JPS6010359Y2 - 裾刈機 - Google Patents

裾刈機

Info

Publication number
JPS6010359Y2
JPS6010359Y2 JP1978057386U JP5738678U JPS6010359Y2 JP S6010359 Y2 JPS6010359 Y2 JP S6010359Y2 JP 1978057386 U JP1978057386 U JP 1978057386U JP 5738678 U JP5738678 U JP 5738678U JP S6010359 Y2 JPS6010359 Y2 JP S6010359Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
frames
machine
cutting blade
hem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978057386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54160660U (ja
Inventor
秀次 内田
Original Assignee
内田刃物工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 内田刃物工業株式会社 filed Critical 内田刃物工業株式会社
Priority to JP1978057386U priority Critical patent/JPS6010359Y2/ja
Publication of JPS54160660U publication Critical patent/JPS54160660U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6010359Y2 publication Critical patent/JPS6010359Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は茶園用の裾刈機に関するものであって、特に並
列する茶畝の対向面の裾部を一挙に刈払うことによって
数量を整備するものである。
茶樹は敵状に植生されているから、これが成長するに従
って数量が次第に狭くなる。
この数量は、茶芽の摘採作業、施肥作業、中耕作業等の
茶園の管理を行なう上で必要なものであって特に最近は
これらの作業は例えば可搬形摘採機、自走形摘採機等の
高能率の動力機械を用いて行なわれるから、数量は一定
の幅を確保することが要求されるのである。
本考案者は、裾刈機として先に裾切用剪枝機を開発し、
既に出願に及んでいる(実開昭54−1127501号
)。
このものは、操作杆を具えたフレームに原動機をとりつ
けると共に、このフレームの頂部から下方に向う一対の
バリカン状刈刃を設けた一輪車タイブの剪枝機である。
この剪枝機は、従前の剪枝鋏や剪枝機に較べれば、作業
能率その他の点で格段に優れたものではあったが、一方
、フレームと操作杆とは直交する位置にあるので、機体
を直立状態に保つ事が困難であって、茶樹の切り落し面
が蛇行し易く、加えて機体が大きく重いため、数量を変
えることが困難であることから、運転作業者の他に補助
作業者を要したのである。
本考案はこのような茶畝の裾切作業を簡便に且つ能率よ
く行ない得る専用機を提供せんとするものであって、把
手とキャスタとを直接フレームに取りつけ、機体自体を
小形軽量したものである。
以下本考案を図示の実施例に基づいて具体的に説明する
図中符号1は角パイプや型鋼等を用いて構成した一対の
フレームであって、上端を連結パイプ2を介して開脚さ
せて連結すると共にその開き角度を若干調節し得る様に
形成する。
符号3は補強杆であって、両フレーム1を補強腰作業中
に於ける両フレームの変形や両者の間隔の変異を防止す
るものである。
勿論この場合において補強杆3は必要に応じて一箇所若
しくは数箇所に設けるものであり、又、伸縮自在に形成
して両フレームの開き角度の調整に対処するものである
ことは云うまでもない。
両フレーム1の上面にはカバー4を設けるのがよい。
このカバー4は月切した裾部が茶樹の上に跳ね上がるの
を防止することを主眼とするものであるが、特にこれを
金属板等の堅牢な材料を用いて形成したときは、上記し
た補強杆3に代えて、又は補強杆と共にフレームを補強
する効果がある。
フレーム1の上端には把手5を取りつけ、一方のフレー
ムの下部(フレームの下端又は補強杆)にはキャスタ若
しくはそり6を取りつけるものである。
把手5は作業者が機体を支持し、これを進行させるもの
であることは云うまでもないが、特に茶樹の高さや鉄量
の幅に応じて機体の傾斜角度を規制するものであって、
両フレームの上端を連結する連結パイプ2に取付ける。
尚、該把手5はフレーム1に対して前後に変角自在に取
付けるものとし、−例として菊座締付レバー7等によっ
て任意の角度で固定するのである。
又、キャスタはそり6の場合と同様に両フレームの下端
、又は補強杆3にとりつけ、伸縮自在に形成し、茶園の
傾斜角度に合わせてこれを伸縮させて機体の姿勢を決め
、或いは機体の高さ、換言すれば後述するバリカン状刈
刃の高さを樹高に合わせて調節するものであると共に、
これを変角自在にして機体の進行方向の変更を容易にす
るものとする。
8はフレーム1に前方に向けて装着したバリカン状刈刃
である。
この刈刃8は従来から摘採機等に用いられていたものと
同様であって、一対の櫛刃状の剪刃から成り、この剪刃
の一方又は両方を往復運動させることによって、鋏作用
を惹起させるのである。
9,9′は変換機構のケースであって、クランク機構成
いは偏芯機構によって回転運動を往復運動に変換する変
換機構が内蔵されている。
この変換機構は可撓性の伝達機構10を介して連結する
と共に一方の変換機構9にエンジン11を接続して回転
力を与え、同時に他方の変換機構9′にも伝達機構10
を介して回転力を与えるのである。
そして変換機構は与えられた回転力を往復運動に変え、
これと刈刃8に伝えて刈刃を作動させるのである。
続いてこの様に形成した裾刈機の操作方法について説明
する。
先ず、仕立てを行なう鉄量の間隔に応じて両バリカン状
刈刃8の間隔を調整する。
この場合において刈刃8の間隔は補強杆3を伸縮させて
両フレームの間隔(より正確に述べれば両フレームの開
き角度)を調節するだけでなく、把手5の角度を変える
ことによっても行なうのである。
即ち作業中において把手5の握り部の高さはほぼ一定で
あるから、図に示す様に把手5を下げたときは機体の傾
斜角度が大きくなって、茶樹の裾部aは刈刃8の下方で
刈落され、又把手5を上げたときは仮想線で示した様に
、機体の傾斜角度が小さくなり、茶樹の裾部aは必然的
に刈刃8の上部で刈落されることとなる。
ところで既に述べた様にフレーム1は開脚し形成されて
おり、云い換えれば両刈刃8,8の間隔は上方へ向って
次第に狭く形成されている。
従って上記の様に茶樹の裾部aを刈刃8の上部で刈り落
すと鉄量の間隔は必然的に狭くなるのである。
加えて本考案裾刈機はフレーム1の下部にキャスタ若し
くはそり6を取り付けたものであり、又把手5をフレー
ム1と一体的にしたものであるから、作業中に機体が左
右に揺動する憂いがなく、従って切落し面が直線的に仕
立てられるのである。
この様に機体が左右に揺動する憂いがないことから当該
裾刈作業は、単に把手5を握って機体を前方へ引けばよ
い(機体を仰向させて押す場合も同様である)から二Å
以上の作業者を要することは全くないのである。
特に本考案裾刈機はフレーム1にカバー4、把手5、そ
り6、エンジン10、及び刈刃8を直接に取りつけたも
のであるから、機体が小形軽量になって作業の容易性と
作業能率とが一層向上する利点があるのである。
尚、符号12はエンジン停止用リミットスイッチである
このスイッチはそり6が一定以上に回動したときこれを
検知してエンジン11を停止する安全装置であって例え
ば作業中に把手5を把る手が外れて機体が作業者の脚に
向って倒れかかったとき、刈刃8の作動を停止させるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す一部切欠斜視図、第2
図は使用状態を示す側面図である。 1・・・・・・フレーム、2・・・・・・連結パイプ、
3・・・・・・補強杆、4・・・・・・カバー、5・・
・・・・把手、6・・・・・・そり、7・・・・・・レ
バー、訃・・・・・刈刃、9・・・・・・変換機構のケ
ース、10・・・・・・伝達機構、11・・・・・・エ
ンジン、12・・・・・・リミットスイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対のフレームのそれぞれに刈刃を機体の進行方向
    に向けて装着すると共に該刈刃の上位にエンジンから伝
    えられる回転運動を往復運動に変換して刈刃に伝達する
    変換機構を取付け、上記両変換機構は可撓性の回転力伝
    達機構を介して連結すると共に一方の変換機構にはエン
    ジンを接続し、且つ両フレームの上端を連結する連結パ
    イプには把手を該フレームに対して前後に変角自在に取
    付け、更に両フレームの下部又は下部中央にはそり又は
    キャスタを伸縮自在に取付けたものであり、両フレーム
    は互いのなす角度を変換することかできるようにしたこ
    とを特徴とした裾刈機。
JP1978057386U 1978-04-29 1978-04-29 裾刈機 Expired JPS6010359Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978057386U JPS6010359Y2 (ja) 1978-04-29 1978-04-29 裾刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978057386U JPS6010359Y2 (ja) 1978-04-29 1978-04-29 裾刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54160660U JPS54160660U (ja) 1979-11-09
JPS6010359Y2 true JPS6010359Y2 (ja) 1985-04-09

