JPS5990837A - 感光記録担体の点状面要素に露光を行う装置 - Google Patents

感光記録担体の点状面要素に露光を行う装置

Info

Publication number
JPS5990837A
JPS5990837A JP58145152A JP14515283A JPS5990837A JP S5990837 A JPS5990837 A JP S5990837A JP 58145152 A JP58145152 A JP 58145152A JP 14515283 A JP14515283 A JP 14515283A JP S5990837 A JPS5990837 A JP S5990837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
record carrier
exit surface
entrance surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58145152A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルベルト・ベ−レンス
ライナ−・マルクス
ユルゲン・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia Werke AG
Original Assignee
Olympia Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia Werke AG filed Critical Olympia Werke AG
Publication of JPS5990837A publication Critical patent/JPS5990837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1242Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line
    • G06K15/1252Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line using an array of light modulators, e.g. a linear array
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/46Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources characterised by using glass fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は,特許詰求の範囲第1項の上位概念部に記載し
たような、感光記録担体の点状面要素に露光を行う装置
に関する。
公知技術によれば、光学プリントユニットにおいてそれ
ぞれ多数の光スイッチセルから成る光スイッチ素子はす
でに公知である。光源からこれら光スイッチセルに光ガ
イド繊維によって光が供給される。光スイッチセルは、
記号発生器を含む制御手段によって選択的に励起可能で
あり、それにより光ガイド繊維から供給された光ビーム
は、結像光学系によって可動の感光記録担体,例えば電
子写真の中間媒体に伝達される。このようなプリントユ
ニット構成において少なくとも光スイッチ素子を1列に
配置した場合、結像光学系は、付属の光スイッチ行の長
さにほぼ相当するような有効径しか持たない。個々の光
スイツチアレイのそれにより生じる照射の問題を一層良
好に管理できるようにするため、第1図に示した公知技
術によれは、光スイッチ素子1と多数の光ガイド繊維3
から成る光ガイドテープ5との間に光結合器7を設け、
それにより光を一層良好に空間的に極めて小さな光スイ
ッチセル4に導くことができるようにすることは公知で
ある。光結合器は四角形をしており,かつ光ガイドテー
プ5により作られた光スイッチ行の端部は突出しており
,それにより公差に対して敏感にならないようにする。
光スイッチ素子lの光スイッチセル4は光ビーム19を
変調し、その際この光ビームは、結像光学系1lを介し
て感光記録担体13に伝達される。
第1図に示すように、それぞれの光スイッチセル4には
多数の光ガイド繊維3の光が当たる。なぜならこれら光
ガイド繊維は,ローブのように広かる円すい状の光を送
出するからである。それにより明らかなように光スイッ
チ素子1の縁範囲に配置された光スイッチセル4は、一
方の側から半円すい状の光で照射できるたけである。光
結合器7の側面15に当たるすべての光ビームが全反射
するわけではない。それ故に結像光学系の縁範囲にもわ
ずかな光しか当たらない。さらに反射の際の光損失,光
スイッチ素子1の光スイッチセル4に対する光出射面9
の距離、および反射面において場合によってはさらに生
じる光の散乱作用によって生じることかある別の問題が
加わってしまう。
縁範囲の光スイッチセル4から結像光学系に与えられる
光はあまりに少ないので、電荷を有する感光記録担体1
3の照射量も相違している。それにより中間媒体13上
に電荷像を作る際第3図による移行範囲における光強度
の不足により,あまりにわずかな放電しか行われず,そ
