JPS60103689A - 両面形印刷配線基板 - Google Patents

両面形印刷配線基板

Info

Publication number
JPS60103689A
JPS60103689A JP21160683A JP21160683A JPS60103689A JP S60103689 A JPS60103689 A JP S60103689A JP 21160683 A JP21160683 A JP 21160683A JP 21160683 A JP21160683 A JP 21160683A JP S60103689 A JPS60103689 A JP S60103689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
hole group
present
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21160683A
Other languages
English (en)
Inventor
亀野 幸太郎
藤倉 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP21160683A priority Critical patent/JPS60103689A/ja
Publication of JPS60103689A publication Critical patent/JPS60103689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子回路部品を搭載するだめの印刷配線基板に
関する。
最近の電子装置にはマイクロプロセッサやメモリICが
搭載されることが多く、これら装置の開発初期の段階で
はファームウェアが一度で完成することはまれであるた
め、メモリIC等を入れ換え(〜易くする目的で印刷配
線基板にICを直接半田付けしないで、いったんICソ
ケットを介在させて前記ICを実装するという方法がと
られる。
かかる場合において、前記ICソケットの搭載面が作業
者の手の入る程度に開放された空間に面している場合は
前記ICの入れ換え、交換が容易であるが、同じ印刷配
線基板に搭載されるほかの部品が例えばスイッチである
とかあるいは装置の利用者が手を触れると好ましくない
ような時などには、搭載部品が箱形ケースにかつ該ケー
スの内部を向くように実装される。かかる実装方式にお
いてはメモリICなどメモリ素子の交換を容易にするた
めには、ICソケットだけを印刷配線基板の半田面側に
搭載することが必要となってくる。しかしICソケット
を印刷配線基板上で他の搭載部品と反対の面罠載せると
、半田槽での一括半田付は処理ができなくなシ、他の搭
載部品を半田付けした後ICソケットだけを手作業によ
シ半田付けをするという方法をとらざるを得ない。しか
し)アームウェアの安定後は、いつまでも手作業で半田
付けする作業を続けることは製造コスト的に好ましくな
く、メモリICを他の部品と同一面に搭載させるために
印刷配線基板の原画を作り直さねばならないという欠点
があった。
本発明の目的は上述した欠点をなくし、印刷配線基板上
の配線パターンを変更せずに基板の表裏面どちらからで
も部品を搭載できるようにし、これによってメモリ素子
部品の交換の容易化、製造コストの低減化を図った両面
形印刷配線基板を提供することにある。
この目的のために本発明に係る印刷配線基板は、搭載さ
れる電子回路部品のリード端子配列に適合するよう穿孔
された一連の第1のスルーホール群と、前記第1のスル
ーホール群に並列して穿孔された一連の第2のスルーホ
ール群と、これら第1゜第2のスルーホール群を互いに
接続する印刷配線パターンとを有して構成される。
以下、本発明を1図面を参照しながら、実施例について
説明する。
第1図は本発明に係る両面形印刷配線基板を用いた電子
装置の1例を示す概略的な斜視図であり、第2図は第1
図の矢視−Fからみた側面図である。
本発明に係る両面形印刷配線基板3には電子装置の正面
に向って電鍵1や発光ダイオード2が搭載されている。
また電鍵、ランプ類を制御するだめのマイクロプロセッ
サおよびこれを働かせるROM。
RAMなどメモリIC4が前記印刷配線基板上に搭載さ
れている。5はこれら印刷配線基板上の部品を保護しか
つ電鍵やランプの役割を文字で表示するためのケースで
あり、印刷配線基板3はこのケース5に止めネジ6など
によって固定されている。
メモリIC4などをケース5と印刷配線基板30間に実
装すると、ケース5を装着した後ではこの間の空間から
はIC素子の交換が容易にできない。
しかし本発明では、第2図に示すように、ICソケット
7およびIC素子8は他の部品とは反対に印刷配線基板
3の裏側に実装することができるので、印刷配線基板上
のIC素子などの交換は容易である。次にこのような部
品取り付けを可能とす3− る印刷配線基板の構成について説明する。
第3図は印刷配線基板上のスルーホールとその配線パタ
ーンを該基板の表側からみた場合の部分的な平面図であ
る。基板上には搭載部品の端子配列に合せて実線O印で
示すようにAl−A3までの一連の第1のスルーホール
群が穿孔されており、またこの第1のスルーホール群に
対応して各々その近傍に、並列するようにして、、点線
0印で示すB1〜B8の第2のスルーホール群が穿孔さ
れている。これら2組のスルーホール群は印刷配線によ
シ、AI Bx+A211h、As−Bs・・・A7 
B?+A8− BSが各々接続された構造となっておシ
、さらに他の部品へと配線される。いま紙面の手前側を
電鍵など他部品の搭載面としたとき、ファームウェアが
完全に安定したときのIC素子搭載用の第1のスルーホ
ール群がAI%ARに相当する。一方、第2のスルーホ
ール群B1〜BSはその裏側面から前記IC素子を搭載
するのに適しておシ、このように第1.第2のスルーホ
ール群を対称に配列することによシ、基板の表側、裏側
いずれから4− でもIC素子を搭載することができる。
第4図は本発明の他のスルーホール群配置例およびその
配線パターン例を示した平面図である。
この実施例では並列配置された第1のスルーホール群A
 I−A sと第2のスルーホール群B1−Bsのうち
各々一方の列のスルーホールAs −BS、 A6 B
LA7 B?、All BSを共同使用とし、他方の列
のスルーホールAIB+、A2 B21A3 B51A
4 B41をそれぞれ印刷配線することにより、実装ス
ペースは幾分無駄となるが配線を少なくして第3図と同
様に部品を印刷配線基板の表裏面どちらからでも搭載す
ることができる。
本発明は以上説明したように1部品の搭載領域を有効に
使い、かつ印刷配線基板の配線パターンを変更せずに該
基板の表裏面どちらからでも搭載でき、これによってメ
モリICの交換が容易となシ製造コストも安くなる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る両面印刷配線基板を用いた電子装
置の分解した斜視図、第2図は第1図の矢視Fからみた
側面図、第3図は本発明に係る印刷配線基板のスルーホ
ール群および配線の配置パターン例を示した図、第4図
は本発明の他の配信パターン例を示した図である。 1・・・電鍵、 2・・・発光ダイオード、3・・・印
刷配線基板、 4・・・メモIJIc、5・・・ケース
、 7・・・ICソケット、8・・・IC素子、 Al〜A8・・・第1のスルーホール群、Bl〜Bg・
・・第2のスルーホール群。 代理人 弁理士 染用利吉 第1図 7− 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子回路部品を搭載する印刷配線基板において、Dip
    形ICのリード端子配列に適合するように穿けられた第
    1のスルーホール群と、前記第1のスルーホール群と相
    対して並列に穿けられた第2のスルーホール群とを有し
    、前記第1.第2のスルーホール群のいずれか一方を使
    って電子回路部品を印刷配線基板の表面側、裏面側どち
    らからでも実装できるよう前記第1.第2のスルーホー
    ル群を互いに印刷配線にて接続したことを特徴とする両
    面形印刷配線基板。
JP21160683A 1983-11-10 1983-11-10 両面形印刷配線基板 Pending JPS60103689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21160683A JPS60103689A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 両面形印刷配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21160683A JPS60103689A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 両面形印刷配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60103689A true JPS60103689A (ja) 1985-06-07

