JPS599851B2 - 可燃性ガスセンサ−装置 - Google Patents

可燃性ガスセンサ−装置

Info

Publication number
JPS599851B2
JPS599851B2 JP4094575A JP4094575A JPS599851B2 JP S599851 B2 JPS599851 B2 JP S599851B2 JP 4094575 A JP4094575 A JP 4094575A JP 4094575 A JP4094575 A JP 4094575A JP S599851 B2 JPS599851 B2 JP S599851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
catalyst
molded body
combustible gas
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4094575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51115895A (en
Inventor
聡 関戸
宗明 中井
義人 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4094575A priority Critical patent/JPS599851B2/ja
Publication of JPS51115895A publication Critical patent/JPS51115895A/ja
Publication of JPS599851B2 publication Critical patent/JPS599851B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 プロパンガスあるいは一酸化炭素の洩れを検出し、これ
により警報を鳴らしたり、換気扇などを動作させる可燃
性ガスセンサー装置は、爆発および中毒を予防するため
に、最近、にわかにその必要性が叫ばれて来ているが、
実用的には次のような欠点を有していた。
従来例の第1は、燃焼触媒の作用により可燃ガスを酸化
させ、発熱による温度変化をシリコン、有機半導体、酸
化物半導体、白金などの抵抗変化や磁性体の導磁率の変
化で読み取り、逆に可燃ガスの濃度を知る方法である。
この場合の燃焼触媒の役割は、危害が起こる以前の室温
附付で酸化速度を上げ、温度変化を大きくすることであ
る。この方式の欠点は抵抗変化率が小さいことである。
第2は、ペロブスカイト、V205、TiO2、Fe2
O3、CdO、SnO2、ZnOのように可燃ガスに曝
されると格子欠陥を生じ、電気抵抗が小さくなる物質を
用いるものである。この場合の抵抗変化は余り速くなく
、変化率も大きくないので燃焼触媒を用いたり、予め加
熱するような方法がとられている。このような方法をと
ると応答速度が上がり、変化率も増大するが、加熱によ
つて抵抗が’ 変化するので精度が落ちる欠点がある。
第3は、電気化学的平衡電位が、ネルンストの式E=E
0−RT/nFlnPにより、可燃ガスの分圧に関係す
ることを利用する方法である。この場合、電位は温度に
も依存するので、これを一定門 にすることが必要であ
る。同じく電気化学的方法で電極をある値以上に分極す
るとガス濃度に比例した限界電流が表われるので、これ
を利用して濃度を求める方法も提案されている。この場
合、限−界電流は電極の形状とか温度に依存するのでこ
れ9 を一定にする必要がある。第4は、試薬による発
色を利用する方法である。
例えば、硫酸々性パラジウム液とモリブデン酸アムモニ
ウム混合液を紙またはシリカゲルに吸着させ、それが可
燃ガスに曝されると還元されて黄5 →緑→青に変色す
ることを利用する。一定温度、一定時間の接触による色
の変化からガス濃度を求める。変色によつて警報器を作
動させるような制御を行うには、機器が複雑になる欠点
を有する。本発明は、ガス検知素子として、一般式Cu
X(ただしXはCl,Brから選ばれたハロゲン)で表
わされるハロゲン化銅の成形体に一体の電極を設け、一
方の電極側に、低温で可燃性ガスの酸化反応を促進する
触媒を付け、発生する熱起電力によつて可燃性ガスの有
無を検知する素子を使用する。この素子の出力を直接サ
イリスタトリカー信号として用いることにより、本発明
は構成が非常に簡単で、信頼性の高い可燃性ガスセンサ
