JPS5997715A - 長手方向に断面積が変化するばね用素材の製造方法 - Google Patents

長手方向に断面積が変化するばね用素材の製造方法

Info

Publication number
JPS5997715A
JPS5997715A JP20560782A JP20560782A JPS5997715A JP S5997715 A JPS5997715 A JP S5997715A JP 20560782 A JP20560782 A JP 20560782A JP 20560782 A JP20560782 A JP 20560782A JP S5997715 A JPS5997715 A JP S5997715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
longitudinal direction
spring
tempering
coil
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20560782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375243B2 (ja
Inventor
Akira Ono
明 大野
Hideo Sekiguchi
秀夫 関口
Koji Obata
小畠 耕二
Hiroshi Koyama
博 小山
Toyoyuki Tono
東野 豊之
Tomohiko Ayada
倫彦 綾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP20560782A priority Critical patent/JPS5997715A/ja
Publication of JPS5997715A publication Critical patent/JPS5997715A/ja
Publication of JPH0375243B2 publication Critical patent/JPH0375243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/04Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire
    • B21C37/045Manufacture of wire or bars with particular section or properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はたとえばコイルばねやトーションバー、スタビ
ライザなどに用いられる長手方向に断面積が変化するば
ね用素材の製造方法に関する。
たとえばチーi4コイルばねにおいては、所望のばね特
性を得るためにコイル端末部分の線径を先細テーパ状に
加工する場合がある。一方、トーションバーでハソの端
部にセレーション等の端部加工を施す必要上、この端部
を他の部位よシも局部的に太くするようにしている。
このように長手方向に断面積が変化するばね用素材を得
るには、従来例えばたる形チー・fコイルばねの場合、
素材の端部を切削加工によってテーパ状に加工するよう
にしている。そしてテーパ状に加工したのち、コイリン
グを行ない、そののち焼入れおよび焼戻しを行なうよう
にしている。従ってこの場合、切削によるため材料歩留
シが恐いとともにバイト等のように消耗する工具を必要
とし加工工数も多いため、コスト高であシ加工に要する
時間も長い。また、コイリング後に熱処理を行なうため
線径の異なる部位にて焼入れむらを生じることがある。
一方、トーションバーの場合には現状では端部をアプセ
ット加工によって拡径させたのち、焼入れ一焼戻し等の
熱処理を行なっている。従問題がある。
ところで以上のように長手方向に断面積が変化する素材
を得るだめの他の手段として、素材を高温度域、例えば
A3点直下、750°〜800℃付近まで加熱した状態
で張力を与え、この引張シによって素材を縮径させてテ
ーパロッドを得るようにしたものも提供されている。こ
の方法を用いてたる形テーパコイルばねを得るにtよ、
第1図に例示したように、まずゾルテーパ4工程aにお
いて素材を750℃〜800℃に加熱し、張力を加えて
チーi<?状に成形したのち、コイリング工程すで所望
の形にコイリングし、そののち焼入れ工程Cと焼戻し工
程dを径で製品を得るようにしている。
以上の方法によれば、切削を殆ど行なわずに済むため材
料歩留シが向上する利点があるが、上記したように一旦
高温に加熱してテーパ加工したのちコイリングし、その
後更に焼入れと焼戻しを行なう必要があるから、多くの
加熱工程を必要とし、エネルギー、消費が大であるとと
もに、コイリング後に熱処理を行なうものであるから前
述したと同様に線径の互いに異なる部位で焼入れむらを
生じることがある。
本発明は上記事情にもとづきなされたものでその目的と
するところは、工程を簡略化できるとともに熱エネルギ
ーの消費が少なくて済み、かつ素材の全長にわたって均
一な熱処理を施すことのできる、長手方向に断面積が変
化するばね用素材の製造方法を提供することにある。
すなわち本発明は、まず直線状のばね用素材を焼入れし
たのち、素材を長手方向に順次焼戻し温度まで加熱しつ
つ素材に張力を加えることによって、この焼戻し温間域
で素材の所望の部位を長手方向に順次縮径させるように
したことを特徴とするばね用素材の製造方法である。
上記本発明によれば、焼戻し温間域で引張シによるテー
ノJ?加工を行なうから、焼戻し温度という比較的低い
温度(例えば300℃〜400℃前後)であっても、焼
入れ組織のマルテンサイトが焼戻しによシンルバイトに
分解するに至る過程での低変形抵抗、間延性の効呆によ
シ、引張シによるテーパや加工を容易に行なうことがで
きる。
そして、テーパ加工と同時に熱処理を行なえるから、従
来方法(第1図参照)のようにコイリング後に再度加熱
して熱処理を行なう場合に比べて加熱工程が少なくて済
み、省エネルギー化が図れるとともに、線径が長手方向
に変化していても焼入れむらを生じることがなく、高品
質のばね用素利を得ることができる。また、焼戻しと同
時に引張りによる塑性加工を行なうため、転位の生成と
