JPS6010576B2 - 細長い物品の超音波テスト装置 - Google Patents

細長い物品の超音波テスト装置

Info

Publication number
JPS6010576B2
JPS6010576B2 JP52068723A JP6872377A JPS6010576B2 JP S6010576 B2 JPS6010576 B2 JP S6010576B2 JP 52068723 A JP52068723 A JP 52068723A JP 6872377 A JP6872377 A JP 6872377A JP S6010576 B2 JPS6010576 B2 JP S6010576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
test
ultrasonic
test device
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52068723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5319882A (en
Inventor
マシユ−・ジエ−ムズ・ヘザ−リントン
Original Assignee
ブリティッシュ、ステイ−ル、コ−ポレ−ション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリティッシュ、ステイ−ル、コ−ポレ−ション filed Critical ブリティッシュ、ステイ−ル、コ−ポレ−ション
Publication of JPS5319882A publication Critical patent/JPS5319882A/ja
Publication of JPS6010576B2 publication Critical patent/JPS6010576B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は細長い物品のクラックや空洞などの物理的欠陥
を検査するテスト用装置に係り「特に〜例えば正方形又
は長方形のようにある角度をもった断面を有する例えば
鋼ビレット又は正方形又は長方形断面の鋼チューブのよ
うな細長い物品の超音波テスト装置に関する。
本発明の細長い物品のクラックや空洞などの物理的欠陥
を検査する超音波テスト装置は、テストされる細長い物
品がその長手方向に沿って移動する時に細長い物品の上
部と下部面で係合するよう設けられた試験装置で構成さ
れるもので〜 この試験装置は物品の移動方向に対して
横方向に移動可能とされている。
さらにこの試験装置は「試験ユニット支持部材とガイド
・シューとで構成され「支持部材は、支持部材上に設置
された少なくとも1つの超音波試験ユニット位置でもテ
スト中物品の上部上で摺動する下部面を有し、ガイドシ
ューはプレートに対し上方外方にある角度を有して支持
部材の先導端部から伸延している。さらにこのガイドシ
ューの下部形状は÷試験ユニット支持部村の下部の形状
にほぼ対応し〜物品の移動軸Nこ対して横方向になる。
試験ユニット支持部材はプレート形状のものでも良く、
この場合、支持部材はテストされる物品の上部に一致す
るプレート又は同様の機能を奏する多数の相互接続され
たプレートで構成される。
試験装置が、ある角度をもった断面を有する細長い物品
をテストするためのものである場合には、プレート構造
体は、この機造体がテストされる物品の移動角度に関し
明確に配置され物品のまわりで動かないようにするため
に、物品の移動の鞠Dに平行なその長さ方向に沿って対
応する角度を有するような下表面をしている。このよう
に、長方形又は正方形断面を有する物品をテストする場
合〜プレートは互いに直交するよう接続又は連結された
2枚の平担な部村であっても良い。試験装置は「ほぼ垂
直方向の運動のみを可能とするようケーブルもワイヤ又
はチェン等により自由に垂下し得る。このように垂下支
持した場合、物品の移動の方向に平行した装置の移動を
制限し垂下された時の揺動を防ぐためにさらにケーブル
「 ワイヤやチェン等を不加的に用いている。さりこ他
の実施例において「試験装置は釣合錘アームで支承して
少なくともほぼ垂直に動き得るようにできる。本発明の
動作に関して述べると、試験装置はテスト以前において
重力作用によりプレートの下表面がテストされる「物品
の上表面の移送路より下の位置にあるがt所謂自己適応
機能により、進行して来た物品がまずガイドシューと係
合し、漸次試験装置を押し上げてプレートの下方でプレ
ートと係合し、プレートが物品上を揺動するようになる
この時にテストが開始される。以下添付図面と照らして
本発明をさらに詳しく説明する。
第竃図および第2図はビレット1に超音波テストを行う
装置を示し〜 ビレツト川まその1綾部事亀が上方にな
るように通路に沿って移動される。
ビレット亀の移送路には試験装置2が図示されてない固
定支持体から4本のチェーン貴2で垂下されて設けられ
、2本の係留チェーン14により通路に沿って移動する
ことないようになされている。さらに、安定化チェーン
竃3が設けられてへ例えば、曲げられたビレットの端部
が装置を離れた後の“振り子”振動を防いでいる。試験
装置2は、ブリッジ部材により直交するよう互いに連結
又は接続されている互いに離間している2つの平準な長
方形プレート169 18とで構成されている。
このようにプレートが離間しても・ることによりt具合
悪く灘断されたビレツト端部と係合する時、装置は正規
の戦層位置にすばやく修正され得る。これは鱗断された
ラグが両プレート間を容易に通過し得るからである。前
記長方形プレート15,亀8の各プレートは「 ビレッ
トのクラックや空洞などの物理的欠陥の有無をテストす
るための多数の超音波試験ユニット22を支承している
各プレート15(又は18)の下側部には例えばねじ(
図示せず)によってシュー亀6(又は19)が取り付ら
れており、これらシュ−は装置の擦り部材として作用し
、また、各シユーの平面に対して約30度の煩斜角度を
有する先導部材17,2川こより先導案内部材としての
作用も行う。
作動中、進行してくるビレツト1の先導端部はまずシュ
−16,19の懐斜端部17,20に遭遇し、次いでこ
の傾斜端部は、プレート15,18がビレットに対応面
上に完全に乗り上げるまでビレット面上で前進する。こ
の状態が第2図に示されている。図面からわかるように
、長方形プレート15,18がビレット上に載るとすぐ
に、超音波試験装置によるテストが通常の方法で実施さ
れ、例えば水の如き流体が公知の適当な方法で試験装置
に供給される。
テスト済のビレットが試験装置から離れると装置は再び
