JPS5987306A - エツジ検出装置 - Google Patents

エツジ検出装置

Info

Publication number
JPS5987306A
JPS5987306A JP19610682A JP19610682A JPS5987306A JP S5987306 A JPS5987306 A JP S5987306A JP 19610682 A JP19610682 A JP 19610682A JP 19610682 A JP19610682 A JP 19610682A JP S5987306 A JPS5987306 A JP S5987306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
edge
pattern
photoelectric elements
edge detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19610682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kesayoshi Amano
天野 今朝芳
Shoichi Tanimoto
昭一 谷元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP19610682A priority Critical patent/JPS5987306A/ja
Publication of JPS5987306A publication Critical patent/JPS5987306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/028Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring lateral position of a boundary of the object

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体集積回路の製造に使用するフォト・マ
スクやウェハーのパターン寸法測定等に使用して有効な
エツジ検出装置に関するものである。
更に詳しくは、本発明は、コヒーレントなスボシト光と
、被測定物とを相対的に走査し、被測定物の少なくとも
2つのエツジで生じる光情報を光学的に検出することに
よって、両エツジの間隔を測定する装置に関するもので
ある。
従来のこの種の装置として特公昭56−25964号公
報に記載されているような装置がある。この装置は第1
図(a)に示すような構成であって、コヒーレント元帥
1からのスポット光を、レンズ2゜4で構成されるコリ
メータによって所定の大きさとし、これを半透晩5によ
って反射させ、対物し/スフ1を通って被測定物上に微
小なレーザースポットとして照射きせる。被測定物は、
例えば半導体ウェハー9の表向に形成されたICチップ
パターン10で、移動ステージSTG上に設定されてお
り、これがX方向に移動することによって、微小なレー
ザースポットがチップパターン10上を走査する。
チップパターン10上に照射されたレーザースポットは
、チップパターン10の反射率と、Cターン表面の粗さ
によって、主にその反射光量と反射光の指向性が決定さ
れる。すなわち、チップパターン10の平担部からの反
射光ははy正反射され、大部分の反射光は対物レンズ7
1の開口角αに含まれる光束内に戻り、これは半透鏡5
、レンズ72を通って光電変換素子80で検出される。
一方チツブパターン10のエツジ部での反射特性は、エ
ツジ部で形成されている段差によって、集光されている
レーザー光は回折され、角度αよυ大きな指向性で拡が
っていく回折光となシ、この回折による反射光は、光電
変換素子81.82で検出される。
いま、第1図(b)の(イ)において、レーザースポッ
トが矢印方向に走査するものとすれば、光電変換素子8
2からは、缶)の(ロ)に示すようなビークPI+P、
を有する信号が出力され、また、光電変換素子81から
は(b)の(ハ)に示すようなビークP、 、 P、を
有する信号が出力される。したがって、各光電変換素子
81.82から出力される各信号”I + etのビー
ク位置(例えばピーク位置p、 j p、 )及び光電
変換素子80からの信号・。を適当な信号処理回路を経
ることによって、エツジ間隔を測定することができる。
このように構成される装置は、微少な線巾(エツジ間隔
)を高精度で、かつ無接触で測定できる等、種々の特長
があるが、測定すべきパターンが任意の角1変を有する
場合、エツジ間隔測定ができないという欠点があった。
本発明は、$1図に示す装置と同様の測定原理を利用す
るものであって、任意角度のパターンのエツジ間隔の測
定を可能とするエツジ検出装置を実現しようとするもの
である。
本発明に係る装置は、スポット光の走査軌道が被測定パ
ターンのエツジと所定の角度で交わるように、走査軌道
と被側定物とを相対的に回転させる回転手段と、スポッ
ト光の光路の周囲に略等間隔で配置されてエツジからの
光情報を受光する複数個の光電素子と、複数の光電素子
のうちスポット光の走査軌道に対応した少なくとも2個
の光電素子の出力信号をエツジ検出用に選択する選択手
段とを備えていることを特徴としている。
以下、本発明をエツジ間隔の測定装置に適用した実施例
により説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す光学系の構成図である
。この図において、1はコヒーレント光源で、例えばレ
ーザが用いられている。2,4はレンズ、6はレンズ2
を通ってきた光源1からのビーム方向を変更させるプリ
ズムで、矢印X方向に移動可能に設置されている。5は
反射鏡、6は反射鏡5で反射した光ビームが入射する像
回転プリズムで、光軸C影を中心として矢印W方向に回
転するように構成されている。60はこの像回転プリズ
ム乙の回転手段を示す。7は対物レンズ、8はこの対物
レンズの周囲にリング状に設置された多分割ディテクタ
、9は被測定物、10はとの被測率物上に形成されてい
るノ(ターンである。像回転プリズム6から出た光ビー
ムは、対物レンズ7で集光され、被測定物9上に微小な
スポットとして緒像する。
第6図はリング状の多分割ディテクタ8の平面図で、こ
こでは、均等に8分割した光電変換素子Dla〜D4a
、Dlb〜D4bで構成したものを示す。
なお、この多分割ティテクタ8は、第2図ではリング状
の平円板で示すが、実際には、被測定物9からの光を効
率良く受光するために、第1図のものと同様に、回折光
(散乱光)の入射光軸に対してほぼ直角になるように、
すなわち多分割ディテクタ8の各受光面の法線が、光軸
c2と被測定物9との交点付近を通るように構成、設置
されている。
第4図は被測定物9上に形成されているパターンの一例
を示す拡大図で、ここでは図面の上下方向に延びるライ
ン状のパターン19と、このパターン19に対して45
°の角度で並ぶライン状のパターン20とが形成されて
いる。
第5図は、第2図に示す装置の電気的な接続を示す構成
ブロック図である。この図において、6゜は像回転プリ
ズム6を矢印ω方向に回転させるモータで、その回転角
度は基準となる所定位置から180°以内の範囲と々っ
ている。61は、像回転プリズム60基準位置(例えば
、光電変換素子Dla 、 Dlbを通る線pa(第6
図破線で示す線)からの角度θを検出する角度検出器で
、例えばロータリーエンコーダが使用される。CTRは
コントローラで、角度検出器61がらの信号を入力し、
モータ60の回転角度θ(像回転プリズムの回転角度に
対応)を制御するコントローラ、SERは、コントロー
ラCTRからの信号を入力とする信号選択回路で、多分
割ディテクタ8の互に対向している一対の光電素子(D
