JPS5986968A - ビ−ムスポツト径計測方法および計測装置 - Google Patents

ビ−ムスポツト径計測方法および計測装置

Info

Publication number
JPS5986968A
JPS5986968A JP19867582A JP19867582A JPS5986968A JP S5986968 A JPS5986968 A JP S5986968A JP 19867582 A JP19867582 A JP 19867582A JP 19867582 A JP19867582 A JP 19867582A JP S5986968 A JPS5986968 A JP S5986968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam spot
spot diameter
coil
wave current
square wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19867582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160994B2 (ja
Inventor
Ryuzo Okamoto
岡本 隆三
Masami Futatsuya
二ツ矢 正己
Hidemichi Sawada
澤田 英道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP19867582A priority Critical patent/JPS5986968A/ja
Publication of JPS5986968A publication Critical patent/JPS5986968A/ja
Publication of JPH0160994B2 publication Critical patent/JPH0160994B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/42Measurement or testing during manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、受像管の螢光面に電子ビームが射突すること
によシ生じる輝点すなわちビームスポットの大きさを4
測するだめのビームスポット径言(測方法および開側装
置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 カラー受像管またはモノクローム受像管における解像度
は、ビームスポットの形状および大きさに大きく依存し
、良好な解像度特性を得るためにdl、ビームスポット
はできるだけ真円に近くかつ径小であることが重要とな
る。そこで、受像管の製造における検査工程で、ビーム
スポット径を計測することが行なわれているが、測微側
等を用いる従来の計測方法では、かなりの熟練と時間と
を要するのみならず、目の疲労が激しく、高い測定精度
を得る仁とが困難であった。
発明の目的 したがって本発明の目的は、ビームスポット径を簡便か
つ正確に計測でき、しかも計測結果の自動記録が容易な
ビームスポット径計測方法および計測装置を提供するこ
とにある。
発明の構成 本発明によると、コイルを巻装した磁性体片を供試受像
管のフェースパネル外面上の中央領域に置き、前記中央
領域に対応する螢光体膜領域に向かって進行する電子ビ
ームを前記コイルに可変矩形波電流を通じることによツ
振動させ、これにより時分割的に2個所に生じる2つの
ビームスポットを外接させたときの前記矩形波電流の大
きさを測定するのであって、この電流値にもとづいてビ
ームスポット径を把握する。
実施例の説明 つぎに、本発明を図面に示した実施例とともに詳しく説
明すると、第1図には供試カラー受像管1とビームスポ
ット径計測装置2とが示されている。ビームスポット径
計測装置2は、コ字状磁性体片3と、その2脚部sa、
sbに巻装されたコイル4と、コイル4に接続された可
変矩形波電流発生源5と、拡大レンズ6とを備え、珪素
鋼板からなるコ字状磁性体片3は、その2脚部3a、3
bが供試カラー受像管1のガラス製フェースパネル7の
外面に略垂直となるように同外面上の中央領域に置かれ
ている。まだ、コ字状磁性体片3の2脚部3a、3bを
つなぐブリッジ部3Cには透孔が設けられており、第2
図図示のようにこの透孔を貫通して設定された透視光路
の光軸8上に、拡大レンズ6が同軸的に設けられている
可変矩形波電流発生源5は矩形波発振器からなシ、パネ
ル幅0.16マイクロ秒、繰り返し周波数60Hzのビ
ーム変調電源9に接続されて30 Hzの振幅調整可能
な矩形波電流をコイル4に供給する。コ字状磁性体片3
の2脚部3a、3b間に生じた交番偏向磁界10は、′
フェースパネル7を透過してその内面側へ及ぶから、供
試カラー受像管1の電子銃11から放射された1本の電
子ビーム12は、螢光体膜13に射突する直前において
振動し、しだがって、螢光体膜13に生じるビームスポ
ットは時分割的に場所を変え、みかけ上2個となる。
これをさらに詳しく説明すると、前記矩形波電流が正極
性のとき、交番偏向磁界10は第3図に破線矢印で示す
向きとなり、第1の位置にビー・ムスポット14が生じ
る。そして、次の瞬間には第4図に破線矢印で示す向き
の偏向磁界となるので、第2の位置にビームスポット1
5が生じ、これの繰り返しにより2個のビームスポット
が眺められることになる。
前記2個のビームスポット14.15を拡大レンズ6を
通じて観察しつつ、可変矩形波電流発生源5の出力電流
を加減すると、前記2個のビームスポットが離隔しまた
は接近するのが判るから、両ビームスポットが外接する
ように電流値を調整する。そして、前記外接が得られた
ときの電流値を電流値測定器16で測定すると、この測
定値は第5図の距離eに対応しており、距離lはビーノ
・スポット径dとみなし得るから、前記電流値に一定の
定数を掛けるとビームスポット径が得られる。
また、前記電流値を必要により自動記録する。
このようにして、第1の電子ビームによるビームスポッ
ト径を計測したのち、第2およα第3の電子ビームによ
るビームスポット径を計測するのであるが、ビーム変調
電源9により電子ビームをパルス変調していることと相
いまって、ビームスポット径削測時に偏向ヨーク17に
よるビーム偏向を停止し−(も、螢光体膜13の中央部
にいわゆる焼けを生じることはない。なお、18は直流
電源であ、る。
発明の効果 本発明のビームスポット径割測方法およびh1測装置は
前述のように構成されるので、計測作業が飛躍的に簡便
となり、作業能率の向上が得られるのみならず、測定精
度も向上し、しかも目の疲労が少なく、かつまだ、計測
値(電流値)をそのま脣自動記録することが容易になる
というすこぶるすぐれた実用的効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は供試受像管と本発明に係るビームスポット径計
測装置との関係を示す模型図、第2図は同装置の要部の
斜視図、第3図ないし第5図は同装置の動作原理を説明
するだめの図である。 = 1・・・・・・供試カラー受像管、3・・・・・・
コ字状磁性体片、4・・“°・・コイル、6・・・・・
・拡大レンズ、8・・・・・・光軸、13・・・・・・
螢光体膜、14.15・・・・・・ビームスポット。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 μ 第20 Jの 545−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  コイルを巻装した磁性体片を供試受像管のフ
    ェースパネル外面上の中火領域に置き、前記中央領域に
    対応する螢光体膜領域に向かう電子ビームを前記コイル
    に可変矩形波電流を通じることによシ振動させ、これに
    より時分割的に2個所に1しる2つのビームスポットを
    外接させたときの前記矩形波電流の大きさを測定するこ
    とを特徴とするビームスポット径計測方法。
  2. (2)供試受像管のフェースパネル外面に略垂直に置か
    れる2脚部を有するコ字状磁性体片に巻装されたコイル
    を可変矩形波電流発生源に接続するとともに、前記2脚
    部間に設定した透視用光路の光軸上に拡大レンズを設け
    たことを特徴とするビームスポット径計測装置。
JP19867582A 1982-11-11 1982-11-11 ビ−ムスポツト径計測方法および計測装置 Granted JPS5986968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19867582A JPS5986968A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 ビ−ムスポツト径計測方法および計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19867582A JPS5986968A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 ビ−ムスポツト径計測方法および計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986968A true JPS5986968A (ja) 1984-05-19
JPH0160994B2 JPH0160994B2 (ja) 1989-12-26