ー装置を実現することができたものである。以下本発明
をその実施例により詳細に説明する。
第1図において、1は可燃性ガス検知素子である。この
素子は可燃性ガスに接触すると、その一方の電極3上に
付けた触媒体2上でガスの酸化反応が起こり、電極3側
の温度が他方の電極5側のそれより大きくなるので、両
電極間に熱起電力を発生する。触媒体2はパラジウム黒
、白金黒をカーボン、アルミナなどの担体につけたもの
を弗素樹脂で結着せしめたものである。
触媒体の活性は、高温凝集と生成水による濡れにより劣
化する。担体は前者に、弗素樹脂は後者による劣化を防
止する効果がある。担体のカーボン、アルミナは結晶の
種類には無関係であり、活性は非晶質の方が高いが劣化
が早いという特徴を有する。長寿命を望むなら、カーボ
ン系では活性炭より人造黒鉛、土状黒鉛を、アルミナ系
ではγ−Al2O3がよい。
これらの担体をPdCl3,H8PtCl6などの触媒
金属の塩の水溶液に浸し、ホルマリンとか性ソーダ水溶
液中で還元した後、水洗、乾燥したものを弗素樹脂エマ
ルジヨン溶液で練合し、電極3に附着せしめる。
触媒体2中の弗素樹脂の含量は15〜25重量弊が結着
性及び寿命の上で好ましい。
触媒の含量は対象とする可燃ガスの種類と検出濃度範囲
によつて異なる。一酸化炭素は活性が高く、反応速度が
大きいが、イソブタンは活性が低い。従つて後者の場合
の触媒含量は前者用に比べて大きくする必要がある。5
はハロゲン化銅CuX成形体である。
CuX粉末を約200℃で4トン/Cflの圧力で成形
する。形状は円筒状、直方体など何れでもよく、電極3
,4の取付位置も任意でよいが、両電極間の距離が10
11IR程度以上離れていないと熱伝導によつて低温側
の電極の温度が上がるので熱起電力が小さくなる。6は
サイリスタで、そのゲート極が素子1の一方の電極4に
接続されており、素子1の出力で直接トリカーされ動作
する。
これにより警報器、換気扇などの機器7を動作させる。
8は電源で、電池および交流電源のいずれも使用できる
9,10は抵抗でサイリスタ6の動作に必要なバイアス
電圧を与えるものである。
触媒体2上での可燃ガスの酸化反応の速度は、定常状態
では第2,3図のように濃度に比例し、周囲温度によつ
て余り変わらないが、冬期は定常状態に達する時間が長
くなる。応答の遅れを防止するには高温になると抵抗の
小さくなる半導体サーミスタ10を用いる方法が考えら
れる。今、可燃ガスが洩れると、その可燃性ガスは触媒
体2で酸化反応して反応熱を生じ、一方の電極3の温度
を上昇させる。
そのため電極3,4間に電極間の温度差にほぼ比例した
熱起電力が発生し、その熱起電力がある所定値以上にな
ると、サイリスタ6がトリカーされて導通し、警報器、
換気扇などの負荷7を動作させる。プロパンガス爆発防
止に要望されている基準は、イソブタンガス0.1〜0
.3%で警報器が動作することである。
また、一酸化炭素の中毒防止は50〜300ppmで警
報器が動作することである。実験によれば、20℃にお
いて、触媒を添加した人造黒鉛85重量部と弗素樹脂1
5重量部からなる径107gt1厚さ5藺の円板状触媒
体2中の人造黒鉛に対するパラジウム黒の含量と定常状
態の温度をガス濃度について求めると第2,3図の如く
なる。実験の濃度範囲では、濃度と定常状態の温度はほ
ぼ直線関係を示すことが認められる。また、触媒が高温
凝集を起こすのはパラジウムでは約 ゜200℃である
と考えられるが、これらイソブタン濃度0.3%、一酸
化炭素濃度300P!11でこの温度に達するパラジウ
ム黒の含量を求めると前者で25重量?、後者で2.5
重量?となる。逆に、この触媒含量でイソブタン0.1
701一酸化炭素50PP1の場合の定常状態温度は、
それぞれ80℃と50℃が得られる。
以上に説明した触媒体は極めて安定なものであり、初め
に例えば、濃度0.3%のイソブタンあるいは300P
(株)の一酸化炭素を1時間通じで初期活性化を行なえ
ば、以後約100回の動作でも第2図あるいは第3図に
示した定状状態温度をほぼ常に示す。
一方、CuX成形体の径10穢、長さ10穢の円柱状の
ものの両端に銅電極をつけ、熱起電力を測定すると、第
4図のような値が得られた。
すなわちCuCl,CuBrは低温側において約800
μ/℃、高温側において約5m/℃(金属熱電対の約1
00倍)と極めて大きい熱起電率を示す。そして200
℃でホツトプレスをしたものは200℃以下の動作温度
での繰返し動作においてすぐれた再現性を示す。しかも
