JPS5982830A - 実時間心臓放射線描画法および放射線描画装置 - Google Patents

実時間心臓放射線描画法および放射線描画装置

Info

Publication number
JPS5982830A
JPS5982830A JP58180061A JP18006183A JPS5982830A JP S5982830 A JPS5982830 A JP S5982830A JP 58180061 A JP58180061 A JP 58180061A JP 18006183 A JP18006183 A JP 18006183A JP S5982830 A JPS5982830 A JP S5982830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image memory
disk
cardiac
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58180061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562315B2 (ja
Inventor
ガリ−・ジヨ−ジ・ジヤツクワイズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicare Corp
Original Assignee
Technicare Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technicare Corp filed Critical Technicare Corp
Publication of JPS5982830A publication Critical patent/JPS5982830A/ja
Publication of JPH0562315B2 publication Critical patent/JPH0562315B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4258Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、心肝放射(:1:核11テ梧画法に関するも
ので、とりわリープ・イスクザブシステノ、を使用した
実時間心臓データ取得法に四するものでえ、ろ。
核薬品(よ但例的に内部運動が少〕、(い器官の検査に
限って用(・らJlていたが、今日では、技術の進歩に
伴って、心臓様能に関するデータの収集が普通すて行わ
れるようになった。そ才1でも〕、(お、患者の心臓の
不規用件(核検有期間中の如く患者が比較的不tjJの
場合((さえ)によ1つ、信頼性のある心臓データの実
時開取得は困r11である。
従来行われている比較的不動な身体部の該’:’l’f
!両法(て於てば、情べ[dが比較的遅い速度で蓄積ず
ろθ)で診断に必須な量0データが収集さλtろまで検
査を続ければよい。しかl、、周期的運動をする器官を
検査すイ)際υて(・」、その器官の動作の各サイクル
を有限数のセグメントに分離し更に複数のデータサイク
ルからの互い’jLc fil ’+するセグメントを
加算した時に(典型的υCはディジタルコンピュータで
行われる)、複合サイクルの各セグメントが器官の動作
を再生ず7.)lF−十分なデータを有する様にしなげ
ればならf、rい。
心W屯描画に於ては、心1謹周期を典型的妬は例え!L
:I’、 160等時間間隔に分割すると同時に、上記
間隔の各々を表わすデータを1イメージメモリ中の数ケ
所の選択位置へ向かわせこのデータを次の視覚的;)h
)査及び分析の為に11.1式化する。従来の心臓検査
に於る目標は心臓の様々フチ相を再構成するのに十分な
データを項数する事であり、その為には規則的心臓周期
に寄与するデータのみを包含する事が要求される。しか
し、ある1人の患者の心臓周期の長さは、休息時に於て
さえ、その患者の異常例えば不整脈等r(よって変化す
る。従って、ある一定の検査に於る全心臓鼓動が同一数
の等距離間隔にはなら)、仁いので、データ収集に問題
が生じる。代表例としては、例えば心電図(ECG)で
検出されろ心臓サイクルの始まりは、データ取得サイク
ルを開始する引金とされる。従って、もし心臓が不規則
な間隔で荷動していれば、一連の周期のうちの多くのそ
の様な不規則な間隔からイクられるデータを加算する4
r−により形成されろ複合・イメージは誤まりだらけと
なろう。全データのうちのいくつかは、装置が前サイク
ルを完了してないのにデータ収集サイクルを再開始す7
)結果として失敗すること如なるであろう。又他のデー
タのうちには、最終結果f包含されてはいるが同期操作
を受けていない為最終結果に一層の誤りを力1えろ事に
なるものもあるであろう。
放射性核種心臓描画には2つの既知の方法がある。第1
の方法は心ルー周期を前もって選択しておいた数の等距
離間隔に分節し各周期の始まりにデータ取得を開始する
方法である。この方法だ関する問題点は、上述指摘した
様妬、もし患者のノ1.・脆が周期中に時ならず鼓動し
たならば、最初の間隔割算が正常心拍数に基づいている
為その周期中の各間隔で収集されるデータは本当の心臓
データと位相を4iてするであろう。その周期が短縮さ
れた心拍を表わしている事を装置が認識するずでには誤
ったデータがすでに各間隔の累積データ中に加えられて
いるので、これらの誤ったデータを検査結果から取り除
く事ができない。同様の問題が各々の遅い心拍について
も起こる。もう1つの方法は、カメラ装置によって発生
されたデータのすべてを、検査中6で得られたデータを
装置が後で処理する事を可能1・てする時間情報と共に
収集した後、関心のある心拍に於て収集さ;ltたデー
タのみに基づく種々の相で心臓を再構成する方法である
