JPS599655B2 - ジヤカ−ドの選択装置 - Google Patents

ジヤカ−ドの選択装置

Info

Publication number
JPS599655B2
JPS599655B2 JP51012148A JP1214876A JPS599655B2 JP S599655 B2 JPS599655 B2 JP S599655B2 JP 51012148 A JP51012148 A JP 51012148A JP 1214876 A JP1214876 A JP 1214876A JP S599655 B2 JPS599655 B2 JP S599655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection device
slide piece
deflection element
needle
blocking position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51012148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51136958A (en
Inventor
ロベルト・ブヘル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer AG
Original Assignee
Sulzer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer AG filed Critical Sulzer AG
Publication of JPS51136958A publication Critical patent/JPS51136958A/ja
Publication of JPS599655B2 publication Critical patent/JPS599655B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C3/00Jacquards
    • D03C3/24Features common to jacquards of different types

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジャカード選択装置に関し、特に織機のジャカ
ード選択装置に関する。
よく知られているように、ジャカード選択装置において
は、織機の経糸を杼口の上縁へ移動すべきものと杼口の
下縁へ移動すべきものとに選別する。
一般に、これら選択装置は織物の模様に対応して作成さ
れたプログラムに従って制御され、多形態たわみエレメ
ントと、たわみエレメントと触診する横針を有している
一方横針は経糸を動かす竪針と協働する。ここに「多形
態たわみエレメント」と称しているのは、例えば鉛−ジ
ルコニウムーチタンのようなセラミック材料を用いてつ
《られており、通常は真直ぐな棒状をなしているが、外
部から電界または磁界が加えられると横方向の変形特に
曲げ変形を受けるような電界または磁界の影響を受ける
エレメントのことである。
この種の在来の装置例えばスイス特許番号553860
の場合、たわみエレメントは、直接、対応した横針によ
って触診されている。
またスイス特許番号552691の場合たわみエレメン
トは補強キャップまたは遮断ばねを有し、横針触診のさ
い、前記キャップまたはばねに当接するようになってい
る。
これら従来の態様のものは、触診のさい横針によってた
わみエレメントに、比較的大きい応力が生じ、エレメン
ト材料が比較的もろいため曲がって折れるという欠点、
あるいは遮断ばねとたわみエレメント・ケースの間の摩
擦に抗して比較的多量の仕事をしなければならないとい
う欠点を備えている。
この種のばねは、重量軽減のためとくに薄く作らなけれ
ばならないので、横針の触診圧力に耐えることができな
い。
本発明の目的は、とくに前記の点を改良した装置を提供
することである。
本発明は、各たわみエレメントとそれに対応する横針と
の間に案内溝の中を前後に動くことができるスライド片
を配設し、該スライド片により横針の触診運動を遮断す
ることを特徴とする。
個々のたわみエレメントは、この種の特別な遮断スライ
ドを設けることにより、変形時実際上、なんら仕事をし
なくともよい。
遮断スライド片は、十分じょうぶに作ることができるか
ら、横針の触診力を十分に太き《することが可能である
たわみエレメント自体は、横針によって応力を生じるこ
とはない。
本発明のその他の特徴は、添付図面を参照した以下の実
施例に関する説明より明らかである。
複数個のたわみエレメント2がアラルダイトのようなプ
ラスチック製のホルダー3を使用して、他のプラスチッ
クから作られたケース1の中に配設されている。
第1図と第2図において、たわみエレメントの左端4は
、S字状のばね5を支持し、該バネ5は、アラルダイト
のようなプラスチック材料の射出成形部材6によりたわ
みエレメント2と接続される。
ばねの左端にそれぞれ遮断スライド片7が配設されてお
り、遮断位置7aにおいては横針8の右向きの触診運動
を遮断することができる。
横針は、ケース1の穴9によって案内されている。
