JPS5989503A - 閉鎖配電盤のシヤツタ装置 - Google Patents

閉鎖配電盤のシヤツタ装置

Info

Publication number
JPS5989503A
JPS5989503A JP57199341A JP19934182A JPS5989503A JP S5989503 A JPS5989503 A JP S5989503A JP 57199341 A JP57199341 A JP 57199341A JP 19934182 A JP19934182 A JP 19934182A JP S5989503 A JPS5989503 A JP S5989503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
breaker
arm
locking device
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57199341A
Other languages
English (en)
Inventor
倉光 利昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57199341A priority Critical patent/JPS5989503A/ja
Publication of JPS5989503A publication Critical patent/JPS5989503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B11/00Switchgear having carriage withdrawable for isolation
    • H02B11/24Shutters or guards

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は引出型しゃ断器のような引出型開閉装置を収
納する閉鎖配電盤のシャッタ装置に関するもので、特に
シャッタ開閉の鎖錠方式に関するものである。
閉鎖配電盤のシャッタ装置の従来の構造の一例を説明す
ると、第1図に示すようであって、しゃ断器lを収納す
る閉鎖配電盤lθは碍管ダに囲まれた上部−・次端子ユ
及び下部−次端子3を備え、上部及び下部−次端子コ、
3は上下に間隔を保って位置し、碍管グを介して閉鎖配
電盤に同着さねている。上及び下碍管りの閉鎖配電盤内
部に開く端は上シヤツタS及び下シヤツタ6でそれぞれ
閉鎖しうるようになっていて、シャツタタ、tは単一の
支え7によって支持され、支え7の下端はシャッタアー
ムtの一端に枢着さね、シャッタアームざはビン9を支
点として一ヒ下に枢動可能に閉鎖配電盤ioに取付けら
れている。しゃ断器lは上部−次端子コ及び下部−次端
子3にそれぞれ係合しうる上部端子1/及び下部端子/
Jを有し、上部及び下部端子11./2は、しゃ断器l
が車輪/aによって水平に移動されて閉鎖配電盤/θ内
に深く挿入された時、開いたシャッタ5.6に妨げられ
ることなくそれぞれ上部−次端子コ及び下部−次端子3
に係合しうる。
しゃ断器lを閉鎖配電盤IOの外へ引出したときは、シ
ャッタアームgはピン2で枢支されない方の端が自動的
に自重で下方に枢動するので、支えりを下方に引き、シ
ャッタ5,6は図示のように、上部−次端子コ及び下端
−次端子3をそれぞれ覆う位置になる。次に、しゃ断器
lを閉鎖配電盤/内に挿入するように前方へ押込むと、
しゃ断器lに設けたシャッタローラ13も水平移動し、
シャッタローラ13がシャッタアームざの下縁ざaK当
たり、水平移動に伴って、シャッタアームtを上向きに
枢動させるので、これによりシャッタj、Aも上方へ持
ち上げられて開き、次いで、しゃ断器lの上部端子/l
及び下部端子/2は開いたシャッタに妨げられないでそ
れぞれ閉鎖配電盤の上部−次端子コ及び下部−次端子3
へ支障なく係合する。しゃ断器lを手前に引出せば、シ
ャッタは自動的に再び第1図に示す閉じた状態になる。
従来のシャッタ装置は以上のように構成されているので
、閉鎖配電盤の外へしゃ断器を引出したとき、主回路の
上部−次端子コ及び下部−次端子3が充電状態にあった
としても、シャッタ3.6はシャッタアームgの自重に
よって閉じているだけであるから、手動で開くことが可
能であり、シャッタ5,6が自由忙開きうることは、充
電部の上部及び下部−次端子コ、3に手をふれて、人身
事故を起す危険性があった。
この発明は従来のシャッタ装置の叙上の欠点にかんがみ
てなされたもので、しゃ断器を閉鎖配電盤から引出した
状態において、主回路の充電側のシャッタが手動で開放
不可能であり、無電圧側のシャッタは手動で開放可能と
なる鎖錠装置を備えた閉鎖配電盤のシャッタ装置を提供
することを目的としている。
この発明は以上の目的を達するために、□上下のシャッ
タを各独立に作動させるシャッタアームと、各シャッタ
を開くための各シャッタアームのそれぞれのシャツタ開
方向(上方)への枢動を阻」卜する鎖錠装置とを備え、
しゃ断器挿入時には上記鎖錠装置を解錠状態にする装置
と、しゃ断器引出し時には電源側、負荷側の各主回路の
無電圧状態に応じて上記鎖錠装置を解錠状態にする装置
とを備(3) えることを特徴としているものである。
以下、図示する実施例に関して、この発明を具体的に説
明する。
第2及び3図に示すように、この発明においては、シャ
ッタ装置の上シヤツタjはこれを独立に支持する支え/
ダ及びシャッタアームis、itを備え、下シヤツタ6
もまたこれを独立に支持する支え/?、シャッタアーム
lざ、19を備工て、各シャッタのl対のシャッタアー