。この方法は変化(2やすい心拍数1(固有の限界を克
服する為に現在使用されているが、全データと全時間情
報な入れろ為に相半量のオンライン記憶容量が明らかに
必要とされる。更に、映像形成が丑れる」匠なるが、そ
のデータを走査再書式化して関心のある目的の映像を形
成しなければならない。
私は内部に前もって選択された心拍数を満たすデータの
みを貯え、正確且信頼性のある心臓データ取得の為に使
用されろ装置を発明した。1心臓周期中に収集されたデ
ータで望ましい心拍数の範囲外延あるもの1・ま排除さ
れ最終結果中に含まれない。この方法を使うとオンライ
ン記憶の必要条件を削減する結果となり、最終結果とし
て得られる映像を検分ずろ為の後処理が不肋となる。
本発明に従うと、心臓検査は、従来通り洗、患者に心脱
特異性放射性核師を投与し、患者を心電計に接続した後
1.Q者の心電図をモニタする津1fCよって始められ
ろ。しかし、従来の仕方とは異って、関連コンピュータ
の全イメージメモリは最低3つのセグメントに分離され
る。本発明は、イメージメモIJ K接続されている特
殊連結装置を(’j:lえた核ど一5品コンビューり・
サブミノステムの一部で、(bるディスク・サブシステ
ムをも含む。はぼ同じ長さの心l1v2拍動からのデー
タのみが貯えられイ)様IFデータ取得は調整される。
検査のコ■終結果をイメージングメモリの形で得る為の
バッンアリング装置と1〜でディスクを使用する。ディ
スク・−リ”デシステム中の特殊な被連結ハードウェア
は、この過程で必要なディスクデータをアクセスする2
つの方法を可能にする。これら2つの作用のうちの1つ
けデータを1つのイメージメモリセグメントからディス
クへ書き込むと同時にそのイメージメモリセグメン)・
からクリアする作用であり、もう1つはデータをそのデ
ィスクから別のイメージメモリセグメント中に読み入れ
そのデータをずでにそθ)イメージメモリセグメント中
に入っているデータに加算する作用であろ8イメージン
グメモリのザイズは、最終結果をいれるのに必要な収容
力の少なくとも3倍はあることが要求される。
添付図面は、ディスクザブシステムを使用しての実時間
心臓放射性核種描画を行う為の装置と技法の好ましい実
施例の概ザを示している。本発明の原理は、設計者の好
み、特定部品の有効性及び設剖者の全般的技術力次第で
、マイクロプロセッサ−内臓コンピュータシステム又は
もつと伝統的なハードワイアド論理のいずれにも有利に
利用できろ。添付図((示されている図解説明は、ハー
ドワイアド論理の専門家又はソフトウェアとマイクロプ
ロセッサの専門家によって容易に理解され本発明利用に
使用されるに十分なものであると思われる。
まず最初にマイクロプロセッサ内臓装置について言及す
ると、第1図はこの様な装置内でのデータの流れを概念
的に図示したものである。患者は、心臓周期期間中心筋
に、よって発生された時変’Cq、圧を集める為に、J
t劃のECGリード10((よつ“″(、核カメラコン
ピュータ装置へ接続されていイ)。
参考の為に、第4図に心電図の基本波形を示ず。
図中のP波、Q’ (l S波、T波は、心房と心室の
収縮に関連する心筋の律動的眠気的分極及び角成椋を反
映している。第4図はR−R間隔として測定される正常
心拍数(図48)並びに短心腰笥期(図4. b )と
長心臓周期(図4C)を示している。
再び第1図に言及すると、71 CQ IJ−ド1O)
(よって伝達された信号は、インターフェイス磐14と
呼ばれるインターフェイス回路盤へ送られる前に、例え
ばECGアイソレータ12の様な患者隔離増幅器に連結
されて(・る。−姓と同時に、ガンマ線カメラ100は
、放射活性を患者の心臓から、あらかじめ投与しておい
た放射性核種から放射されろガンマ放射の形で集めろ。
ガンマ線カメラ100は、各検出イベントなXYアナロ
グ位置信号並びに検出イベントの発生を表示すイ)アナ
ログ信号て翻訳(translate )する検出器と
関連@線増幅器を含む。これらのアナログ・信号はライ
ン16に沿って伝達され、アナログ−ディジタル変換器
(A T’l C)でjhるA +、’) C盤18に
よってディジタル表示に変換される。とのADC盤18
はアドレス盤22を介してイメー ジメモリ20とデー
タを交換する関1系にあり、このアドレス盤22はCP
U24と呼ばれろMOlO「01aMC6800マイク
ロプコセツブ等の中央処理装置によって゛マイクロプロ
セッサ調節されている。
イメージメモリ20はP 1 + P 2 、P 3 
r P 4の4つのセグ/゛ントを含む。2つのセグメ
ントP1とP2は、I R−R間隔に相当する各周期時
間によって心臓データの連続するサイクル又はページの
収集の仕方を変えるのに使用されろ。各新ザイクルの始
まりは、インターフェイス盤14によってC,PU24
に印加されるR−R@号によって開始される。ECGデ
ータもまた各取得データに対する時間間隔を設定する。
各R−R割り込み信号がcpTJ24VCよって処理さ
れている時、1心拍のカメライベントを受信する為に適
切なイメージメモリセグメントとしてPl とP2のい
ずれかが選択されろ。各ページのデータが収集される時
;では、そのデータはディスク30に書き込まれイメー
ジメモリ20からクリアされる。これらの■−き込み及
びクリア作用はディスクザブシステム40によって行わ
れろ。受は入れ可能な心拍(データ周期)K関しては、
そ、ltらのデータはディスク30がら読み取られてセ
グメントP、中でイメージメモリ200ページに加算さ
れる。これらの読み取り及び加算作用はディスクサブシ
ステム40によっても行われる。イメージメモリ20の
セグメントpHは、例えば特殊検査で2つの別々の心臓
周期間隔の受は入れが要求される様な場合に、2組のデ
ータの同時蓄積を可能にする為尾設けられて(・る。
更に多くの心臓周期間隔を収集するのに必要であれば、
