JPS5994444A - 自然循環式沸騰冷却装置 - Google Patents

自然循環式沸騰冷却装置

Info

Publication number
JPS5994444A
JPS5994444A JP20521082A JP20521082A JPS5994444A JP S5994444 A JPS5994444 A JP S5994444A JP 20521082 A JP20521082 A JP 20521082A JP 20521082 A JP20521082 A JP 20521082A JP S5994444 A JPS5994444 A JP S5994444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cooling medium
tube
communicating
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20521082A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Masuda
博之 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20521082A priority Critical patent/JPS5994444A/ja
Publication of JPS5994444A publication Critical patent/JPS5994444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B23/00Machines, plants or systems, with a single mode of operation not covered by groups F25B1/00 - F25B21/00, e.g. using selective radiation effect
    • F25B23/006Machines, plants or systems, with a single mode of operation not covered by groups F25B1/00 - F25B21/00, e.g. using selective radiation effect boiling cooling systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自然循環式S、 Ili〜冷却装置に関する
ものであり、特に沸J1m気泡のポンプ駆動力により、
自然に循環する閉鎖循環回路系内の液状冷却媒体の沸騰
二相流れにより発熱体を効率よく冷却する自然循環式1
!J 騰冷却装置に関するものである。
従来、冷却媒体の沸騰現象を使って発熱体を冷却する装
置は、主にプール沸騰現象を使っているものが多い。
第1図は従来のプール沸騰形式の冷却装置を示す構成図
である。第1図において、容器(1〕の上端面には長い
上昇管(2)と短い下降管(3)との下端が取付けられ
ており、上昇管(2〕と下降管(3)との上端間には連
通管(4)が斜めに取付けられている。液冷却媒体(5
)は容器(1)内に封入されている。
発熱体(6〕は冷却対象であり、液冷却媒体(5)に完
全に浸されて表面の沸j濾現象により冷却される。
凝縮器(7)は連通1(4)の外周部に取付けられ、沸
騰で発生した液冷却媒体(5〕の気泡(5a)を凝縮し
て再びγi(5b )に戻すものである。
次に動作について説明する0冷却対象である発熱体(6
)は、容器(1〕に封入された液冷却媒体(5)に完全
に浸されており、表面の沸騰現象により冷却される0沸
+17!で発生した気泡(5a)は矢印Aに示すように
蒸気流として上昇管(2)を介して液表面より?、:、
= k6器(7)へ搬送され、凝縮器(7)内で凝縮さ
れて再び液(5b)に戻る。この液(5b)は下降糊(
3)を介して再び容器(1)内に戻される。
従来の装置C1は以上のように構成されているため、発
熱体(6)が十分に納まる容器(1)と、発熱体(6)
を十分に浸せるだりの液冷却媒体(5)が必要であり、
また容器(1)の密閉性を保つために、例えは容器(1
)と上昇管(2)、下降管(3)との継ぎ口部か溶接さ
れていたりするため、故障時に容器(1)内の発熱体(
6)を取出し補修することが困難であ゛るなどの欠点が
あった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたものであり、発熱体(6〕を冷却する冷却
装置を閉鎖循環回路として発熱体(6〕と別個に設置し
、発熱体(6)を閉鎖循環回路の外部に設置して、従来
の如き大きな容器(1〕や大量の液冷却媒体(5)を必
要とぜす、かつ発熱体(6)を容易に保守点検し得るよ
うにした自然循環式製脱冷却装置を提供することを目的
としている。
以下、この発明の一実施例を第2図について説明する。
82図はこの発明に係る自然循環式製脱冷却装置の一実
施例を示す構成図である。
第2図において、冷却装置(8)は底部管(801)と
、ル(0管(801)の一端に連通した長い上昇管(8
02)と、底部鴇(801)の他端に連通l、た短い下
降管(803)と、一端を上昇管(802)の上端に連
通し他端を下降管(803)の上端に連通した連通管(
804)と、連通管(804)の外周部に取付けられた
例えは凝縮器である放熱部(805)とから構成され、
放熱部(805)を除いた他の1で閉鎖楯」、■回路(
8a)を形成している0冷却媒体(9) LL 例工I
J、水、アンモニア、フロン系等の冷却媒体であり、冷
却装置(8)の底部管(801)と上昇管(802)と
下I4管(803)と連通管(804)とに封入されて
いる。発熱体(10)は例えは分割可能に構成された円
筒状のコイルであり、締付装置(図示せず)等の適当な
手段によって、銅の如き熱伝桿率の高い物質からなる加
熱8+S(11)を介して冷却装置(8〕の上昇管(8
02)の外周部に施されている。
次に動作について説明する。液状態の冷却媒体(9)は
、底BI3廿(801)と上昇管(802)と下降管(
803)と連通管(804)とに封入されており、この
液状態の冷却媒体(9)の封入された上昇管(802)
に加熱部(11)が設けられている。加熱部(11)に
取付けられた冷却対象である発熱体(10)により、加
熱部(11)部分の上昇管(802)内の液状態の冷却
媒体(9〕は加熱され、沸騰温度を越えると沸騰を開始
し、沸騰気泡(9a)を発生する。沸騰気泡(9a)の
発生により閉鎖循環回路(8a)中の上昇管(802)
と下降管(803)との間で大きな密度差が生じる。こ
のため冷J、、lI媒体(9)は上昇管(802)中で
は上方へ下降管(803)中では下方への流れを生じ、
閉鎖循環回路(8a)を−巡することになる。従って、
沸騰気泡(9a)を含む液状態の冷却媒体(9)の沸騰
二相流れは、連通管(804)に導かれ、放熱部(80
5)で冷却されると共に沸騰気泡(9a)は消滅する。
沸騰気泡(9a)が消滅して液単相流となった冷却媒体
(9)は、下降管(8C13)および底部管(801)
を経て再び上昇管(802)の加熱部(11)で加熱さ
れる。
なお、閉鎖循環回路(8a)を構成する管の断面形状は