それに続くひずみ時効によって素材の高強度化が期待で
きるものである。
以下本発明の一実施例について第2図ないし第5図を参
照して説明する。本実施例は、ばね用素材1を第2図に
示すような形状に加工したのち、この素材1を所定の長
さlに切断してコイリングを行ない、例えばたる形テー
パ4コイルばねを得る場合に適用される。
第2図において、図中1aは大径部、ICは小径部であ
って、これら大径部1aと小径部ICとの間にチー79
部lbが位置している。上記素材1は鋼製の中実材また
はツクイブ材のいずれであってもよい。
上記素材1は、まずチー74加工前の直線状の状態で焼
入れ工程10(第5図参照)が行なわれる。この焼入れ
工程10では、連続する長尺な素材1を通電加熱用の一
対の電極輪(図示せず)を通過させてこれら電極輪間に
電圧を印加し、直接通電によって素材1を焼入れ温度ま
で加熱する。そして素材1を1)つつ、上記電極輪の出
口側に配置した焼入れ冷却ノズル(図示略)から冷却水
または低温度空気等の冷却材を直接噴射してマルテンサ
イト生成温度まで急冷し焼入れを行なう。
次に、第3図に示すように送シロール2,2によって素
材1を矢印V1方向に送シつつ、高周波加熱コイル3に
よって素材1をその長手方向に順次焼戻し温度まで加熱
する。このとき、高周波加熱コイル3は静止状態にあシ
、またチャック4.4は素材1から離した状態にして素
材1の送シを阻害しないようにしておく。このように素
材1に張力を与えることなく焼戻し温間域まで加熱を行
なうことによシ、大径部1aの焼戻しが行々われる。な
お、焼戻し温度は200℃〜600℃、好ましく300
℃〜400℃が一般的であるが、具体的な温度値は素材
1の材質や焼入れ組織の状態等に応じて適宜設定される
以上のごとく素材1をロール2,2によって連続的に送
シながら大径部1aの焼戻しを行なりたら、素材1を送
シつつ今度はチー・ぐ部1bと小径部ICの縮径加工を
行なう。すなわち、第4図に示されるように、チャック
4.4によシ素材1を挾み、矢印v2方向に強制的に移
動させて素材lに引張シカを与えるとともに、高周波加
熱コイル3を矢印v3方向に移動させつつ素材1を長手
方向に順次焼戻し温度まで加熱する。素材1はコイル3
の近傍が局部的に焼戻 ゛し温度まで加熱されて他の部
位と温度勾配を生じるから、コイル3の移動方向後側に
設けた冷却ノズル5によシ焼戻し部の温度を制御しつつ
、ロール2.2とチャック4.4および高周波加熱コイ
ル3の各移動速度v1  eV2  mV3を適宜制御
・することによって、焼戻し温間域での素材1の引張シ
に伴ない長手方向に順次所望の径に縮径させてゆくこと
ができる。
以上のように焼入れ後の焼戻し温間域で引張シによる縮
径加工を行なうようにしたから、焼戻し温間域という比
較的低い温度であっても、焼入れ組織のマルテンサイト
が焼戻しによってンルパイトに分解するに至る過程での
低変形抵抗、高延性の効果によシ、容易に縮径させるこ
とができ、素材1の長手方向に温度勾配をつけることに
よって容易に所望の形状、寸法のチー・ぐ加工を行なう
ことが可能である。また、焼戻しと同時に引張シによる
塑性加工を行なうため、テーノ9部1bと小径部1cで
は転位の生成とそれに続くひずみ時効によって素材1の
高強度化が期待できる。丑だ、大径部1aを焼戻す際に
も張力を与えて大径部1aを多少縮径(塑性変形)させ
るようにすれば、上記と同様の理由により、大径部1a
の高強度化も期待できる。
なお第5図に示した工程図では説明の都合上、焼戻し温
度まで加熱する工程11とチーiJ?加工等の縮径を行
なう工程12とを別けて図示したが、上記したように実
際にはこれらの工程11゜12はほぼ同時に連続して行
なわれる。
以上のように、大径部1aの焼戻しとテーパ部lb、小
径部1cの焼戻し温間域での縮径加工を縁返し行なうこ
とによシ、第2図に示されるように一本の素材1に大径
部1aとテーノや部 ・Jb、小径部1cが順次繰返し
て表われる形状となる。そして所定の長さ!に切断し、
必要に応じて切削による若干の仕上げ加工を行なったの
ち、コイリング工程13において所望のコイル形状に冷
間コイリングし、コイルばねを荷る。
なお、連続材のままコイリングを行ない、コイリング後
に素材1を所定の長さに切断するようにしてもよい。ま
た、場合によってはテーノf加工を行なう工程12の終
了後またはコイリング工程13の終了後に再度十分に焼
戻しを行うこともあシうる。     ′      
      1以上の説明から判るように、本実施例方
法によれば、一本に連続する素材1を未加工の状態から
連続的に供給しつつ焼入れ、焼戻し、チーJR成形、コ
イリング等の一連の工程を順次1つの生産ラインで実施
することができるから、連続生産によって高能率でコイ
ルばねを得ることができる。また、素材1の加熱は焼′
入れと焼戻し時に計2回行なうだけでよいがら、例えは
第1図に例示した従来例に比して加熱回数が少なくて済
み、その分エネルギーコストを節減することができる。
しかもチー/ぐ加工前に焼入れを行なうため、従来のよ
うにチーi’?加工後に焼入れを行なう場合に見られた
焼入れむらの発生がなく、高品質のばねを得ることがで
きる。
なお、成形すべきばね用素材1の形状は実施例に限るも
のではなく、要するに長さ方向に断面積が変化しかつ熱
処理が必要とされる素材であれば同様に適用できる。ま
た、コイルばねに限らず、例えばトーションバーのよう
に両端部に比べて中間のねじシ部か細くなっているもの
、あるいは車輌用スタビライプのように局部的に高い応
力が生じる部位があってこの部位を、太くすることが考
えられているものなどにも適用可能である。
本発明は前記したように、簡単な工程でかつ少ない熱エ
ネルギーを用いて、焼入れむらのない高品質のばね用素
材を得ることができる。そして本発明によれば、バイト
等の工具を用いた切削加工を殆ど省略化できるから、材
料歩留シを大幅に向上できるのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコイルばね製造方法の一例を示す工程説
明図、第2図ないし第5図は本発明の一実施例を示し、
第2図はチーA加工後のばね用素材の側面図、第3図お