イメージメモリセグメントP、・・・・・・Pnを更に
加える事も可能である。
第1図に描かれた装置の作動は第7図に表示さJtた流
れ図に詳細に描写されている。まず準備的段階と[7て
放射性核種を投与し患者をECGに接続すると共に、コ
ンピュータσ)メモ1ノの適切な言己憶セクションがク
リアされる。データ取得カー開始されろと、R−R引金
信号によってデータの1サイクルが開始されると同時に
、そのサイクルのデータが読み取られるべきメモリセグ
メントをアドレス盤22が決定する。そしてもしセグメ
ントP1がクリアであれば、心肝シデータσ)1サイク
ル分カ;P、中に得られるのである。−第4図に示され
る様K、各データサイクル又は各データページをま、各
々が1サイタルの1/nの期間に心臓力・ら収集された
データを表示する複数σ)フレーム(Fl・・・・・F
、)に分割されろ。データの各フレーム(家、第5図に
示す様にメモリ中で書式化される。セグメントP1中へ
のデータ取得が完了してそり、力1新しく・R−R信号
で合図されると、そのデータページ/I/(まディスク
30に書き込まれPlの内容はりIJアされる。
二の書き込み及びクリア作用は、第6図にその構成要素
が表示され以下により詳細に記述されてし・るディスク
ザブシステム40によって行わ、I′Lる。
セグメンl−P、からディスク30に読み取られたデー
タは、そのサイクル長が規定の範囲即ち許可時間範囲内
にあるかどうかを決定する鳥G′こ訓1査されろ。そし
てもしデータがこθ)範囲試験1(かなえば、そのデー
タはメモリセグメント、P、に読ろ、取らj”LP3の
先の内容に加算されろ。1つの心臓検査を4”j9成す
る多数のザイクルから得られ2.第5図中に示されろ様
ic F 1からF16までのセグメントが別々に分か
牙]、て蓄積されろようVて、メモリセグメントP3も
また第5図に示されろ様に一?1Y式化されろ。この読
み取り及び加算作用はデー1゛スクサプシステム1(よ
っても行われろ。また逆にディスク30中のデータが前
もつ−ζ1穴択されたfllIΣ囲内に入らない場合は
、装置は[”ECG開始待ち」と呼ばれるブロックに後
戻りし、受は入れられないザイクルからのデータは累積
最終映像((影響を及ぼさないで削除されろ。Plの内
容がディスク30に書き込まれると、次の心臓周期はメ
モリ七グメントP、中すて得らhろ。同様な仕方で、P
2中へのデータ取得が完了しそれが次のR−R信号で合
図されろ時、P2がディスク30に岩−き込まれセグメ
ン) P2はクリアされろ。そして再度ディスク30に
書ト込まれたデータのサイクル長に関して決定がなさ牙
しる。もしそのサイクル長が規定の範囲内にあれば、デ
ィスク30の内容【゛よメモ1ノセグメントP、に書き
込1すると共にすでにP3中K h ”−)データに加
えられる。そしてこの過程むま検査が完了するまで続く
のである。検査のタイプによって、検査は時間又は前も
って決められた心臓拍動の数の関数として完成させても
よいし、又はデータ刀つントが規定の最低限界に達した
時に完了させてもよい。
本技法は十分融通のきくものであり、データの収集を1
、ただ1つの心臓周期間隔に基づいて行われるのみなら
ず、各映像セットが特殊の間隔域を表示する一連の映像
セットに基づいても行う事ができる。これは、より大き
いアドレス・アレイをスクラッチ・パッドとして使用す
る為にディスク30上に選定すると共にその空間を別々
のイメージグループ九分割ずろことによってなし遂げら
れる。
この場合、各イメージグループは特定の心拍数間隔(例
えば1グル一プ半950ミリ秒の差)に相当する。この
変法IC従えば、単一心臓周期がイメージメモリ20中
に収集される。1つの心服周期数に’、>が完了すると
、その長さが計算され種々の開面の記憶場所と比較され
ろ。そしてディスク30上でのその間隔の記憶場所がい
ったん確認さ→1れば、心臓周期データを内部に獲得し
ているイメージメモリ20のセグメントにその記憶場所
の内容が読み取られ加算されろ。その後、その合計デー
タが被選択間隔でディスク30中に省き戻さ牙゛シ。
イメージメモリの内容がクリヤされる。従ってディスク
30は例えば50ミリ秒間隔で700ミリ秒から100
0ミリ秒までの範囲にある一組の心臓周期を入れうる。
各記憶場所に蓄稍されたデータはその間隔長に相当する
心拍の一組の累積映像を表わす。即ち、700〜750
 ミIJ秒の範囲の心臓周期はすべて1グループ中に収
集され、750〜800ミリ秒の範囲の心臓周期はすべ
て別の1グループ中に収集されるといった具合になる。
十分なデータが関心のある間隔中に蓄積された後、い1
′」尤の間隔でもディスク30からイメージメモ1.1
7.0へ容易に読れてその後従来通り;(ビデオモニタ
(図示されていブ1い)へ移送されろ。この操作によっ
て臨床穴は、一連の心臓周期間隔を表わすデータを同時
に記録する手ができ、従って収集データのより徹底的な
分析を行うことができろ。
第6図は、イメージメモリ20とデータ交換関係;(あ
乙デ・イスクサプシステム40の構成要素を示す。ディ
スクサブシステム40はディスク30に牛粂外光してお
り、このディスク30はOEM/\−ド・ディスク・コ
ントローラ81と呼ばれるディスク・コントローラとデ
ータ交換関係にあろShogart SA 4008等
のウィンチェスタ型)1−ド・ディスク・ドライブであ
るのが好ましい。このディスク−コアトローラばDat
a ManagementJ、aboratorie、
s  から入数することができろ。ディスクサブシステ
ム40は、ハードディスクDMA−[ンターフエイス盤
83と呼ばれるインターフェイス回路盤も含む。盤83
0目的は、データをデイスク30からイメージメモリ2
0へ移送する為K、ガンマ線カメラ100からのデータ
を有するイメージメモリバス85とハード・ディスク・
