JPS5987180A - 静電記録ヘツドのスペ−サ形成方法 - Google Patents

静電記録ヘツドのスペ−サ形成方法

Info

Publication number
JPS5987180A
JPS5987180A JP19716882A JP19716882A JPS5987180A JP S5987180 A JPS5987180 A JP S5987180A JP 19716882 A JP19716882 A JP 19716882A JP 19716882 A JP19716882 A JP 19716882A JP S5987180 A JPS5987180 A JP S5987180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
recording head
electrostatic recording
electrostatic
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19716882A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Wako
和光 正司
Yoshimasa Todo
藤堂 栄優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP19716882A priority Critical patent/JPS5987180A/ja
Publication of JPS5987180A publication Critical patent/JPS5987180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/39Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material using multi-stylus heads

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〉1′::、発明は記録体との間隔を規制するスペーサ
をfiij単かつ高い石1度で形成できるようにした静
電記録ヘッドのスペーサ形成方法に関する。
静電記録装置として、例えば、記録信号に応じた静電潜
像を静電記録ヘッドによって記録体(誘電体ベルト)に
形成し、該静電潜像をトナー現像してから記録紙に転写
し、転写したトナー像を定着して記録像を再生するよう
にしたものがある。
前記静電記録装置にあっては、静電記録ヘッドの記録電
極と記録体の間隔を所定の値に保つため静電記録ヘッド
の頂部に記録体と接するスペーサが設けられておシ、前
記間隔を高い梢度で保つことによって記録像の品質の均
一化を図っている。
従来の静電記録ヘッドのスペーサ形成方法として、例え
ば、静電記録ヘッドの頂部を感光性材料で被覆し、該感
光性材料をマスキングし、非マスキング部を感光させて
から蝕刻除去してスペーサを形成するものがある。第1
図(イ)はこの方法によって形成されたスペーサ1を示
し、静電記録ヘッド2の頂部に位置して記録体3との間
隔を50μ以下、望ましくは、20μ以下に保っている
このスペーサ形成方法によれば、第1図(ロ)に示すよ
うに、記録体3の六回に所定の粒径のビーズを伺尤固屋
して縁面を凹凸にすることにより静1E記録ヘッド2と
の間隔を規制するものにおける記録体表面の清掃(クリ
ーニング)の困jjdA性、あるいは、第1図(ハ)に
示すように、静lit記録ヘッド2と記録体3の間に所
定の直径のロール4(図示しない軸受によって支持され
る)を配置して間隔を規制するものにおけるロール4の
高い機械加工精度の必要性等の問題も生じなく、比較的
高い精度でスペーサ1を形成することができる。
しかし、従来のスペーサ形成方法によれば、マスキング
、感光、蝕刻除去等の比較的面倒な形成プロセスを必要
とするため、形成方法の簡素化に限度がある。
本発明は上記に鑑みてなされたものであシ、記録体との
間隔を規制するスペーサをf?lJ単かつ高い4μ度で
形成するため、靜′−記録ヘッドの頂部にスペーサ補助
部材を設けてから該補助部材を埋めるようにスペーサ部
材を設け、その後、前記補助部材を除去するようにした
静電記録ヘッドのスペーサ形成方法を提供するものであ
る。
以下本発明の静電記録ヘッドのスペーサ形成方法を詳細
に説明する。
第2図(イ)は本発明の一実施例を示し、静電記録ヘッ
ド2の記録電極2aの部分を厚さ25μのテフロンテー
プ(粘着層を含む)よシ成る補助部材5(幅ケ0.5咽
とする)で被反し、その両側に所定の粘度に調整された
塗布剤(日本マチソン製のエムラロン327)を補助部
材5と同じ厚さにスプレーガンによって噴霧塗布してス
ペーサ”>Is部材を形成する。然る後、補助部材5を
除去してスペーサ1を形成した。
第2図(ロ)は本発明の第2の実施例を示し、静電記録
ヘッド2の記録電極2aの部分にアクリル系接着剤を2
μの厚さで塗布し、そこに厚さ6μのマイラーテープを
補助部材5(幅を0.5閣とする)として接着する。そ
の後、所定の粘度に調整された塗布剤(日本マチンン製
のエムラロン327)を補助部材5が埋まるようにスプ
レーガンによって’Sl kA塗布して10μの厚さに
スペーサ部材6を形成する。然る後、補助部材5が露出
するまでスペーサ部材6を飢盤上に固定されたラッピン
グテープによって研摩し、補助部材5を除去することに
よって8μの厚さのスペーサ1を形成した。
第2図(ハ)は本発明の第3の実施例を示し、前記2つ
の実施例と同じ方法によって補助部材5が埋凍るように
スペーサ部材6を形成する。然る後、補助%<j5材5
を除去し、定盤上に固定されたラッピングテープによっ
てスペー゛す゛部材6を所定の厚さに研摩してスペーサ
1を形成した。
第3図は第2図(イ)(→e)で得られた静電記録ヘッ
ドを使用ゴーる静電記録装置を示し、ファクシミリ受信
機10が愛情した記録信号に応じてスペーサ1を有する
静電記録ヘッド2によりて記録体3に静電潜像が形成さ
れる(20はh己録信号に応じた電圧をヘッド2の記録
電極に与える制御部)。葭記録体3は制御も1≦11に
よって制御されるモータ12によってII動される。静
電潜像は現像部13でトナー現像され、転写ココトロン
14によって記録紙15に転写される。
記録紙15に転写されたトナー像は定着部16で定着さ
れ、一方、記録体3はクリーナ17で清掃された後帯電
コロトロン18で再び所定の電位になるように帯電させ
られる。以上の操作において、スペーサ1が静電記録ヘ
ッド2と記録体3の間隔を所定の値に保持するため、品
質の高い画像が得られた。
以上説明した通シ、本発明による静電記録へラドのスペ
ーサ形成方法によれば、静電記録ヘッドの頂部にスペー
サ補助部材を設けてから該補助部材を埋めるようにして
スペーサ部材を設け、その後、前記補助部材を除去する
ようにしたため、記録体との間隔を規flilJするス
ペーサを簡単かつ高い411度で形成することができる
4、 図面のI’iIj単f1.説明 第1図(イ)(ロ)(ハ)は従来の静電記録ヘッドを示
す斜視図。第2図(イ)(ロ)(ハ)は本発明の3つの
実施例を示す工程説明図。第3図は本発明の静電記録ヘ
ッドを使用した静電記録装置を示す説明図。
符号の説[力 1・・・スペーサ、  2・・・静電記録ヘッド、  
3・・・記録体、  5・・・スペーサ補助部材、  
6・・・スペーサBB材。
42i訂出MI人  富士ゼロックス株式会社代理人 
弁理士   松 原 伸 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 静’+lj記録ヘッドと記録体の間に微小間隙を保つス
    ペーサの形成方法において、 前記静電記録ヘッドの記録電極を所定の幅および厚さの
    スペーサ補助テープで被覆する段階と、 該スペーサ補助テープで被覆された’t’j:?電記録
    ヘッドの頂)z15ヘスペーサ材料を塗布する段階と、
    前[尼スペーザ補助テープを除去し、前記スペーサ材料
    によって予め定めた厚さのスペーサを
JP19716882A 1982-11-10 1982-11-10 静電記録ヘツドのスペ−サ形成方法 Pending JPS5987180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19716882A JPS5987180A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 静電記録ヘツドのスペ−サ形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19716882A JPS5987180A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 静電記録ヘツドのスペ−サ形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987180A true JPS5987180A (ja) 1984-05-19

