JPS60100368A - アルカリ電池用汞化亜鉛粉末の製造方法 - Google Patents

アルカリ電池用汞化亜鉛粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS60100368A
JPS60100368A JP58206275A JP20627583A JPS60100368A JP S60100368 A JPS60100368 A JP S60100368A JP 58206275 A JP58206275 A JP 58206275A JP 20627583 A JP20627583 A JP 20627583A JP S60100368 A JPS60100368 A JP S60100368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
powder
water
mercury
immersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58206275A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hayashi
彰 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP58206275A priority Critical patent/JPS60100368A/ja
Publication of JPS60100368A publication Critical patent/JPS60100368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/42Alloys based on zinc
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は酸化銀電池・水銀磁北・アルカリマンガン「
ル池・空気亜鉛電池等、各種アルカリ・亜鉛系1械池の
負極材料である水化亜鉛または汞化亜鉛合金の粉末(以
下、水化亜鉛粉末と略称す)の製造方法の改良に係るも
ので必って、汞化亜鉛粒子−ii曲への酸化物の生成が
少なく、性能の秀れた負極材料を提供するものである。
一般にアルカリシ池用負極羽料′Cある亜鉛°または亜
鉛合金の粉末(以下亜鉛粉末と略称す)は種々な方法で
つくることができる。即ち電解法により製造した樹脂状
(Dendri te )亜鉛を破砕して得た粉末や、
特殊加工による球状亜鉛粒からなる粉末等があるが、最
も薔辺的に用いられているものはアトマイズ法によシ製
造した不規則形状の粒子群よりなる噴霧亜鉛粉ごろって
粒径(短径)が60〜35011m程度のものである。
このような亜鉛粉末はアルカリ屯屏欣中ごの水素ガス発
生速度が大きく、ま定市屏彼]責が他めで駆足されてい
る嵯池内ご放「dされた揚叶の化学分極も太きいから実
用上VよこλJ k ite化(Amalgarnat
ion ) L/て用いるのが晋辿である。この場付水
銀は亜鉛を粉末化する前に予じめげ強化しておいてもよ
く、このような方法で実用化されてい′る例もめる。然
し一般日9には亜鉛1粒子裸面を欽処理によって水化r
るのが片埋的とされている。その場汗のyi化率とし°
Cは水化亜鉛粉末バルクの車鍍比として5乃至15%の
範囲のものが一般;二1史用されている。
亜鉛粉末をi&9JL理で水化する方法としては何れも
湿式で、金属水−を用いて直接氷化する方法と町俗性水
銀塩を用いる方法とがめるが、上述のような、w、濃度
の水銀を言む水化亜鉛の製造には水または適当なI11
’i加物を含む水浴液中で亜鉛粉末と蛍属水銀°全直接
々)強させてつくるのが普通でめる。
従来の代表的な製造方法は、噴霧亜鉛粉末を亜鉛酸化物
溶解性物質の少量を含む(tたは含まない)水溶液中で
激しく攪拌しながら金属水銀と接触氷化せしめ、次に純
水で繰返し洗滌したのち(ときには更に水と相溶性のあ
る有機溶媒で洗滌したのちン常圧または減圧下で加熱乾
燥す4ものであった。
しかしこの従来方法によれば乾燥に長時間を要するのみ
ならず、氷化亜鉛粒子表面に酸化物(広義の酸化物であ
って水酸化物等をも含む)を生成し易く、また酸化物生
成量が操作ごとにバッノいて一定し難い欠陥を有してい
た。これは水化亜鉛粒子表面が相当時間水で湿潤された
状態で乾燥されるからである− このことは後述するように、これを用いて製造した′磁
電の特性にも好ましくない影響を与えるのである。また
乾燥工程で若干の水銀蒸気を発生し、そのだめの対策を
必要とする難点もあった。
この発明の土たる目的は、氷化亜鉛粉末製造方法の改良
によって氷化亜鉛粒子表面に生成する酸化物の量を減少
せしめることによシ特性の秀れたアルカリ屯池用只極材