ム/に、/A。
lざ、/?は第1図の従来のものと同様にピン2で閉鎖
配電盤lθから枢動可能に支持されている。
この発明においては、上シヤツタSのシャッタアーム1
!、/Aの枢動を規制する上部鎖錠装Wt2θと、下シ
ャッタ乙のシャッタアームlざ、/9の枢動を規制する
下部鎖錠装置21とが設けられていて、上部及び下部鎖
錠装置はそれぞれ例えば、第グ及び5図に示すように、
鎖錠コイル30,3/。
3コを保持する取付板2コ、鎖錠コイル33.34’。
3Sを保持する取付板2’lを備え、これらの取付板は
それぞれ枢支ピン29で上部ラッチ23及び(4’) 下部ラッチ2Sを支持している。上部ラッチコ3はピン
2gで上端付近がコイル3θ1.?/、J、2の可動プ
ランジャに連動するおさえ板2乙に連結され、下部ラッ
チ:13もピン2tで上端付近がコイル33.34’、
3!?の可動プランジャに連動するおさえ板コロに連結
されている。更に上部及び下部ラッチ23.21は復帰
ばねλりが下端近くに装着されている。
更に、この発明においては、しゃ断器lが閉鎖配電盤1
0内に挿入される時、シャッタローラ13がシャッタア
ームに□接触するまでに作動して鎖錠□装置コθ、2/
を解錠□状態忙する装置として例えばスイッチ装置go
が設けられ、このスイッチ装置は第2及び3図に示すよ
うに、閉鎖配電盤10の側壁に取付けられている。スイ
ッチ装置SOは、wll及び12図に詳細忙示すように
、ローラ4!3を一端に回転自在に装架しているレバー
ダコを具え、レバー4Iコは他端がピン++によって枠
ダjに枢着され、枢動によって、枠Qk内に収納されて
いる位置スイッチ36,3り、3g、39.ダθ。
lI/を作動させるようになっている。ローラダ3はし
ゃ断器Iの閉鎖配電盤に挿入、引出しされる経路上でし
ゃ断器に接触して押圧されるように位置している。
次忙、第13図は鎖錠装置コθ、2/の制御回路を示し
、符号左/ 、!;2 、!73及びsll、sr。
り6は電源側、負荷側の双方の主回路に接続される電力
変圧器(PT)で、第ダ及び5図の鎖錠コイル30〜3
5及び第11及びl2図に示した位置スイッチが図示の
ように結線される。
次に、動作について説明すると、まずしゃ断器/を閉鎖
配電盤10内に挿入する場合は、第2゜3及びl1図に
示すように、シャッタローラ13がシャッタアーム1g
、/lに当るまでにスイッチ装置夕Oのローラ’73が
しゃ断器/によって押され、位置スイッチ36〜lIl
が同時に作動し、第13図においてスイッチ36〜4’
/が示すように、鎖錠コイル30〜330回路を切るの
で、主回路が充電中であっても、鎖錠コイルは6個とも
すべて働かず、第9図に示すように、上部ラッチ23及
び下部ラッチ、23が共に復帰ばね、2?に押されて、
上端がピンコアを中心として時計方向に回動して、シャ
ッタアームから外れた解錠位置になるため、従来のシャ
ッタ装置と同様に、シャッタローラ13によりシャッタ
アーム/r、/l、/r。
l?が同時に第1O図に示すように、上向きに枢動し得
、これによってシャッタS%tが開き、しゃ断器/の上
、下端子//、/2がそれぞれ支障なく、閉鎖配電盤の
一次端子コ、3のそれぞれに接続される。
次に、しゃ断器lを配電盤外に引出した状態におけるシ
ャッタ装置の動作を述べると、この場合はしゃ断器が配
電盤内に無いので、第1/図に示す位置スイッチ3A〜
Q/のプランジャは復帰したままで作動しないので、第
13図に示すスイッチ(PS)、74〜4//の接点は
すべて”入”となる。
従って、今仮に上部−次端子コを電源側とすれば、電力
変圧器(GT)s/、rコ、左3は充電されているので
、鎖錠コイル(RC)3o、3t、3:1が作動し、上
ラッチ:23は第7図に示すように鎖錠(り  ) 位置にあってシャッタアーム15は枢動し得ない。
一方負荷側の下部−次端子は無電圧のため位置スイッチ
3?〜9/は1人”にもかかわらず、鎖錠コイル、73
.3!、3には作動せず、復帰ばね2?の作用で下ラッ
チ2Sは第7図に示すように、シャッタアーム/gから
外れ、解錠状態にある。従って第g図に示すように負荷
側の下シヤツタ6は手動で開くことができる。
次に電源側が下で負荷側が上の場合は、鎖錠コイル、’
?3.3’l、、7gが作動し、鎖錠コイル3θ。
、?/、、?、2が作動しないので、鎖錠装置コθ、2
/の上、下ラッチ23.2!;の関係位置は上記と逆で
第S図に示す位置となり、下側のシャッタアームltが
鎖錠、シャッタアーム15が解錠すれ、第6図に示す状
態となって、無電圧側の上シヤツタ5のみが手動で開き
うるようになる。
次に、電源側、負荷側ともに無電圧の場合は、鎖錠コイ
ル、30.3/ 、3コ、33.3’l、3左のすべて
が作動しないため、上ラッチ23.下ラッチ2夕はとも
に外れて第9図に示すようになり、(1> シャッタも第7θ図に示すように、上下とも手動で開く
ことができる。
なお、上記実施例は、しゃ断器収納閉鎖配電盤について
説明したが、閉鎖配電盤は断路器や、他の開閉装置を収
納してもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
以上のように、この発明によれば、閉鎖配電盤のシャッ
タ装置はシャッタが電源側と負荷側と各独立となってい
て、しゃ断器を盤外へ引出した状態では主回路充電側は
手動で開放不能となり、無電圧側は手動で開放可能とな
る鎖錠装置を各独立して設けているので、盤内点検時に
誤まってシャッタを開けて、充電側の端子にふれて感電
するおそれがなく、安全対策として大きな効果を有する
ものである。
また、無電圧側のシャッタのみ開放可能な構造であるこ
