JPS5984509A - 静止誘導電気機器 - Google Patents

静止誘導電気機器

Info

Publication number
JPS5984509A
JPS5984509A JP19463582A JP19463582A JPS5984509A JP S5984509 A JPS5984509 A JP S5984509A JP 19463582 A JP19463582 A JP 19463582A JP 19463582 A JP19463582 A JP 19463582A JP S5984509 A JPS5984509 A JP S5984509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
heat exchanger
container
stationary induction
condensable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19463582A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanae Sekida
関田 早苗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19463582A priority Critical patent/JPS5984509A/ja
Publication of JPS5984509A publication Critical patent/JPS5984509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/10Liquid cooling
    • H01F27/18Liquid cooling by evaporating liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電気機器本体を冷却する凝縮性冷却媒体と電気
絶縁性の優れた不凝縮性の気体を容器内部に充てんした
静止誘導電気機器に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
電力需要が増加する一方用地費の高騰及び用地取得の困
難などによって変圧器やりアクドルのよう外静止誘導電
気機器の小形、@量化あるいは機器の不燃化また低騒音
化といった諸種の要求があった。
例えば変圧器については、低温下における起動時の絶縁
性を維持するためにSF、ガスのような絶縁ガスを容器
内部に封入し、また変圧器の巻線部をフロロカーボンあ
るいはフロン(商品名)ノヨうな凝縮性冷却媒体(以下
凝縮性冷媒とする)に浸し、この巻線部などから発生す
る熱を糾縮性冷媒の気化時の潜熱として奪う蒸発冷却式
のセミプール式ガス絶縁変圧器が提案されている。
しかして、SF、ガスのような絶縁ガスはフロロカーボ
ンなどの凝縮性冷媒より比重が軽いため凝縮性冷媒の蒸
気と絶縁ガスとは完全には混合せず分離して存在する傾
向にある。また絶縁ガスが不凝縮性の気体である場合に
は凝縮性冷媒の蒸気とは熱交換は微小なため熱交換を行
なわないといえる。
さらに、SF6ガスのよう外絶縁ガスを多く封入すると
、容器容積の大半を絶縁ガスが占めるようになシ、凝縮
性冷媒の蒸気と混合状態で存在し、絶縁ガスが不凝縮性
の気体である場合には、凝縮性冷媒の蒸気とは熱交換を
行わないで存在する。
そして容器内の凝縮性冷媒を冷却する熱交換器又は凝縮
器が機器の上部もしくは外部側面に配置され、巻線など
で蒸発した凝縮性冷媒を凝縮させて機器内部の温度上昇
及び圧力上昇を制御している。
ところで、容器内部に封入される絶縁ガスは不凝縮性の
気体であるため、不凝縮性の気体と凝縮性冷媒間、また
け不凝縮性の気体と熱交換器間などで熱交換は行なわれ
々い。しかもかかる絶縁ガスが容器内部の体積の半分以
上占めるように封入されると、容器内部で凝縮性冷媒の
占める体積は極度に減少し、凝縮性冷媒の蒸気は絶縁ガ
スと混合状態とな9、効率よく熱交換器に到達せずに容
器内部に滞シ、容器内部の温度上昇と容器内部の圧力上
昇が大きくなる。
このため熱交換器を大形化する安どによって、%YC@
縮性能を維持する必要がある。このように熱交換器が大
形化すると機器も大形となシ、これに伴って用地問題が
生じ、さらに例えばファンなどによる熱交換器の配管か
ら騒音も発生しやすくなるなどのおそれがあった0 〔発明の目的〕 本発明は上記の点を考慮してなされたもので、その目的
とするところは、冷却性能の優れた縮小化された静止誘
導電気機器を提供することにある。
〔発明の概要〕
かかる目的を達成するために本発明は、静止誘導電気機
器の容器内部に絶縁ガスのような不凝縮性の気体を充て
んするとともに、この容器内部の中間部には巻線を巻装
した鉄心と不凝縮性冷媒の液体とを収納した液体槽を配