スライド片7は、第1図の上方に示された位置7では、
説明のため大きめに示された隙間11をもって案内12
の中で案内されており、したがって実際上は案内12の
中で浮動状態に保持されている。
横針の触針位置8aにおいては、スライド片7は、第1
図において上方に寄った位置7aを占め、案内壁13に
対する隙間がなくなっている。
これによりスライド片γ上に比較的大きい触診力が横針
8により加えられても、ばね5またはたわみエレメント
2に大きい応力が生じることはない。
なぜなら、触診力の大半は、ケース1の案内壁13によ
って受けとめられるからである。
第1図の下方の2個のたわみエレメント2は、押圧針8
の抑圧運動が遮断された変移位置2aにあり、他方、上
方の1個の曲げエレメント2は、たわみエレメントに電
場が加えられていない非作動位置にあり、横針8は抑圧
位置において右に向かって移動することができる。
横針8の移動により、図示されていないジャカードの竪
針が公知の方法で上下動するリフト・ナイフと係合しあ
るいは係合から解除され、織機のたて糸は、杼口上縁ま
たは杼口下縁へと案内される。
ケース1は、受座14を有し、プラスチック製の部材6
は、矢印16の方向に前後に動くさい前記受座14上を
滑動することができ、部品4,5,6,70重量は、前
記受座14で受け支えられる。
さらにケース1には壁部材17が設けられており、該壁
部材17は、たわみエレメント2が矢印16方向に動く
範囲を制限するためのスリット18を備えている。
第3図と第4図の実施例においては、たわみエレメント
2は、図の左側にプラスチックで射出成形された先端2
1を備えたヘッド22を有する。
先端21は、遮断スライド片7に設けられたへこみ23
の中に差しこまれ、これにより遮断スライド片7は、た
わみエレメント2の運動(矢印16)に追従することが
でき、非作動位置7から遮断位置7aに移動することが
できる。
この構成態様の場合も、ヘッド22は、受座14上を滑
動する。
給電導線は、25で表示されている。
給電によりエレメント2に電気的な場が発生する。
第5図の実施例においては、遮断スライド片7を案内す
る案内は、鋼製のガイド・レール31によって作られて
いる。
第6図と第7図の実施例においては、遮断位置7dに案
内することができるピストン状のスライド片7cが使用
されている。
スライド片7cが通る案内12cは、鋼製シリンダーよ
り構成されている。
たわみエレメントは、第6図と第7図の右端の中でばね
32により固定されており、該ばね32は、同時に電圧
を伝えるために使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従がって構成された選択装置の一部
の断面図。 第2図は、第1図の■一■線で切断した断面図。 第3図は、他の実施態様の第1図に相当した断面図。 第4図は、第3図の■一■線で切断した断面図。 第5図は、いま1つの実施例の第4図に対応した断面図
。 第6図は、さらに他の実施形態の第1図に相当した断面
図。 第7図は、第6図の■−■線で切断した断面図。 1・・・・・・ケース、2・・・・・・たわみエレメン
ト、2a・・・・・・変移位置、3・・・・・・ホルダ
ー、5・・・・・・ばね、6・・・・・・部材、7・・
・・・・遮断スライド片、7a,7d・・・・・・遮断
位置、7c・・・・・・ピストン状スライド片、8・・
・・・・横針、12,12c・・・・・・案内、13・
・・・・・案内壁、14・・・・・・受座、17・・・
・・・壁部材、18・・・・・・スリット、22・・・
・・・ヘッド、25・・・・・・給電導線、31・・・
・・・ガイド・レール、32・・曲ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 織機のたて糸を選択するためのジャカードの選択装
    置において、 複数個の細長いたわみエレメントにして、その一端が横
    方向に自由に動き得るようになっており、選択装置に加
    えられる信号に応じてたわむたわみエレメントと、 各たわみエレメントの前記自由端に連結されていて、た
    わみエレメントのたわみに応じて、案内溝の中を移動し
    、選択装置の横針を遮断する遮断位置と、横針を通過さ
    せる非遮断位置とに位置し得るスライド片とを有し、 前記遮断位置においては、前記スライド片が案内溝の壁
    に当接し、横針からスライド片に加えられた力が該壁へ
    と伝達され、前記たわみエレメントへ伝達されることを
    防止していることを特徴とするジャカードの選択装置。
JP51012148A 1975-02-07 1976-02-06 ジヤカ−ドの選択装置 Expired JPS599655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH151875A CH588580A5 (ja) 1975-02-07 1975-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51136958A JPS51136958A (en) 1976-11-26
JPS599655B2 true JPS599655B2 (ja) 1984-03-03

