JPS6010547A - 陰極線管 - Google Patents
陰極線管Info
- Publication number
- JPS6010547A JPS6010547A JP11890483A JP11890483A JPS6010547A JP S6010547 A JPS6010547 A JP S6010547A JP 11890483 A JP11890483 A JP 11890483A JP 11890483 A JP11890483 A JP 11890483A JP S6010547 A JPS6010547 A JP S6010547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor
- light
- afterglow
- visible
- phosphors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/02—Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
- H01J29/10—Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
- H01J29/18—Luminescent screens
- H01J29/30—Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
- H01J29/32—Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/02—Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
- H01J29/10—Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
- H01J29/18—Luminescent screens
- H01J29/20—Luminescent screens characterised by the luminescent material
Landscapes
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は陰極線管、特に端末ディスプレイ装置において
ライトペンピックアップによる検出方式をとるようにし
たカラー陰極線管に適用して好適な陰極線管に係わる。
ライトペンピックアップによる検出方式をとるようにし
たカラー陰極線管に適用して好適な陰極線管に係わる。
背景技術とその問題点
端末ディスプレイ装置における文字、記号、昆1形等の
微細パターンを表示するいわゆるキャラクターデ、イス
プレイ装置においては、面精細度再生画像を得るために
、2フィールド1フレーム方式の飛越走査によらずに、
各走査線を順次走査するという走査態様がとられる。こ
れは各フィールドの走査線相互の位置ずれを回避するた
めである。
微細パターンを表示するいわゆるキャラクターデ、イス
プレイ装置においては、面精細度再生画像を得るために
、2フィールド1フレーム方式の飛越走査によらずに、
各走査線を順次走査するという走査態様がとられる。こ
れは各フィールドの走査線相互の位置ずれを回避するた
めである。
この場合従来一般の飛越走査の場合と同等のフレーム数
を得るための表示画面のりフレッシュ回数を得ようとす
ると、電子ビームの走査スピードは、従来の2倍必要と
なり、これに伴って信号帯域が大となるとか偏向手段の
パワーが大となるなどの欠点を招来する。そごで、この
種の端末ディスプレイ装置としてのキャラクタ−ディス
プレイ装置では、一般に静止画像が多く取扱われること
から、表示画面のりフレッシュ回数を1秒間に30〜5
0回程度にとどめている。したかっ−ζ、この種のディ
スプレイ装置において、従来一般の、飛越走査によるカ
ラーテレビジョン受像管に用いられる螢光体を使用した
のでは画像のちらつきが着しくなる。
を得るための表示画面のりフレッシュ回数を得ようとす
ると、電子ビームの走査スピードは、従来の2倍必要と
なり、これに伴って信号帯域が大となるとか偏向手段の
パワーが大となるなどの欠点を招来する。そごで、この
種の端末ディスプレイ装置としてのキャラクタ−ディス
プレイ装置では、一般に静止画像が多く取扱われること
から、表示画面のりフレッシュ回数を1秒間に30〜5
0回程度にとどめている。したかっ−ζ、この種のディ
スプレイ装置において、従来一般の、飛越走査によるカ
ラーテレビジョン受像管に用いられる螢光体を使用した
のでは画像のちらつきが着しくなる。
これがため、この種の装置の陰極線管においてはその螢
光体として残光時間が数ミリ (m)秒ないしば数十ミ
リ (m)秒の長残光螢光体が用いられる。ところが、
キャラクタ−ディスプレイ装置の使用態様としてライト
ベンによるアドレス検出を行う場合、ライトベンによっ
て電子ビームが螢光面上を通過した瞬間を検出する必要
があることがら、成る出力が得られる範囲で、螢光体の
残光時間はピックアップ感度を上げる上でできるだけ矩
