JPS5988994A - 抄紙機の繊維質ロ−ル組立機構 - Google Patents

抄紙機の繊維質ロ−ル組立機構

Info

Publication number
JPS5988994A
JPS5988994A JP58190017A JP19001783A JPS5988994A JP S5988994 A JPS5988994 A JP S5988994A JP 58190017 A JP58190017 A JP 58190017A JP 19001783 A JP19001783 A JP 19001783A JP S5988994 A JPS5988994 A JP S5988994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
roll
fibrous
disk
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58190017A
Other languages
English (en)
Inventor
ゼロ−ド・ア−ル・オツカ−
ゼア−・ダブリユ−・クル−ズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beloit Corp
Original Assignee
Beloit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beloit Corp filed Critical Beloit Corp
Publication of JPS5988994A publication Critical patent/JPS5988994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/02Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same
    • B23P19/033Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same using vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/18Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency wherein the vibrator is actuated by pressure fluid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G1/00Calenders; Smoothing apparatus
    • D21G1/02Rolls; Their bearings
    • D21G1/0233Soft rolls
    • D21G1/024Soft rolls formed from a plurality of compacted disc elements or from a spirally-wound band
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S72/00Metal deforming
    • Y10S72/71Vibrating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49544Roller making
    • Y10T29/49547Assembling preformed components
    • Y10T29/49549Work contacting surface element assembled to core
    • Y10T29/49554Work contacting surface having annular axial sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抄紙機の繊維質ロール組立機構の改良に関す
るものであり、詳細には、心棒上に円板層で形成された
表面を有するロールを提供するために、ノし・棒+li
i K沿って圧縮された積層繊維円板を有する中央心棒
を備えた形式のカレンダ−掛及び型伺加エロールの改良
に関するものである。
前記形式の心棒は一般に特殊仕上機械で用いられ、しば
しば塗工紙に用いられ、特別な効果を生じる。前記ロー
ルの一つは摩擦カレンダーで・あり、摩擦カレンダーは
紙又は綿繊維拐料の円板を有する心棒からなり、ロール
を形成している。そして前記繊維質ロールは加熱又は冷
却する乙さができろ2本1組の高度に研磨された冷硬鉄
ロールとの組合せで使用される。塗工紙は鉄ロールに接
して塗工側を有するロール間を通過する。鉄ロールは繊
維質ロールの周速1%ないし4倍の周速て回転し、塗工
中に光沢仕上作用を行なう。
前記形式に使用するか又はその他のカレンダー掛けある
いは型付加工に使用する繊維質ロールの製造は、ロール
心棒上に比較的柔軟な繊絹質拐料からなる多数の円板を
順次屑入させることを包含し、液圧で垂直方向に設置さ
れる0、繊維質拐料からなる円板は、シート状をなし、
通常綿繊絹又は綿繊維と羊毛繊維との混合物で製造され
ている。
前記繊維質シートの中心に精密な孔がダイスで心抜きす
るか又は旋盤で中ぐ9される。その結果、ロールの心棒
に0.10インチ(2,54ミリ )ないし0.30イ
ンチ(7,62ミリ)のしIllばめができる。
多数の円板は軸又は心棒に設置され、超高圧を加えて材
料を圧縮する。上記工程は多数回反復して行われ、その
