JPS5983774A - 黄銅青黒色着色法 - Google Patents

黄銅青黒色着色法

Info

Publication number
JPS5983774A
JPS5983774A JP19368982A JP19368982A JPS5983774A JP S5983774 A JPS5983774 A JP S5983774A JP 19368982 A JP19368982 A JP 19368982A JP 19368982 A JP19368982 A JP 19368982A JP S5983774 A JPS5983774 A JP S5983774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brass
blue
black
coloring
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19368982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekatsu Nomizu
野水 秀勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUINBAADE KOGYO KK
Original Assignee
TSUINBAADE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUINBAADE KOGYO KK filed Critical TSUINBAADE KOGYO KK
Priority to JP19368982A priority Critical patent/JPS5983774A/ja
Publication of JPS5983774A publication Critical patent/JPS5983774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は主として菓子器、銘々皿、茶托−1おしぼり
皿等テーブルウェアーの黄銅素材表面に青黒色を・加飾
する黄銅青黒色着色法に関する。
従来技術 印刷によりつけた模様と対応した模様を形成する特開昭
55−113893号公報の金属表面に模様を形成する
方法、或いはレジストインクによる着色処理を施こす特
開昭5’77−7l1397号公報の金属製品表面にお
ける加飾方法等が知られる。
前者公報にあっては主としてメッキ層による加飾であり
、又後者公報はブロンズ着色に関するものである。この
発明は従来のメッキ、ブロンズ着色とは異なり、従来高
価な色として知られる青黒色を着色すると云う問題を解
決したものである。
上述の問題解決は、銅対亜鉛成分が5□−g対S−,2
,望ましくは4〜7対&4Z〜3の成分を有′1−る黄
銅素材をアンモニア、炭酸銅を主成分とする着色液に浸
漬して黄銅素材表面を青黒色に着色するものである。
次にこの発明の実施例である銘々皿を添付図面に基づい
て、順を追って説明する。
〔第1実施例〕 第1工程・・・第1図(A) 平板状素材1は銅と亜鉛の成分比がg−5対Ω〜汐、望
ましくは7〜乙対3〜グの黄銅素材である。
第ユニ程・・・第1図(B) 素材1表面に透明な耐酸、耐アルカリレジストインクを
スクリーン印刷又は塗装等によって部分塗膜2を形成す
る。
該塗膜2形成後、700〜730℃、望ましくは730
°Cで、10〜30分、望ましくは20分程度乾燥させ
る。
尚、該部分塗膜2形成前には表面に付着している油脂、
ごみ等を除去することが望ましい。
又この第1実施例では部分塗膜2形成後、プレス加工し
ているが、プレス加工後部分塗膜2を形成しても良い。
第3工程・・・第1図(C) 平板状素材1をプレス装置3によって浅底形状にし、ば
り取りを行なった後、表面に付着している油脂、ごみ等
を除去する。
第グ工程・・・第1図(D) 部分塗膜21プレス後、着色液4に浸漬して、塗膜2以
外の素材1表面を化学反応により青黒色すに着色する。
尚、着色液4の成分はアンモニア70〜730cc/l
z望ましくは10OCC/l、炭酸銅700〜200g
/l−1望ましくは/りOg / lであって、温度は
70〜グ0℃、望ましくは20〜30℃、浸漬時間は7
〜70分、望ましくは3〜S分である。
第5工程・・・第1図(E) 着色後は水洗5、湯洗、乾燥を施こした後、全体クリア
ーを施こして工程を完了する。
〔第コ実施例〕
第2実施例は第3.グ図に示すように、銅対亜鉛成分が
3〜g対に−2の黄銅素材10をプレスにより凹凸模様
を形成した後、アンモニア、炭酸銅等を主成分とする着
色液に浸漬して、黄銅素材10の全表面を青黒色Cに着
色し、該着色後に凸部10aを研磨することによって着
色部分を除去し、黄銅素材10の地色による黄銅色dを
顕わす。
この発明は以上の工程より成るものであって次の特長を
有する。
/ 従来技術においては、メッキ、ブロンズ着色等が知
られているが、これら方法においては、気品高い青黒色
を着色することは出来なかった。しかるにこの発明によ
って、即ち素材1,10を銅と亜鉛の成分比をg−5対
コ〜左、望ましくは7〜6対3〜11.とじ、これを着
色液4に浸漬することによって、気品高い青黒色す、c
着色が可能になった。
ス、第1実施例に示すように素材1表面に透明レジスト
インクによって部分塗膜2を形成した後、着色液4に浸
漬することによって、透明レジストインク部分による塗
膜2部分は黄銅色aが顕われ、塗膜2外では青黒色すが
顕われることになり、黄銅色a1青黒色すによる比較的
鋭い輪郭な色調を有する美しい加飾を施こすことが出来
る。
3、 従来青黒色の色調は比較的高価であったが、この
発明によって、即ち素材1,10成分を銅g−3対亜鉛
、!〜5とすることによって、従来のメッキ或いはブロ
ンズ着色とほぼ同一なコストによって青黒色す、cを得
ることが出来る。従って比較的安価で高級品に対応する
製品を大量生産することが可能である。
ll  第λ実施例に示すように、一度黄銅素材10を
着色液に浸漬し、プレス工程による凸部10aの着色を
除去することによって、黄銅色dを顕わす方法では、黄
銅色d、青黒色Cによる比較的柔らかい輪郭な色調を有
する美しい加飾を施こすことが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示しており、第1図(A)〜(
E)は第1〜第5工程を示す説明図、第2図は第1実施
例の斜面図、第3図は第ス実施例の斜面図、第9図は第
2実施例の拡大断面図である。 1.10・・素材 2・・塗膜 4・・着色液a、d・
・黄銅色 b、c・・青黒包 持  許  出  願  人     ツインノく−ド
工業株式会社第1図 (AJ (C) (B) (D) ■ 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 銅対亜鉛成分が3−g対3〜−の黄銅素材をアンモ
    ニア、炭酸銅を主成分とする着色液に浸漬して、黄銅素
    材表面を青黒色に着色したことを特徴とする黄銅青黒色
    着色法。 ノ 青黒色が黄銅素材の一部分に着色されたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の黄銅青黒色着色法。 3一部分が黄銅素材表面に透明レジストインクにより模
    様塗膜を施こした部分以外の着色部分であることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の黄銅青黒色着色法。 グ 一部分が黄銅素側全表面を青黒色に着色した後、研
    磨等により黄銅素材を削出した部分以外であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の黄銅青黒色着色法
JP19368982A 1982-11-02 1982-11-02 黄銅青黒色着色法 Pending JPS5983774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19368982A JPS5983774A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 黄銅青黒色着色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19368982A JPS5983774A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 黄銅青黒色着色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5983774A true JPS5983774A (ja) 1984-05-15