下って第1図に示される支持装置に戻る。第3図に示さ
れる配置状態も第1図、第2図のものと似ており、試験
装置2はビレット1の移動通路に配段され、4本のワイ
ヤ3により固定支持体(図示せず)から垂下され、2本
の係留ワイヤ4により移動通路に沿って動かないように
されている。
試験装道は棟部6において直交するよう連結された2つ
の平坦部材で形成されるプレート5で構成され、各平担
な部材はビレツトをテストするための多くの試験ユニッ
ト7を支被している。
プレート5の先導端部にはガイドシュー8が固定され「
通常の方法でプレート5と強固に接続し、プレート5に
対して約30度の角度で上方外方に額斜している。第4
図に示される本発明の実施例は第1図、第2図、第3図
に示される装置の作動状態を示すものであるが、本実施
例では、試験装置2は、ビレット1の移動通路に対し装
置2を横方向に動き得るようにした二重釣合錘アーム部
材101こより固定車軸9から支持されている。
以上述べてきたように、本発明によると、簡単で効果的
なテスト装置が提供され、。
通常の製造工程における程度のピレツトの振れや轡曲や
不整合は、ビレットが装置を通過するにしたがって、プ
レートの棟部により調節され、また、ガイドシューが設
けられているので試験装置は、ビレットの先導端部にい
かなるラグおよび裂片があったとしても連続してビレー
ト上に乗り進んでゆく。さらに、装置は何等調整するこ
とないこビレットの寸法に合わせることができ、プレー
ト5がビレット1上に乗り始めた直後からテストを開始
することができるので、ビレットのそれほど重要でない
部分のみがラストを受けないことになる。ガイドシュー
およびまたはプレートが摩耗した時には、これら比較的
安価な物品は理想的な時間間隔をおいてすばやく取り換
えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が作動の第1段階にある状態
を示す斜視図、第2図は第1図のものの第2段階を示す
斜視図、第3図は他の実施例の斜視図、そして第4図は
さらに他の実施例の斜視図である。 1・・・ビレット、2・・・超音波試験装置、3,4,
12,13,14…支持ケーブル(ワイヤ又はチェーン
)、8…ガイドシユーリ15,18…プレート「 17
,2Q…先導端部材、7,22…試験ュニツト、1 6
,1 9…シユ.−。 別G.7. 行掩.2. 〃6.3. 兄6.4.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 超音波試験ユニツトが設置されると共にテストされ
    る細長い物品の上部と係合される試験装置を有する超音
    波テスト装置において、前記試験装置は試験ユニツト支
    持部材およびガイドシユーから構成され、前記試験ユニ
    ツト支持部材は前記物品の移動方向に対して横方向に移
    動可能とされると共に前記物品の上部と係合していない
    時には下部面が重力作用により前記物品の上部の水準よ
    りも低い水準となるように支持され、一方、前記ガイド
    シユーは前記試験ユニツト支持部材の先導端部から前記
    試験ユニツト支持部材に対して上方外方にある角度をも
    って伸延すると共に前記移動方向に対して横方向の下部
    面が前記試験ユニツト支持部材の下部の形状にほぼ対応
    するように形成されており、移動する前記物品が先ず前
    記ガイドシユーと係合し、前記試験装置を漸次重力作用
    に抗して押し上げ、前記試験ユニツト支持部材の下部面
    と前記物品の上部とを係合するようになされていること
    を特徴とする細長い物品の超温波テスト装置。 2 前記試験ユニツト支持装置がプレート構造体である
    、特許請求の範囲第1項に記載の超音波テスト装置。 3 前記プレート構造体が物品のテスト中物品の上部と
    一致する下表面を有する単一のプレートから成る、特許
    請求の範囲第2項に記載の超音波テスト装置。 4 前記プレート構造体が物品のテスト文物品の上部と
    一致する下表面を有する相互接続された複数のプレート
    から成る、特許請求の範囲第2項に記載の超音波テスト
    装置。 5 前記プレート構造体が、その構造体がテスト中ある
    角度を有する断面をした物品の角度に従って配置される
    ように物品の移動の軸心に平行な長さ方向に沿って対応
    した角度を有する下表面を具えている、特許請求の範囲
    第2項乃至第4項のいずれかに記載の超音波テスト装置
    。 6 前記プレート構造体が互いに直行するよう接続また
    は連結された2つの平坦な部材で構成され長方形又は正
    方形断面を有する物品のテストを行う、特許請求の範囲
    第5項に記載の超音波テスト装置。 7 前記試験装置がほぼ垂直方向に動き得るようにケー
    ブル、ワイヤ又はチエンで自由に垂下させている、特許
    請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載の超音波
    テスト装置。 8 テストされる物品の移動の軸心に平行な前記試験装
    置の移動を制限するよう追加的なケーブル、ワイヤ又は
    チエンを有する、特許請求の範囲第7項に記載の超音波
    テスト装置。 9 テストされる物品の移動の軸心に平行な前記試験装
    置の移動を制限するようさらに追加的なケーブル、ワイ
    ヤ又はチエンを有する、特許請求の範囲第7項又は第8
    項に記載の超音波テスト装置。 10 前記試験装置が、少なくともこの装置のほぼ垂直
    方向移動を可能とする釣合錘アーム部材に支承されてい
    る、特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載
    の超音波テスト装置。
JP52068723A 1976-06-11 1977-06-10 細長い物品の超音波テスト装置 Expired JPS6010576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2437476A GB1579723A (en) 1976-06-11 1976-06-11 Apparatus for testing elongate articles
GB24374/76 1976-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5319882A JPS5319882A (en) 1978-02-23
JPS6010576B2 true JPS6010576B2 (ja) 1985-03-18