コントローラ81を連結するη丁である。本発明の好ま
しい実施例のバー・ドワイアド論理実行例がブロックダ
イアグラムの形で第2図に提示さねている。
心臓データの受は入れ可能ザイクルを選択する為に、心
臓間隔の受は入れ可能時間フレームを、夫り間隔の上限
と下限を選択するの1で使用されるウィンドアッパ41
とウインドローウアA2等の1対のスイッチによって設
定する。インターバル4/1等の単独スイッチは受は入
れられろ正常間隔¥]′″141でするのに使用される
。各検査の始まり(では、検査開始前にスイッチ40,
42..44をセットする事によって範囲と時間間隔を
ユーザが設定すシ)。
全選択値は便宜上ζり秒g位で表わされる。インターバ
ル44で78択された値は、各ザイクルにつきディバイ
ドバイF 46 IF −C得られるフレームFの数で
割られ、X 1000と呼ばれるブロック47で再評価
された後、ラッチ48によってフレーム、タイマ50等
のダウンカウンタ中へ送り込まれろ。
このフレームタイマ50は1マイクロ秒クロックからの
信号1でよって作動されるので、3次の数量変換が必要
とされる。ダウンカウンタ50は0に達するとりセット
され、信号をフレームセレクトマックス56等のマルチ
プレクサへ伝達する0マルチプレクサ56は、ADC盤
18から受は取つ1こイベント信号を各イメージメモリ
ページ上の個々のデータフレーム中へ導入する働きをす
る。カウンタ50がOに述するとすぐて、フレームカウ
ンタ52等の第2のカウンタが時間を引る。1フレーム
カウンタ52は、十分なデータが収集された時やR−R
間隔が正常間隔よりも長い時にフレームの進行を停止す
る為に、Fから0までカウントする事によって各心臓周
期1(対するフレーム数をカウントする役目を持ってい
Z)。フレームカウンタ52がO忙達すると、次のR−
R間隔が開始されるまでデータの収集は停止する。FC
Gアイソレータ12は、各心臓周期のピーク時にライン
581に沿って引金信号(R−R引金信号)を発生する
役目をする。ライン58上の引金信号は多くの作用をす
る。その作用の1つは、イメージメモリセグメントP1
 と22間の選↓j々をする為にページセレクトマック
ス60宿のマルチプレクサを制御する事である。この選
択は、イメージメモリ20中のどちらのセグメントに現
心臓周期データを取得するかを決定する。R−R引金信
号はまた、先の引金信号から経過した時間なミリ秒単位
でカウントするインターバルカウンタ62をリセットす
る役目もする。リセットされTこ時点でのインターバル
カウンタ62中の累積値はラッチ64妬負荷され、2つ
σ)コンパ1./−タ(比l1i2器)66と68の各
々によって次に行われる比較1c供さり、る。コンパl
ノー夕66はラッチ64中υて記憶されている期間値を
ウィンドローウニ42中の選択値と比′政才る。そ1−
て比較の結果ラッチ値がウィンドローT7ア値以上であ
ればコンパレーク6Gは論理的1を出力し、その逆の」
凸金は出力は論理的0となる。
コンパレーク66の出力は、論理積ゲート7Dの入力の
1つと]−て使用されろ。同様に、ラッチ64中に記憶
されている値はコンパレータ68によってウィンドアッ
パ41中の前もって選択された値と比較されろ。そして
ラッチ値がウィンドアッパ値以下であればコンパレータ
68は論理的1を出力するが、その逆の場合にはコンパ
し・−り68の出力は論理的0である。コンパレータ6
8の出力は、論理積ゲート70のもう1つの入力として
使用される。論理積ゲート70は2つのコンパレータ6
6と68からの出力を感受しく読み)、これら入力の双
方が論理的1であればいつでも論理的1を出力する。従
って最新の間隔が下限値と上限イ直の範囲内にありさえ
すれば、論理積ゲート70けいつでも論理的1を出力す
る。この比較の結果その間隔が受は入れられるものであ
れば、ディスク3Cの内容をP、やPl等のようなイメ
ージメモリの1セグメントに書ぎ込み加算させるディス
クサブシステム40に、1つの読み取り加算(Rべ2A
、)信号が印加される。この送り込み決定はページセレ
クト72等のような他のマルチプレクサによってなされ
る。このR&A信号は、先の古き込みクリア(W&C)
移送が完了し終らないうちは読み取り加算f′3送が行
われン、(い様に、ディレィ74によって遅らされろ。
この比較の結果1t、曳尼のいく値が示され/、rい場
合、即ち論]It!秋ゲ−ドア0の出力が論理的Oであ
る±1台には、R& A信号はディスクザブシステム1
(印加されず、その結果ディスク30中のデータの上に
その次の署き込ろサイクルが書き込まれろ事になる。R
1−R信号の窮極的作用は、先に蓄積されでいる心1藏
周朋データをイメージメモリ2001ページからデ・イ
スク30VC書き込む為K =liき込みクリア(W&
C)サイクルを開始する事及び、イメージメモリ20の
そのページ(即ちPl又はR2)をクリアする始である
。本コンピュータ装置のイメージメモリ20・\のディ
スクサブシステl、の連結部が第3図にあ示されている
。この図は、ディスク30へ送られてくるか又はディス
ク30から送り出されろデータがどの様にしてディスク
サブシステム40を介してイメージメモリ20中に送り
込まれたりイメージメモリ20から送り出されてくるの
かを示している。アドレス盤22ば、夫々ブロック25
.26とされる2つの加算器(Σ、どΣ2 )及びデー
クーツク27どアドレスフック28等の様ブ工2つの1
ルチグレクザを含むもO)として、より詳細に表示され
てい>′:)。アドレスマックス28は、ADC盤1盤
上8上−D変換器からくるデータとディスク30からく
るデータのいずれをも選択1−る。このアドレスマック
ス28は、ディスク30又はADC盤18からイメージ
メモリ20に送られてくるデータのアドレス選択を制御
している。データマックス2Yは、いずれのデータをイ