la 、 D2a)、 (D2a、 D2b)。
(D3a、 D3b)、 (D4a、 IMb)のうち
のいずれかの一対を選択し、人相、B相信号として出力
する。
このように構成した装置の動作は次の通シである。光源
1から出た光ビームは、レンズ2によシ結像した後、プ
リズム6を通シ、レンズ4で平行光となって、反射鏡5
で反射し、像回転プリズム6及び対物レンズ7を通って
、被測定物9上に微小スポットを結ぶ。ここで、プリズ
ム6を矢印y方向に移動させると、これに応じて被測定
物9上に結像している微小スポットも移動し、これがパ
ターン10のエツジ部分にくると、散乱光が生ずる。こ
の散乱光は、多分割ディテクタ8によって検出される。
プリズム6の移動部に移動量読み取り機構を設け、散乱
光が最大となる位置をパターン10の一方のエツジとし
、再び微小スポットを移動させて散乱光が最大となる位
置をパターン10の他方のエツジとすれば、微小スポッ
トの移動した距離からパターン10のエツジ間隔を知る
ことができる。
そして、本発明に係る装置においては、被測定物9上の
微小スポットの移動方向(走査方向)が、パター710
に対して直交するように、像回転プリズム6の回転角度
θをコントローラCTRによって制御している。すなわ
ち、第4図において、パターン19のエツジ間隔を測定
する場合には、破線SC1のように微小スポットを走査
させ、また、パターン20のエツジ間隔を測定する場合
には、破@SC,のように微小スポットを走査させるよ
うに、像回転プリズム6をその光軸を中心として回転さ
せる制御を行なう。これと同時に、選択手段SERは、
コントローラCTRからの回転角度θに関連する信号を
受け、微小スポットの走査方向と一致する方向に対向配
置された一対の光電素子(この一対の光′1!素子がエ
ツジ部からの散乱光を最も多く受光している)の出力信
号を人相信号(はじめにピーク位置が検出される信号を
A相信号とする)B相信号として選択し、これらの信号
におけるピーク位置を図示していない信号処理回路で検
出し、エツジ間隔測定が行なわれる。
なお、ここで、像回転プリズム60光軸を中心として回
転する回転角度θの回転範囲は90’以内であることが
望ましい。その理由は90’以上回転すると、被測定物
9上での微小スポットの移動方向(走査方向)は180
°以上で、従って逆方、向とな9、通常はピーク位置が
時間的に例えば光電素子Dla−D4a側のいずれがか
らはじめに出力されるのに対し、光電素子D・1b%D
4b側のいずれかから出力されることとなシ、ピーク位
置検出のだめの信号処理回路が複雑となるからである。
第6図は、本発明に係る装置において、多分割ディテク
タ8の出力信号の取シ出しに関しての他の例を示す要部
接続図である。この実施例では、多分割ディテクタ8に
おいて、互いに隣シ合う2個の光電素子、例えばD3a
とD4a、 D3bとD4bとの両信号を加算器OPA
、OPBにそれぞれ加え、加算された信号を人相、B相
信号として出力するように構成したものである。
この実施例において、パターン表面の微小スポットの走
査軌跡とディテクタの配置を重ねて平面図で見ると、例
えば微小スポットの走査軌道が実線S03に示すように
各光電素子D3aとD4a、 D3bとD4bの境界付
近を通るような場合であっても、光電素子からの出力信
号が低下せず、SZN比を悪化させることなく高精度で
ピーク位置の検出ができる。
第7図は、第5図における選択手段SEHの一例を示す
具体的な回路接続図である。この回路は微小スポットの
走査方向がいがなる方向であっても、すべての任意角度
に対して光電素子を最適に選択できるように構成したも
のである。この図においてSDRはコントローラCTR
からの指令信号に応じて、各スイッチ81〜S6を駆動
するスイッチ駆動回路、OPAはスイッチS5. S6
で選択された信号を加算する加算器、OPBはスイッチ
S7+S、で選択された信号を加算する加算器である。
スイッチS、は光電素子Dla、 D2a、 D3a、
 D4mからの信号を選択し、またスイッチS4は光電
素子Dlb。
D2b、 D3b、 D4bからの信号を選択する。ス
イッチS、は加算器OPAからの信号か、スイッチs3
で選択された信号のいずれかを選択し、またスイッチS
2は加算器OPBからの信号か、スイッチs4で選択さ
れた信号のいずれかを選択し、出力する。すなわち、微
小スポットの走査方向が各光電素子上(この実施例では
0°、45°、90°、165°方向)である標準角度
の場合、スイッチS、 、 S2は接点す側に接続され
、スイッチS、 、 S、で選択された信号を出力する
。これに対して、走査方向が各光電素子の境界付近上(
この実施例では22.5°、675°。
112.5°、157.5°方向)である中間角度付近
の場合、スイッチS、 、 S、は接点a側に接続され
、加算器OPA、OPBからの信号を出力する。いま、
スイッチS、 、 S2が接点a奈に接続されている第
7図の接続状態では、スイッチ85−88の接点位置に
応じて、第1表に示すような信号がA相信号、B相信号
として出力される。
第  1  表 なお、上記の各実施例では、いずれも、プリズム6によ
って微小スポットを走査させることを相定したものであ
るが、微小スポット光を静止させ、その代りに仮測定物
9をステージ等によって移動させ、微小スポットをパタ
ーン上で走査させるようにしてもよい。また、被測定物
上に結像される微小スポットの形状は、円形の他に、走
査方向に対して直角方向に長手の楕円形状としてもよい
この場合、パターンエツジの広い部分を平均的に光電検
出することができるので、エツジ付近の僅かなダレや、
凹凸によって測定精度が低下することはない。さらに上
記実施例では像回転プリズム6の回転角度に応じて一対
の光電素子を選択したが、複数の光電素子のうち所定レ
ベル以上の信号を出力している一対の光電素子を選択す
るようにしてもよいことは勿論である。
上記実施例は8分割ディテクタの場合であるが、レーザ
スポット光の光路の周囲に対向するような2対以上の光
電素子を配置することによっても同様の効果が得られ、
また各光電素子を実施例の如く密接させる必要はない。
以上の実施例のほかにも、本発明はIC製造用の露光装
置に組込まれるアライメント装置にも応用でき、例えば
マスクとウェハとをわずかな間隔で離隔させる、いわゆ
るプロキシばティ方式の露光装置において、ウェハとマ
スクの各々に設ケラれた線状のアライメントマークをス
ポット光で同時に走査してアライメントする際などに有
用であり、ウェハとマスクの両者のマークを2つのエツ
ジとして検出することにより高精度のアライメントを達
成できよう。
以上説明したように、本発明によれは、回転手段として
の像回転プリズムを用いて微小スポットの走査軌道をパ
ターンの配列方向に対して直角方向に設定するとともに
、この走査軌道の方向に応じて最適位置にある一対の光
重素子を選択するもので、任意角度のパターン配列につ
いても常に高精度で、エツジ検出を行なうことができる
【図面の簡単な説明】
第1図(、)は従来装置の一例を示す構成図、第1図(
b)はその動作説明図、 第2図は本発明の一実施例を示す光学系の構成図、 第6図は第21装行に使用されている多分割ディテクタ
の平面図、 第4図は被測定パターンの一例を示す拡大図、第5図は
第2図装置の電気的な接続図、第6図は多分割ディテク
タからの信号取り出しに関しての他の例を示す接続図、 第7図は第5図の選択手段の一例を示す回路接続図であ
る。 1・・・コヒーレント光源 2.4・・・レンズ6・・
・プリズム  6・・・像回転プリズム7・・・対物レ
ンズ  8・・・多分割ディテクタio−・・パターン
 Dl a−D4a 、 Dlb−D4b −光[素子
SER・・・選択手段 代理人弁理士  木 村 三 朗 す市 オ6図 :″ PB