いことが要求され、この残光時間はマイクロ(μ)秒オ
ーダーの短残光螢光体が必要となる。
光体として残光時間が数ミリ (m)秒ないしば数十ミ
リ (m)秒の長残光螢光体が用いられる。ところが、
キャラクタ−ディスプレイ装置の使用態様としてライト
ベンによるアドレス検出を行う場合、ライトベンによっ
て電子ビームが螢光面上を通過した瞬間を検出する必要
があることがら、成る出力が得られる範囲で、螢光体の
残光時間はピックアップ感度を上げる上でできるだけ矩
いことが要求され、この残光時間はマイクロ(μ)秒オ
ーダーの短残光螢光体が必要となる。
尚、ここに残光時間とは、発光初期の輝度のl/10に
減少するまでの時間を指称するものである。
減少するまでの時間を指称するものである。
このように、この種の陰極線管において東肉眼で観察す
る画像を形成する螢光体としては長残光を必要とし、ラ
イトベンによるアドレス検出に関しては短時間の検出パ
ルスを得る必要がら短残光であることが要求され、両者
は相客れないものである。
る画像を形成する螢光体としては長残光を必要とし、ラ
イトベンによるアドレス検出に関しては短時間の検出パ
ルスを得る必要がら短残光であることが要求され、両者
は相客れないものである。
そごで、通常この種の陰極線管においては、そのカラー
螢光面を構成する緑及び赤の螢光体に関しては、長残光
の螢光体を用い、比較的視感度の低い青を螢光体として
短残光の螢光体が用いられる。ところが、この場合前の
螢光体はその視感度が低いとはいうもののこれが短残光
であるが故に、矢張り画像に多少のぢらつきが生じる。
螢光面を構成する緑及び赤の螢光体に関しては、長残光
の螢光体を用い、比較的視感度の低い青を螢光体として
短残光の螢光体が用いられる。ところが、この場合前の
螢光体はその視感度が低いとはいうもののこれが短残光
であるが故に、矢張り画像に多少のぢらつきが生じる。
他の例としては、長残光螢光体とこれと同一色の短残光
体とを混合して用い、両値光体が同時に発光するレベル
に関してのみ、検出手段による検出が行われるようにす
るものがある。しかしながらこの場合、実際上そのちら
つきとピックアップ感度を両立させるように両者の混合
比を選定することは難しいものであり、短残光の螢光体
を多量に入れる場合は、画像のちらつきが目につき、ま
たは少量の場合はS/Nが悪くなってライトベンによる
ピックアップ感度が低くなって確実なアドレス検出がし
難くなるという欠点が生じる。
体とを混合して用い、両値光体が同時に発光するレベル
に関してのみ、検出手段による検出が行われるようにす
るものがある。しかしながらこの場合、実際上そのちら
つきとピックアップ感度を両立させるように両者の混合
比を選定することは難しいものであり、短残光の螢光体
を多量に入れる場合は、画像のちらつきが目につき、ま
たは少量の場合はS/Nが悪くなってライトベンによる
ピックアップ感度が低くなって確実なアドレス検出がし
難くなるという欠点が生じる。
発明の目的
本発明は、上述した点に鑑み画像のちらつきがなく、且
つ例えばライトベンによるピンクアップすなわちアドレ
ス検出を誤動作なく確実に行うことができるようにした
陰極線管を提“供するものである。
つ例えばライトベンによるピンクアップすなわちアドレ
ス検出を誤動作なく確実に行うことができるようにした
陰極線管を提“供するものである。
発明の概要
本発明は残光時間が1ミリ(m)砂原上で電子ビーム衝
撃によって各色の可視光、例えば赤、緑及び青の各色光
を発光する螢光体によってカラー画像を得るようになす
と共に、残光時間が10マイクロ(μ)砂原1で、電子
ビーム衝撃によってitJ視或外の例えば紫外線、赤外
線等の検出用の光を発光する螢光体とによって螢光面を
形成する。検出用の光を発光する螢光体は、可視光を発
光する螢光体例えば赤、緑及び青の各色光を発光する螢
光体と混合して例えば通常のカラー螢光面におけると同
様のパターンに塗布してカラー螢光向を形成するか、或
いはカラー螢光面において各色の螢光体が塗り分けられ
た部分間に形成される光吸収領域、すなわちいわゆるガ
ードハンド、或いはブランクスドライブ上に塗布する。
撃によって各色の可視光、例えば赤、緑及び青の各色光
を発光する螢光体によってカラー画像を得るようになす
と共に、残光時間が10マイクロ(μ)砂原1で、電子
ビーム衝撃によってitJ視或外の例えば紫外線、赤外
線等の検出用の光を発光する螢光体とによって螢光面を
形成する。検出用の光を発光する螢光体は、可視光を発
光する螢光体例えば赤、緑及び青の各色光を発光する螢
光体と混合して例えば通常のカラー螢光面におけると同
様のパターンに塗布してカラー螢光向を形成するか、或
いはカラー螢光面において各色の螢光体が塗り分けられ
た部分間に形成される光吸収領域、すなわちいわゆるガ
ードハンド、或いはブランクスドライブ上に塗布する。
実施例
次に本発明による陰極線管の具体的例につい゛ζ説明す
る。本発明においては、上述したように電子ビーム衝撃
によって可視光を発する螢光体と可視域外の検出用の光
を発光する螢光体により陰極線管のカラー螢光面を形成