メージメモリ20のデータイン入力中へ配置すべきかを
制御1−る。マルチプレクサ2Tはディスク30、AD
Ci′i″ヤ18又はクリアリング機能用のゼロ接続部
からくるデータをイメージメモリ20中へ入力する事が
できる。もしデータマックス2γがディスク30からの
データを選べば、データマックス27は読み取り加算を
行い、ディスク30からデータを取ってきてそのデータ
を加算器25を介して1イメージメモリベージ中にすC
にあるデータに加えろ、もしデータがADcclBのア
ナログ−ディジタル変換器から直接移って来る場合+1
よ、データマックス2tば、A TI CfI’+ヤ1
8とアドレスマックス28によって選択さねフこイメー
ジメモリ20中のデ゛−タ箇所に、加算器26によって
1を加ユxする。更に加えて、イメージメモリ20グ)
データアウト出力と加W 、IIG 75 、26の各
々の入力の1つずつとの間にフィードバックループ29
が設けられている。加算器25は、ディスク30から読
み取られたデータをイメージメモリ中に加算するのに使
用され、ろ。加算器26は5、アドレスマックス28に
よって選択されたイメージメモリ20中の被選択箇所に
1を加える事によってADC盤1Bからの各イベントを
カウントするのに使用されろ。
以上本発明を心臓描画との関連で述べてぎたが関連する
律動的動きをモニタするという前提条件さえ満たせば本
技法はあらゆる周期的に動いている対象に適用可能であ
る事は肖業者にとっては明白な事であろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は核カメラ装置の機能を説明1−るブロック・ダ
・イヤグラムであり、本発明に従うデータの流れを図示
している。 第2図は本発明のハードウェア実現を表示する機能上の
ブロック・ダイヤグラムである。 第3図は本発明によるイメージメモリへのディスクサブ
システムのインターフェイスを図示し6℃る。 第4図は正常な期間と異常な期間を持つ1つの心電図で
ある。 第5Fく1はデータ収集に関するイメージメモリの]゛
ン準書式の概略図である。 第6U2]はディスクザブシステムの全栂成要素のうち
の数個の、機能上のブロック・ダイヤグラムで詭)ろ。 第7図は本発明による実時間心1k1.描画法のフロー
チャー1・である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ラジオアイソト・−プヵメラ及び、イメージメモ
    リ、ディスクザブシステム、ディスクラ備えたコンピユ
    ークーを用い患者の心II閏検査を行う実時間法であっ
    て、a)心筋!特異性放射性核種を麿者に投与し、1)
    )患者の心拍数をモニタし、(゛)患者の心臓を描画す
    2)のに要するデータの取得を開始し、d)上記検査心
    拍数Uて基づいて上記取得心臓データをゲーティングし
    、e)上記イメージメモリを少/:仁くとも三つの別々
    のセグメントに分け、f)1心脆ザイクルを表わすデー
    タを2セグメントのイメージメモリ中に交互に取得し、
    g)上記の2イメージメモリセグノントの少なくとも1
    つに記憶されている心臓周期データの周期時間をあらか
    じめ選択しておいた心臓データの周期範囲長と比較し、
    h)心臓周期データをイメージメモリからディスクへ書
    き込み、対応するメモリセグメントをクリアーし、i)
    周期時間が前もって選択しておいた範囲外にある心胞辰
    期データをディスクから削除し、j)心臓゛N期データ
    をディスクから第3のメモリセグメントに移送し、あら
    かじめ上記第3メモリセグメント中に蓄積しておいた内
    容に上記データを加え、k)心臓描画検査に十分なデー
    タが第3メモリセグメント中に蓄積されるまでf)から
    i)までの手11@を繰り返し行う、という段階から成
    る方法。 (21放射性核種を用いて恵渚の心臓を描画ずろた&’
    >の核描画装置であって、a)シンチレータ、放射線を
    閃ブeに変換する手段、上記閃光を複数の電気43号に
    変換する手段を備えたガンマ線カメラ、b)上記アナロ
    グ電気信号をディジタル値に変換する為のアナログ−デ
    ィジタル変換手段、C)患者の心拍数をモニタする手段
    、d)最低3つの別々のメモリセグメントを有し、上記
    アナログ−ディジタル変換手段と互いにデータを交換す
    る関係にあるイメ−ジメモリ手段、e)ディジタルデー
    タの1ページ即ち1心臓周期データを表わす1ページず
    つを上記メモリセグメントの1つに交互に送り込む手段
    、f)ディスク1個、g)1ペ一ジ分のデータを上記イ
    メージメモリセグメントのうちの1つから上記ディスク
    に外き込み、上記・イメージメモリセグメントをクリア
    した後引き続いて、前もってブ1g択しておいた心臓周
    期時間範囲を満たすデータベ−ジなgt¥3のイメージ
    メモリベージ((移送し、このページをすで((、上記
    第3イメージメモリセグメント中に記憶されているデー
    タに加えイ)手段、から成る装置。 (3)該書き込み、クリアリング、移送、付加操作をデ
    ィスクサブシステムで行う、特許請求の範囲第2項記載
    の核描画装置。 (4)該゛fiぎ込み、クリアリング、移送、付加手段
    が少なくとも2つの加算器と少なくとも2つのマルチプ
    レクサから成り、上記加算器のうちの少なくても1つと
    上言i″1マルチプレクサのうちの少t、c <ても1
    つとがイメージメモリーとフィードバンク・ループを形
    成している、特許請求の範囲第1項記載の核描画装置。 (5)患者の周期的に動いている部位を放射性核種を使