応答速度は10秒程度と極めて速かつた。これは成形体
を構成するCuCl,BuBrの何れにおいても比熱が
低いことによるためである。さてサイリスタのトリカー
に要する電圧は0.2〜0.6である。イソブタン濃度
0.1〜0.3%で動作するには、041%の定常状態
温度80℃で動作電圧が0.2以上でなければならない
。CuBr成形体を用いると、室温20℃としてこの温
度では約40mVの起電力が出ているから、抵抗体10
のバイアス電圧は0.16となる。0.3%濃度ではゲ
ート電圧は0.16+0.50であり、0.6以上とな
るので当然動作する。
また、一酸化炭素濃度50〜300PF!で動作するに
は同様にして、CuBrを用い、50PFで0.2以上
になるには、0.2−0.015=0.185のバイア
ス電圧が必要で、300PF1では0.685Vのゲー
ト電圧になるので当然動作する。スイツチング素子とし
てゲート電圧が0.2〜0.6のように幅の広い、特性
の悪いものを用いた上記の例ではCuCl成形体を用い
ることができないが、100mほど狭いものができるよ
うになれば、CuCl成形体も用いることができる。
以上のように、本発明により、例えば、黒鉛あるいはγ
−All2O3よりなる触媒担体と、弗素樹脂よりなる
結着剤とが重量比で85対15の割合で構成される触媒
の場合プロパンガス用として触媒担体に対するパラジウ
ム含量25重量弊以上、一酸化炭素用としてパラジウム
含量2.5重量?以上の触媒体とCuBr成形体とを用
いて第1図に示すように構成したガス検知素子をプロパ
ンあるいは一酸化炭素を含む雰囲気中に挿入して動作さ
せると、触媒体が第2図あるいは第3図に示した特性に
従つて昇温し、これとともにCuBr成形体の触媒体を
設けた側の端部も同様に昇温してCuBr成形体の両端
間に温度差が生じ、この温度差に基いて両電極間には、
第4図に示したCuBrノの熱起電力特性に応じた熱起
電力が生じる。本発明による以上のような構成のガス検
知素子においては、素子を構成するCuBr成形体およ
び触媒体が前述のようなそれぞれのすぐれた特質を発揮
し、その結果ガス検知素子として高精度、高感度で安5
定性にすぐれた長寿命の性能を実現することができる。
そして本発明によるガス検知素子を可燃ガスセンサー装
置に用いた場合、その大きな熱起電力を利用してスイツ
チング素子を直接動作させることができるので、複雑な
回路を要せず、したがOつて構造が簡単で安価な装置を
得ることができる。なお実施例では、市販のサイリスタ
を用い、触媒としてパラジウムを用いたものについて述
べたが、サイリスタの制御ゲート電圧の範囲が狭くでき
れば、成形体としてCuClの使用も可能になる。”5
また、パラジウムの代わりに白金を用いることは勿論可
能である。白金の触媒能はパラジウムと変わらないが、
高温凝集温度が230℃迄高くできる利点がある。しか
し価格的には高くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる可燃性ガスセンサー装置の一実
施例の電気的回路図、第2図は触媒体のパラジウム含量
を変えた場合のイソブタン濃度と定常状態の温度との関
係を示す図、第3図は同じく一酸化炭素濃度と定常状態
の温度との関係を示?5す図、第4図は熱起電力素子の
両電極間の温度差と熱起電力との関係を示す図である。 1・・・・・・可燃性ガス検知素子、2・・・・・・触
媒体、3,4・・・・・・電極、5・・・・・・CuX
の成形体、6・・・・・・サイリスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一般式CuX(ただしXはCl、Brから選ばれた
    ハロゲン)で表わされるハロゲン化銅の成形体、この成
    形体に相互に離されて設けられた一対の電極およびPt
    あるいはPdを担持させた黒鉛あるいはγ−Al_2O
    _3と弗素樹脂とを含んでなり、前記一方の電極側に設
    けられた酸化触媒を有する可燃性ガス検知素子と、この
    可燃性ガス検知素子がゲート極に接続されているサイリ
    スタとを具備し、前記可燃性ガス検知素子の出力で直接
    前記サイリスタを駆動することを特徴とする可燃性ガス
    センサー装置。