設し、凝縮性冷媒の液体が溜った容器底部と液体槽との
間にボンダを有する導液系統を設け、容器内部に少なく
とも1台の熱交換器を配設することにより、冷却性能が
優れるととも縮小化できることをその特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例の静止誘導電気機器を図面を参照
して説明する。第1図において靜止訪導電気機器例えば
変圧器(10)の容器(111内部に鉄心(121に巻
線(131を巻装して形成される変圧器本体α滲をこの
巻線(13)が浸ηtされるように凝縮性冷媒の液体(
15)とともに液体槽CLGI内に収納する。なお、凝
縮性冷媒はフロロカーボンあるいはフロン(商品名)で
ある0 また容器〔D内部の底部(11a)には凝縮性冷葬の液
体09の液溜め部(171を形成する。そして液体槽(
16)と液溜め部αDとを連結するように、ポンプQP
+を有する導液系統a9を設ける。さらに、容器aB内
部にはSF、ガスのような高絶縁性を有する絶縁ガス、
すなわち不凝縮性の気体c2αが封入される。また、容
器(Ill内部の容器(I11内壁と液体槽(161と
の間に熱交換器(2Bを配設する。この熱交換器(21
)は管もしくはプレス板などから形成され、上下方向ま
たは半径方向ともに単層もしくは多層で形成され、容器
all外側よシ例えば水あるいは冷媒などの二次冷却媒
体+22を配管(ハ)を経て熱交換器(211へ供給す
る。
次に本発明の作用効果について説明する。変圧器の容器
(l])内部には低温時での変圧器(101の起動に際
して、凝縮性冷媒の蒸気(29が殆んど存在しないため
、容器(ill内部の圧力が低下し絶縁性が劣るが、S
F6ガスのような不凝縮性の気体(2υが封入されてい
るため、電気絶縁性は保持される。変圧器00)の運転
時には、液体槽(16)内部の巻線時の発熱は凝縮性冷
媒の液体Q51が吸収し、この液体(151は蒸気(2
51となシ、容器(111内部中に気化する。しかし、
容器(111内部の液溜め部αηと液体槽(l[、lと
はボング側を有する導液系統a9によって連結されてい
るため、液体槽0]、lの液体a51の減少分を液溜め
部0′71の液体(151を導液系統(tgのポンプ(
181によって供給する。
ところが、絶縁ガスは不凝縮性の気体@)であるため、
凝縮性冷媒の蒸気(25)によって加熱されても熱交換
は行わないので、容器(ill内部で液体(15jの蒸
気(25)が絶縁ガスすなわち不凝縮性の気体(20)
を容器01)内部の上部へ押し込む状態となシ、容器(
11j内部の下部に凝縮性冷媒の蒸気09が多く存在す
る状態となる。なお、SF6ガスとフロン(商品名)の
場合はSF、ガスの比重はフロンの比重よシ小さい。
変圧器の容器(111内部の中央と容器(111内壁と
の間で内壁よシの高さ方向に沿った温度分布を第2図に
示す。第2図において、縦軸に容器(11)内部の高さ
、すなわち上下方向の位置、上部a1中央部b1下部C
をとり、横軸に温度上昇値をとる。熱交換器(21)を
配設しない、あるいは動作させない状態においては、容
器I上部aは温度上昇が小さく、容゛  器01Jの下
部Cは温度上昇が大きく、温度分布曲線nのようにたる
。これは絶縁ガスが不凝縮性の気体である場合には、凝
縮性冷媒の蒸気内が不凝縮性の気体QOと混合しながら
、不凝縮性の気体節を容器(【υ内部の−E部aへ押し
上げる状態となシ、容器圓上部a14凝縮性冷媒の蒸気
f251(7)#度が薄くなる。逆に不凝縮性の気体(
711の濃度が濃くなるため、上部aから中央部すにか
けて冷凍層が形成され、凝縮性冷媒の蒸気能の濃度の濃
い中央部すから下部Cにかけては温度上昇値は最大部分
となる。
しかし力から、一本発明ではこの温度上昇値の最大部分
、すなわち巻線(1″3Iを収納した液体容器aeと容
2(卸の内壁との間に熱交換器Q9が配設されているの
で、凝縮性冷媒の蒸気Q5をこの熱交換器(′l!1)
を動作させて凝縮させて、容器01)の底部(11a)
の液溜め部α7)に凝縮性冷媒の液体051を溜める。
このようにして、凝縮性冷媒の蒸気(251は効率よく
液体(1’)lと々シ、第2図の温度分布面、lJmに
示すような温度上昇値に減少するとともに、容器内圧力
は圧力容器の規準である2 kglal G以下に抑え
ることができる。
次に本発明の他の実旋例を第3図ないし第12図を参照
して説明するっ第1図と同−又は同一機能を有する部分
は同符号を付しである。第3図において、容器αB内部
の熱交換器Q1)は容器elf)内部の下部から′−ヒ
部まで達するように配設する。容器Qll内部において
は不凝縮性の気体(廊と凝縮性冷媒の蒸気(ハ)とは混
合状態と−なっておシ、容器(Ill内部に上述のよう
に熱交換器(21)を配設することによシ、蒸気Q1は
熱交換器(211の面に接触する面積が拡大されるため
、混合状態で滞っていた蒸気c251′が効率よく液化