    って描画する為の核描画装荷であって、a)シンチレー
    タ、放射線を閃光に変換する手段、上記閃光を複数の′
    IE気信号に変換ずろ手段を備えたガンマ線カメラ、h
    )上記アナログ電気係号をディジクル値に変換する為の
    アナログ−ディジタル変換手段、C)患者の周期的動作
    をモニタする手段、d)最低3つの別々のメモリセグメ
    ントを備え、更に−1−記アナログーテイジタル変換手
    段と相互にデータ交換が行)旬する関係にあるイメージ
    メモリ手段、C)ディジタルデータの1ページ即ち1周
    期データ・?表わす1ページずつを、上記メモリセグメ
    ントの1つ(て交互に送り込む手段、f)ディスク1個
    、/7>1ヘ一ジ分のデータを、上記イメージメモリセ
    グメントのうちの1つから上記ディスク1個き込み、上
    記イメージメモリセグメントをクリアした後引き続いて
    、前もって選択しておいた心臓周期時間範囲を満たすデ
    ータベージを第3のイメージメモリベージに移送し、こ
    のページをすでに上記第3イメージメモリセグメント中
    眞記憶されているデータに加える手段、から成る装置。
JP58180061A 1982-09-29 1983-09-28 実時間心臓放射線描画法および放射線描画装置 Granted JPS5982830A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US427075 1982-09-29
US06/427,075 US4585008A (en) 1982-09-29 1982-09-29 Real time cardiac radionuclide imaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982830A true JPS5982830A (ja) 1984-05-14
JPH0562315B2 JPH0562315B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=23693390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58180061A Granted JPS5982830A (ja) 1982-09-29 1983-09-28 実時間心臓放射線描画法および放射線描画装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4585008A (ja)
JP (1) JPS5982830A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3644265A1 (de) * 1985-12-27 1987-07-02 Toshiba Kawasaki Kk Digitales subtraktions-abbildungsgeraet
JP2009236846A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujifilm Corp 撮影装置及び露出タイミング制御方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115539A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 株式会社 日立メデイコ デイジタル型x線撮影装置
IL76397A0 (en) * 1985-09-13 1986-01-31 Elscint Ltd System for decision making and implementation in imaging systems
JPH0299040A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Toshiba Corp X線診断装置
US5590654A (en) 1993-06-07 1997-01-07 Prince; Martin R. Method and apparatus for magnetic resonance imaging of arteries using a magnetic resonance contrast agent
US5579767A (en) * 1993-06-07 1996-12-03 Prince; Martin R. Method for imaging abdominal aorta and aortic aneurysms
US5417213A (en) * 1993-06-07 1995-05-23 Prince; Martin R. Magnetic resonance arteriography with dynamic intravenous contrast agents
JP3604467B2 (ja) * 1995-09-27 2004-12-22 株式会社東芝 心筋のねじれ補正方法
US5851184A (en) * 1996-11-22 1998-12-22 Liebel-Florsheim Company Electrocardiograph control of fluid injection
US5924987A (en) * 1997-10-06 1999-07-20 Meaney; James F. M. Method and apparatus for magnetic resonance arteriography using contrast agents
US6004270A (en) * 1998-06-24 1999-12-21 Ecton, Inc. Ultrasound system for contrast agent imaging and quantification in echocardiography using template image for image alignment
