JPS5991732A - 雑音低減装置 - Google Patents

雑音低減装置

Info

Publication number
JPS5991732A
JPS5991732A JP20172582A JP20172582A JPS5991732A JP S5991732 A JPS5991732 A JP S5991732A JP 20172582 A JP20172582 A JP 20172582A JP 20172582 A JP20172582 A JP 20172582A JP S5991732 A JPS5991732 A JP S5991732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
level
automatic gain
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20172582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320057B2 (ja
Inventor
Koichi Tanaka
康一 田中
Takeshi Kuwajima
桑島 健
Kiyoshi Amasawa
天沢 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd, NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP20172582A priority Critical patent/JPS5991732A/ja
Priority to US06/552,518 priority patent/US4634902A/en
Priority to DE3341593A priority patent/DE3341593C2/de
Publication of JPS5991732A publication Critical patent/JPS5991732A/ja
Publication of JPS6320057B2 publication Critical patent/JPS6320057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/345Muting during a short period of time when noise pulses are detected, i.e. blanking
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/125Discriminating pulses
    • H03K5/1252Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/24Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
    • H03K5/2409Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using bipolar transistors
    • H03K5/2418Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using bipolar transistors with at least one differential stage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野〕 本発明は雑音低減装置に関し、特にFM放送用受信機の
パルス性雑音を除去する雑音低減装置に関する。
〔発明の背景〕
従来のFM受信機におけるパルス性雑音除去装置の一例
を第1図に示す。
同図において、入力端子1に人力した入力信号は二分さ
れて、一方はローパス・フィルタ2、ゲート回路3、バ
ッファ4を介し゛ζ出力端子9に導かれ、他方はバイパ
ス・フィルタ5を介した後に増幅器6および自動利得制
御器7からなる自動利得制御(AGC)回路を介してト
リガパルス発生回路8に導かれ、このトリガパルス発生
回路8の出力はゲート回路3の制御入力端子に導かれて
ゲ−1・回1?83の開閉を制御する。
次にこの装置の動作を説明する。
入力端子1からの入力信号にパルス性雑音が混入すると
、このパルス性雑音が自動利得制御回路を介してトリガ
パルス発生回路に導かれ、その雑音レベルが所定の発生
レベルを越えることによりトリガパルス発生回路が起動
されて出力をゲート回路3に送出する。これによりゲー
ト回路3が遮断され、パルス性雑音が出力端子9に出力
されないようになる。
このような雑音除去装置は一般には性能よく動作するも
のであるが、この装置をカーラジオの雑音除去装置とし
て用いた場合には、自動車の走行に従って電界強度およ
び雑音の状態が大きく変化するので、必ずしも常に最良
の性能を発1i1i シt4¥ない。
本発明者等はこの原因について鋭意研究を重ねた結果、
カーラジオの雑音はイグニッションノイズ、ワイパーノ
イス、方向指示器からのパルス性ノイズ等の多岐にわた
りその電界強度も刻々と変化するものであるが、これら
各種の雑音を適切に除去するには、パルス性雑音除去装
置の自動利得制御31ルヘルとトリガパルス発生レベル
との比(PZA比)の設定を適切に行うことが非電に重
要であることを見出した。
すなわら第2図はパルス性雑音が存在する環境下での、
雑音の電界強度と雑音レベルとの関係を示したものであ
り、(イ)は雑音除去装置がない場合の特性を示し、(
ロ)のP/A(5)はトリガパルス発生レベルと自動利
得制御(AGC)レベルとの比P/八が5の場合、また
(ハ)の[)/A(2)は同化が2の場合の特性を示し
たものである。同図から明らかなように、電界がSo以
下の弱電界ではP/A (2)の方が雑音レベルが小さ
く、So以上の強電界ではP/A (5)の方が雑音レ
ベルが小さい。したがって、電界強度に応じてP/A比
を適切に選択すれば、雑音レベルを十分に低減できる。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の技術問題に鑑みなされたちのであり、
雑音除去効果を一層高めた雑音低減装置を提供すること
を目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は、自動利得制御回路の出力に応してこの回路の
制御レベルと信号発生回路の発生レベルとの比を変化さ
せる回路を備えたことを特徴とする。
〔実施例による説明〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図は本発明実施例装置のブロック構成図である。
同図において、入力端子1に入力した入力信号は二分さ
れて、一方はローパス・フィルタ2、ゲーh回1洛3、
バッファ4を介して出力端子9に導かれる。もう一方は
バイパス・フィルタ5を介した後に増幅器6および自動
利(専制部器7からなる自動利得制御回路に導かれる。
この自動利得制御回路は入力した信号の平均レベルが所
定の出力レベルになるように利得を自動調整する回路で
あり、その・出力ばトリガパルス発生回路8に導かれる
トリガパルス発生回路8は自動利得制御回路からの出力
が所定の発生レベルを越えると、トリガ)<ルスを発生
してゲート回路3に送L10゛る回路であり、この]・
リガパルスによりケート回路3は閉しられる。
増幅器6からの出力はP/A回路10にも導かれてモニ
タされており、このP/A回路10は増幅器6の出力に
応じてトリガパルス発生回路8に信号を送出して同発生
回路8のトリガパルス発生レベルを制御する。
次に、本実施例装置の動作を説明する。
本装置がパルス性ノイズを除去する過程は従来例装置と
同様である。ずなわら入力端子lの信号はローパス・フ
ィルタ2、ケーI・回路3、およびへソファ4を介して
出力端子9に送出されるが、入力端子1の信号にパルス