Family

ID=16369913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19716882A Pending JPS5987180A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 静電記録ヘツドのスペ−サ形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987180A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0223481A2 (en) * 1985-11-04 1987-05-27 Moore Business Forms, Inc. Electrographic charge deposition apparatus
US5787327A (en) * 1995-06-30 1998-07-28 Minolta Co., Ltd. Charging device for image forming apparatus
US5842087A (en) * 1995-06-30 1998-11-24 Minolta Co., Ltd. Charging device for image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0223481A2 (en) * 1985-11-04 1987-05-27 Moore Business Forms, Inc. Electrographic charge deposition apparatus
US5787327A (en) * 1995-06-30 1998-07-28 Minolta Co., Ltd. Charging device for image forming apparatus
US5842087A (en) * 1995-06-30 1998-11-24 Minolta Co., Ltd. Charging device for image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521098A (en) Developing device
CA2117177A1 (en) Liquid toner developing apparatus
JPS58143360A (ja) 現像方法
JPS5987180A (ja) 静電記録ヘツドのスペ−サ形成方法
US4656356A (en) Device for charging electrophotographic apparatus
JPH01123267A (ja) 電子写真装置
JPH08314236A (ja) カラー画像記録装置
JPH0519145B2 (ja)
JPS63279278A (ja) カラー電子写真装置
JPH0869171A (ja) 電子写真印刷装置
JP3387704B2 (ja) 潜像形成手段
JPS62127782A (ja) 画像記録装置
JP2859859B2 (ja) 現像装置
JPH0377976A (ja) 静電記録装置の制御方法
JPH03107965A (ja) 現像装置
JPS603186B2 (ja) 静電像増幅型記録方法
JPS59228271A (ja) トナ−飛翔装置
JPS61123862A (ja) 画像形成装置
JPS5879267A (ja) 画像記録方法
JPH0331882A (ja) 液体現像方式
JPH0246484A (ja) 電子写真装置
JPH02137879A (ja) 画像形成方法および装置
JPH03202872A (ja) カラー画像形成方法
JPH03220579A (ja) 液体現像装置
JPS6360471A (ja) 電子写真装置