Family

ID=16312138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19368982A Pending JPS5983774A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 黄銅青黒色着色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037231A (ja) * 2004-07-24 2006-02-09 Km Europ Metal Ag 製作物の表面に無機系被覆層を生じさせる方法および板状またはベルト状製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037231A (ja) * 2004-07-24 2006-02-09 Km Europ Metal Ag 製作物の表面に無機系被覆層を生じさせる方法および板状またはベルト状製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE602004012585T2 (de) Uhrzifferblatt und Herstellungsverfahren dieses Zifferblattes
JPS5983774A (ja) 黄銅青黒色着色法
US2178402A (en) Method of providing an ornamental coating to a surface
US2128390A (en) Imitation cloisonne and method of making the same
GB2129835A (en) A method for providing a bi- coloured pattern on a metal ornamental article by coating
US2273665A (en) Method of decorating and resurfacing metals
JPH07313934A (ja) 台所用品に装飾を形成する方法
JPS58223462A (ja) マスキングを用いた塗装方法
KR0128988B1 (ko) 무늬가 형성된 합성수지층이 부여된 귀금속 장식품 및 제조방법
JPS6017839B2 (ja) 飾り皿.茶卓等の模様付金属製品の製造法
JPH0427301B2 (ja)
CN114323842B (zh) 一种带锈金属文物模拟样品及其制作方法
JPS5940530B2 (ja) 飾り皿,茶卓等の模様付金属製品の製造法
JPH01131000A (ja) 七宝風装飾板の製造方法
KR840000842B1 (ko) 조류알 껍질을 이용한 문양의 상감기법
JP2698763B2 (ja) 凹凸模様を有するうるし塗り製品の製造方法
US2143254A (en) Method of producing pictures and other indicia on glass
FR2658756A1 (fr) Article decoratif et procede de preparation d'un support pour un tel article.
JPS57144963A (en) Method for applying picture, pattern, etc. to surface of fish paste product
DE494999C (de) Verfahren zum Verzieren von Metallflaechen durch Aufbringen von aus duennem Blattmetall oder auf galvanischem Wege hergestellten Mustern
JPH0453953B2 (ja)
JPS6140317B2 (ja)
JPS602397B2 (ja) やすりの製造方法
JPS6029462A (ja) 表面加飾法
JPH0339487A (ja) 七宝付き装身具及びその製造方法