Family

ID=28955212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978057386U Expired JPS6010359Y2 (ja) 1978-04-29 1978-04-29 裾刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010359Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041085Y2 (ja) * 1980-04-16 1985-12-12 落合刃物工業株式会社 茶葉摘採機の支持装置
JPH0748030Y2 (ja) * 1992-05-20 1995-11-08 株式会社永野鐵工所 茶刈台車兼用茶袋運搬車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218924U (ja) * 1975-07-29 1977-02-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218924U (ja) * 1975-07-29 1977-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54160660U (ja) 1979-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651420A (en) Universal vegetation cutter or UVC
KR101681629B1 (ko) 2개의 샤프트를 갖는 기계화된 휴대용 전기 공구
US8910386B2 (en) Multiple cut zone blade assembly for a hand operated cutting tool
US6745548B1 (en) Split wireform bail
JPS6010359Y2 (ja) 裾刈機
US20030230416A1 (en) Hand control mechanism to produce a selectively changeable effect on a continously variable input shaft
US5001858A (en) Tree trimming apparatus and method
US3126968A (en) Lawn edger
CN209930986U (zh) 一种市政园林种植剪枝装置
US4377212A (en) Pendulum action cultivating hoe
JPS5917163Y2 (ja) トリマ
JPH0523819U (ja) 振動切断作業機
CN209002413U (zh) 一种高效成型绿蓠修剪装置
JPH0411487Y2 (ja)
JPH0538580Y2 (ja)
CN109275440B (zh) 一种高效成型绿蓠修剪装置
CN220211110U (zh) 一种灌木修剪绿篱机的定位装置
US999135A (en) Lawn-trimmer.
CN215073966U (zh) 高抗拉强度家用除草机支撑杆
CN220830910U (zh) 绿篱单手手持式修剪机
JPS6322834Y2 (ja)
US752436A (en) Pruning-shears
JPH0433713Y2 (ja)
JPH0319712Y2 (ja)
CN210808359U (zh) 一种新型液压锯