JPS599000Y2 - アシストビ−ム装置を載置したウオ−キングビ−ム式加熱炉 - Google Patents

アシストビ−ム装置を載置したウオ−キングビ−ム式加熱炉

Info

Publication number
JPS599000Y2
JPS599000Y2 JP17396281U JP17396281U JPS599000Y2 JP S599000 Y2 JPS599000 Y2 JP S599000Y2 JP 17396281 U JP17396281 U JP 17396281U JP 17396281 U JP17396281 U JP 17396281U JP S599000 Y2 JPS599000 Y2 JP S599000Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assist
heating furnace
furnace
walking
furnace equipped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17396281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5878961U (ja
Inventor
寛孝 中川
Original Assignee
三建産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三建産業株式会社 filed Critical 三建産業株式会社
Priority to JP17396281U priority Critical patent/JPS599000Y2/ja
Publication of JPS5878961U publication Critical patent/JPS5878961U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS599000Y2 publication Critical patent/JPS599000Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、金属材料を加熱しながら搬送するウオーキ
ングビーム式加熱炉において、メインビームの上にアシ
ストビーム装置を載置し、処理材の搬送ストロークを部
分的に変更可能としたウオーキングビーム式加熱炉に係
るものである。
従来のウオーキングビーム式またはハース式加熱炉にお
いて、急冷または昇温のため処理材の搬送ストロークを
変えたい場合は、それぞれの搬送ストロークに適合した
搬送装置を上記加熱炉に別個に設置する必要があり、複
数のトラベルストロークを得ることは困難であるととも
に設備費も高価となり、また作業能率の点でも不利があ
った。
そこで本考案は、上記のような急冷時等における搬送ス
トロークを自由に変更できる装置を炉内に組込むことに
より、処理材加熱の途中においてこれらの作業が容易に
行なわれるようになし、上記のような種々の欠点を解消
しようとするものである。
次に本考案の一実施例を、加熱炉の急冷帯にアシストビ
ーム装置を設けた場合について説明する。
図において1,1′は2分割されたウオーキング加熱炉
の炉体、2はこの両炉体1,1′の間に設けた後記の急
冷帯で、炉体1,1′と急冷帯2とは処理材Aが順次搬
送されるように連通している。
3は炉体1,1′内をそれぞれ加熱する複数のバーナ、
4は炉体1に設けた処理材Aの装入口、5は炉体1′に
設けた同軸出口である。
6は両炉体1,1′にわたりその下方に設けた処理材搬
送用ビームアップ装置の駆動ロツドで、その一端部に連
結したビームアップシリンダ7により図の左右に前後進
される。
8は中心部を基台9により枢支されかつぐ字状に構或し
た複数の駆動リンクで、その各下端部は駆動ロツド6に
連結せられ、各上端部にはローラ10を設ける。
11はこの各駆動リンク8によって支承された長手のメ
インビームで、その一端に連結したトラベルシリンダ1
2の作動によって図の左右に前後進可能となっている。
13は頂部が各炉体1,1′内に臨大して処理材Aを支
承搬送するためにメインビーム11に立設した移動ビー
ムで、その内部には冷却水が流通されている。
このように構威されたウオーキングビーム式加熱炉にお
いて、14は上記急冷帯2の上部に形成した圧力空気室
で、その底部には複数の噴射ノズル15を設け、さらに
この急冷帯2の両側の加熱炉1,1′との境界部には扉
16.16’をそれぞれ設け、処理材Aが搬送されて急
冷帯2に出入するたびに昇降開閉するようになっている
17は急冷帯2の下方において、メインビーム11上に
載置したアシストビーム装置で、そのアシストビーム1
8はメインビーム11に固設された油圧シリンダ19に
より車輪20を介してこのメインビーム11上を前後進
可能となし、さらにこのアシストビーム18には頂部が
急冷帯2内に臨大して処理材Aを搬送するアシスト移動
ビーム21が立設されている。
22は炉体1,1′および急冷帯2の各炉床上に設置し
た固定ビームで、その頂部は上記移動ビーム13および
アシスト移動ビーム21の各頂部より若干高くなってい
る。
なお上記移動ビーム13とアシスト移動ビーム21の各
支柱が炉底の各長孔23を貫通する個所にはウオータシ
ール装置(図面省略)を設けて熱風および空気が炉の外
部に吹出ないようになっている。
このように構或した本考案の実施に際しては、ビームア
ップシリンダ7の作動により駆動ロツド6を図の右方に
前進させ、これに連結された各駆動リンク8を回動せし
めてその上端部によりメインビーム11を上昇させ、装
入口4から固定ビーム22上に装入された処理材Aを持
ち上げる。
次いでトラベルシリンダ12を作動させてメインビーム
11を右方に前進させると、その移動ビーム13によっ
て持ち上げられた処理材Aは図の右方に所定距離だけ搬
送される。
次にビームアップシリンダ7を逆に作動させて駆動ロツ
ド6を左方へ後退させると各駆動リンク8の上端部が回
動下降し、メインビーム11は自重により移動ビーム1
3とともに下降するので処理材Aは固定ビーム22上に
載置された状態となる。
次にトラベルシリンダ12の逆作動によりメインビーム
11を左方に後退させて元の位置に復帰せしめる。
このようにしてメインビーム11は上昇,前進,下降,
後退の矩形運動を繰返すことにより処理材Aを順次右方
に搬送しながら加熱するものであるが、次いでこの処理
材Aが急冷帯2内に送り込まれると、アシストビーム装
置17はメインビーム11によって上昇されるので、そ
のアシスト移動ビーム21によって該処理材Aを持ち上
げ、次いで油圧シリンダ19が作動してこの処理材Aを
、メインビート11のストロークとアシストビーム18
のストロークとの和のストロークで急速に搬送しながら
噴射ノズル15からの空気により急冷する。
この間アシストビーム18はメインビーム11が下降し
た時共に下降し、次いで油圧シリンダ19の逆作動によ
り後退する短形運動を繰返して処理材Aを次の炉体1′
に搬送する。
炉体1′内では処理材Aを前記炉体1内におけると同様
に移動ビーム13の矩形運動により加熱しながら搬送し
、最後に抽出口5よりこれを柚出すものである。
以上説明したように、本考案はウオーキングビーム式加
熱炉の中間に設けた急冷帯内において、メインビーム上
にアシストビーム装置を設設しかつこれを別個に前後進
させるようにしたので、処理材の加熱の途中において所
定の搬送ストロークをさらに部分的に大または小に変更
することが可能となり、また炉外から炉内の移動ビーム
への装入や移動ビームからロールガング24上への抽出
及び、加熱の途中に冷却、急速昇温帯等を装備する場合
その他必要に応じて、本考案のアシストビーム装置を第
1図の鎖線17′で示すように炉体の装入口及び抽出日
付近または途中任意の数個所に組込むことも容易であり
、その応用範囲も広く、所望の製品を一連の作業によっ
て処理することができ、その設備費も従来の如くこれを
別個に設けるものに比べ格段に節約される等の実用性を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のアシストビーム装置をウオーキングビ
ーム式加熱炉に組込んだ状態の中央部縦断面図、第2図
は第1図のB−B線横断面図である。 1,1′・・・・・・炉体、2・・・・・・急冷帯、3
・・・・・・バーナ、4・・・・・・装入口、5・・・
・・・抽出口、6・・・・・・駆動ロツド、7・・・・
・・ビームアップシリンダ、8・・・・・・駆動リンク
、9・・・・・・基台、10・・・・・・ローラ、11
・・・・・・メインビーム、12・・・・・・トラベル
シリンダ、13・・・・・・移動ビーム、14・・・・
・・圧力空気室、15・・・・・・噴射ノズル、16.
16’・・・・・・扉、17.17′・・・・・・アシ
ストビーム装置、18・・・・・・アシストビーム、1
9・・・・・・油圧シリンダ、20・・・・・・車輪、
31・・・・・・アシスト移動ビーム、22・・・・・
・固定ビーム、23・・・・・・長孔、24・・・・・
・ロールガング、A・・・・・・処理材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ウオーキングビーム式加熱炉において、処理材搬送用の
    メインビーム上に、シリンダの作動により前後進を可能
    としかつアシスト移動ビームを立設したアシストビーム
    装置を載置し、搬送トラベルストロークを任意に変更可
    能としたことを特徴とするアシストビーム装置を載置し
    たウオーキングビーム式加熱炉。
JP17396281U 1981-11-20 1981-11-20 アシストビ−ム装置を載置したウオ−キングビ−ム式加熱炉 Expired JPS599000Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17396281U JPS599000Y2 (ja) 1981-11-20 1981-11-20 アシストビ−ム装置を載置したウオ−キングビ−ム式加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17396281U JPS599000Y2 (ja) 1981-11-20 1981-11-20 アシストビ−ム装置を載置したウオ−キングビ−ム式加熱炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5878961U JPS5878961U (ja) 1983-05-28
JPS599000Y2 true JPS599000Y2 (ja) 1984-03-21