結果所定の表面長さを通して完全に軸が充填される。大
型ロールは前記充填操作を仕」二げるのに2週間かそれ
以上要する。何故ならば、ロールに浴って前記層の圧縮
及び緊縮するには、効果を奏する軸方向の力を加えるの
に時間を要するからである。例えば仕分けられた繊維質
材料がロールの心棒に順次設置された後、材料に約48
時間にわたって12,000 psi (840Kり/
cffl)捷で圧力を加える。前記圧力と時間が繊維質
材料を硬質の中実固体に圧縮する作用をする。従来、液
圧をロールの心棒の下端に加えていたので、底部層の繊
維質招料が全圧力を受けていた。底部から上方の順次積
層された各層は繊維質材料とロールの心棒との間の摩擦
力によって下方の層に対して減少さねた圧力を受ける。
かくして、頂部層は下方の全繊維質拐料の全摩擦力によ
って減少した圧力を受けることになる。このような圧力
差は繊維質利料の最終圧縮又は密度に不均一性を生しる
こ吉になる。又、ある繊維質材料層が特にかたく嵌合さ
れたシ、ロールの心棒と高い摩擦力を有したりする古、
前記拐料は懸架されたり加圧されたりして、仕上がった
ロールて硬質リングが出来たシ軟質リングができたりす
る。
心棒上で円板の圧縮、組立が完成すると、円板は取りは
ずされ、平滑な円筒仕上外面にフライス仕上又は機械加
工される。組立てられ完成された繊維質ロールを使用す
る場合、外面の密度又は硬度は心棒上に設置された円板
の圧縮度によって決定される。不均一な圧縮が生じてい
ると、ロール面の硬度は不均一になり、かくしてカッ/
グー掛けされる紙ウエブ上のロールの作用はシート幅に
わたって不、均一になる。
従って、本発明の目的は、ロール心棒の全長に沿って充
填用円板の均一な圧縮密度を達成するこさができるよう
な繊維質ロールの組立機構を得ることにある。
本発明の他の目的は、製造時間、特に、心棒上に各群の
円板を設置するに要する圧縮時間を減少させる改良され
た繊維質ロールの組立機構を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、円板間の圧縮度において改善
され、一層均一な制御が達成され、特にかたく嵌合され
た円板の懸架等の組立中の問題が除去される改良された
繊維質ロールの組立機構を提供すると吉にある。
本発明の特徴は、心棒に加えられる振動力の周波数及び
/又は振幅が変更でき、その固有基本周波数又はそのい
かなる調波でも部分的に繊維質で充填された心棒又は完
全に繊維質で充填された心棒を振動するような、心棒に
取着けられた発振器を配設した液圧圧縮装置を提供する
ことである。
固有−周波数又は調波が振動装置の速度を調節すること
によって達成されると、心棒の振動は周波数及び変位に
関して監視され決定される。調波の変更は組立中になさ
れ、殆んど又は全く振動しない節点が心棒の長手に沿っ
てその位置を変更すると吉ができ、圧縮操作中に調波か
ら数倍の調波まで変υ1された励起周波数で節点又は節
点間での不均一な圧縮を回避することができる。
こ\で包含されることを意図している同等の構造及び方
法と同様にその他の目的、利点及び特徴は、明細、書中
の好適な実施例、特許請求の範囲及び図面の開示と関連
して本発明の原理の教示が明らかになるであろう。
第1図に示されているように、繊維質ロールは組立てら
れるか、綿繊維又は綿繊維と羊毛繊維との混合物のよう
な繊維質材料からなる複数の円板12が屑入された心棒
又は軸10を包含している。
精密な孔12aが繊維質シートの中心にダイスで心抜き
するか又は旋盤で中ぐシされ、ロールの心棒上で心棒1
0の外面と0010インチ(2,54ミリ)ないし0゜
30インチ(7,6ミリ)のしまりばめされる。
ついで各円板はそれぞれ心棒上に圧入されて、円板群は
集積され、円板群は軸方向に加圧される。
心棒の下1/Mfには、心棒のねし端に螺合されたナツ
ト15によって定位置に保持されている円板の一端に保
持されている金属板14がある。ロールが完全に加圧さ
れ、ねし端16のナラ)・が円板を圧縮保持する時、他
端は、同様にナツトを収容するように螺合され、その他
端で板13を定位置で杷持する。円板は材料を荒削シし
、ついで仕上の時旋盤又は同様な装置で7ライス加工さ
れ、繊維質ロールに平滑な円筒外面を形成する。
心棒にはその端部から突出した軸端11を備えており、
下端はくほみを有するピストン17で支持され、くぼみ
は軸下端11を収容している。ピストンは支持基台20
の中のシリンダ18に摺動自在に装着されている。円板
が心棒に挿通され、心棒の上端又は第2端の上部第2支
持体が定置された後、ポンプ等からの加圧流体を供給す
る圧力流体管路21には、ピストンの下方のシリンダ1
8に液圧流体を供給し、軸方向の圧縮力を加える。
基台には上方にのびている垂直ねし棒23,24゜を侃
jえている。そして、」二部支持板25が端板13上に
載置されており、ナツト26.27がねし棒に螺合され
ている。ねじ棒は一上部支持板25を保持しており、ピ
ストン17の型をなしている加圧手段が心棒10上の積
層円板lOに軸方向圧縮力を加える。
輔11の上n1には、連結器28によって軸に取付けら
れた発信器29が装着されている。心棒10に誘起され
る振動を制御するために発振器29には振動速度制御器
30を備えている。矢印33で示されているように、振
動は変位又は循環運動を誘起させるのが好適である。し
かしながら、第5図で矢印34によシ示されているよう
に、心棒10に直角又は心棒10に平、行な横方向の変
位振動を生しさせることもできる。
第5図は第1図のロールの組立開始時の構造を示し、第
1群の円板12が心棒10上に設置され、上端支持板2