US6056691A (en) * 1998-06-24 2000-05-02 Ecton, Inc. System for collecting ultrasound imaging data at an adjustable collection image frame rate
US6285909B1 (en) 1999-05-27 2001-09-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Preserving patient specific data in implantable pulse generator systems
WO2000075691A1 (en) * 1999-06-06 2000-12-14 Elgems Ltd. Gamma camera and ct system
US6878941B2 (en) * 2002-04-09 2005-04-12 Elgems Ltd. Gamma camera and CT system
US6468213B1 (en) 1999-09-14 2002-10-22 Ecton, Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
US6508763B1 (en) 1999-09-14 2003-01-21 Ecton, Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
US6524244B1 (en) 1999-09-14 2003-02-25 Ecton Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
US6312381B1 (en) 1999-09-14 2001-11-06 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method
US7678048B1 (en) 1999-09-14 2010-03-16 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
US6561979B1 (en) 1999-09-14 2003-05-13 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method
US6436039B1 (en) 1999-09-14 2002-08-20 Ecton, Inc. Medicial diagnostic ultrasound system and method
US6488625B1 (en) 1999-09-14 2002-12-03 Ecton, Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
US6497664B1 (en) 1999-09-14 2002-12-24 Ecton, Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
DE10117569C1 (de) * 2001-04-07 2002-12-05 Rossendorf Forschzent Anordnung zur messtechnischen Erfassung einer Projektion des Strahlungsabsorptionsvermögens eines periodisch veränderlichen Messobjekts
RU2007143985A (ru) * 2005-04-27 2009-06-10 Конинклейке Филипс Электроникс, Н.В. (Nl) Управляемое импульсами ecg временное взятие замеров в кинетическом моделировании сердца

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869287U (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 株式会社日立メデイコ シンチレ−シヨンカメラ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4336820A (en) * 1978-08-31 1982-06-29 Parker-Hannifin Corporation Metering device for adding one fluid to another
US4245647A (en) * 1978-12-06 1981-01-20 General Electric Company Arrhythmia rejection circuit for gated cardiac image display systems
US4444196A (en) * 1982-06-21 1984-04-24 Diagnostic Technology, Inc. Digital intravenous subtraction angiography

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869287U (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 株式会社日立メデイコ シンチレ−シヨンカメラ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3644265A1 (de) * 1985-12-27 1987-07-02 Toshiba Kawasaki Kk Digitales subtraktions-abbildungsgeraet