Family

ID=10210733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52068723A Expired JPS6010576B2 (ja) 1976-06-11 1977-06-10 細長い物品の超音波テスト装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS6010576B2 (ja)
CA (1) CA1104244A (ja)
DE (1) DE2726232A1 (ja)
FR (1) FR2354559A1 (ja)
GB (1) GB1579723A (ja)
IT (1) IT1083505B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912653A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Nec Corp 誤り訂正復号器の同期回路
KR102545413B1 (ko) * 2021-04-21 2023-06-20 한양대학교 에리카산학협력단 유무기 복합 발수제를 이용한 모르타르 조성물 및 콘크리트 조성물

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1395373A (fr) * 1963-05-27 1965-04-09 Voest Ag Dispositif de contrôle à ultra-sons pour objets plats ou analogues et ses diverses applications
US3483739A (en) * 1965-06-30 1969-12-16 Magnaflux Corp Ultrasonic billet inspection apparatus
LU52958A1 (ja) * 1967-02-08 1967-04-10
DE1648560B2 (de) * 1967-11-07 1975-09-18 Krautkraemer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur zerstörungsfreien Werkstoffprüfung langgestreckter Prüflinge im Durchlaufverfahren, insbesondere mit Ultraschall
DE1698138A1 (de) * 1968-03-11 1971-08-12 J U H Krautkraemer Ges Fuer El Vorrichtung zur zerstoerungsfreien Werkstoffpruefung von kontinuierlich bewegten Werkstuecken
GB1224821A (en) * 1968-03-11 1971-03-10 J U H Krautkramer Ges Fur Elek Apparatus for non-destructive materials testing of continuously advanced work pieces
GB1376538A (en) * 1972-03-09 1974-12-04 British Steel Corp Rotary ultrasonic testing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
FR2354559A1 (fr) 1978-01-06
IT1083505B (it) 1985-05-21
GB1579723A (en) 1980-11-26
DE2726232A1 (de) 1977-12-22
JPS5319882A (en) 1978-02-23
FR2354559B1 (ja) 1983-07-18
CA1104244A (en) 1981-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3590854A (en) Rolling conductor support
KR880014393A (ko) 의료용 광학기기의 스탠드장치
KR880014394A (ko) 의료용 광학기기의 스탠드장치
JPS6010576B2 (ja) 細長い物品の超音波テスト装置
US4825797A (en) Mooring device
CN1856625A (zh) 特别用于横跨航道的桥梁
US2466708A (en) Gangway for ships
CN114408121B (zh) 一种滚轮闸刀掣链器定位装置及定位方法
US1023349A (en) Method and apparatus for constructing concrete buildings.
CA1067919A (en) Transferring and assorting apparatus for sawn timber
JPH06174632A (ja) 海洋実環境試験装置
JPH1099767A (ja) ワーク取付用ハンガー
US2232578A (en) Egg carrier
US1009323A (en) Means for testing the balance of a pulley running at a predetermined speed.
US965729A (en) Reinforcing structure for concrete.
US1122188A (en) Steamer-berth.
SU749745A1 (ru) Стенд дл испытани цепи конвейера
SU872138A1 (ru) Установка дл автоматической сварки
US844386A (en) Suspension-cableway.
US532837A (en) Hoisting and conveying apparatus
US934809A (en) Guide attachment.
US561334A (en) Conveying apparatus
SU83847A1 (ru) Пучков зальный станок дл зимней сплотки древесины
SU876522A1 (ru) Устройство дл выпр млени изогнутых скребков конвейера
US1263096A (en) Trenching apparatus.