とは、従来、点検時の安全をはかるために母線接地装置
を使用する場合、接地装置側は無電圧のときのみ接地可
能な鎖錠装置を備える構造としていたため、接地装置は
しゃ断器と互換性のある類似構造で比例的大型の装置と
する必要があったのを、この発明によれば、しゃ断器も
閉鎖配電盤外に引出した状態で、手動でシャッタを開き
うる場合は主回路が無電圧である時のみであるから、接
地装置を製作する際に、接地装置側に鎖錠装置を設ける
必要をなくするので、例えば可搬式などの構造簡単なも
のですむという効果が発揮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の閉鎖配電盤のシャッタ装置を示す側面図
、第2図はこの発明によるシャッタ装置の一実施例を示
す側面図、第3図は第2図のものの平面図、第ダ図は第
2図のものに使用される鎖錠装置の一実施例の側面図、
第3図は第3図の線V −V K fi3つて断面し上
ランチのみ解除状態にあるのを示す拡大断面図、第6図
は第5図の場合のシャッタ及びシャツタア二ムの状態を
示す側面図、第7図は下ラッチのみ解錠状態にある第5
図と同様の部分断面図、第3図は第7図の場合のシャッ
タ、シャッタアームの状態を示す側面図、第デ図は上、
下ラッチとも解錠状態にあるのを示す第7図と同様の部
分断面図、第1θ図は第9図のラッチの状態のシャッタ
とシャッタアームとを示す第を図と同様の側面図、第1
/図はスイッチ装置の平面図、第1コ図は側面図、第7
3図は鎖錠装置制御回路図である。 l・・しゃ断器、コ・・上部−次端子、3・・下部−次
端子、ダ・・碍管、5・・上シヤツタ、6・・下シヤツ
タ、?・・支え、t・・シャッタアーム、9・・ピン、
/θ・・閉鎖配電盤、//・・上部端子、/J・・下部
端子、13・・シャッタローラ、lり、I7・・支え、
I3.ノロ。 1g、I9・・シャッタアーム+:1.2.コグ・骨取
付板、23・・上ラッチ、コj・・下ラッチ、コロ・・
オサエ板、コア・・枢支ピン、2g・・ピン、29・・
復帰ばね、30.J/、3:l。 33.3ダ、35・・#1錠コイル、3A 、37 。 3g 、、?? 、4’0.4t/−・位置スイッチ、
lI2・・レバー、ダ3・・ローラ、クダ・・ピン、ダ
タ・・枠、SO・・スイ・ツチ装置、!;/、!;2゜
(//) !;3 、tll、t! 、j&・・電力変圧器。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  葛  野  信  − (7,2) 幣4図      焔5図 焔6図 焔11図 10ノ 殆12図 焔13図 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示    特願昭!クー/9934I/号
事件との関係   特許出願人 住 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
名 称(601)   三菱電機株式会社代表者片山仁
八部 4、代理人 住 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3壮
5、 補正の対象 (!)  明細書の発明の詳細な説明の欄6、補正の内
容 明細書をつぎのとおり訂正する。 (2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上下に間隔を保って位置し電源側及び負荷側の主回路−
    次端子をそれぞれ開閉する上下シャッタを備える閉鎖配
    電盤のシャッタ装置において、上。 下シヤツタを各独立に作動させるシャッタアームと、各
    シャッタを開くための各シャッタアームのそれぞれの枢
    動を阻止する鎖錠装置とを備え、しゃ断器挿入時には上
    記鎖錠装置が解錠状態にあり、しゃ断器引出時には各主
    回路の無電圧状態のみに応じて上記鎖錠装置が解錠状態
    になることを特徴とする閉鎖配電盤のシャッタ装置。
JP57199341A 1982-11-11 1982-11-11 閉鎖配電盤のシヤツタ装置 Pending JPS5989503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57199341A JPS5989503A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 閉鎖配電盤のシヤツタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57199341A JPS5989503A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 閉鎖配電盤のシヤツタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5989503A true JPS5989503A (ja) 1984-05-23

Family

ID=16406170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57199341A Pending JPS5989503A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 閉鎖配電盤のシヤツタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989503A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200076A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The スイッチギヤのシャッタ開閉制御装置
