JPS5984976A - 石炭の液化方法 - Google Patents

石炭の液化方法

Info

Publication number
JPS5984976A
JPS5984976A JP19412782A JP19412782A JPS5984976A JP S5984976 A JPS5984976 A JP S5984976A JP 19412782 A JP19412782 A JP 19412782A JP 19412782 A JP19412782 A JP 19412782A JP S5984976 A JPS5984976 A JP S5984976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
coal
hydrogenation
slurry
boiling point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19412782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61879B2 (ja
Inventor
Tetsuo Matsumura
哲夫 松村
Toshio Osawa
大澤 寿夫
Kaisaburou Saitou
斉藤 海三郎
Tadayoshi Takeuchi
忠義 竹内
Yutaka Mifuji
裕 美藤
Osamu Okuma
大隈 修
Tomoji Takahashi
知二 高橋
Shigeo Tachibana
茂雄 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asia Oil Co Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Asia Oil Co Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asia Oil Co Ltd, Idemitsu Kosan Co Ltd, Kobe Steel Ltd, Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Asia Oil Co Ltd
Priority to JP19412782A priority Critical patent/JPS5984976A/ja
Publication of JPS5984976A publication Critical patent/JPS5984976A/ja
Publication of JPS61879B2 publication Critical patent/JPS61879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭の液化方法に関し、詳細には、褐炭等の石
炭粉末をいわゆる2段水添法で水素添加して溶剤M!l
1II炭(SRC)を得るに当シ、特に2段目の水添反
応を効率良く行なうことによって液化効皐を制める方法
に関するものである。
2段水添睦とは、褐炭等の石炭粉末に炭化水素溶剤を加
えてスラリーとし、これを水添触媒の存在下で1次水添
してSRCとした後、更に2次水添してこれを軽質化す
る方法であシ、この柿の方法としては例えば特開昭58
−45804号や同58−25606号醇が知られてい
る。この方法をFK詳しく述べれば、例えば第1I!¥
Iに示す通シである。即ちまず石炭粉末A1水添触媒C
及び溶斉11S(図では回収溶剤)を夫々スラリータン
ク1へ供給し、ここで原料スラリーを得る。そしてこの
スラリーをワイン8経由で予熱器4へ送る途中で水素ガ
スを混入し、(2はスリリーポンプである)予熱された
原料スラυ−と水素を1火水d≦反応塔5に送って水素
化分解を行なう。該反応塔5から排出される反応生成物
は気液分離器6に送り、分離気体(水素)は蒸慨加熱器
7で加熱した後水流用氷雪として循環供給し、分離液分
は蒸留塔8へ送って■ナフサ静の軽質留分、■スラリー
化溶剤Sとして返還される重質留分及び■重油と固形分
よシなるボトム分に分離し、ボトム分は脱灰槽10で脱
灰処理した後溶剤分離器11に送られて溶剤を分離する
。この溶剤は混合槽9に返還して前記ボトム分に混入し
、脱灰を容易にする為に使用する。脱灰及び溶剤留去を
受けた残分即ちSRCは、2次水添用原料調整槽12に
送ってスラリー化溶剤(図では回収溶剤)と混合する。
そしてスラリーポンプ18によってツイン14経由で予
熱器15へ送る途中で上記と同様水素を混入し、予熱さ
れた原料スラリーは触媒固定木型の2次水添反応塔16
へ送って氷雪化分解を行なう、3得られた2次水添生成
物は気液分離器17で気体を分取し、液分け2次蒸留塔
18に送って軽質留分、重質留分及び重質油に分離し、
重質留分は第2次水添原料調整用のスラリー化溶剤とし
て返還する。
ところで上記2段水添法を実施するに当って最も問題に
なるのは、2次水添反応工程である。即ち2次水添反応
の原料であるSRCには、1次水添工程で液化しきれな
かったものが多く含寸れているが、その反応性はかなシ
低く、また触媒被ル成分の含有率も1次水添原料に比べ
て高い。それでも+・分な2次水添分解効率を得ようと
すれば、原料SRCを適切な留分範囲(通常250〜4
50℃)の重質溶剤によく溶解させ、水素ガスと共に固
定床型の触媒に効率良く接触させる必要がある。ところ
が、図示した様に2次水添反応生成物の蒸留4分をスラ
リー化溶剤として循環使用する方法では、2次水添工極
で溶剤が水素化を受けて、次式よ勺算出される芳香族炭
素数指数が低下し、SRCの溶解度が著しく低下する。
その結果2次水添工程における水添分解率が不十分にな
る他、不溶分がプロセス配管内や固定触媒床上に付着・
堆積し閉塞を引き起こすという問題があった。
本発明者等は上記の様な事情に着目し、スラリー化浴剤
のSRCに対する溶解度低下に起因する前述の様な間鵜
を解消し、水添分解効率を高めようとして鋭意研究を進
めてきた。本発明はかかる研究の結果完成されたもので
あって、その構成は。
原料石状に溶剤を混合して得られるスラリーを、品温高
圧下及び触媒の存在下で1次水添に付し、並に得られる
SRCを更に水素化分解能の高い金属酸化物触媒(一般
的なものはNi、 co、 w%HO等の酸化物をアル
ミナ、シリカ、アルミナ−シリカ等に担持させたもの)
存在下で2次水添に付して軽質油を得る石炭の液化方法
において、前記S RCの分散溶剤として、前記2次水
添反応によって得られる反応生成物のうち沸点800℃
以上の高沸点留分を含み且つ芳香族炭素数指数が0.7
以上である浴剤を使用するところに要旨が存在する。
前記の様な2段水際法における第2次水添工程では、先
に述べた様に1次水添で得たSRCのスラリー化溶剤と
して、2次水添生成物を蒸留して得られる留分を循環使
用するが、2次水添工程ではSRCと共に浴剤自身も相
当氷雪化を受けて分解し、あるいは芳香環が水素化を受