する。このカラー螢光面は、陰極線管管体のパネルに例
えばカーボン層等より成る光吸収領域が所定のパターン
、例えば所要の間隔を保持してストライブ状に配列され
たパターン、或いは所要の径を有する透明孔部が配列さ
れたパターンに形成され、この光吸収領域によっζその
輪廓が規制されるようにこの光吸収領域に挾まれた、或
いは囲まれた各部分に、所定の配列順序をもって各色の
例えば赤、緑及び青の各1+J視光螢光体がストライプ
状或いはドツト状に塗布される。ここに、緑の螢光体と
して比較的長残光の螢光体例えばZn2Si4: Mn
(螢光・体PI)を用い、赤の螢光体として同様に比
較的長残光Zr+3(PO4)2 : Mn (螢光体
P27)を用い、さらに青の螢光体に関しても比較的長
残光のZnS :^g、Gaを用いる。そして、一方、
光吸収領域上に超雉残光の可視域外の赤外線発光螢光体
CdS:Cuを塗布する。尚、輝度調整及びリフレッシ
ュ時間に応じた残光時間調整用の螢光体を必要に応じて
各色の螢光体に添加する。
る。本発明においては、上述したように電子ビーム衝撃
によって可視光を発する螢光体と可視域外の検出用の光
を発光する螢光体により陰極線管のカラー螢光面を形成
する。このカラー螢光面は、陰極線管管体のパネルに例
えばカーボン層等より成る光吸収領域が所定のパターン
、例えば所要の間隔を保持してストライブ状に配列され
たパターン、或いは所要の径を有する透明孔部が配列さ
れたパターンに形成され、この光吸収領域によっζその
輪廓が規制されるようにこの光吸収領域に挾まれた、或
いは囲まれた各部分に、所定の配列順序をもって各色の
例えば赤、緑及び青の各1+J視光螢光体がストライプ
状或いはドツト状に塗布される。ここに、緑の螢光体と
して比較的長残光の螢光体例えばZn2Si4: Mn
(螢光・体PI)を用い、赤の螢光体として同様に比
較的長残光Zr+3(PO4)2 : Mn (螢光体
P27)を用い、さらに青の螢光体に関しても比較的長
残光のZnS :^g、Gaを用いる。そして、一方、
光吸収領域上に超雉残光の可視域外の赤外線発光螢光体
CdS:Cuを塗布する。尚、輝度調整及びリフレッシ
ュ時間に応じた残光時間調整用の螢光体を必要に応じて
各色の螢光体に添加する。
このような構成による陰極線管に用いる例えばアドレス
検出のライトベンの光検出素子例えばフォトダイオード
は、上述した光検出用光すなわち可視域外の赤外線或い
は紫外線に感度を示し、可視光に対しては殆んど感度を
示さないフォトダイオードが用いられる。このような陰
極線管によれば、長残光螢光体によってカラー画像が得
られ、ライトペンによっては、短残光の可視域外の光に
よっ”ζその電子ビームの走査、したがって画面上の位
置検出が行われる。
検出のライトベンの光検出素子例えばフォトダイオード
は、上述した光検出用光すなわち可視域外の赤外線或い
は紫外線に感度を示し、可視光に対しては殆んど感度を
示さないフォトダイオードが用いられる。このような陰
極線管によれば、長残光螢光体によってカラー画像が得
られ、ライトペンによっては、短残光の可視域外の光に
よっ”ζその電子ビームの走査、したがって画面上の位
置検出が行われる。
尚、螢光面の螢光体としては上述した例に限られるもの
ではない。表1に、長残光rIJ視光として用い得る螢
光体く表1中、螢光体Aとする)と、検出用光すなわち
ライトペンによる可視域外の発光螢光体として用い得る
螢光体(表1中、螢光体Bとする)と、さらに輝度調整
及び残光時間調整用の螢光体とし”ζ用い得る螢光体(
表1中、螢光体Cとする)を例不する。尚、表1中残光
時間を示すLは長残光の残光時間が100m秒〜1秒を
示し、Mは中桟光の残光時間1m秒〜100m秒を、M
S4よI4コ短残光の10μ秒〜1m秒を、Sは短残光
の残光”[用1μ秒〜10μ秒をボず。因みに通電一般
の飛越走査によ−る陰極線管における赤、緑及び青の螢
3Th体の残光時1間はこの表示におけるMSに相当し
、緑及び青の螢光体の残光時間は60μ秒程度−であり
、赤の螢光体のそれは1m秒である。
ではない。表1に、長残光rIJ視光として用い得る螢
光体く表1中、螢光体Aとする)と、検出用光すなわち
ライトペンによる可視域外の発光螢光体として用い得る
螢光体(表1中、螢光体Bとする)と、さらに輝度調整
及び残光時間調整用の螢光体とし”ζ用い得る螢光体(
表1中、螢光体Cとする)を例不する。尚、表1中残光
時間を示すLは長残光の残光時間が100m秒〜1秒を
示し、Mは中桟光の残光時間1m秒〜100m秒を、M
S4よI4コ短残光の10μ秒〜1m秒を、Sは短残光
の残光”[用1μ秒〜10μ秒をボず。因みに通電一般
の飛越走査によ−る陰極線管における赤、緑及び青の螢
3Th体の残光時1間はこの表示におけるMSに相当し
、緑及び青の螢光体の残光時間は60μ秒程度−であり
、赤の螢光体のそれは1m秒である。
表 1
尚、上述した例においては可視域外の検出用光の発光螢
光体を光吸収領域上に形成した場合であるが、成る場合
は各光の螢光体パターン中に各色の螢光体と混合させる
こともできる。
光体を光吸収領域上に形成した場合であるが、成る場合
