画像信号による像を
マスク像として画像間でサブトラクションし、背影除去
されたサブトラクション像を得て、検査、診断に供しよ
うとするものである。
ところでこのよりなりF装置を用いて複数フレームを一
定時装置いて連続的に撮影する場合、王として曝射量の
低減から、照射するX線にパルスX線が用いられる。こ
の場合のDF装置のTVカメラの有効な走査方式として
はプログレッシブスキャン方式がある。これは、電子ビ
ームを撮像面の一方側よシ他方側に順次走査させる方式
で、これによれば撮像面に蓄積された電荷を有効に読み
取ることができる。
しかしこの場合、TVカメラは、第1図に示すように、
1フレ一ム撮影動作中にビームカット(像蓄積)期間イ
、読取期間口およびプリチャージ期間へ全有するので、
短い時間間隔で被検体を撮影するためパルスX線の周期
を短くしてもX線の1パルスについて1フレーム撮影す
ることができず、例えば3パルス分の時間で1フレーム
撮影できるに過ぎず、その撮影レートに限界があった。
また、パルスX線の周期を短くしない場合でも、画像サ
イズが大きくなると前記読取期間口が長くなるので、そ
の分、撮影レートが低下するもので、いずれにしても従
来の1台のTVカメラを用いた装置では入射パルスX1
i(換言すれば入力光学像)に対する時間分解能の向上
に限界があった。
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、撮
影レートを向上し、入力光学像に対する時間分解能を同
上した複数フレーム連続撮影装置を提供することを目的
とする。
以下第2図および第3図を参照して本発明の詳細な説明
する。第2図は本発明による複数フレーム連続撮影装置
が適用されたDF装置の一例を示すブロック図で、図中
1は例えば後述DF装置本体からの第3図(a)に示す
同期信号に従って制御信号を出力するX線制御装置、2
は前記制御信号によシ一定の周期で一定時間高電圧を発
生する高電圧発生装置、3は高電圧発生装置2によpo
N。
OFFされて第3回りに示すようにパルス状にX@を発
生するX線管である。4はX線管3からのパルスX線が
照射される被検体、5は被検体4ft透過したX線を光
に変換するイメージインテンシファイア(II)、6は
このII5からの光(光学像)が入力され、それを同時
に複数、ここでは3つの出力部に分岐して出力させるハ
ーフミラ−等からなるディストリビュータである。
上記ディストリビュータ6の各出力部には、各々シャッ
タ7 (7a 、 7b 、 7c ) を介してTV
カメラ8 (8a 、 8b 、 8e ) が取り付
けられている。
9は図示しない増幅器A/D変換器、画像処理装置、D
/A変換器等からなるDF装置本体で、TVカメラ8か
らの像信号の記憶、複数像間のサブトラクションあるい
は外部付属装置、例えば前記X線制御装fIL1の制御
等を行う。10はDF装置本体9からの像信号を画像表
示するTVモニタである。
ここで、前記シャッタ7a〜7cは、DF装置本体9ま
たは他の約示しない制御回路からの信号によシ、前記パ
ルスX線の周期(換言すれば、ディストリビュータ6へ
の光学像の入力周期)に合わせて順次閉、閉される(第
3図(b) 、 (c) l (e)および・(g)参
照)。また、前記TVカメラ8a〜8cは、その数およ
び前記パルスXaの周期(ディストリビュータ6への光
学像の入力周期)に応じて選定される所定のタイミング
で各々時間をずらせて撮影動作される。ここでは、TV
カメラ8が3台であるので、各TVカメラ8a〜8cの
1フレ一ム撮影動作に要する時間(第1図中の期間イ〜
ハの合計期間)がパルスX線3周期分の期間以内となる
べく各TVカメラ88〜8cの動作タイミングが設定さ
れている(第3図(b) 、 (d) 、 (f)およ
び(e)参照)。
この場合、各TVカメラ8a〜8cは、それと対を寿す
シャッタ7a〜7cが開の期間にビームカット、像蓄積
動作されるべく設定することは勿論でおり、また、閉と
なった直後から読取動作が開始される(第3図(e)〜
(e)参照)。
次に上述本発明装置の動作について説明する。゛まず、
X線管3よシ第1発目のパルスX線PIが照射されると
、ll5i−介して入力される像はディストリビュータ
6により3つに分岐され、その3つの出力部に同時に出
力される。しかし、このときシャッタ7a〜7cのうち
シャッタ7aのみが開いているので、パルスX線PIに
よる像はTVカメラ8aのみに入力される。TVカメラ
8aは、入力像に対し、ビームカット期間イのうちパル
スX1llIP1期間に対応する偉人力期間において像
蓄積を行い、次に期間口で読み取りを行ってDF装置本
体9にそのビデオ信号を送出する。以後、プリチャジ、
ビームカット動作する。
次に、X線管3より第2発目のパルスX1il!P2が
照射されると、このときけシャッタ7bのみが開いてい
るので、パルスX線P2による像はTVカメラ8bのみ
に入力され、そのTV右カメラbは上述TVカメラ8a
の場合と同様に動作する。なおパルスX線P2の照射時
、TVカメラ8aはプリチャージ動作している。
さらに、X線管3よシ第3見目のパルスX@P5が照射
されると、このときはシャッタ7cのみが開いているの
で、パルスX線P5による像はTVカメラ8cのみに入
力され、そのTVカメラ8cは上述TVカメラ8aの場
合と同様に動作する。なお、パルスX線P5の照射時、
TVカメラB&はビームカット期間中にあシ、またTV
右カメラbはプリチャージ動作している。
以後、上述動作が順次繰シ返されるもので、第1見目お
よび第1+3n発目(nは正の整数、以下同じ)のパル
スX MA Pt + P1+5nによる像信号はTV
カメラ8aから、また、第2発註および第2+3n発目
のパルスx ilM P21 Pg+5nにょる**号
はTV右カメラbから、さらに、第3見目および第3+
3n発目のパルスX @ Ps + P3−+−snに
よる像信号はTVカメラ8cから、各々その読取期間a
において順次DF装置本体9に送出されることになる、
(それらパルスxIIIP1〜P5と各TVカメラ8a
〜8cの読取期間口との対応関係を第3図中矢印A−C