Family

ID=4212309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51012148A Expired JPS599655B2 (ja) 1975-02-07 1976-02-06 ジヤカ−ドの選択装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4059131A (ja)
JP (1) JPS599655B2 (ja)
AT (1) AT343569B (ja)
CH (1) CH588580A5 (ja)
CS (1) CS198182B2 (ja)
DE (1) DE2509217C2 (ja)
FR (1) FR2300155A1 (ja)
GB (1) GB1534753A (ja)
IT (1) IT1054851B (ja)
SU (1) SU618055A3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2928243C2 (de) * 1979-07-12 1986-11-13 Grosse Webereimaschinen Gmbh, 7910 Neu-Ulm Selektionseinrichtung für Textilmaschinen
JPS60119243A (ja) * 1983-11-24 1985-06-26 三菱レイヨン株式会社 ジヤカ−ド機
IN166253B (ja) * 1985-04-19 1990-03-31 Wilcom Pty Ltd
DE3705738C2 (de) * 1987-02-23 1995-01-19 Siemens Ag Stellelement mit einem Piezobiegeschwinger zur Nadelsteuerung in Jacquard- und Jacquarette-Webmaschinen
GB2273719A (en) * 1992-12-24 1994-06-29 Bonas Machine Co Heald control system
DE9306377U1 (ja) * 1993-04-28 1993-06-17 Schleicher, Oskar, 4050 Moenchengladbach, De

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1232630A (fr) * 1958-07-22 1960-10-11 Moravolen Narodni Podnik Se Si Dispositif pour le tissage de dessins jacquard par la technique du damassé
US3828826A (en) * 1971-06-19 1974-08-13 Sulzer Ag Jacquard mechanism
CH552691A (de) * 1972-05-19 1974-08-15 Sulzer Ag Jacquardmaschine.
CH552088A (de) * 1972-05-19 1974-07-31 Sulzer Ag Jacquardmaschine.
CH553264A (de) * 1972-05-19 1974-08-30 Sulzer Ag Doppelhub-offenfach-jacquardmaschine.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2300155A1 (fr) 1976-09-03
AT343569B (de) 1978-06-12
GB1534753A (en) 1978-12-06
DE2509217C2 (de) 1977-03-24
IT1054851B (it) 1981-11-30
FR2300155B1 (ja) 1981-12-24
SU618055A3 (ru) 1978-07-30
ATA161875A (de) 1977-09-15
US4059131A (en) 1977-11-22
CS198182B2 (en) 1980-05-30
DE2509217B1 (de) 1976-08-05
JPS51136958A (en) 1976-11-26
CH588580A5 (ja) 1977-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW476824B (en) Adjustable plating yarn carrier assembly for knitting plated fabric
JPS599655B2 (ja) ジヤカ−ドの選択装置
KR940004112A (ko) 압전적으로 제어되는 자카드 옷본을 지니는 경편기
CN106521821B (zh) 缝纫机的压脚
JP2013237966A (ja) 編機
JPH04502940A (ja) ヘルド制御システム
US6430968B2 (en) Knitting machine needle
EP2540890A2 (en) Yarn guide apparatus in circular knitting machine
KR900008096A (ko) 재봉틀
US2690066A (en) Yarn guide
JPH07197358A (ja) ジャカードガイド及びジャカードガイドユニット
US4409913A (en) Buttonhole presser device for sewing machines
GB1587554A (en) Jaquasrd machine
JP2013064207A (ja) 横編機の選針システム、セレクタ、および横編機
US2727479A (en) Threading devices
US3517631A (en) Needle threader
US2445899A (en) Loom shuttle
US4522135A (en) Looper and cam assembly for chain stitch sewing machine
JP4175978B2 (ja) 可動シンカーを備える横編機
US2357716A (en) Means for guiding threads from cops, spools, or the like
JP4519636B2 (ja) 可動シンカを備える横編機
GB1388049A (en) Knitting machines having an electric patterning mechanism
CN105401325A (zh) 经编机用压电选针装置
US3426551A (en) Knitting machine needle
CN108774803B (zh) 多工位压电贾卡