JP2011200075A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The スイッチギヤのシャッタ開閉制御装置
CN102651290A (zh) * 2011-02-24 2012-08-29 Ls产电株式会社 具有支架的断路器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495333A (en) * 1978-01-13 1979-07-27 Toshiba Corp Shutter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495333A (en) * 1978-01-13 1979-07-27 Toshiba Corp Shutter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200076A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The スイッチギヤのシャッタ開閉制御装置
JP2011200075A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The スイッチギヤのシャッタ開閉制御装置
CN102651290A (zh) * 2011-02-24 2012-08-29 Ls产电株式会社 具有支架的断路器
JP2012178969A (ja) * 2011-02-24 2012-09-13 Ls Industrial Systems Co Ltd クレードルを備えた回路遮断器
US8604368B2 (en) 2011-02-24 2013-12-10 Lsis Co., Ltd. Circuit breaker having cradle with a shutter safety device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5628394A (en) Switchgear with top mounted vertical takeoff tripping and spring release interlock
CA1289607C (en) Draw-in and draw-out mechanism of an electrical circuit breaker with main and auxiliary circuits
US4017698A (en) Draw-out type circuit interrupter with modular construction
US5625531A (en) Motor control center pilot devices bracket
US5655648A (en) Modular accessory mechanical lock-out mechanism
CA1050593A (en) Vacuum interrupter metal-clad switchgear
US6472620B2 (en) Locking arrangement for circuit breaker draw-out mechanism
WO1988001107A1 (en) Closed switchboard
JPS5989503A (ja) 閉鎖配電盤のシヤツタ装置
US5945648A (en) Push-button interlock mechanism for an industrial-rated circuit breaker
CN211957567U (zh) 充气柜一体式联锁机构
JPH04229519A (ja) 配線用遮断器または電気スイッチ用のアクチュエータ−アクセサリのリセット装置
US3681545A (en) Drawout switchgear
CN205195078U (zh) 单孔单轴操作实现五防的小型化固定柜
US3783208A (en) Metal-enclosed switchgear with interlock means
US3573559A (en) Interlocking fuse and switch system for distribution of electric power
US6624996B2 (en) Safety device applied to engaging and disengaging a fuse in medium voltage electrical gear
US3295025A (en) Movable barrier serving as shutter means and enclosure door in switchgear housing
CN209571555U (zh) 一种高压交流真空断路器
US3842321A (en) Electrical switchgear with primary and secondary switch means associated with current transformer
JPS6237372Y2 (ja)
JPH0510489Y2 (ja)
JPH066645Y2 (ja) 分岐開閉装置における操作用電源ケーブルヘッドの誤操作阻止装置
CN216389168U (zh) 一种高压开关设备用的机械联锁
CN216749645U (zh) 一种开关及应用其的抽出式开关装置和旁路型开关装置