性雑音があると、これはバイパス・フィルタ5、増幅器
6を介してトリガパルス発生回路8により検出され、こ
のパルス性雑音がゲート回路3を通過する時間だけゲー
ト回路3が開かれて、信号は出力端子9に達ない。
ここで本発明の特徴とするところは、電界強度の強弱に
応じて1)/六回路10が作動されてトリガパルス発生
回路8を制御するところにある。ずなわら、増1Ivl
i器6の出力がP/Δ回路10に与、えられるが、弱電
界ではトリガパルス発生回路8のトリガパルス発ηニレ
ベルを低くしてこれを自動利1¥7制御レー・ルの値に
近つりる。また強電界ではトリガパルス発生回路8のト
リガパルス発生しベルを高くして、これを自動利得制御
レベルよりも人きくなるように制御する。このため、本
実施例装置による%’It音レベルは、第2図において
So以下ではく口)の特性により、So以上では(ハ)
の特性により決定される。
第4図は第3図のP/A比を変換する回路10を半導体
集積装置で実現した一実施例回路であり、この回路には
トリガパルス発生量!/88も含まれている。
第4図において、端子20.2Iには増幅器6からの出
力が導かれる。差動トランジスタ22.23、定電流源
24、抵抗25.2G、27等で構成される比較回路は
i・リガパルス発生回路としての没−)リリをしており
、トランジスタ22のコレクタ側から取り出される出力
はゲーi−回路3にトリガパルスとして送られる。抵抗
27は差動トランジスタ22.23のスレッシュボルト
電圧を与える抵抗であり、この抵抗27に流れる電流1
o/2は、トランジスタ2B、29.30.31定電流
源32、抵抗33.34からなる電流分配回路により調
整される。そして、この抵抗27に流れる電流を調整す
ることによりスレッシュボルト電圧、したがってトリガ
パルス発生レベルを調整できる。
トランジスタ35.36.37.38.39.40、抵
抗4■、42.43、コンデンサ44.45からなる回
路は上記電流分配回路により抵抗27に流れる電流を変
化されるための回路であり、電流分配回路とともにP/
Δ回路10としての役割りを果たす。なお、抵抗43お
よびコンデン−9−45は端子21がら入力した信号に
時定数を与える時定数回路である。
次にこの実施例回路の動作を説明する。
まず、端子2Iに何も電圧が印加されない場合は、トラ
ンジスタ35〜4()はカットオフしているので、差動
トランジスタ22.23のベース電位差は定電流源32
による定電流1oで決定される抵抗27の両0111の
電位差V27offになり、この電位差V2toffは
ただし、VSは端子20の電位、 R27は抵抗27の抵抗値、 となる。
一方、トランジスタ35が導通するに十分な電圧が端子
2)に印加されると、トランジスタ35・〜40がL+
作する。トランジスタ40はカレントミラーになってい
るので、トランジスタ37はそのベース電圧が1−ラン
ジスタ38のベース基準電圧V1と等しくなるように、
トランジスタ39を通してトランジスタ2)3のエミッ
タ電流を分流する。したがって、差動i・ランジスタ2
2と23のベース電圧差V 27 OnはV 27 o
n= V s −V t      −−−(21とな
る。
上記の(1)、(2)式からも明らかなように、端子2
1に増幅器6の出力を導くことにより、電界強度の変化
に自動的に応して、差動l・ランジスタ22と23のベ
ース電位差すなわちスレッシュホルド電圧を変化される
ことができ、これによりトリガパルス発生しベルを変化
さゼてP/A比を自動的に変化させることができる。
第5図は第4図の端子21の印加電圧Vxと抵抗27の
両端間電圧V27の関係を示したものであり、Vxlで
トランジスタ35が非導通から導通に変化する様子を示
している。
なお、上記の実施例ではP/Δ比を変化させる回路とし
て、自動利得制御回路の出力レベルを固定にして、トリ
ガパルス発生回路の1−リガパルス発生レベルを変える
回路を示したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、自動利得制御回路の出力レベルを変えるものであっ
ても、あるいはトリガパルス発生レベルと出力レベルと
の双方を同時に変えるものであってもよい。
〔発明のりJ果〕
以上に説明したように、本発明の雑音低減装置によれば
電界強度に応じてP/A比(自動利得制御レベルとトリ
ガパルス発生レベルの比)を自動的に変えて優れた雑音
除去性能を得ることができる。そして特にこのような雑
音低減装置は電界強度や雑音の状態が激しく変化するカ
ーラジオ等のパルス性雑音除去に用いると、その雑音除
去性能が一層顕著に発揮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のパルス性雑音除去装置のブロック構成
図。 第2図はP/八へを変化させたときの電界強度と雑音レ
ベルの関係を示す図。 第3図は本発明に係るパルス性雑音除去装置のブロック
構成図。 第4図は本発明に係るP/A変換回路を半導体集積装置
で実現した一実施例の回路図。 第5図はP/A変換回路の電圧特性を示す図。 ■・・・入力端子、3・・・ゲート回路、6・・・増幅
器、7・・・自動利得制御器、8・・・トリガパルス発
生回路、9・・・出力端子、10・・・P/A回路。 特許出願人代理人 弁理士 井 出 直 孝 亮 1 回 □電界強度 第 2 圓 萬 3回 児 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11  信号入力端子と、 この信号入力端子の信号が導かれ、その信号の平均レベ
    ルが所定の出力レベルになるように利得を自動制御する
    自動利得制御回路と、 この自動利得制御回路の出力が導かれ、その出力が所定
    の発生レベルを越えることにより出力信号を発生ずるト
    リガパルス発注回路と、」二記入力端子の信号が通過し
    、上記トリガパルス発生回路の出力信号により開閉制御
    されるゲート回1/8と、 このゲート回路からの出力が導かれる出力端子と を備えた雑音低減装置において、 上記自動利得制御回路の出力に応じてこめ自動利得制御
    回路の出力レベルと一ヒ記トリガパルス発生回路の発生
    レベルとの比を変化させる回路を備えたことを特徴とす
    る雑音低減装置。
JP20172582A 1982-11-17 1982-11-17 雑音低減装置 Granted JPS5991732A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20172582A JPS5991732A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 雑音低減装置
US06/552,518 US4634902A (en) 1982-11-17 1983-11-16 Circuit arrangement capable of adjusting a threshold level of a differential transistor circuit
DE3341593A DE3341593C2 (de) 1982-11-17 1983-11-17 Komparatorschaltung zum Vergleichen eines Eingangssignals mit einer einstellbaren Vergleichsspannung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20172582A JPS5991732A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 雑音低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991732A true JPS5991732A (ja) 1984-05-26
JPS6320057B2 JPS6320057B2 (ja) 1988-04-26