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  コヒーレントなスポット光と被測定物とを相
    対的に走査し、被測定物の少なくとも2つのエツジで生
    じる光情報を光電検出する装置において、 前記スポット光の走査軌道がエツジと所定の角度で交わ
    るように該走査軌道と前記被測定物とを相対的に回転さ
    せる回転手段と、前記スポット光の光路の周囲にはソ等
    間隔で配置され前記エツジからの光情報を受光する複数
    の光電素子と、 前記複数の光電素子のうち前記スポット光の走査軌道に
    対応した少なくとも2つの光電素子の出力信号をエツジ
    検出用に選択する選択手段とを設けたことを特徴とする
    エツジ検出装置。
  2. (2)前記回転手段によるスポット光の走査軌道の回転
    角度を180°以内としたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のエツジ検出装置。
  3. (3)前記回転手段は、コヒーレント光の光路途中に設
    置した像回転プリズムであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のエツジ検出装置。
  4. (4)前記選択手段は、前記スポット光の走査軌道の上
    方に複数の光電素子のうちの隣シ合う光電素子の境界付
    近が位置したとき、当該隣シ合う光電素子の出力信号を
    加算し、エツジ検出用の信号として出力する加算器を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエツ
    ジ検出装置。
JP19610682A 1982-11-10 1982-11-10 エツジ検出装置 Pending JPS5987306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19610682A JPS5987306A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 エツジ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19610682A JPS5987306A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 エツジ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987306A true JPS5987306A (ja) 1984-05-19