料を提供するにある。
即ち本発明の方法は、亜鉛粉末を水または少量の亜鉛酸
化物り溶性物質を含む水溶液中で攪拌し乍ら金属水銀ま
たは可溶性水銀と反応させて氷化を行なわしめたのち、
母液を除去し、純水で洗滌し、洗滌液を除去して得た湿
?l4yy、化亜鉛粉末を少量の界面活性剤または低級
アルコールを含む一ロゲン化炭化水素液および/または
該蒸気を用いて急速脱水乾燥する方法に係るもので、低
温度で短時間内に急速乾燥することができるので得られ
た水化亜鉛粒子表面への酸化物生成量が少なく且つその
バラツキも小さい。従ってアルカリ磁電に用いたとき有
効活物質量の減少や放磁時の拡散障害を抑+1llJす
ることがCきる。
また氷化亜鉛粉末製造時の生産性がよく、水銀蒸気の発
生もなくすることができるのである。
以下実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
実施列1 粒請(短径)100〜300μmの噴霧亜鉛粉末100
■を1%酢酸溶液を充した反応槽内へ投入し。
激しく攪拌し乍ら6.95確の金属水銀を徐々に注入す
る。この際金属水銀は細孔を有炙る3本のノズルを通し
て細線状に注入する。金属水銀の金蔵を注入淡加分間攪
拌を続は氷化を完結させる。次にサイフオンを用いて母
液を可及的除去してから、純水を注入し攪拌洗滌を行な
ったのち洗滌液を除去する。次に再び1%酢酸水溶液を
注入し攪拌洗滌を行なったのち洗滌液を除去する。次に
純水による洗滌と洗滌液の除去を5回反覆し、遺后に洗
滌液中に酢酸イオンが定性的に検出さJLないこと茫確
かめる。得られた湿潤氷化亜鉛粉末を直ちに脱水槽へ送
って急JJA乾燥を行なう。即ち先ず湿潤氷化亜鉛粉末
をナイロン繊維製容器に入れてエタノール6重盪%を含
むトリクロロトリフルオロエタン中C超音波A励を与え
ながら40′Cご3分間浸漬し水分除去を行なう。除去
された水は比重差によって有機溶媒上に浮上するから、
オーバー・フローさせて浸漬液外へ取出す。脱水された
水化亜鉛粉末は、次にトリクロロトリフルオロエタン・
エタノール共沸組成蒸気中に2分間曝露したのち、冷却
室をへてゆつくシと望見中へ取出しポリプロピレンで内
装した容器中に’+’ff栓保管する。
実施例2 実施列1におけると同様の氷化処理及び純水洗滌を行な
ったのち、得られた湿潤水化亜鉛粉末をナイロン繊維#
谷器に入れて油m性界面活性剤0.5重量%lぎむトリ
クロロフルオロエタン液中にて超旨波腐動を与えながら
常温で3分間浸漬を行なう。除去された水分は比重差で
有機溶媒上に浮上するからオーバーフローさせて浸漬液
外へ取出す。次に脱水された氷化亜鉛粉末を浸漬液外へ
取出し、添加・吻を沈まないトリクロロトリフルオロエ
タン液中にて超餘波鴫動を与えながら常温c2分1T4
J浸漬して、水化亜鉛粒子面に微量耐着している界面活
性剤の除去を行なう。次にトリクロロトリフルオロエタ
ン蒸気中に2分間曝露したのち、冷却呈をへてゆっくり
と空気中へ取出し、ポリプロピレンで内装した容器中に
密栓保管する。
不発゛明の製造方法と従来製造方法とで夫れそれ6.5
%水化亜鉛粉末を製造したときの乾燥所要時間、得られ
た水化亜鉛の酸化物含有率及びそのバラツキを第1表に
示した。
第 1 表 第1表において酸化物含有量とは広義の亜鉛の酸化物、
即ち酸化物、水酸jヒ物、塩基性塩等の総itであシ、
これらに含まれる亜鉛量をZnOとして算定表示したも
のである。また酸化物含有量のバラツキとは同一製造条
件で6.5チ永化亜鉛を約100確宛、6回製造したと
きの酸化物含有率の最大値及び最小直の差を示す。また
Aとは本発明による前述の実施例1(二よって、Bは本
発明の実施例2によって夫れそれ製造したものであり、
Cは従来法によるもので実施例と同様の氷化処理および
水洗を行なったのち、更(=少量のインプロパツール・
アセトン混合尋媒による洗滌を1回行ない、潜られた湿
潤氷化亜鉛を80′CC熱J虱乾燥したものであシ、D
は従来法によるもので実施ρlと同様の氷化処理を行な
ったのち、得られた湿潤氷化亜鉛を加#+J(g減圧下
ご60”Cで乾燥を行なったものごめる。
以下、不発り]の内容C二就1更に説明を加える。
一般に氷化率故チ以上の氷化亜鉛をつくる部会には11
2属水銀を用いる方が作業性、生産コスト及び加水処理
等の而で4利Cめる。然し氷化率の篩い水化亜鉛をつく
る際にも可溶性水銀塩を用いる場合があり、この場合に
も不発明の急速乾燥法を適用することができる。また実
施例では水化に際して酢酸水浴液を用いているが、これ
は亜鉛粒子表面に存在している酸化物を溶解して亜鉛粒
子表面と金属水銀乃至水銀イオンとの接触をよくするこ
とにより氷化を促進するためのものChつで、−性ば化
物である酸化亜鉛に対する溶解能も有し。