される。
第4図において、容器αD内部の上部水平面に熱交換器
(21−1)を配設することによシ、液体槽αeから上
昇した蒸気(251は直接的に熱交換器(21−1)に
接触し、さらに効率よく液化される。この熱交換器(2
1−1)は熱交換器f213と同一でもよいが、組立性
などを考慮して別途配設されていて、容器aυ外部より
例えば水などの二次冷却媒体(2′2を配管(至)を経
て熱交換器(21−1)に供給する。@5図ないし第7
図は第2図において説明したように温度上昇値の大きな
部分であって、特に最大となっている容器01)の底部
(11a)の凝縮性冷媒の液体051の液面上部の構成
配置についての実施例である。
第5図において、液体’?JJI (161の底部(1
6a)との対向位1jに熱交換器(9I)の底部(21
a)を配置し、容器(111の液?ilり部(1′/l
の液面(15a )を、これらの底部(16aχ21a
)とわずかなすき間をも/こせるか、もしくは底1部(
16a)、(21a)を液面(15a)に接触させるよ
うに配設する。
第6図において、液体槽Q[i)の底部(16a)と、
容器ODの液溜め部a力の液面(15a)との間に、熱
交換器011の一端を折り曲げたように形成した折シ曲
げ部(21−2)を液面(15a)と平行に配置し、液
面(15a)とわずかなすき間をもたせるか、もしくは
液面Qsa)と折り曲げt’5ls(2+  2)とが
接触するように配置する。この熱交換器の折り曲げ部(
2]−2)は熱交換器(21)と別途に配置されてもよ
い。
第7図において、熱交換器(21)は厚さを厚く、すな
わち容器を太きく形成し、熱交換器01)の底部(21
a)は液面(J、5a)より上方に配置し、底部(21
a)と液面Qsa)との間にわずかなすき間をもたせる
か、もしくは接触するように配置する。第5図ないし第
714は何れも、温度上昇値の大きい部分に配置される
プこめ、液体(1勺の蒸気四が熱交換器(21)、(2
1−1,)、折り曲げ部(2]−2)と接触するため効
率よく液化される。
24f、1図、第3図ないし第7図に示す何れの実施例
においても、液溜め部0ηの凝縮性冷媒の液体(151
と液体槽(161の液体(151とを導液系統(Llの
ポンプ(国によって送子量を増大させると、容器0υ内
部の温度上昇値は低下し、第2図の温度分布曲線mから
温度分布曲線Sのようになる。これは液体槽Oe内部の
液体が飽和に近い状態から、容器aDの液溜め部(17
)の液体(15)の温度が低いため、液体槽(+FD内
部の液体(15)の未飽和度が大きくなり、巻線(+3
1がよく冷却されて、凝縮性冷媒の蒸気(ハ)が減少し
、容器(IDの温度」二昇値が抑制され、同時に容器(
11)内部の圧力上昇も低下する。
そして、さらに未飽和度を高める実施例を第8図ないし
第11図に示す。
#i′、8図において、容器(11)の底部(11a)
の液市1め部0η中の凝縮性冷媒の液体a9中に熱交換
器(21−3)を配設する。この熱交換器(21−3)
に例えば水などの二次冷却媒体(2aを配管翰を経て供
給し、液溜り部0゛nの液体(151を冷却する。この
熱交換器(21−3)は熱交換器(21)と同一構造で
も同じ効果をあげることができる。
第9図において、液体槽(161の側壁を熱交換器(2
+−4)によって形成する。容器++n (図示しない
)外より例えば水などの二次冷却媒体0′7Jを配管(
至)を経て熱交換器(21−4)へ供給し、直接的に液
体槽(16)中の凝縮性冷媒の液体α9を冷却し、この
液体a5中に浸漬された巻線θ〜を冷却する。この熱交
換器(21−4)は液体槽(161の内壁もしくは外壁
、又は内外共に配設しても同様な冷却効果が得られる。
第10図において、液体相(161に収納される巻線(
131の上下側を開放状態にする。すなわち、例えば巻
線を多重円筒形に形成して、各巻線層間に抽選に相当す
る間隙c!■を形成する。そして液体槽(16)の底部
(16a)に、鉄心uカを中心として管群もしくは帯状
形状で配置した環状の液体通路O■を形成し、この液通
路(7)を導液系統α特の配管(19a)と連絡する。
このように構成することにより、液体槽(1+;l中の
液体(151は巻ffJil (13]内部に間隙C2
9]を介して流れるため、冷却効果が向上する。また液
溜め部αDの液体(1mは導液系統(川から液体通路(
至)を通り、巻線(J31の下側から液体晒は供給され
て間隙(ハ)に流れ込むため巻線(131の冷却効果は
さらに向上する。
第11図において、液体槽αeに収納された巻線θJが
鉄心azと直角に配設される巻線板、すなわち円板巻線
に形成され、夫々の円板巻線間には抽選に相当する間隙
ODが水平に半径方向に形成される。
液体槽(lb’)の側壁には高さ方向に清って複数個の
液体流路Gつを形成し、この液体流路t3渇を導液系統
(11の配管(19a)に接続する。このように構成す
