JPS5992169A - 反転電流tig溶接法 - Google Patents

反転電流tig溶接法

Info

Publication number
JPS5992169A
JPS5992169A JP20032682A JP20032682A JPS5992169A JP S5992169 A JPS5992169 A JP S5992169A JP 20032682 A JP20032682 A JP 20032682A JP 20032682 A JP20032682 A JP 20032682A JP S5992169 A JPS5992169 A JP S5992169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
waveform
welding
electrode
welding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20032682A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyake
三宅 洋
Akira Sato
明 佐藤
Satoshi Ogura
小倉 慧
Mitsusachi Kushida
櫛田 光幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20032682A priority Critical patent/JPS5992169A/ja
Publication of JPS5992169A publication Critical patent/JPS5992169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/06Arrangements or circuits for starting the arc, e.g. by generating ignition voltage, or for stabilising the arc

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はアルミニウム等活性金属のTIG溶接に係り、
特に高能率・高品質溶接に好適な反転電流TIGアーク
溶接法に関する。
〔従来技術〕
従来のアルミニウム等活性金属の篩能率・高品質溶接に
使用される溶接電源の出力電流波形を第1図に示す。反
転複流TIGアーク溶接の電流波形図であシ、電極マイ
ナス(SP)及び電極グラス(RP)の直流を繰返し、
SPのときに母相に溶込みを与え、几Pのときにクリー
ニング作用を発生させて良好な溶接を行う。
第2図は第1図の出力電流波形を潜るだめの1、ランジ
スタ制御された溶接装置のブロック図を示す。この方法
は特願昭5 5−10090号でみられるように、垂下
特性の直流電源1よりの電流を4台のトランジスタスイ
ッチ2,3,4.5を開閉することによって母材7と電
極8の間に電流を流す方式であり、トランジスタスイッ
チ2と5を開としたときには3と4を閉にし、次に開閉
をこの逆となるように動作させる。しかしこの方法によ
れば第1図に示す出力′電流波形において、几PからS
Pへの立ち上りまたはSPからR,Pへの立ち下りの反
転時に波線で示す電流波形を示して正確な方形波形が得
られ難く、瞬時に各電流のピーク値is p、  ia
p f示さない。その上アーク負荷が変動するのでアー
ク9が不安定となる傾向がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、高
梢度の反転′複流波形制御を行い得るTIG溶接法を提
供するにある。
〔発明の概要〕
以下本発明の要点について述べる。第3図は反転電流溶
接装置のブロック図を示す。垂下特性の2台の直流電源
1,1′を使用し、4台のトランジスタスイッチ2,3
,4.5を開閉することによって電極7と母材8との間
に第1図の実線で示す反転電流によるTIGのアーク9
fc発生させる。
ここで1はマイナス(SP)、1′はプラス(RP)用
の′磁流を発生させるだめの直流電源であυ、出力制御
回路6からの制御信号によって第4図に示す出力′電流
波形を得る。なお、図中のTAP、。
TSP、及びT几P+ 、TRP2は第3図中の付号と
一致する制御信号であり、TSP、または]゛几几PT
AP2またはTftP、より高周波パルスのば光波形を
与える。トランジスタスイッチの開閉は2及び3を開と
したときには5と6を閉とし、次の瞬間開閉をこの逆と
なるように動作させてこれを繰返す。この場合、゛磁流
の流れる方向は第3図中に示す付号においてspの場合
、a、b、c、 dl elf、g、hであって電極に
はマイナスの磁流が流れ、次いでSPからRPの反転時
にはalbl  cli、f、g、hを経て、f’LP
の場合、J+  ’+  ’+e、d、c、b、にとな
り、電極にはプラスの電流が流れ、さらに几PからSP
の反転時にはj。
’+ f* g* c+ be kとなってこれら上記
の順序を繰返す。この電流の流れる方向を円滑にするた
め、回路中にはダイオード10,11,12゜13を備
え、またSPまたは82時に開閉するトランジスタスイ
ッチはSPまたは几Pの電流を得るそれぞれに対して2
台使用し、チョツノ(方式を採用することによって正常
なピーク*流を得るようにしている。
以上説明したように、上記の方法によ#)特に2台の直
流′覗源全sptたはBPの独立した電源として使用す
ることにより反転時の応答速度が向上し、次式で示すデ
ユーティ デユーティ(%)=sp時間/(SP時間十RP時間)
xloo が0〜100%に制御でき、溶接条件範囲が大きく設定
できる効果があり、広範囲にわたってアークの安定化が
期待できる。
上記溶接装置の出力電流はSP、比Pに対して10〜5
00A1周波数は25H2〜lKH2、デユーティは5
0〜100%、sp対凡Pのピーク電流の比率は1〜1
0対1であp、本発明の特徴はデユーティ及び′成流比
を変化して良好な溶接を行えるようにした点にある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例とその効果について詳細に説明す
る。
溶接装置は上記第3図で示したブロック図を採用した。
直流電源は垂下時性が得ら社る最大500Aの電源1.
1′を2台使用し、SP電流を供給する′I!f、源1
のaをプラス極、hをマイナス極に、さらにRP電流を
供給する遡源1′のjkグラス極、kをマイナス極にそ
れぞれ接続した。そして出力制御回路6においてトラン
ジスタスイッチ2゜3.4.5に入力する周液数?r2
,4に対しては第3図中のTSP、、TRP、に相当す
る10KHz及び3,5に対しては同図のT S Pt
 、T n Ptに相当する25〜1000Hzの高周
波パルスを与え、両者金チョッパ方式によって成流波形
金1畳した。
母材8はアルミニウム合金A3052 、電極7は直径
3.2 +ranのタングステン電極であり、アルゴン
ガスを1ot/囚送給してアーク9を被包しfco第5
図は出力−流の一同を示す波形図である。溶接痕fil
 00Aでデユーティ80%の矩形状のパルス−dt電
流波形あり、SPからRPまたはBPからS Pに移行
する要する時間は0.1.m1180以下の応答速度が
良好な成流波形が得られる。
第6図に溶接結果の一例を示す。デユーティが増加する
とビード幅及び溶込み深さが増大し、逆にクリーニング
幅が減少してビード幅とクリーニング幅は接近する。一
方、アルミニウム等活性金属を溶接する場合にはクリー
ニング作用が必要であるといわれているが、その領域は
少なくてもビード幅と同値であればビードは酸化j換が
破壊されたところに形成される。従って、同図によれば
デユーティ99%以下であれば高品質溶接が得られるこ
とになる。しかもデユーティが増加すると溶込み深さが
増大し關能率溶接が可能となる。なお本溶接装置によれ
ばデユープ・fが50%以下でも溶接が可能であるが、
プラスの直流時間が長くなり、電極の消耗が顕著になる
ため50%以上が望ましい。
なお、第6図&J: S P及び几Pの′成流値を等し
くした場合の実験結果でめり、ピード幅全りIJ  =
ング幅と同)直゛またはそれ以下に形成するためにはS
P及び几Pの社流値を制御することによっても達成する
ことができる。−例として、デユーティが50%の場合
、SPの複流値はftPのそれに対して1〜10倍の成
流波形で達成できる。なお1倍以下では成極消耗の点か
ら好ましく々く、10倍以上ではクリーニング作用が低
下して市品Aな溶接部は形成され離い。
【図面の簡単な説明】
第1図は反転低流波形図、第2図は従来の反転′直流の
溶接装置直音説明するためのブロック図、第3図は本発
明による反転電流の溶接装置を説明するためのブロック
図、第4図及び第5図は本発明によつ−C得られる′を
流波形図、第6図は実験精米の一例説明図を示す。 1.1′・・・直流′成源、2,3,4.5・・・トラ
ンジスタスイッチ、6・・・出力面」御回路、7・・・
電極、8・・・母材、9・・・アーク。 第 l 凶 奉 2 ロ 第 3 日 茅4.目 茅5 図 テ“コーティ (Z )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、不活性ガス雰囲気中で電極プラスと電極マイナスの
    電流金父互に繰返して行う反転電流によるTIG溶接法
    において、2台の直流電源を使用してプラスとマイナス
    の電流に接続されたトランジスタスイッチをチョッパ方
    式によシ開閉することにより直流波形を重畳し、この波
    形を用いて溶接することを特徴とする反転電流TIG溶
    接法。 2、 %許請求の範囲1項において、電極プラスと電極
    マイナスの電流値が等しい時デユーティを50〜99%
    に設定し、クリーニング域内でビード幅を形成すること
    全特徴とする反転’を流’f’IG溶接法。 3、%許請求の範囲1項において、デユーティが50%
    の時電極マイナス対電極プラスの電流値を1〜10対1
    に設定し、クリーニング域内でピードを形成すること′
    j&:特徴とする反転電流TIG溶接法。
JP20032682A 1982-11-17 1982-11-17 反転電流tig溶接法 Pending JPS5992169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20032682A JPS5992169A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 反転電流tig溶接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20032682A JPS5992169A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 反転電流tig溶接法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5992169A true JPS5992169A (ja) 1984-05-28