且つ血鉛霊属に対して強い作用のない他の物質の稀薄水
酊液を用いてもよい。1ftlえば塩化アンモニウム、
モノクロロ酢酸、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム
等の弱酸性′物質や水酸化アンモニウム、ホ醒化アルカ
リ、fJi、dアミンpA等のアルカリ性物質の稀薄溶
液を用いることかびきる。
また単に純水を用いることもできるが、この場合には亜
鉛粒子表面の酸化物を機械的・審理的に除去する必要が
めるがら特に強い撹拌rIIない、水化所要時間を長く
する必要がある。
また水化后の母液の除去や、その后の況滌水の除去はサ
イフオンによる他、ポンプにょる汲苧出し、や、項斜法
・加圧乃至減圧味al!過法・遠心脱水法等任意の方法
で行なうこと、及びこれらの方法を用いて注水・排水を
連続的に行なうことができる。
また本発明の急速乾燥に用いるハロゲン化炭化水素は作
業条件で氷化亜鉛に対し不活性で必って、且つ主溶媒が
除去した水と分離し易いよう水と相溶性のないこと及び
水との比重差が大きいことが必要である。
該主溶媒への水の溶解度は作業敲度で1.、Jmmチ以
下であることが望ましい。
また沸点が可及的常fl(15−35T:/latm)
以上であって、且つ余シ高くな((100℃以下)、蒸
気圧の高いものが望ましい。
また脱水槽内からの溶媒蒸気の逸散を防ぐため蒸気比重
(Air=l)が可及的大きいもの、実用上社3以上、
望ましくは4以上のものがよい。このよりな条件全光す
ものとして塩素化炭化水素、例えば]、1.l−)リク
ロルエタン(cHsccts ) tトリクロルエチレ
ン(crxct = cctl ) 、テトラクロルエ
チレン(CCt!=CC6りIメチレンクローyイド(
CHI ct* )等上用いることができる。これらの
溶媒を用いた場合にも実用作業条件下では氷化亜鉛に対
し比較的安定で溶媒の酸化、加水分解、脱ハロゲン酸等
の好ましからざる反応は微少である。
然しメタンまたはエタンのクロロ・フルオロ置換体を用
いる場合には塩素化炭化水素に比べ更(″−安定で、毒
性も極めて少なく表面張力や粘度も小さいので本発明の
目的に一層適している。このような溶媒としてはトリク
ロロモノフルオロメタン(CC1f)、トリクロロトリ
フルオロエタン(CCtxF CC4Ft ) tテト
ラクロ四ジフルオロエタン(cct、p’ −cct鵞
F)等がある。
またメタンまたはエタンのクロロ・フルオロ置換体と塩
素化炭化水素の混合液を使用することもできる。次に主
溶媒であるハロゲン化炭化水素中にエタノール、イソプ
ロパツール等の低級アルコールや界面活性剤の少iを添
加して用いるのは、湿潤氷化亜鉛粉末が保持している水
とハロゲン化炭化水素の双方への適度の親和性金もたせ
るためである。即ち澤潤永化亜鉛粒子が上記混合溶媒液
中(−浸漬されると、ハロゲン化炭化水素の界面活性剤
または低級アルコールの水・ハロゲン化炭化水素双方へ
の適度の親和力との相互作用によって、ハロゲン化炭化
水素が水を包み込むようにして氷化亜鉛粒子面から引剥
し、水に代って表面をハロゲン化炭化水素が憶い、一方
引き離された水はハロゲン化炭化水素中への溶解度が小
さいから比重差によって混合溶媒表面に浮上する。表面
に浮上した水をオーバー・フローさせる等の方法で、槽
外に除去することにより、脱水効果が得られ且つ連続操
作も可能となるのである。
尚、混合溶媒中に湿潤氷化亜鉛粉末を単に浸漬してもよ
いが、浸漬中に超音波震!IJを加えると脱水効率乃至
界面活性剤除去能率を更に高める効果があり、よりよい
結果が得られた。
第1表から本発明の製造方法を用いた場合には従来方法
に比して乾燥所要時間が著しく短縮され、得られた氷化
亜鉛粉末の酸化物含有量及びそのバラツキが小さいこと
が判る。
以下この酸化物含有量のもつ意味に就て更に説明金加え
る。
従来一定条件で製造した亜鉛粉末乃至氷化亜鉛粉末全ア
ルカリ電解液に浸漬したときの水素ガス発生速度や、こ
れをアルカリ電池に使用したときおり゛、その原因につ
いては従来上として粒子の微視的な形状の相異や、製造
過程から混入した微量の不純物によるものと考えられて
いた。然し研究の結果上記原因の相当部分は粒子表面に
生成した酸化物にも起因していることを認めた。即ち酸
化物含有量の増大は単に水化亜鉛中の活物質量の減少即
ち電池に使用したときの放電容量減となるだけでなく、
電池全放電する際の拡散障害となったり、水素ガス発生
量を再現し難くしたシすることが判った。その場合、酸
化物の量だけでなくその化学的形態の相異や酸化皮膜の
密度の差、即ちそれがバリヤー性皮膜であるか非連続性
のものか等によっても影響されるので単純な関係として
示すことは困難であるが、何れにしても酸化物含有量が
増えると電池の諸物件を低下させるのである。