ることにより、液体槽α0の液体叫に浸漬された巻線o
9の間隙C31)には液体(15)が流れ込み冷却効果
がます。また、導液系統Hのポンプαaによって、液溜
め部αηの液体(151を液体槽(1G+の側面から巻
線(131の間隙(31)に向って供給するので、液体
槽αυ中の液体(151の未飽和度が高まりさらに効率
のよい冷却ができる。
第12図において、容器aυの液溜め部αηの液体(1
51を液体槽Oeへ導液系統α9のポンプ(113+と
配管(19a)、(19b)を介して供給するが、この
ポンプa8の前段の配管(19a)もしくは後段の配管
(19b)に液体(柵を冷却する熱交換器(21−5)
を配置し、例えば水のような二次冷却媒体(221を配
管(至)から供給し、液体a9の未飽和度を高め、効率
のよい冷却ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の静止誘導電気機器によれば
、容器内部に少なくとも1台の熱交換器、 を備えてい
るため、機器本体の冷却効果が著しく向上し、機器の小
形化かつ軽量化を図ることができる。したがってこのよ
うな機器を据付ける用地問題や、騒音問題を解決するこ
とができる。
また静止誘導電気機器に万一事故が発生しても、絶縁ガ
ス及び凝縮性冷媒は不燃性であるだめ、火災などを起す
ことなく、防爆性にも優れている。
しかも凝縮性冷媒は直接的に、あるいは凝縮性冷媒の蒸
気が熱交換器により効率よく液化されるため、その冷却
特性が優れ、かつ容器内部の圧力上昇を圧力容器の規制
範囲内で使用できという安全性の高い、高電圧、大容量
の静止誘導電気機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の静止誘導電気機器の断面図
、第2図は、第1図の静止誘導電気機器の冷却特性を示
す線図、第3図匁いし第12図は夫々本発明の他の実施
例を示し、第3図及び第4図は夫々断面図、第5図ない
し第12図は夫々主要部の断面図である。 (1[11・−・変圧器、(111・・・容器、02・
・・鉄心、(131・・・巻線、a4・・・変圧器本体
、(151−・凝縮性冷媒の液体、rte・・・液体槽
、(1?)−・・液溜め部、aト・・ポンプ、(ll・
・・導液系統、(21・・・不凝縮性の気体、(21+
、 (21−t)、(21−3)、(21−4)、(2
1−5)・・・熱交換器、(21−2)・・・折り曲げ
部、(2′1JL−:次冷却媒体、(23)1(27)
、 @、C33−・・配管、(社)・・・凝縮性冷媒の
蒸気。 代理人 弁理士  井 上 −男 第  1  図 n 第 2 N U 温kJ:、lF促  = 第  3  図 第  4  図 辺 第5図 第  6  図 第  7  図 第  8  図 第9図 第  10  図 第 11 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)容器内部に不凝縮性の気体と凝縮性冷媒とを討入
    するとともに、鉄心に巻線を巻装した静止誘導電気機器
    本体を収納してなるものにおいて、前記容器内下部に前
    記凝縮性冷媒の液体の液溜め部を設け、また前記容器内
    部に前記静止誘導電気機器本体を前記凝縮性冷媒の液体
    とともに収めた液体槽を設け1.この液体槽と前記液溜
    め部との間にポンプを有する導液系統を配設し、前記容
    器内部に少なくとも1台の熱交換器を配設したことを特
    徴とする静止誘導電気機器。 (2)  熱交換器を液体槽を中心にして対向して配設
    した特許請求の範囲第1項記載の静止誘導電気機器。 (3)熱交換器が液溜め部上端から容器内部上端にわた
    って配設した特許請求の範囲第1項記載の静止誘導電気
    機器。 (4)熱交換器が液溜め部上端から容器内部の上端に配
    設し、さらに容器内部上端面に前記熱交換器と同一もし
    くは別個に熱交換器を配設した特許請求範囲第1項記載
    の静止誘導電気機器。 (5)熱交換器の底部を液体槽の底部とほぼ同一水準に
    配設した特許請求の範囲第1項記載の静止誘導電気機器
    。 (6)熱交換器の折曲シ部が液体槽の底部と液溜め部の
    液面との間に配設された特許請求の範囲第1項記載の静
    止誘導電気機器。 (7)熱交換器の底部が液体槽の底部より上方に   
     □配設された特許請求の範囲第1項記載の静止誘導電
    気機器。 (81液溜め部に熱交換器を配設した特許請求の範囲第
    1項記載の静止誘導電気機器。 (9)液体槽に熱交換器を一体に形成した特許請求の範
    囲第1項一記載の静止誘導電気機器。 aα 液体槽の内壁もしくは外壁に熱交換器を配設した
    特許請求の範囲第1項記載の静止誘導電気機器。 (111液体槽に収納される巻線内部に上下両端部を開
    放し、鉄心を中心とし、前記液体槽底部に液体流路を前