5が定位置に装着されてナラ)・26.27が締めつけ
られた状態を示している。ついで液圧流体が所定圧でシ
リンダ18に供給され、所の圧縮を円板12に加える。
第5図の装置において、軸11の端部装着体28は軸方
向振動を付与でき、変速制御器32によって操作される
振動変速装置31を設けてbる。
各群又は集積された円板が心棒10上に設置され、端部
支持板25が定置されてナラ)26.27を締めつけ、
ピストン17によシ軸方向の圧力が加えられるさ、心棒
はその基本固有周波数又はその調波で振動させられる。
圧力が繊維質材料に加えられるので、心棒10と繊維質
円板12との間の摩擦力は減少又は除去される。このこ
とは又圧縮を促進し、繊維質充填材料の緊密化を短期間
で所望の密度に達することができる。一群の円板が圧縮
され振動を加えられると、他の群が設置され、心棒に充
填されてロールが完成する。
振動はロールの心棒軸に直角な面、好適には循環又は軌
道運動であるか又はロールの心棒軸に沿った長手方向直
線であるかのいずれかである。この振動は連続的又は間
歇的であってよく、ロールの充填は圧搾機で加圧して行
われる。
基本固有周波数以外の調波での振動によシロールの心棒
上に節点が生じ、これらの節点では殆んど又は全く振動
がない。これは第2.3及び第4図で示されている振幅
曲線で明示されている。振幅及び周波数を測定するため
に、監視装置35が移動して各別異の位置での振幅を決
めると吉ができイ〕、1:うに心棒に取付けられる。第
2図で示されている振動周波数において、心棒の下端は
殆んど又は全く振動を受けないが、振動周波数の変更に
よって第3図で示されている振幅曲線が生しる。
上記周波数では中央位置10aで殆んど又は全く振動か
生じないので、振動速度制御器30が周波数な変更して
設定し、中央位置10aが最大振幅を受け、位置10b
及び10が殆んど又は全く振幅を受けないようにし、つ
いでこれらの位置で第3図に示されている周波数で全振
幅を受ける場合は、第4図で示されている周波数暑うる
こ吉になる。
同様な結果が第5図の装置においても得られる。
第5図では矢印34によって軸方向の面のj辰動が示さ
れている。第6図で示されている周波数において、点1
0dは振幅を受けず、一方、点10e及び1fMが大き
い振幅を受けている。周波数を変更するとさによって、
第7図に示されている振幅かえられる。その結果、点(
Iは適宜の振幅で振動し、点fは振幅を殆んど受けない
場合、節となる。変速制御器は前後に段階的又は徐々に
変更するようKg節することができる。この結果、心棒
10は実質的に全体にわたって均一な振動を受け、心棒
10と円板12との間ではロールの長手に沿って効果が
均一である。
作動の際、作業者は下部支持体20にピストン17のく
ぼみを垂直にして心棒10を設置し、第5図に示されて
いる方法で心棒に円板]2を重積し始める。第2又は上
部支持板25が上端に載置され、ナノ1−26.27が
前記板に対して下方に向って螺合される。ついでピスト
ン17の型をなしている軸方向加圧手段が心棒上に積層
された円板を軸方向に圧縮カン加える。圧縮力が加圧手
段によって加えられると、発信器29が心棒10に調波
振動乞励起させる。この結果圧縮中の心棒と円板上の間
の淳擦力が減少する。
このようにして、本発明者は上記した目的と利点に適合
する改良された抄紙機のロール組立機構を提供し、改良
された製品を得て、現存の工程における不利を回避する
装置を提供することが明らかになる。
【図面の簡単な説明】
2151図は本発明の方法及び原理に従って作動ずる抄
紙機の繊訂1質ロールの組立構造の概略形状を第5図は
心棒の装填の段階L振動力の伺加形態においてわずかな
変動を示す第1図と同jMK概略を10・・心棒、12
・・円板、12a・・孔、13・・端板、14・・金属
板、15・・ナノi・、16・・他端、』7・・ピスト
ン、J8・・シリンダ、20・・支持基台、21・・圧
力流体管路、22・・ポンプ,23.24・・ねし棒、
25・・上部支持板,26.27・・ナツト、28・・
連結器、2つ・・発信器、30・・振動速度制御器、3
1・・振動変速装置、32・・変速制御器,  33,
34・・矢印、35・・監視装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ロールの心棒の第1端の支持体; 前記心棒の第2端の第2支持体; 前記心棒上の積層円板に軸方向の圧縮力を加えるために
    、前記支持体を相互に伺勢するように連結された圧力打
    力手段; 及び前記心棒と前記円板との間の摩擦力が、圧縮してい
    る間減少し、前記円板が更に効果的に、圧縮力が前記圧
    力伺1−j手段によって加えられる時に前記芯枠に調波
    振動を生しさせるために連結された発振器 の とな糾合ぜからなる、抄紙機の繊維質ロール組立機構。
JP58190017A 1982-10-13 1983-10-13 抄紙機の繊維質ロ−ル組立機構 Pending JPS5988994A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US434065 1982-10-13
US06/434,065 US4583966A (en) 1982-10-13 1982-10-13 Method of filling calender/embosser rolls using vibrations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5988994A true JPS5988994A (ja) 1984-05-23