けて飽和し、第 芳香族炭素数指数が低下する。例えば2図は、2△ 次水添原料用スラリー化浴剤としてクレオソートを使用
し、これを2次水添条件で繰シ返し水添処理を行なった
ときの芳香族152素数指数(fa値)の戻動を示した
もの(但しfa値は13C−N M Rの分析結果から
前式によって算出)であシ、この図からも明らかな様に
、スラリー化溶剤のfa値は第2次水添の繰シ返しによ
って著しく低下してぐる。しかも各回収溶剤の沸点とf
a値の関係を見ると、低沸点留分になる極fa値の低下
は著しく、この回収溶剤をスラリー化溶剤として循環使
用するにし王も、少なくとも800℃未満の留分を除き
それ以上の高沸点留分のみを使用すべきである。
また第8図はスラリー化溶剤のfa値とSRCに対する
溶解性〔原料SRC/(原料SRC+不溶物)X100
)の関係を示したものである。同図中の記号は夫々下記
の方法で行なった場合の結果である。
◇: タレオソート油による一次水添SRCの脱灰◆: 同  サゾールSRCの脱灰 ○: 5R−PDtJ−O8Hによる一次水添SRCの脱灰管
: 同  サゾールSRCの脱灰 ◎: 5R−PDU−ISRによるサゾール5RCO脱灰■二 5R−PDU−8−I R3によるサゾールSRCの脱
灰第8図からも明らかな様に、スラリー化石剤のf’a
値が0.7未満ではSRCの溶′解度が著しく低下する
が、0,7以上のものでは80チ程度以上の高い溶解度
を示している。
また第1表は、第1図の方法に従い、:1次水添して得
た5RC80重量部を沸点810〜450℃の重質油(
fa値:o、rs)rams部に溶解して、下記の条件
で2次水添を行なった場合における、回収溶剤の沸点と
f8値を示したものである。
〔2次水添条件〕 l晶     度     二   860 ℃圧  
 力   +   250 kg/cr2LH8V  
  :   0.5hr−]H2/オイル比:   1
.5 Nm3/l!第1表 第1表からも明らかな様に、原料溶剤は、2次水添工程
で相当の水素化分解を受けて低沸点留分の量が増加して
いる。また原料溶剤と回収溶剤との同一沸点留分のfa
値を比較すると後者の方が著しく低くなっている。これ
は原料溶剤中の芳香族成分が2次水添工程で飽和されて
脂環族に変換したシ、あるいは開環して脂肪族に変換し
、同−訓点範囲のものでも芳香族成分の量が少なくなっ
た為と考えられる。またこの表からも明らかな様に低沸
点留分はどfa値の低下は著しいので、との回収溶剤を
循環使用するにしても低沸点留分を除いた上で使用すべ
きである。
この様に回収溶剤を2次水流用スヲリー化溶剤として循
環使用する場合、循環回数がふえるにつれてfa値は低
下してぐるので、回収溶剤のうち低沸点(即ち低fa値
)留分を循環工程の途中で一定量ずつ除去し、除去量に
相当する蛍の重質油(高fa値)を補充することによっ
て、循環溶剤の量をIAJMすると共にそのfa値を0
.7以上に保つ必要がある。この場合、第1表にも示し
た様に800℃程度以下の低沸点留分を除去した回収溶
剤でも一般にf’a値は0.7未満となるので、循環溶
剤のfa値を0.7以上に保つ為には補充する重質油と
してfa値が0.8以上のものを使用するのがよい。
例えば第4図は本発明法を用いた2次水添工程を示すプ
ロセスフロー図であシ、図中の数値は収支を示す。即ち
2次水添生成物中の高訓点留分を回収してその中の沸点
800℃以上の留分を品fa値の高質溶剤と混合し、ス
リリー化溶剤として循環使用することによシ、SRCに
対する溶解度を常時篩レベWに維持することができる。
本発明は概略以上の様に構成されておシ、2次水添生成
物中の高沸点留分のみを回収し高fa値の重質溶媒と混
合してfa値を0.7以上に旨めた後スラリー化石剤と
して循環供給することによシ、SRCに対する溶解度を
高レベルに維持し得ることになった。その結果、2次水
添反応効率を亮めることかできると共に、配管ワインや
水添反応塔における未溶解SRCの付着に起因する閉塞
事故を未然に防止し得ることになった。
【図面の簡単な説明】
@1図は2段水添法を例示するフローシート。 第2図は水添を繰シ返して行なった結合の各回収溶剤の
fa値と蒸留温度の関係を示すグラフ、第8図は溶剤の
fa値とSRCに対する溶解度の関係を示すグラフ、第
4図は本発明の賽施例を示すVステムフロー図である。 l・・・スラリータンク 2・・・スヲリーボンプ4.
15・・・予熱器    5・・・1次水添塔6.17
・・・気液分離器 7・・・蒸気加熱器8.18・・・
蒸留塔    10・・・脱灰槽16・・・2次水添塔 出願人  株式会社神戸製鋼所 同   出光興産株式会社 間   三菱化成工業株式会社 第1図 550− 第2図 蒸留温度(ボl−ム常圧換倶)(”C)第4図 重質溶剤(fa値〉08) (56) 第1頁の続き ■出 願 人 出光興産株式会社 東京都千代田区丸の内圧丁目1 番1号 ■出 願 人 三菱化成工業株式会社 東京都千代田区丸の内圧丁目5 番2号 ■出 願 人 アジア石油株式会社 東京都千代田区内幸町2丁目1 番1号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原料石炭に溶剤を混合して得られるスラリーを、
    高温高圧下及び触媒の存在下で1次水添に付し、並に得
    られる溶剤精製度を、更に水素化分解能の高い金属触媒
    の存在下で2次水添に付して軽質油を得る石炭の液化方
    法において、前記溶剤精製度の分散溶剤として、前記2
    次水添度応によ2て得られる反応生成物のうち沸点が8
    00℃以上の高沸点留分を含み且つ芳香族脚紫数指数が
    0.7以上である溶剤を使用することを特徴とする石炭
    の液化方法。 (2、特許請求の範囲第1項において、溶剤M製炭の分
    散溶剤として、芳香族脚素数指数が0.8以上の重質油
    を加えて同指数を0.7以上に調整した溶剤を使用する
    石炭の液化方法。
JP19412782A 1982-11-04 1982-11-04 石炭の液化方法 Granted JPS5984976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19412782A JPS5984976A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 石炭の液化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19412782A JPS5984976A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 石炭の液化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984976A true JPS5984976A (ja) 1984-05-16
JPS61879B2 JPS61879B2 (ja) 1986-01-11