    記巻線の一方の端部に対向させて形成し、この液体流路
    を導流系統に連結した特許請求の範囲第1項記載の静止
    誘導電気機器。 鰻 液体槽に収納した巻線を円板巻線とし、この円板巻
    線間に水平に半径方向に間隙を形成し、前記液槽の側面
    に液体流路を形成し、との液体流路を導液系統に連結し
    た特許請求の範囲第1項記載の静止誘導電気機器。 叫 導液系統、の配管に熱交換器を配設した特許請求の
    範囲第1項記載の静止誘導電気機器。
JP19463582A 1982-11-08 1982-11-08 静止誘導電気機器 Pending JPS5984509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19463582A JPS5984509A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 静止誘導電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19463582A JPS5984509A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 静止誘導電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984509A true JPS5984509A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16327785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19463582A Pending JPS5984509A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 静止誘導電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984509A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156513U (ja) * 1984-03-28 1985-10-18 ケル株式会社 光フアイバコネクタ
KR101088171B1 (ko) * 2009-10-12 2011-12-02 주식회사 케이피 일렉트릭 냉각 파이프를 구비하는 주상변압기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156513U (ja) * 1984-03-28 1985-10-18 ケル株式会社 光フアイバコネクタ
JPH0442807Y2 (ja) * 1984-03-28 1992-10-09
KR101088171B1 (ko) * 2009-10-12 2011-12-02 주식회사 케이피 일렉트릭 냉각 파이프를 구비하는 주상변압기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3024298A (en) Evaporative-gravity cooling systems
US8922310B2 (en) Heat exchanger system for dry-type transformers
JPS5984509A (ja) 静止誘導電気機器
US4048603A (en) Vaporization cooled transformer
US2947798A (en) Cooling arrangement for electric apparatus
JPS58165307A (ja) 変圧器
US2736175A (en) Electrically operated absorption
US2229697A (en) Refrigeration
JPS62291104A (ja) 油入り変圧器の冷却装置
US2715322A (en) Absorption refrigeration
JPS62291103A (ja) 油入り変圧器の冷却装置
JP3148044B2 (ja) ガス冷却静止電気機器
JP2585479B2 (ja) 沸騰冷却装置
JPS60246609A (ja) ガス絶縁静止誘導電器
JPS62291105A (ja) 油入り変圧器の冷却装置
JPS61179511A (ja) 箔巻変圧器
JPS6072205A (ja) 箔巻変圧器
JPS5893312A (ja) 変圧器
JPS5891608A (ja) 箔巻変圧器
JPS63153807A (ja) 蒸発冷却誘導電器
JPS5879710A (ja) 箔巻変圧器
JPS5893206A (ja) 変圧器
JPS63208209A (ja) 箔巻変圧器
JPH02144905A (ja) 静止誘導機器
JPH01111310A (ja) 静止誘導機器