で示す)。従って、各TVカメラ88〜8cの1フレ一
ム撮影動作に袈する時間より短い時間間隔でのパルスX
@による撮影が可能となる。
なお、上述実施例では、本発明をDF装置に適用した場
合について述べたがこれのみに限定されることはなく、
その他、種々の装置に適用できることは勿論である。ま
た、TVカメラのスキャン方式%プログレッシブスキャ
ン方式に限定されることはない。
以上述べたように本発明は、1つの光学像が入力され、
それを同時に複数の出力部に分岐して出力させるディス
トリビュータと、このディストリビュータの各出力部に
各々シャッタを介して取り付けられたTVカメラと、前
記シャッタを前記ディストリビュータへの光学像の入力
周期に合わせて順次側、閉させる手段とを具備し、前記
TVカメラを、その数および前記ディストリビュータへ
の光学像の入力周期に応じて選定される所定のタイミン
グで各々時間をずらせて撮影動作させてそれらのTVカ
メラよシ順次像信号を出力させるようにしたので、各T
Vカメラの1フレ一ム撮影動作に要する時間よシ短い時
間間隔で前記ディストリビュータへの入力光学像を順次
撮影可能となる。
従って、1台のTVカメラを用いた従来装置に比べて撮
影レート、換言すれば入力光学像に対する時間分解能を
大幅に同上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はTVカメラの1フレ一ム撮影動作ヲ説明するた
めのタイムチャート、第2図は本発明による複数フレー
ム連続撮影装置が適用されたDF装置の一例を示すブロ
ック図、第3図は同DF装置の要部の動作説明のための
タイムチャートチある。 3・・・X線管、4・・・被検体、5・・・工■、6川
デイストリビユータ、7&〜7c・・・シャッタ、8a
〜8c・・・TVカメラ、9・・・DF装置本体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1つの光学像が入力され、それを同時に複数の出力部に
    分岐して出力させるディストリビュータと、このディス
    トリビュータの各出力部に各々シャッタを介して取り付
    けられたTVカメラと、前記シャッタを前記ディストリ
    ビュータへの光学像の入力周期に合わせて順次開、閉さ
    せる手段と金具備し、前記TVカメラを、その数および
    前記ディストリビュータへの光学像の入力周期に応じて
    選定される所定のタイミングで各々時間をずらせて撮影
    動作させてそれらのTVカメラよシ順次像信号を出力さ
    せるようにしたことを特徴とする複数フレーム連続撮影
    装置。
JP58213290A 1983-11-15 1983-11-15 複数フレ−ム連続撮影装置 Pending JPS60106275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213290A JPS60106275A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 複数フレ−ム連続撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213290A JPS60106275A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 複数フレ−ム連続撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60106275A true JPS60106275A (ja) 1985-06-11

Family

ID=16636665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58213290A Pending JPS60106275A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 複数フレ−ム連続撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106275A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4355331A (en) X-ray image subtracting system
JPH01161976A (ja) X線撮影装置
US4628355A (en) Diagnostic X-ray apparatus
US4544948A (en) Diagnostic X-ray apparatus
JPH04189080A (ja) X線テレビ装置
US4533946A (en) Diagnostic X-ray apparatus
JPH11501190A (ja) 減算ユニットを含むx線検査装置
JPH01307196A (ja) X線テレビ装置
JPS60106275A (ja) 複数フレ−ム連続撮影装置
JPS61249446A (ja) 固定した背景から可動部を分離する方法及び装置
JPH06189947A (ja) X線tv装置
EP0102592B2 (en) X-ray image producing system
JPH07178075A (ja) 放射線診断装置
JPH0446575B2 (ja)
JP3160285B2 (ja) X線診断装置
JPH0373193B2 (ja)
JPH0213184A (ja) デジタルサブトラックション装置
JP2842475B2 (ja) デジタルx線装置
JPH0444476A (ja) X線テレビ装置
JPS5961387A (ja) 画像処理装置
JPH07100128A (ja) X線撮影方法および装置
Lee et al. Flash x-ray cineradiography with long persistent intensifying screens
JPH02152368A (ja) X線撮影装置
JPS59221093A (ja) X線画像入力装置
JPS5969064A (ja) パルスx線診断装置