アルカリ系電池を常温領域で比較的軽負荷で放電するよ
うな場合には酸化物含有量の若干の差による顕著な障害
は認められないが、判に低温領域で急放電するような厳
しい条件下ては、負極に酸化物含有量の多い氷化亜鉛を
用いた場合、放電中に負極が不働態化してしまい負極と
しての機能を果さなくなってしまう迄の時間(Pass
lvationtime)が短かくなり亜鉛利用率が低
下する傾向を認めた。
第2表に酸化物含有率の異なる3種類の汞化亜鉛粉末を
用いて製造したボタン型アルカリ・マンガン電池LR4
4型’t−20℃に於て25Ω/セルの負荷で2秒間放
電、1秒間休止の繰返しのパルス放電k O,75V 
/セル迄行なったときの負極亜鉛の放電利用率の例を示
1.た。
第 2 表 化亜鉛粉末は酸化物の含有量及びそのバラツキが小さく
、アルカリ電池に用いたときの特性を向上すると共に、
氷化亜鉛粉末製造時の乾燥所要時間を著しく短縮するこ
とが可能で、乾燥工程における水銀蒸気の発生もない等
1朶的価値の太きいものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)亜鉛または亜鉛合金の粉末を水または亜鉛酸化物
    溶解性物質1含んだ水溶液中に浸漬゛し、これを攪拌し
    ながら金属水銀またはげ耐性水銀塩と反応させて氷化を
    行なわしめる第一工程と、氷化を終了した亜鉛粉末から
    母液を除去し、水洗したのち洗滌水を除去する第二工程
    と、洗滌水金除去した湿潤汞化亜鉛粉末を少瀘の界面活
    性剤または低級アルコールを含む一ロゲン化炭化水素液
    中にv(1tL次に/または該有機溶媒の蒸気中に曝露
    して迅速脱水乾燥する第二工程とよシなることを特徴と
    するアルカリ(池用永化亜鉛、扮末の製造方法。
  2. (2)該第二工程において用いるハロゲン化炭化水素の
    生成分が、メタンまたエタンのクロロ・フルオロ置換体
    C1らることを特徴とする特許請求の範囲第1JA記城
    のアルカIJ 4池用汞化亜鉛粉末の製造方法。
  3. (3)該湿部水化亜鉛粉末をハロゲン化炭化水素液中に
    浸漬する際、超音波震動を与えることを特徴とする特1
    ′F詩求の範囲第1項記載のアルカリ電池用水化亜鉛粉
    末の製造方法。
JP58206275A 1983-11-02 1983-11-02 アルカリ電池用汞化亜鉛粉末の製造方法 Pending JPS60100368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206275A JPS60100368A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 アルカリ電池用汞化亜鉛粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206275A JPS60100368A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 アルカリ電池用汞化亜鉛粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60100368A true JPS60100368A (ja) 1985-06-04

Family

ID=16520622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58206275A Pending JPS60100368A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 アルカリ電池用汞化亜鉛粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60100368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615069A (ja) * 1984-05-11 1986-01-10 チバ−ガイギ− ア−ゲ− 複素環式腐食防止剤を含有する組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936867A (ja) * 1972-08-23 1974-04-05
JPS5147664A (ja) * 1974-10-22 1976-04-23 Tokyo Shibaura Electric Co Ekibunriki
JPS5313139A (en) * 1976-07-23 1978-02-06 Sanyo Electric Co Method of manufacturing zinc negative electrode