JP2009236846A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujifilm Corp 撮影装置及び露出タイミング制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562315B2 (ja) 1993-09-08
US4585008A (en) 1986-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5982830A (ja) 実時間心臓放射線描画法および放射線描画装置
Wahl et al. Prognostic implications of normal exercise thallium 201 images
US6713766B2 (en) Gamma camera with capability of modifying study during exam
US4729379A (en) Digital subtraction-imaging apparatus utilizing cardiac-synchronized subtraction method
WO1992014400A1 (en) Method to diagnose heart and coronary artery disease
Schad Nontraumatic assessment of left ventricular wall motion and regional stroke volume after myocardial infarction
Cashman et al. Hybrid system for fast data reduction of long-term blood-pressure recordings
JPH04231890A (ja) 心臓血液搏出率を導出する装置
Sorensen et al. R-wave synchronized blood-pool imaging: A comparison of the accuracy and reproducibility of fixed and computer-automated varying regions-of-interest for determining the left ventricular ejection fraction
Bavelaar-Croon et al. Perfusion and functional abnormalities outside the septal region in patients with left bundle brance block assessed with gated SPECT
CN104981207B (zh) 用于心脏获取的同步生理学测量
Douglas et al. A computer processing system for ECG-gated radioisotope angiography of the human heart
JPS58130029A (ja) X−線装置
Huesman et al. Data acquisition, reconstruction and display for the Donner 280-crystal positron tomograph
Lear et al. Real-time list-mode processing of gated cardiac blood pool examinations with forward-backward framing
JPH07253470A (ja) ポジトロンエミッションct装置
Heo et al. Assessment of left ventricular function during upright treadmill exercise with tantalum 178 and multiwire gamma camera
Cusma et al. Multiuser environment for the display and processing of digital cardiac angiographic images
CN111557688B (zh) 一种超声诊断仪、超声诊断仪的数据记录方法及装置
Yamagishi et al. Regional left ventricular contraction abnormality during early systole in patients with angina pectoris. Assessment with radionuclide ventriculography.
Denenberg et al. Normal left ventricular emptying in coronary artery disease at rest: analysis by radiographic and equilibrium radionuclide ventriculography
US8014850B2 (en) Initiation of dynamic data acquisition
Hosoba et al. A fully automated contour detection for gated radionuclide ventriculography with a slant hole collimator
JPH067164B2 (ja) 生体データ収集装置
JPH0612558Y2 (ja) 放射線カメラ装置