Family

ID=16422432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20032682A Pending JPS5992169A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 反転電流tig溶接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0890407A1 (en) * 1997-07-09 1999-01-13 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for high frequency pulse ARC welding and products obtained
US7406850B2 (en) 2004-06-30 2008-08-05 Posco Hot rolled strip cooling device with coolant header

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0890407A1 (en) * 1997-07-09 1999-01-13 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for high frequency pulse ARC welding and products obtained
US6225598B1 (en) 1997-07-09 2001-05-01 Hitachi, Ltd. Method of high frequency pulse arc welding and apparatus therefor
US7406850B2 (en) 2004-06-30 2008-08-05 Posco Hot rolled strip cooling device with coolant header

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321449B2 (ja) 大電流溶接電源
AU736892B2 (en) Method of pipe welding
JP2002273569A (ja) 短絡アーク溶接機および該溶接機の制御方法
CA2479694A1 (en) Short circuit arc welder and method of controlling same
JPH026065A (ja) Tig溶接の方法と装置
US3300683A (en) Welding apparatus
JPS5992169A (ja) 反転電流tig溶接法
CN109530878B (zh) 高斯脉冲mig焊的一元化调节方法、系统及存储介质
US3364334A (en) Method and apparatus for arc welding
JPS6056486A (ja) 消耗性電極を用いたア−ク溶接方法
JPH097784A (ja) 放電灯点灯装置
JP2002210566A (ja) 金属部材接合方法及び交流波形インバータ式電源装置
CN107350606A (zh) 脉冲控制的方法及电焊机
JPS6064763A (ja) 短絡移行を伴なう溶接電源の出力制御方法
JPS59179274A (ja) ホットワイヤを用いた溶接装置
US3185812A (en) Gas-shielded electric arc welding
JPH02187270A (ja) 消耗電極式アーク溶接出力制御装置
JPS62267085A (ja) 消耗電極式パルス溶接用電源
JPS61279366A (ja) 高周波パルス溶接方法
JPH01321077A (ja) パルスアーク溶接電源
JPS63126674A (ja) 溶接用電源
JPS5890376A (ja) ア−ク溶接装置
JPH0237974A (ja) 消耗性電極式ガスシールドアーク溶接方法
JPH01197068A (ja) 溶接アーク起動装置
JPH04279279A (ja) 交流tig溶接機