Family

ID=16319353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19412782A Granted JPS5984976A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 石炭の液化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984976A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61879B2 (ja) 1986-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346036B2 (ja) 水素の供給を用いない重質及び高ワックス質原油のアップグレード法
RU2005117790A (ru) Способ переработки тяжелого сырья, такого как тяжелая сырая нефть и кубовые остатки
DE2635388A1 (de) Kohleverfluessigungsverfahren
US1881927A (en) Alfred pott and hans bboche
CA1104080A (en) Two-stage coal liquefaction
US2206729A (en) Low temperature hydrogenation process
US2939835A (en) Treatment of mineral oils to produce light and middle oils
US2191157A (en) Production of lower boiling hydrocarbons from heavy hydrocarbons
JPS581784A (ja) 石炭液化法
WO2009014303A1 (en) Method for producing feedstocks of high quality lube base oil from coking gas oil
US4541913A (en) Process for hydrocracking supercritical gas extracts of carbonaceous material
JPS5984976A (ja) 石炭の液化方法
CN112391197B (zh) 一种悬浮床渣油加氢裂化系统及方法
CN111378501B (zh) 一种煤焦油加氢处理方法
US4500415A (en) Process of converting non-distillable residues of mixed-base or paraffin-base crude hydrocarbon oils
CN108504378B (zh) 一种煤加氢热解供氢溶剂油的制备方法、由此制备的供氢溶剂油及其用途
RU2273658C2 (ru) Способ очистки тяжелой нефтяной фракции
EP0159867B1 (en) Process for hydroconversion of sulphur containing heavy hydrocarbons with synthesis gas
CN109486521B (zh) 一种催化裂化油浆高效利用的方法和系统
CN109486515B (zh) 一种劣质油高效改质的方法和系统
US1934001A (en) Production of hydrocarbon products
JPS58185683A (ja) 石炭の液化方法
JPS58179289A (ja) 石炭の液化方法
JPS5986690A (ja) 石炭の液化方法
JPS5952679B2 (ja) 石炭の液化方法