の際トナー現像を行う場合に.第2図に示すように記録
担体13上にまわりより暗いしま模様が生じてしまう。
本発明の課題は,感光記録担体のため光ガイド繊維と光
スイッチ素子の間に光結合器を配置した露光装置を提供
し、光スイッチセル4によって変調された光の帯状の像
が感光記録担体の記録行の幅全体にわたって同じ強度で
結像できるようにすることにある。
この課題は、特許請求の範囲第1項に特徴を記載した本
発明によって解決される。
本発明による装置によれは,感光記録担体上の記録行全
体にわたって同じ光強度を有する光源の帯状の結像が可
能であり,それにより個々の光スイッチ素子の縁範囲が
,従って現像された記録担体上の移行範囲全体がもはや
わからないようにすることかできる。
特許請求の範囲第2項による本発明の対象の有利な構成
によれば、極めて簡単な方法で光スイッチ素子の縁範囲
における光強度損失が防止される。
本発明の対象のその他の有利な構成は、その他の特許請
求の範囲従属請求項から明らかである。
本発明の実施例を以下図面によって説明する。
第1図に方式を示した公知の光学プリンタは光源2を有
し、この光源の光は、光ガイドテープ5になるようにま
とめられた光ガイド繊維3を介して光結合器7に供給さ
れる。光ガイド繊維3から光結合器7の光入斜面8への
光ビームの良好な入力結合を保証するため,光ガイド繊
維3の自由端は、初応力をかけてできるだけ垂直に光入
射面8上に載っている。円すい形に広がる光は、光結合
器7の光出斜面9から出た後に,光スイッチ素子1の光
スイッチセル4に当たる。これら光スイツチ素子1は,
多数の光スイッチセル4,例えば512個の磁気光学光
スイッチセル4から成り,これら光スイッチセルは、例
えば記号発生器を有する図示されていない回路装置によ
り選択的に励起可能であり、それにより光ビームを選択
的に変調するようにする。制御されたこれら光ビームは
、結像光学系11を介して感光記録担体l3上に結像す
る。
光出射9の縁範囲には,中央範囲よりもわずかしか光ビ
ームか当たらないので,第3図に示すように個々の光ス
イッチ素子lの間の移行範囲l2には光強度の損失が生
じ.それにより現像された記録担体13には暗いしま模
様14(第2図)が残ってしまう。移行範囲l2におけ
る光強度が他よりも低いことにより,感光記録担体13
上において存在する電荷も消去されない。すなわちその
まま残った電荷はトナーを吸引し、かつ次の定着により
暗いしま模様を生じる。本発明は、上記欠点を排除しよ
うとするものである。
第1の実施形は第4図に示されている。その際光ガイド
テープ5の端部は記録行方向において光結合器7の光入
射面8よりもいくらか幅広い。その他に光結合器7は薄
いガラス板片から成り、これらガラス板片は、第4図に
示すように記号平面に対して垂直に0.3mmの厚さを
有する。光結合器7の側面21.23は.光入射面8か
ら光出射面9の方に斜めに削られており、それにより記
録行方向において光出射面9は光入射面8の長さよりも
短い。転向面として形成された傾射側面21、23は到
来した光ビームを反射し、それにより光出射面9から到
来しかつ光スイッチセルによって変調された光が、記録
担体l3を均一に照明するようにする。傾斜側面2l,
23により複数の光ロープが、危険な範囲を通って最適
に到来する。この時光は、光出射面9から光スイッチ素
子lの光スイッチセル4に達し、ここから光ビームl9
は.光学系11を介して感光記録担体l3に転送される
本発明の枠内において傾斜側面は.ガラス板片内の光ビ
ームに対して四状に形成されたわん曲面25.27とし
て形成してもよい。それにより記録担体l3上の記録行
全体にわたって均一な光分布が保証される(第5図参照
)。
均一な光強度は,第6図に示すように実効的に短い光出
射面29からも次のようにして得られる。
すなわち光結合器7の狭い側面15 、17は光主軸方
向に対して平行に延びており,また光入射面28の中央
範囲は光主軸方向に対して垂直になっており、かつ縁範
囲は傾斜部31、33を有し、それにより外側光ビーム
は,実効的に短い光出射面29の方に向って曲げること
ができる。光出斜面29の縁範囲35.37にはほとん
ど光が達しない。さらに光スイッチ素子lの幅は,実効
的な光出射面29の幅よりもいくらか狭い。
第6図に相当する実効的に短い光出躬面29は.第7図
に示すように次のようにしても得られる。
すなわち光ガイドテープ5の外側光ガイド繊紐は斜めに
配置されており、それにより光ビームが、実効的に短い
光出射面29の縁範囲に当たるようにする。それにより
光出射面29から出る光によって記録担体13上におけ
る光の均一な強度分布が得られ、その際光入射面28も
光出射面29も、光主軸方向に対して垂直な平面をなし
ている。
第8図には別の実施形か示されており、その際光入射面
39は,平らに形成された光出射面4lに対してわん曲
して形成されており,それにより光ガイド繊維3の直角
に形成された端部から出た光ビームが狭い光出射面4l
の方に曲がるようにする。
第9図には、平らな光入射面の場合の通常の光ローブが
点線で示され、わん曲した光入射面39の場合の光ロー
プが鎖線で示されている。
本発明によれば、光入射面から出発した光ロープは転向
され,短い光出射面から到来しかつ光スイッチセルによ
って変調された光が、均一な強度で記録担体に達するよ