Family

ID=23722674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190017A Pending JPS5988994A (ja) 1982-10-13 1983-10-13 抄紙機の繊維質ロ−ル組立機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4583966A (ja)
JP (1) JPS5988994A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4219989C2 (de) * 1992-06-19 1995-11-30 Kleinewefers Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Walze mit elastischem Bezug
US5765256A (en) * 1993-08-19 1998-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonwoven cleaning brush
US6042918A (en) * 1996-05-20 2000-03-28 3M Innovative Properties Company Surface conditioning articles and process for making same
US6300261B1 (en) 1998-11-20 2001-10-09 3M Innovative Properties Company Self-healing articles resistant to oxidizing agents
US6543136B1 (en) 2000-06-29 2003-04-08 Siemens Automotive Corporation Method for improved valve seating of a fuel injector by coining and a valve made thereby
DE10142623C2 (de) * 2001-08-31 2003-11-06 Fette Wilhelm Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Minimierung der Streuung der maximalen Presskräfte in einer Pulverpresse
DE10142624B4 (de) * 2001-08-31 2004-09-09 Wilhelm Fette Gmbh Verfahren zum Pressen von Metallpulver zu einem Preßling
DE10254176B4 (de) * 2002-11-21 2005-06-09 Carl Freudenberg Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Walzenkörpers mit elastischem Bezug
KR101759364B1 (ko) 2009-10-13 2017-07-18 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 접촉 닙 롤 및 웨브를 니핑하기 위한 시스템
DE102014218118A1 (de) * 2014-09-10 2016-03-10 Mahle International Gmbh Vorrichtung zur Montage mindestens eines eine Ausnehmung für eine Welle aufweisenden Funktionselements
EP3875925A1 (en) 2020-03-07 2021-09-08 Honeywell International Inc. Airfield luminaire vibration monitoring
CN116728044B (zh) * 2023-08-14 2023-10-20 烟台润蚨祥油封有限公司 油封组装设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942351A (ja) * 1972-08-29 1974-04-20
SU698713A1 (ru) * 1978-06-07 1979-11-25 Винницкий политехнический институт Гидравлическое вибрационное устройство

Also Published As

Publication number Publication date
US4583966A (en) 1986-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5988994A (ja) 抄紙機の繊維質ロ−ル組立機構
KR100316003B1 (ko) 초음파를 이용한 마이크로 버니싱 장치
US11136635B2 (en) Ultrasonic roller burnishing system and method, and method for machining component
US2048253A (en) Method and apparatus for the manufacture of hollow bodies of reenforced concrete
US3300359A (en) Method and apparatus for making corrugated board
US3495427A (en) Apparatus for altering the cross-sectional shape of a plastically deformable workpiece using high frequency vibrations
CN1067920C (zh) 横向挤压机和装有这种挤压机的辊轧机
EP1583656B1 (en) Apparatus and method for carrying out a continued union of paper webs
EP0870585A1 (en) Method and installation for compacting a granular mass, such as concrete mortar
CA1210557A (en) Pattern matrix having uniform backer thickness
US3266414A (en) Calenders to overcome barring
JPH07156312A (ja) ローラー装置
US2375276A (en) Method for treating sheet materials
DE60005729T2 (de) Verfahren zum Reinigen oder Entkernen eines Gussstückes
JP2571322B2 (ja) 穴の内面を加工するための方法及びその装置並びにホーニング工具
US2854795A (en) Grinding apparatus
JPH06182712A (ja) 展開竹平板の製造方法及びその製造装置
JPS59101201A (ja) プレス式スラブ幅減少方法
US2655769A (en) Lapping machine
JP3262702B2 (ja) 圧延方法及び圧延機
SU1184605A1 (ru) Устройство дл прессовани изделий из порошков
JPH01143799A (ja) 振動粉末成形装置
US1624242A (en) Sound-amplifying horn
US3423810A (en) Method for the formation of felt
JPS6362660A (ja) 複合振動砥石による精密仕上加工方法