よび第4図はそれぞれ異なる工程における素材とテーノ
f加工装置の概略図、第5図は工程説明図である。 1・・・はね用素材、1a・・・大径部、1b・・・テ
ーパ部、’ 1”e・・・小径部、2・・・ロール、3
・・・高周波加熱コイル、4・・・チャック、5・・・
冷却ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直線状、のばね用素材を焼入れしたのち、この素材をそ
    の長手方向に順次焼戻し温度まで加熱しつつ素材に張力
    を加えることによって、この焼戻し温間域で素材の所望
    の部位を長手方向に順次縮径させることを特徴とする長
    手方向に断面積が変化するばね用素材の製造方法。  
JP20560782A 1982-11-24 1982-11-24 長手方向に断面積が変化するばね用素材の製造方法 Granted JPS5997715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20560782A JPS5997715A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 長手方向に断面積が変化するばね用素材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20560782A JPS5997715A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 長手方向に断面積が変化するばね用素材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997715A true JPS5997715A (ja) 1984-06-05
JPH0375243B2 JPH0375243B2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=16509662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20560782A Granted JPS5997715A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 長手方向に断面積が変化するばね用素材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6286627B1 (ja) * 2017-01-19 2018-02-28 山田 榮子 高伸直性焼入鋼線の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009184460A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Showa Denko Kk 車両用リンク部品
CN109482667B (zh) * 2018-12-11 2019-12-03 西安诺博尔稀贵金属材料有限公司 一种高力学性能奥氏体不锈钢弹簧丝材的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073855A (ja) * 1973-10-31 1975-06-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073855A (ja) * 1973-10-31 1975-06-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6286627B1 (ja) * 2017-01-19 2018-02-28 山田 榮子 高伸直性焼入鋼線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375243B2 (ja) 1991-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102326352B1 (ko) 냉간 성형된 강철 스프링을 제조하기 위한 방법
US4321098A (en) Continuous hardening of high speed steel
KR100340816B1 (ko) 냉간압연강의항복강도증가방법
JP4518415B2 (ja) コイルばね又はスタビライザを製造するための方法
JPS5997715A (ja) 長手方向に断面積が変化するばね用素材の製造方法
WO2004092424A1 (ja) 鋼線の熱処理方法
JPS6312690B2 (ja)
JPH07217683A (ja) ばね部材の内部応力分布を最適化する方法
JPS63274713A (ja) 棒状部品類の熱処理方法
JPH07268574A (ja) イリジウム線の製造方法
JP2000017339A (ja) 鋼棒又は鋼管の連続熱処理方法および装置
JP3238085B2 (ja) 真円部分と異形部分とを有する部材の焼入れ方法
JPH06346146A (ja) 冷間成形コイルばね用線材の製造方法と装置
JP4018331B2 (ja) ダブルテーパ鋼線と、その連続熱処理方法および装置
JP2002282982A (ja) ダブルテーパばね鋼線の製造方法と装置
JPS5994521A (ja) 金属製ト−シヨンバ−の製造方法
JP2015172234A (ja) 鋼材の徐冷処理方法
JP2000328141A (ja) 表面層を硬化させた無合金あるいは低合金の鋼の長尺製品や平坦製品を作製するための熱処理方法
JP2589715B2 (ja) 高強度ばね材料の製造方法および製造装置
US1321530A (en) Method of making tubing.
AT394670B (de) Verfahren und anordnung zum walzen von drahtund stabmaterial
JPS5938329A (ja) ばねの焼入れ方法
JP2002285231A (ja) 部分的に加熱制御する誘導加熱による鋼材の熱処理方法と装置
JPH10305342A (ja) コイルスプリングの製造方法およびその装置
JPH0931540A (ja) プレストレストコンクリート用鋼棒の製造方法