Family

ID=16352329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19610682A Pending JPS5987306A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 エツジ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190013988A (ko) * 2016-06-13 2019-02-11 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 기판 상의 타겟 구조체의 위치를 결정하는 방법 및 장치, 기판의 위치를 결정하는 방법 및 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190013988A (ko) * 2016-06-13 2019-02-11 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 기판 상의 타겟 구조체의 위치를 결정하는 방법 및 장치, 기판의 위치를 결정하는 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815854A (en) Method of alignment between mask and semiconductor wafer
JP3158446B2 (ja) 表面位置検出装置及び表面位置検出方法、並びに露光装置、露光方法及び半導体製造方法
US6858859B2 (en) Optically scanning apparatus and defect inspection system
US4636626A (en) Apparatus for aligning mask and wafer used in semiconductor circuit element fabrication
US5218415A (en) Device for optically detecting inclination of a surface
US4172664A (en) High precision pattern registration and overlay measurement system and process
JPH0151801B2 (ja)
JPH0580497A (ja) 面状態検査装置
US4948983A (en) Alignment of mask and semiconductor wafer using linear fresnel zone plate
JPH0141249B2 (ja)
US4427295A (en) Measuring apparatus
US4636080A (en) Two-dimensional imaging with line arrays
EP0182251B1 (en) Alignment method for reduction projection type aligner
JPS6383931A (ja) 発光素子
JPS5987306A (ja) エツジ検出装置
US4663534A (en) Position detecting device utilizing selective outputs of the photodetector for accurate alignment
JPS61128522A (ja) 焦点合せ装置
US4739158A (en) Apparatus for the detection of pattern edges
JP3143514B2 (ja) 面位置検出装置及びこれを有する露光装置
JPH026709A (ja) 表面変位検出装置
JP2827566B2 (ja) 位置合わせ装置、露光装置、及びそれらを用いた半導体素子の製造方法
JP2602055B2 (ja) 自動接続替装置の差点穴位置検出器
JPS62184303A (ja) 位置検出装置
JPH0429962B2 (ja)
JP2897085B2 (ja) 水平位置検出装置及びそれを備えた露光装置