円形、長方形等どのような形状でもよく、発生する沸騰
気泡(9a)の気泡径より断面径が大きければよい。ま
た放熱部(805)は連通管(804)に設けたが、下
降管(803)に設けてもよい。さらに上記実施4!A
jで(ま、発熱体(10)としてコイルを示したカダ、
/jX型人容′l、61市力拭器の発熱部、電力量・ナ
イリスタ素子、′電子(筬器等とのような発熱体−〇あ
ってもよII′1゜この発明は以上のように構成され、
冷却装置(8)を底部管(801)と上昇管(802)
と下ト、I:物(803)と連通管(804)と力)ら
なる閉&’A (M f5J回14 < s a )内
に膜状態の冷却媒体(9)を封入し、かつ連通管(80
4)もしくもま下1年管(803)に放熱部(805)
を設けて構成し、発熱体(10)を上昇管(302)の
外周部に近接して取伺けているため、冷却装置(8)と
発熱体(10)との分離が1」能とタリ、発熱体(10
)の保守点検か容易となる。また発熱体(10)を冷却
装置(8)内に収納する必要カダなし)ため、冷却装置
(8)を小型にでき、冷却媒体(9)の必要悄を少なく
することができる。さら番こ機械的ポンプを使用せずに
沸騰気泡(9a)iこよるポンプ駈動力により、冷却媒
体(9)カダ自然番こ循環た、加熱部(11)の熱伝達
率は、核沸騰熱伝達率で決まる従来のプール沸騰形に比
較して1本発明の装置では、沸騰気泡(9a)のポンプ
駆動による流れに起因する対流熱伝達率が加わり)従来
装置の数倍の熱伝達率が得られ、冷却効果が改善される
次にこの発明の他の実施例を第3図について説明する。
図中(10)は第2図のものと同じである。図において
、冷却装置(12)は横長の冷却媒体溜めタンク(12
1)と、このタンク(121)に長手方向に沿って並列
に接続した複数(図示の実施例では5本)の底部管(1
22)と、各底部管(122)にそれぞれ連通させた同
数の上昇管(123)と、各上昇管(123)の上端を
相互に連通ずる接続管(124)と、一端がこの接続管
(124)に連通され他端が前記タンク(121)に接
続された所望数(図示の実施例では2本)の下降管(1
25)と、各下降管(125)の外周部に設けた放熱部
(126)とから構成され、前記冷却媒体溜めタンク(
121)、I底部管(122)、上昇管(123)、接
続管(124)および下降管(125)によってタンク
(121)を介して並列状に配置される複数の閉鎖循環
回路(12a)を形成している0液冷知謀体は冷却媒体
溜めタンク(121)、底部管(122)、上昇管(1
23)、接続@・(124)および下降管(125)内
に封入されているO 前記した第2図の実施例の場合と同様に各発熱体(10
)が発熱している際には、各上昇管(123)内で生じ
る沸騰気泡による密度差により、閉鎖循環回路(12a
)内に冷却媒体の循環(13)が生じる。
前記した第2図の実施例の如き閉鎖循環回路(8a)で
はドライアウトによる液切れ、循環の駆動力となる密度
差の限界により上昇管(802)の長さが限られるので
多くの発熱体を同時に冷却できないし、あるいは発熱量
の大きな発熱体をも冷却できなかったが、第3図口こ示
した実施例の如く閉鎮循環回路(12a)を共通のタン
ク(121)を介して並列状に複数個設けると、閉鎮循
環回路(12a)の数だけの発熱体(10)を同時に冷
却でき、またこの各発熱体(10)の総和に等しい大き
な発熱体をも冷却できるものである。
上記した第3図の実施例では各上昇管(123)の上端
を接続管(124)を介して上昇管(123)より本数
の少ない下降管(125)で冷却媒体溜めタンク(12
1)に接続した閉鎖循環回路(12a)を示したが、接
続管(124)を使わずに同数の下降管(125)で各
上昇管(123)をタンク(121)に個々に接続する
ようにしてもよく、勿論上昇管(123)や下降管(1
25)の数は第3図のものに限られるものではない。
なお、上記各実施例の閉鎖循環回路(8A )。
(12a)には液状冷却媒体を漏水状態で封入するのが
効率の点でよいが、必ずしも満水状態でなくてもよい。
以上のようにこの発明によれば装置が小型となり、冷却
媒体の必要量が少なくなり、機器の保守点検か容易とな
り、さらに冷却効果が向上する等の諸効果を有する0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプール訓読形式の冷却装置を示す構成図
、第2図はこの発明に係る自然循環式24 k冷却装置
の一実施例を示す14成図、第3図はこの発明の他の実
施例を示す構成図である。 図において、(8)は冷却装置、(801)は底部管、
(802)は上昇管、(’803 )は下降官、(80
4)は連通管、(805)は放熱部、(8a)は閉鎖循
環回路、
〔9〕は冷却媒体、(9a)はi”l−〃ζ気
泡、(10)は発熱体、(11)は加熱部、(12)は
冷却装置、(121)は冷却媒体宿めタンク、(122
)は底部管、(123)は上昇管、(124)は接続管
、(125)は下降管、(126)は放熱部、(12a
)は開始循環回路である。なお、各図中同一部分には同
一符号を付している。 第1図 bυ1 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冷却対象である発熱体の加熱によって沸騰気泡を生
    じる液状態の冷却媒体を封入し、前記冷却媒体を循環さ
    せる閉鎖循環回路および前記閉鎖循環回路に設けられ、
    前記沸騰気泡を含む前記液状態の冷却媒体を冷却させる
    放熱部を備え、前記発熱体を前記閉鎖循環回路の外部に
    近接して設置するようにしたことを特徴とする自然循に
    j式d1シr11:を冷却袋η3゜2 閉tli循パ1
    回路は、底部管と、底部管の一端に連通した長い上昇管
    と、底部管の他端に連通した短い下降管と、一端を上昇
    管の上端に連通し、他端を下降管の上端に連通した連通
    管とからなり、発熱体は前記上昇管の外部に近接して設
    置!χするようにし、放熱部は前記連通管もしくは前記
    下降管の外周に設置した特許請求の範囲第1項記載の自
    然循環式沸騰冷却装置。 3 複数の閉鎖循環回路を共通の冷却媒体溜めタンクを
    介して並列状に設けた特許請求の範囲第1項記載の自然
    循環式沸騰冷却装置60
JP20521082A 1982-11-20 1982-11-20 自然循環式沸騰冷却装置 Pending JPS5994444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20521082A JPS5994444A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 自然循環式沸騰冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20521082A JPS5994444A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 自然循環式沸騰冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5994444A true JPS5994444A (ja) 1984-05-31

