JPS60104709A - エンジン用マフラ− - Google Patents

エンジン用マフラ−

Info

Publication number
JPS60104709A
JPS60104709A JP58210136A JP21013683A JPS60104709A JP S60104709 A JPS60104709 A JP S60104709A JP 58210136 A JP58210136 A JP 58210136A JP 21013683 A JP21013683 A JP 21013683A JP S60104709 A JPS60104709 A JP S60104709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
sound
pipe
engine
muffler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58210136A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Fujita
龍夫 藤田
Shigeo Suzuki
茂夫 鈴木
Kinichi Adachi
足立 欣一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58210136A priority Critical patent/JPS60104709A/ja
Publication of JPS60104709A publication Critical patent/JPS60104709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1227Flow throttling or guiding by using multiple air intake flow paths, e.g. bypass, honeycomb or pipes opening into an expansion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/40Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with timing means in the recirculation passage, e.g. cyclically operating valves or regenerators; with arrangements involving pressure pulsations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1233Flow throttling or guiding by using expansion chambers in the air intake flow path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エンジン用マフラーに関するものである。
従来例の構成とその問題点 ガス・エンジンを用いたシステムとしては、従来、第1
図に示すように、吸気77ラー1、吸気流路2、ガス・
ガバナー3、ガス流路4、混合装置5、エンジン6、排
ガス流路7、排気マフラー−8にて構成されたものがあ
る。このシステムにおいて、エンジン6は吸入、圧縮、
曝発、排気の4行程を繰り返すが、特に、排気行程終了
後、エンジン6内のピストンが下降し、吸気パルプが開
き、燃焼室に生じた負圧により、燃焼用空気、及び、ガ
スを吸引する。燃焼用空気に関しては、吸気77ラー1
、吸気流路2、混合装#6、ガスについては、ガス・ガ
バナー3、ガス流路4、混合装置6を通過し、混合され
た後、混合気として、エンジン6に送り込まれる。その
後、圧縮、爆発を行ない、排気された燃焼ガスは、排ガ
ス流路7、排気マフラー8を経て外部に排出される。
この場合、エンジン6からの爆発音を抑えるために、排
気マフラー8が設けられているが、排気マフラー8によ
り期待できる減音効果は、優れたものでも約20 dB
であり、高周波成分の音は非常に減音しにくいという難
点があった。つまシ、dB(ハ)レンジに対し、dB(
q レンジにおける減音が困難となっていた。そして、
このdB(qレンジにおける減音効果を高めようとする
と、排気マフラ〜8が大きくなってしまい、システムと
しても小型化できないという問題があった。さらに、出
力及び、エンジン効率を増大させようとすると平均有効
圧が上昇し、爆発音が一層大きくなるため、より効率的
な減音方法が望まれていた。また、エンジン6からの排
ガスの流れは、脈動流であり、騒音についての周波数分
析から分かるように、爆発ザイクル(4サイクル、4シ
リンダの場合、エンジン回転数をN r pmとすれば
、爆発サイクルはN/e○×ア×4[Lとなる。)に、
音圧の第1ピーク成分が現われ、以下、爆発サイクルの
整数倍に音圧のピーク成分が発生するようになる。そし
て、このような周波数特性を持つ音に関しては、第1ピ
ーク成分を、低減できればその整数倍のピーク成分を効
率的に減少させることが可能となる。故に、低周波成分
である第1ピーク成分を低減することが重要になるわけ
である。また、排ガス特性についても、出力、及びエン
ジン効率を高めようとすれば、燃焼ガス温度が上昇し、
NOx が増大するという欠点があった。
発明の目的 本発明は、従来の問題点に鑑み、低周波成分における音
圧レベルを効率的に低減できるエンジン用マフラーを提
供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、エンジン・システムにおいて、吸気系に、遮
音室を位置させ、その遮音室を、複数の穴を有する仕切
板で分割し、−室を吸気流路に連通させ、他室に吸気パ
イプと排ガスパイプを貫通させ、かつ、各々の先端を対
向させた構成とするエンジン用マフラーであり、さらに
、吸気パイプと排ガスパイプの間に、音圧透過壁を設け
、他室を分割させる構成も対象とするものである。
実施例の説明 以下、図面を用いて具体的説明を行なう。
第2図は、本発明のエンジン用マフラーの第1実施例を
示す構成図である。第2図において、システムは、吸気
流路2、ガス・ガバナー3、ガス流路4、混合装置6、
エンジン6、排ガス流路7、排気マフラー8、遮音室9
、吸気パイプ1o、排ガスパイプ11、仕切板12にて
構成されている。
そして、遮音室9は吸気系に位置されておシ、複数の穴
を有する仕切板12で分割されている。さらに、−室は
吸気流路2に連通され、他室には、吸気パイプ1Qと排