は各光の螢光体パターン中に各色の螢光体と混合させる
こともできる。
発明の効果
本発明によれば、IJJ′6A光用の螢光体すなわち肉
眼で観察されるべき光学像を得る螢光体としては艮残光
の螢光体を用いるので画像のぢらつきかない高精細度の
再生画像を得ることができ、ライトベンによる検出光は
、可視域外の光を発光し、しかも短残光螢光体を用いた
ので高感度の検出を行うことができる。そして、このよ
うに可視光学像と検出用光とを分離した波長領域とした
ことによヮて上述した螢光体Cを添加する場合において
も、検出感度に関しては考慮を払うことなく可視光学像
に関する輝度とちらつきのみについて考慮を払えばよい
ので、添加量の選定の自由度が大となる。
眼で観察されるべき光学像を得る螢光体としては艮残光
の螢光体を用いるので画像のぢらつきかない高精細度の
再生画像を得ることができ、ライトベンによる検出光は
、可視域外の光を発光し、しかも短残光螢光体を用いた
ので高感度の検出を行うことができる。そして、このよ
うに可視光学像と検出用光とを分離した波長領域とした
ことによヮて上述した螢光体Cを添加する場合において
も、検出感度に関しては考慮を払うことなく可視光学像
に関する輝度とちらつきのみについて考慮を払えばよい
ので、添加量の選定の自由度が大となる。
したがって本発明によれば例えばキャラクタ−ディスプ
レイとして優れた陰極線管を得ることができる。
レイとして優れた陰極線管を得ることができる。
手続補正書
1、事件の表示
昭和58年特許願第118904 号
2、発明の名称 陰極線管
3、補正をする者
事件との関係 特許出願人
住所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称(21
8) ソニー株・式会社 代表取締役 大 賀 典 雄 5、補正命令の日付 昭和 年 月 日6、補正により
増加する発明の数 7、補正の月 象 明細書の特許請求の範囲の欄及び発
明の詳細な説明の欄。
8) ソニー株・式会社 代表取締役 大 賀 典 雄 5、補正命令の日付 昭和 年 月 日6、補正により
増加する発明の数 7、補正の月 象 明細書の特許請求の範囲の欄及び発
明の詳細な説明の欄。
8、補正の内容
(11明細書中、特許請求の範囲を別紙のように補正す
る。
る。
(2)同、第5頁下から3行「・・・ストライプ上に」
を「・・・ストライプの位置に」と訂正する。
を「・・・ストライプの位置に」と訂正する。
(3) 同、第6頁15行1’ Zn2Si4: Mn
Jをr Zn2SiO4: MnJと訂正する。
Jをr Zn2SiO4: MnJと訂正する。
(4) 同、同真下から2行1−光吸収領域上に」を「
光吸収領域に」と訂正する。
光吸収領域に」と訂正する。
(5)同、第8頁5行「を示ず。」の前に「、VSは超
短残光の残光時間1μ秒以下」を挿入する。
短残光の残光時間1μ秒以下」を挿入する。
以 上
特許請求の範囲
輝度が1/lOに減衰するまでの残光時間が1ミリ秒以
上の可視光を発光する螢光体と、上記残光時間が10マ
イクロ秒以下の可視域外の検出用の光を発光する螢光体
により螢光面が形成され、上記検出用の光を発光する螢
光体は上記可視光を発光する螢光体と混合されるか或い
は上記螢光面の光吸収領域に塗布されるようにしたこと
を特徴とする陰極線管。
上の可視光を発光する螢光体と、上記残光時間が10マ
イクロ秒以下の可視域外の検出用の光を発光する螢光体
により螢光面が形成され、上記検出用の光を発光する螢
光体は上記可視光を発光する螢光体と混合されるか或い
は上記螢光面の光吸収領域に塗布されるようにしたこと
を特徴とする陰極線管。
Claims (1)
- 輝度が1/10に減衰するまでの残光時間が1ミリ秒以
上の可視光を発光する螢光体と、上記残光時間が10マ
イクロ秒以下の可視域外の検出用の光を発光する螢光体
により螢光面が形成され、上記検出用の光を発光する螢
光体は上記可視光を発光する螢光体と混合されるが或い
は上記螢光面の光吸収領域上に塗布されるようにしたこ
とを特徴とする陰極線管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11890483A JPS6010547A (ja) | 1983-06-30 | 1983-06-30 | 陰極線管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11890483A JPS6010547A (ja) | 1983-06-30 | 1983-06-30 | 陰極線管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6010547A true JPS6010547A (ja) | 1985-01-19 |
Family