うになる。それにより感光記録担体上に支障ないプリン
ト像が形成され,その際公知の装置の記録担体において
強度のばらつきによって生じる暗いしま模様は簡単に回
避される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、公知の光学プリンタの略図、第2図は、照明
不足の範囲を有する公知の記録担体の平面図,第3図は
,移行範囲における光強度損失を示す第2図に対応する
図,第4図は,光結合器の本発明による第1の実施形を
含む光学プリンタの一部の図.第5図は.縁範囲におけ
る光結合器の反射面の別の実施形を示す図,第614は
,光入射面を変形した光結合器の第3の実施形を示す図
,第7図は,光ガイド繊維を斜めに配置しかつ平行側面
を有する光結合器の図、第8図は,光入射面の別の変形
を示す図、第9図は,第8図の細部を示す図である。 1・・・・・・光スイッチ素子.2・・・・・・光源,
3・・・・・・光カイド繊維,4・・・・・光スイッチ
セル,5・・・・・・光ガイドテープ,7・・・・・光
結合、(.4,a,28.39・・・・・・光入射面、
9,29.41・・・・・・光出斜面、13・・・・・
・記録担体,21.23・・・・・側面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光結合器が設けられており、これら光結合器が、
    光ガイド繊維から出た光源の光を列配置され選択的に励
    起可能な光スイッチ素子の光スイッチセルに導き、かつ
    これら光結合器が、光ガイド繊維の光主軸方向に対して
    横向きに形成された薄いガラス板片から成り,これらガ
    ラス板片の光入射面の長さが、光の行よりは短くかつ光
    素子よりは長く、その際記録行の幅にわたって記録担体
    上に光スイッチセルを結像させるため、付属の光結合器
    、光ガイドテープおよびその他の光学手段と共に複数の
    光スイッチ素子が設けられている、可動の感光記録担体
    にラスタパターン状の露光を行う装置において、 光結合器(7)が光転向面を有し、それにより光結合器
    (7)の光入射面(8、28、39)に入射した光が,
    光結合器(7)の出射側において,記録行方向面側でこ
    れら先入射面(8,28.39)よりも短い光出射面(
    9,29.41)の方に向けかつ分散させることができ
    、それにより光スイッチセル(4〕によって変調された
    光の帯状の像が、感光記録担体(l3)の記録行全体に
    わたって同し強さで生じるようにしたことを特徴とする
    、感光記録担体の点状面要素に露光を行う装置。
  2. (2)光入射面(8)と光出射面(9)を結ぶ狭い側面
    (21,23)が,光転向面として形成されており、そ
    れにより光入射面(8)の外側範囲に入射する光が、わ
    ずかな損失で光出射面(9,29,4l)の方に反射す
    る、特許請求の範囲第l項記載の装置。
  3. (3)側面(21.23)が.光入射面 (8)から光
    出射面(9)の方に向って収縮するように延びた傾斜面
    である、特許請求の範囲第2項記載の装置。
  4. (4)側面(21.23)が、記録行方向に一層長い光
    入射面(8)からこれより短い光出射面(9)に延びた
    わん曲面(25、27)として形成され、これらわん曲
    面が、光結合器(7)として形成されたガラス板内の光
    ビームに対して凹面をなすように形成されている、特許
    請求の範囲第2項記載の装置。
  5. (5)光結合器(7)の狭い側面(15.17)が,光
    主軸方向に対して平行に延びており、また光入射面(8
    )の中央範囲が、光の主軸方向に対して垂直であり、か
    つ縁範囲が傾斜部(31.33)を有し、それにより外
    側光ビームが,一層小さな光面(9)に向って曲がるこ
    とかできる、特許請求の範囲第1項記載の装置。
  6. (6)光入射面(8)が,光の主軸方向に対して垂直な
    平面を形成しており、また光ガイド繊紐束(5)の外側
    光ガイド(3)が,一層小さな光出射面(29)の縁範
    囲の方に向けられている,特許請求の範囲第l項記載の
    装置。
  7. (7)光入射面(39)が,平らに形成された光出射面
    (41)に対してわん曲して形成されている、特許請求
    の範囲第1項記載の装置。
JP58145152A 1982-08-13 1983-08-10 感光記録担体の点状面要素に露光を行う装置 Pending JPS5990837A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823230110 DE3230110A1 (de) 1982-08-13 1982-08-13 Vorrichtung zum belichten punktfoermiger flaechenelemente von lichtempfindlichen aufzeichnungstraegern
DE32301103 1982-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5990837A true JPS5990837A (ja) 1984-05-25