ガスパイプ11が貫通されており、各々の先端を対向さ
せた構成となっている。
寸だ、排ガスパイプ11は、排ガス流路7から、分岐し
た構成とされている。さらに、排ガス流路Y内には02
センサ13が設けられており、コントローラ14を介し
て、E、G、Rバルブ15の開度を調整するようになっ
ている。作動に関しては、エンジン6が吸入、圧縮、爆
発、排気の4行程を繰り返し、特に、排気行程終了後、
ピストンの下降により生じた負圧で、燃焼用空気、及び
ガスを吸引する。燃焼用空気に関しては、吸気パイプ1
0、仕切板12、吸気流路2、混合装置6、ガスについ
てはガス・ガバナー3、ガス流路4、混合装置6を通過
し、混合された後、混・1気としてエンジン6に送まれ
る。
その後、圧縮、爆発を行ない、排気された燃焼ガスは、
排ガス流路7を通り、一部は分岐され、排ガスパイプ1
1に入り、遮音室9内に到達し、残りは、排気マフラー
8を経て、外部に排出されムそして、この際、排ガスパ
イプ11から遮音室9内に向かう音波と、吸気パイプ1
oから、遮音室9内に向かう音波が、遮音室9内で衝突
し、互いに位相キャンセルを行なうわけである。しかも
仕切板12には、複数の穴が設けられているため、排ガ
スパイプ11からの音波と、吸気パイプ10からの音波
は、遮音室9内で十分に干渉し合い、音圧レベルを下げ
、均一に仕切板12を通過していく。また、エンジン6
からの爆発音のうち、混合装置6、吸気流路2を通り、
上流側にもどるものもあり、この音波も、排ガスパイプ
11からの音波と、遮音室9内で、衝突、干渉させるこ
とにより、打ち消すようになっている。さらに、エンシ
イ6からの爆発音は、排ガス流路7を通り、一部は排気
マフラー8より、外部に放出されるが、爆発音(%に、
低周波成分)の大半は、排ガスパイプ11へ分岐され、
打ち消されるため、排気マフラー8へ向かう音について
は、排気マフラー8に、簡潔な共鳴形マフラー機能を持
たせることにより対処できる。このように、2つの音波
を位相キャンセルにより、低減させる方法は、低周波成
分の音圧レベルを広い周波数9域にわたり低下させるの
に、非常に効果がある。低周波成分の音圧レベルを下げ
る方法として、共鳴形マフラーが用いられているが、こ
れは、エンジン回転紅が変わると、音速が変化してしま
い、ねらい通りの周波数音を下げるのが困難となる。
次に、本発明によるエンジン用マフラーの効果を第3図
に示す。第3図において、実線は第1図に示シたエンジ
ン・システムの音圧レベルであり、破線は第2図に示す
エンジン・システムの音圧レベルである。排気マフラー
8は、両者とも同じものを使用している。
エンジン6は、4サイクル・4シリンダで、回転数は1
500r、p、mである。第3図から分かるように、第
1ピーク成分である6014の音圧レベルが大きく低減
されており、その整数倍のピーク成分も効率的に低下さ
せることができている。葦だ、この形式は、一種のE、
G、Rであるため、排ガス特性に関しても、NOx の
抑制に効果がある。
さらに、第4図に本発明のエンジン用マフラーの第2実
施例の構成図を示す。
第4図には、第2図で示した構成要素の他に、音圧透過
壁16が設けられている。この音圧透過壁13ば、吸気
バイブ1oと排ガスパイプ11の間にあり、仕切板12
により、分割した遮音室9をさらに分割している。そし
て、音圧透過壁16は音圧を通過させ、流体圧をさえ切
るという特性を持っているため、遮音室9内において、
排圧の影響で吸気効率が低下するという現象を回避でき
るわけである。また、排ガスパイ11内の排ガス温度は
、高くなりすぎないように冷却されている。
作動に関しては、第1実施例の場合と同様であるため、
詳細な説明は省略するが、第2実施例の場合は、第1実
施例に比して、燃焼用空気と排ガスの流れが音圧透過壁
16を境界として、若干明確に分離するようになる。
発明の効果 以上、説明したように、本発明のエンジン用マフラーに
よれば、減音しにくいエンジンの低周波成分の音圧レベ
ルを、広い周波数領域において、大幅に低置することが
できる。しかも、マフラーを小さくできるため、システ
ムとしても小里化を図ることが可能となる。さらに、減
音方法として、位相キャンセルを行なうため、エンジン
回転数の変化に影響されることなく、低周波成分を低減
できるわけである。寸だ、マフラー内で、E、G、R方
式をとっているので、排ガス特性に関しても、NOx 
の抑制に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のエンジン用マフラーの構成図であり、
第2図は、本発明のエンジン用マフラーの第1実施例を
示す構成図、第3図は、従来例と第1実施例の騒音に関
する周波数特性を示す図、第4図は、本発明のエンジン
用マフラーの第2実施例を示す構成図である。 2・・・・・・吸気流路、6・・・・・・エンジン、9
・・・・・・遮音室、10・・・・・・吸気パイプ、1
1・・・・・・排ガスパイプ、12・・・・・・仕切板
、16・・・・・・音圧透過壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気系に遮音室を位置させ、前記遮音室を複数の
    穴を有する仕切板で分割し、−室を吸気流路に連通させ
    、他室に吸気パイプと排ガスパイプを貫通させ、かつ、
    各々の先端を対向させたことを特徴とするエンジン用マ
    フラー。 ?)前記吸気パイプと前記排ガスパイプの間に、音圧透
    過壁を設け、前記他室を分割したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のエンジン用マフラー。
JP58210136A 1983-11-09 1983-11-09 エンジン用マフラ− Pending JPS60104709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58210136A JPS60104709A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 エンジン用マフラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58210136A JPS60104709A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 エンジン用マフラ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60104709A true JPS60104709A (ja) 1985-06-10