Family

ID=16445894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20172582A Granted JPS5991732A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 雑音低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862097A (en) * 1987-01-23 1989-08-29 Clarion, Co., Ltd. Pulsating noise removal device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862097A (en) * 1987-01-23 1989-08-29 Clarion, Co., Ltd. Pulsating noise removal device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320057B2 (ja) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69903653T2 (de) Verfahren zum einstellen von audiosignalen in abhängigkeit von änderungen in einer versorgungsspannung und dazugehörige kommunikationsvorichtungen
DE3830423C2 (ja)
US4463320A (en) Automatic gain control circuit
EP0066110A2 (en) Noise removing apparatus in an FM receiver
DE3889086T2 (de) FM-Empfängerschaltung.
JPS5816653B2 (ja) Fm受信機のパルス性雑音除去装置
US3769592A (en) Squench circuit with time delay variable in accordance with strength of received signal
US3620631A (en) Gain-controlled amplifier
EP0152985A1 (en) Gain-controlled amplifier arrangement
DE4009899C1 (ja)
EP0042441B1 (en) Tone control circuit
JPS5991732A (ja) 雑音低減装置
US3873925A (en) Audio frequency squelch system
US4424538A (en) Tape recorder with digital automatic level control
JP3908508B2 (ja) 自動利得制御回路
JPH08213849A (ja) 音声ミュート回路
EP0069843B1 (de) NF-Verstärker für ein Fernsehgerät
JP3073853U (ja) 音声ミュート装置
US5028883A (en) Tone controller for attenuating noise in the signal generated by receiver from weak electric field, and receiver having the tone controller
US3946313A (en) Combined encoder-decoder apparatus having a single active filter
US5043676A (en) Automatic level control circuit
JPH0453065Y2 (ja)
JPS6316182Y2 (ja)
JP2522936B2 (ja) 自動ラウドネス制御回路
JP2003503869A (ja) ソフトミューティングのための可制御インピーダンス手段を有するミューティング回路