Family

ID=16503219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20521082A Pending JPS5994444A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 自然循環式沸騰冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994444A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532304A (ja) * 2009-06-29 2012-12-13 ジョン ビーン テクノロジーズ アーベー 冷媒液供給システムを支援するための液頭の増加を可能にする装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532304A (ja) * 2009-06-29 2012-12-13 ジョン ビーン テクノロジーズ アーベー 冷媒液供給システムを支援するための液頭の増加を可能にする装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3609991A (en) Cooling system having thermally induced circulation
JP2859927B2 (ja) 冷却装置および温度制御装置
JPS5929985A (ja) 定圧型沸騰冷却装置
CN108882654A (zh) 相变冷却系统、冷却系统及变流器柜冷却系统
CN106659096A (zh) 一种用于电力设备的换热装置
WO2015075916A1 (ja) 電子機器収容装置および電子機器冷却システム
JPS5994444A (ja) 自然循環式沸騰冷却装置
CN211233982U (zh) 铸件废料溶铁中频炉的快速冷却装置
Moon et al. Effect of integrated copper pad on the performance of boiling-driven wickless thermal ground plane
JP2014154683A (ja) 冷却装置
US3598178A (en) Heat pipe
JP2015055380A (ja) 冷却装置
JPH02114597A (ja) 電子素子の冷却方法
JP2006313052A (ja) 上部加熱ループ熱交換熱輸送装置
CN211184715U (zh) 主动式散热设备
RU2440641C1 (ru) Устройство отвода теплоты от кристалла полупроводниковой микросхемы
JPH0317222B2 (ja)
JPS5945119B2 (ja) 補助冷却装置
JPH0632409B2 (ja) 電子素子の冷却装置
JP3526801B2 (ja) 気泡循環熱交換装置
JP3355726B2 (ja) 沸騰冷却装置
JPH0472597A (ja) 高温ガス炉の崩壊熱除去装置
JPS6352098A (ja) 圧力管型原子炉
JPH02176596A (ja) 高速増殖炉の崩壊熱除去システム
US3402766A (en) Method and means for vapor cooling an electron tube