Family

ID=16584374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58210136A Pending JPS60104709A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 エンジン用マフラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104709A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0915249A1 (en) * 1997-11-05 1999-05-12 Ford Global Technologies, Inc. Idle air bypass valve silencer
DE102005030993A1 (de) * 2005-07-02 2007-01-04 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Geräuschgestaltung bei einer Brennkraftmaschine
USRE40621E1 (en) 1997-10-06 2009-01-13 Ford Global Technologies, Llc Flow improvement vanes in the intake system of an internal combustion engine
JP2016067242A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 ヤンマー株式会社 コンバイン
EP3786592A1 (de) * 2019-08-30 2021-03-03 DEUTZ Aktiengesellschaft Saugmotor mit reflektor ansaugsystem

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE40621E1 (en) 1997-10-06 2009-01-13 Ford Global Technologies, Llc Flow improvement vanes in the intake system of an internal combustion engine
EP0915249A1 (en) * 1997-11-05 1999-05-12 Ford Global Technologies, Inc. Idle air bypass valve silencer
DE102005030993A1 (de) * 2005-07-02 2007-01-04 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Geräuschgestaltung bei einer Brennkraftmaschine
JP2016067242A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 ヤンマー株式会社 コンバイン
EP3786592A1 (de) * 2019-08-30 2021-03-03 DEUTZ Aktiengesellschaft Saugmotor mit reflektor ansaugsystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5821475A (en) Venturi muffler with variable throat area
US9243557B2 (en) Shunt pulsation trap for positive displacement (PD) internal combustion engines (ICE)
US3842599A (en) Exhaust system for a two-cycle engine
US5762479A (en) Discharge arrangement for a hermetic compressor
JPS60104709A (ja) エンジン用マフラ−
JPS56106082A (en) Swash plate type compressor
US4038820A (en) Two-cycle engine wave interference muffler means
CA2118211C (en) Adaptive multifrequency reactive muffler
US3106985A (en) Muffler apparatus
JPH11351085A (ja) 往復動内燃機関
SU1370263A1 (ru) Глушитель шума
JPS5751910A (en) Inertia supercharging device for internal combustion engine
US3810450A (en) Stuffer for two-cycle engines
JPS599045Y2 (ja) 排気マフラ−
RU2096651C1 (ru) Система активного подавления шума впуска двигателя внутреннего сгорания
SU886539A1 (ru) Устройство дл глушени шума двигател внутреннего сгорани
SU706551A1 (ru) Глушитель шума выхлопа
JPS5943458Y2 (ja) 消音器
SU1265385A1 (ru) Выпускна система двигател внутреннего сгорани
SU665111A1 (ru) Глушитель шума выпуска дл двигател внутреннего сгорани
RU2262605C1 (ru) Глушитель шума выхлопа двигателя внутреннего сгорания
JPS6323593Y2 (ja)
JPS593131Y2 (ja) 排気消音器
RU2209986C1 (ru) Глушитель шума системы выпуска
SU1372088A1 (ru) Воздухоочиститель-глушитель шума впуска двигател внутреннего сгорани