Family

ID=6170758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58145152A Pending JPS5990837A (ja) 1982-08-13 1983-08-10 感光記録担体の点状面要素に露光を行う装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4532527A (ja)
EP (1) EP0100849B1 (ja)
JP (1) JPS5990837A (ja)
DE (2) DE3230110A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241158U (ja) * 1985-08-28 1987-03-12

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037968A (en) * 1993-11-09 2000-03-14 Markem Corporation Scanned marking of workpieces
US5684620A (en) * 1996-01-30 1997-11-04 Schoonscan, Inc. High resolution imaging system and method of imaging using the same
US6148134A (en) * 1999-03-25 2000-11-14 Schoonscan, Inc. Fiber mounts for fiber optic harness in a fiber optic-based imaging system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023225A (ja) * 1973-06-29 1975-03-12
JPS54154344A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Ricoh Co Ltd Variable power optical system
JPS5734571A (en) * 1980-07-25 1982-02-24 Triumph Werke Nuernberg Ag Copying machine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209793A (en) * 1977-12-17 1980-06-24 Victor Company Of Japan, Limited Apparatus for optically recording signals on a recording medium
DE2938224A1 (de) * 1979-09-21 1981-04-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Optische vorrichtung zum beruehrungslosen schreiben
US4405207A (en) * 1981-01-12 1983-09-20 Xerox Corporation Method of assembling a gradient index lens array having reduction properties
US4343540A (en) * 1981-02-17 1982-08-10 The Gerber Scientific Instrument Company Plotting apparatus and method utilizing encoded optical means
JPS5817442A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録装置における連続階調露光方法およびその装置
US4449153A (en) * 1982-06-16 1984-05-15 Eastman Kodak Company Light valve imaging apparatus and method having supplemental exposure control

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023225A (ja) * 1973-06-29 1975-03-12
JPS54154344A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Ricoh Co Ltd Variable power optical system
JPS5734571A (en) * 1980-07-25 1982-02-24 Triumph Werke Nuernberg Ag Copying machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241158U (ja) * 1985-08-28 1987-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
US4532527A (en) 1985-07-30
EP0100849A1 (de) 1984-02-22
DE3360676D1 (en) 1985-10-03
DE3230110A1 (de) 1984-02-16
EP0100849B1 (de) 1985-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4454547A (en) Raster output scanner having a full width electro-mechanical modulator
CA1167310A (en) Light pick-up device
KR100378431B1 (ko) 조명광학장치및그를사용하는주사형노광장치
US6724414B2 (en) Imaging device array, optical writing unit and image forming apparatus
JPH0142021B2 (ja)
US4639127A (en) Exposure apparatus for printing system
EP0123425A1 (en) Multi-channel electro-optic printer
WO2009142440A2 (ko) 마스크 리스 노광장치용 광학부품
JPS5990837A (ja) 感光記録担体の点状面要素に露光を行う装置
JP2000021712A5 (ja)
GB2123247A (en) Facsimile reproduction scanner
JPS62115718A (ja) 照明光学系
US4568179A (en) Full-frame illumination system for a document reproduction device
US4482214A (en) Device for applying light to a linear array of magneto-optical light switches, notably for optical printers
KR101366044B1 (ko) 광 디바이스
US5214536A (en) Illumination device for a document line scanner
JPH11235846A (ja) 露光装置
US5796907A (en) Optical transmission line optical transmitter, and photographic printing apparatus
JPS622539A (ja) 照明光学系
KR101038746B1 (ko) 확산광 차단 기능을 갖는 노광장치용 마이크로 터널 어레이
US6778738B1 (en) Digital photographic reproduction apparatus
JPH0961745A (ja) 光学式読取装置
JPH02198877A (ja) 画像形成装置
JP2937087B2 (ja) 写真焼付装置
JPS5868060A (ja) 画像記録装置