ID=14748040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11890483A Pending JPS6010547A (ja) | 1983-06-30 | 1983-06-30 | 陰極線管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6010547A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6368060A (ja) * | 1986-09-09 | 1988-03-26 | Ajikan:Kk | 魚肉すり身からのエビ風味食品製造法 |
JPS646069A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-10 | Dainippon Toryo Kk | Powder coating composition |
JPH0676753A (ja) * | 1991-11-20 | 1994-03-18 | Samsung Display Devices Co Ltd | 遠赤外線放射陰極線管 |
-
1983
- 1983-06-30 JP JP11890483A patent/JPS6010547A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6368060A (ja) * | 1986-09-09 | 1988-03-26 | Ajikan:Kk | 魚肉すり身からのエビ風味食品製造法 |
JPH0369271B2 (ja) * | 1986-09-09 | 1991-10-31 | Ajikan Kk | |
JPS646069A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-10 | Dainippon Toryo Kk | Powder coating composition |
JPH0757849B2 (ja) * | 1987-06-30 | 1995-06-21 | 大日本塗料株式会社 | 粉体塗料組成物 |
JPH0676753A (ja) * | 1991-11-20 | 1994-03-18 | Samsung Display Devices Co Ltd | 遠赤外線放射陰極線管 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07506211A (ja) | 改良された電子蛍光表示装置 | |
US20020141056A1 (en) | Stereoscopic video display device and dot-shaped light emission member and dot-shaped light transmission member | |
US4507585A (en) | Beam-indexing color picture tube arrangement | |
JPS6010547A (ja) | 陰極線管 | |
KR100241605B1 (ko) | 음극선관용 패널과 패널의 제조방법 | |
JPH01105989A (ja) | アクティブスクリーン | |
US4565946A (en) | Color cathode ray tube with infrared emitting phosphor in screen | |
GB2240213A (en) | Colour display device | |
JP4463706B2 (ja) | 表示板及び表示装置 | |
US3519868A (en) | Color television tube shadow mask provided with concave mirrors surrounding each aperture and facing the phosphor screen | |
US2898495A (en) | Color display phosphor screens | |
KR100271709B1 (ko) | 칼라 수상관 | |
Tannas Jr | Color in electronic displays | |
US4670296A (en) | Method for producing a phosphor screen of a cathode ray tube | |
JPS6010546A (ja) | 陰極線管 | |
JPH04350693A (ja) | ディスプレイ装置 | |
JPH02203381A (ja) | ディスプレイ装置 | |
JPH04323686A (ja) | ディスプレイ装置 | |
JPS6031128A (ja) | 投写画像表示用スクリ−ン | |
JPH07225564A (ja) | 直視型レーザ管 | |
JPS61104542A (ja) | ビ−ムインデツクス方式カラ−受像管 | |
JPS60149294A (ja) | 投写画像表示用スクリ−ン | |
JPH02174043A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS62222551A (ja) | 各色の電子銃を独立分離したカラ−テレビ受像管 | |
JPH04298945A (ja) | 光源用表示管 |