Family

ID=16608545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21160683A Pending JPS60103689A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 両面形印刷配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008284652A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Yokogawa Electric Corp フローティング機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008284652A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Yokogawa Electric Corp フローティング機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60319941D1 (de) Gehäuse mit Einbruchschutz für elektronische Schaltungen
DE69403981T2 (de) Montagestruktur von Kondensatoren für Leiterplatten
SE8803634D0 (sv) Moensterkort foer montering i bakplan
GB1269592A (en) Sub-element for electronic circuit board
JPS60103689A (ja) 両面形印刷配線基板
DE59814036D1 (de) Sub-D-Stecker in SMD-Technik
GB2324753B (en) Printed circuit and printed wiring boards and methods of manufacture
BR0000916A (pt) Dispositivo eletrônico tendo uma placa de circuito de face simples
DE69203110T2 (de) Vorrichtung zum Verbinden der Kontaktstifte eines in einem dual-in-line (DIL) Gehäuse montierten integrierten Schaltkreises mit gedruckten Schaltungen auf einer Leiterplatte auf n verschiedene Weisen.
ATE70925T1 (de) Mehretagiger leiterplatten-klemmenblock.
JP2646710B2 (ja) Sop型smdの両面実装プリント板
CA2103328A1 (en) Electronic Circuit Board Arrangements
JPS6477988A (en) Printed wiring board
JPS62257786A (ja) プリント配線基板
JPS59180470U (ja) プリント基板の接続構造
ATE144097T1 (de) Kühlvorrichtung für eine elektrische baugruppe
JPS60121665U (ja) 印刷配線板
JPH08250085A (ja) プリント回路基板
JPH04279084A (ja) 電子部品の取付方法
JPH03236296A (ja) プリント配線基板
JPS6041819U (ja) 計器ケ−スなどにおける外付部品の固定装置
JPS6175157U (ja)
JPS614476U (ja) プリント配線基板の実装構造
JPS5978648U (ja) プリント基板
JPS60181070U (ja) 電子部品の接続構造