Family

ID=16395171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19867582A Granted JPS5986968A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 ビ−ムスポツト径計測方法および計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986968A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146831A (ja) * 1974-10-21 1976-04-21 Tokyo Shibaura Electric Co Shadomasukugatakaraajuzokanno kensahoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146831A (ja) * 1974-10-21 1976-04-21 Tokyo Shibaura Electric Co Shadomasukugatakaraajuzokanno kensahoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160994B2 (ja) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0454749A1 (en) WELDING METHOD AND APPARATUS.
US4160935A (en) Method and apparatus for providing reference points for mounting the magnetic deflection unit of a color display tube
JPS5986968A (ja) ビ−ムスポツト径計測方法および計測装置
US2447863A (en) Vibration indicating apparatus
JPH0542092B2 (ja)
US2496051A (en) Positioning the specimen stage of optical apparatus
JPH04196708A (ja) 圧電素子の周波数調整装置および周波数調整方法
GB660787A (en) Improvements in or relating to electronic microscopes
JPS63138633A (ja) 永久磁石を用いてカラー受像管の静コンバーゼンスと純度の少くとも一方を設定する方法
Koene et al. A method for tension control of MWPC wires
JPH088078B2 (ja) カラー受像管装置
SU1493883A1 (ru) Устройство дл измерени резонанса вынужденных колебаний элементов
JPH07209498A (ja) 荷電粒子照射装置
JPS5928363Y2 (ja) 超音波顕微鏡の走査装置
US2986634A (en) Method of examining the quality of electron-optical images and devices for carrying out this method
JPS5596533A (en) Assembling method and device of electron gun
JPH04196707A (ja) 圧電素子の周波数調整装置および周波数調整方法
JPH02712Y2 (ja)
JPS61152033A (ja) 半導体少数キヤリアライフタイム測定装置
RU854167C (ru) Способ дистанционного измерени параметров атмосферы
KR950010908B1 (ko) 컬러음극선관의 형광막형성장치
JPS6028151A (ja) 走査形ストロボイオン顕微鏡
JP2001099815A (ja) 粒子線磁気モーメント分析装置
JP3794983B2 (ja) X線顕微鏡の電子加速空間構造
JPS6257063B2 (ja)