Family

ID=29965893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17396281U Expired JPS599000Y2 (ja) 1981-11-20 1981-11-20 アシストビ−ム装置を載置したウオ−キングビ−ム式加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599000Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5878961U (ja) 1983-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4373706A (en) Apparatus for heat treatment of material to be worked on, especially of aluminum or magnesium alloys
JPH0617242B2 (ja) 板ガラス用の曲げ成形方法及び装置
US3754885A (en) Of glass containers simula jet fired zonal lehr for applying treating medium inside and outside of glass containers simultaneously
US3512628A (en) Walking beam conveyor and method
US4427371A (en) Pusher furnace with soak zone lifter
US4449923A (en) Continuous heat-treating furnace
JPS599000Y2 (ja) アシストビ−ム装置を載置したウオ−キングビ−ム式加熱炉
US4626203A (en) Furnace
GB1578520A (en) Apparatus for heat treatment of material to be worked on especially of aluminium or magnesium alloys
US4382586A (en) Metal cooling bed for controlling rate of cooling
US2591259A (en) Billet heating furnace
US4135704A (en) Method and apparatus for heat treatment of material to be worked on, especially of aluminum alloys or magnesium alloys
US4245818A (en) Apparatus for heat treatment of material to be worked on, especially of aluminum or magnesium alloys
US3471135A (en) Tunnel kiln for firing ceramics
US3575395A (en) Billet heating furnace and conveyor therefor
JPS645232B2 (ja)
US4403954A (en) Apparatus for heat-treating pipes
US3398939A (en) Shuttle hearth furnaces
US4669939A (en) Workpiece charger for heating furnace
US2486506A (en) Furnace
CA1114135A (en) Manufacture of clay products
KR930005891B1 (ko) 강편의 균열처리장치
CA1071406A (en) Processing of glass sheets
CA1092808A (en) Apparatus for heat treatment of material
US1374132A (en) Continuous heating-furnace