JPS55128553A (en) * 1979-03-28 1980-10-04 Nippon Suigin Yakuhin Kogyo Kk Manufacture of amalgamated zinc powder
JPS5787879A (en) * 1980-11-22 1982-06-01 Daikin Ind Ltd Washing and drying method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936867A (ja) * 1972-08-23 1974-04-05
JPS5147664A (ja) * 1974-10-22 1976-04-23 Tokyo Shibaura Electric Co Ekibunriki
JPS5313139A (en) * 1976-07-23 1978-02-06 Sanyo Electric Co Method of manufacturing zinc negative electrode
JPS55128553A (en) * 1979-03-28 1980-10-04 Nippon Suigin Yakuhin Kogyo Kk Manufacture of amalgamated zinc powder
JPS5787879A (en) * 1980-11-22 1982-06-01 Daikin Ind Ltd Washing and drying method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615069A (ja) * 1984-05-11 1986-01-10 チバ−ガイギ− ア−ゲ− 複素環式腐食防止剤を含有する組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101600685B1 (ko) 리튬이온전지 양극재료의 개질방법
EP0126014A1 (fr) Procédé de métallisation de films souples électriquement isolants en matière plastique thermostable et articles obtenus
JPS60100368A (ja) アルカリ電池用汞化亜鉛粉末の製造方法
FR3146139A1 (fr) Tétroxyde de tricobalt modifié revêtu en surface, son procédé de préparation et son utilisation
JPS5825083A (ja) 一次電池用亜鉛粉末電極の製法
EP0405652B1 (fr) Procédé à cycle réduit pour la fabrication de circuits imprimés, et composition pour sa mise en oeuvre
CN101347788A (zh) 一种从废弃的膜电极组件中回收炭纸的方法
JPS60100369A (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末の製造方法
JPS6334851A (ja) 亜鉛のデンドライト抑制方法
JPS6177264A (ja) アルカリ電池用亜鉛粉
US1570115A (en) Storage battery
JPH09256184A (ja) 電解用電極の再生処理液及び再生処理方法
JPH0569263B2 (ja)
JP2567672B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極及びその製造方法
FR3138425A1 (fr) Blanc de prusse (pw) enrobé et procédé de préparation et utilisation de celui-ci
JPH0383818A (ja) 二酸化マンガンおよびその製造法
US699493A (en) Method of cleaning spongy lead plates for storage batteries.
JPH0294259A (ja) アルカリ電池用負極活物質の製造方法
JPH05234591A (ja) 非水電解液電池
JPS5929366A (ja) 鉛蓄電池用ペ−スト式電極の製造法
JPS62281269A (ja) アルカリ蓄電池用陽極板の製造方法
JPS5999664A (ja) 酸化第二銀電池の製造法
JPH0219582B2 (ja)
JPS6282647A (ja) 二価酸化銀電池の正極の製造方法
JPH01309255A (ja) アルカリ電池用セパレータ