JP4094575A 1975-04-03 1975-04-03 可燃性ガスセンサ−装置 Expired JPS599851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4094575A JPS599851B2 (ja) 1975-04-03 1975-04-03 可燃性ガスセンサ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4094575A JPS599851B2 (ja) 1975-04-03 1975-04-03 可燃性ガスセンサ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51115895A JPS51115895A (en) 1976-10-12
JPS599851B2 true JPS599851B2 (ja) 1984-03-05

Family

ID=12594637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4094575A Expired JPS599851B2 (ja) 1975-04-03 1975-04-03 可燃性ガスセンサ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599851B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117096A (en) * 1975-04-04 1976-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flammable gas servo-device
EP0751603A1 (de) * 1995-06-27 1997-01-02 KUNDO SYSTEMTECHNIK GmbH Stromversorgungseinrichtung, insbesondere für elektrisch betriebene Messinstrumente
JP6786941B2 (ja) 2016-08-08 2020-11-18 富士通株式会社 ガスセンサーデバイス、ガス測定装置、及びガスセンサーデバイスの作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51115895A (en) 1976-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sears et al. Algorithms to improve the selectivity of thermally-cycled tin oxide gas sensors
Moseley New trends and future prospects of thick-and thin-film gas sensors
JP3311218B2 (ja) 炭化水素センサ
JP3350686B2 (ja) 酸化錫ガスセンサーおよび製造方法
Nitta et al. Multifunctional ceramic sensors: Humidity-gas sensor and temperature-humidity sensor
US4134818A (en) Solid electrolyte sensor for monitoring combustibles in an oxygen containing environment
JPS599851B2 (ja) 可燃性ガスセンサ−装置
JP3775704B2 (ja) 固体電解質水素センサ
JPH0426702B2 (ja)
JPH02662B2 (ja)
JPS5840695B2 (ja) ガス感応素子
JP4315992B2 (ja) ガスセンサ及びガス検出器及びガス検出方法
JPH0534308A (ja) 接触燃焼式ガス検知素子
JPS6337342B2 (ja)
JP3929355B2 (ja) 半導体式水素ガス検知素子
JP3901594B2 (ja) 半導体式水素ガス検知素子
JPS6146455Y2 (ja)
JP2002286672A (ja) ガス検知装置、及びガス検知方法
JP3897459B2 (ja) ガス濃度検知方法及び装置
JPS6152935B2 (ja)
JPH11337518A (ja) 炭化水素センサ
JPS6249251A (ja) ガスセンサ
JP3549322B2 (ja) ガス検知方法及びガス検知装置
JPS5925001Y2 (ja) 一酸化炭素ガス選択検知素子
JPH04286949A (ja) ガスセンサ素子