JPS5981642A - 写真画像濃度情報収録方法 - Google Patents

写真画像濃度情報収録方法

Info

Publication number
JPS5981642A
JPS5981642A JP19078382A JP19078382A JPS5981642A JP S5981642 A JPS5981642 A JP S5981642A JP 19078382 A JP19078382 A JP 19078382A JP 19078382 A JP19078382 A JP 19078382A JP S5981642 A JPS5981642 A JP S5981642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density information
density
photographic image
information
discarded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19078382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437976B2 (ja
Inventor
Kenji Nakauchi
健二 中内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19078382A priority Critical patent/JPS5981642A/ja
Priority to US06/539,244 priority patent/US4551023A/en
Publication of JPS5981642A publication Critical patent/JPS5981642A/ja
Publication of JPH0437976B2 publication Critical patent/JPH0437976B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N21/5911Densitometers of the scanning type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/80Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus in dependence upon automatic analysis of the original

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真画像濃度情報収録方式に関し、特に写真画
像中の非主要部からの濃度情報を除去することにより、
結果的に写真画像中の主要部からのC2,4度’li”
f報を得る際のノイズとなる部分を減らし得る写真画像
濃度情報収録方式に関する。
写真焼付装置n等圧用いられる写真画像濃度(以下、単
KI’−濃度」という。)情報収録装置は、ネガフィル
ム、ポジフィルム等の焼付に供する原画フィルム(以下
、「ネガフィルム等」という。)の画像駒(以下、「画
面」という。)の有する濃度情報を効率よく収録するた
めの装置である。前記写真焼付装置において重置なこと
は、例えば、同一被写体を背景のみ変化させて同一露光
条件で撮影したネガフィルム等からは、背景の変化に影
響されることなく、同じ焼付露光条件で焼付できること
である。このため従来の濃度情報収録装置においては、
例えば、主要被写体は画面中心部に存在する確率が高い
という経験則に基づいて、濃度情報な採取するエリアを
ネガフィルム等の画面の中心部に限る等の方式が採用さ
れていた。
しかしながら、上述の如き方式では、主要被写体が前記
画面の中心部にないネガフィルム等の場合に大きな誤差
を生ずることになるという重大な問題があった。
本発明は」二記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、従来の濃度情報N?M収録方式におり
−る上述の如き問題を511子消し、ネガフィルム等の
画面内の主要被写体以外の部分(非主要部)かl;)の
dl“:J 1(i情i1aを除去することにより、結
果的に前記画面内の主璧破写体かもの濃度情報のウェイ
ト’f、を高めることを可能とする濃度情報収録方式を
提供することにある。
本発明の上記1j的は、ネガフィルム等の画像から光電
変換手段を介して各点の濃度情報を得る濃度情報収録方
式に16いて、濃度情報を採取する際に、濃度情報のり
も、前記画像の周辺から中心に回かつて変化の小さい部
分から得た濃度情報を除去−イるどともに、該除去され
る濃度情報に対応する写1;(濃度と実質的に同じ写真
濃度を有する、前記i’1llI分とは不連続な部分か
ら得た濃度情報なも除去することを特徴とする濃度情報
収録方式によって達成されろ。
本発明の原理は、以下に述べる点にある。すなわP)、
ネガフィルム等の画面の縁で切られる部分には、主要被
写体はまずないことを利用して画面の外周部を非主要部
と判断し、更に該非主要部と同じ濃度(または同じ濃度
および色相)を有する部分を前記非主要部と同一の部分
と判断するというものである。
前記不要部分を抽出するには、以下に詳述する如く、上
、下、左、右の4方向から中心に向かって画像が連続で
あるか否かを調べれば良い。連続性な調べるには、全画
面を1度調べ最大濃度と最小#度との差を求めて、該差
の一定の比率(例えば1./IQ)以上の濃度差がある
場合は不連続とする方式、全画面を4方向に微分(差分
)し、その最大値と最小値との差の一定の比率(例えば
1/I Q )以上の差分値がある場合は不連続とする
方式等が用い得る。
また、主要彼写体が誤って除去されるのを防止するため
に、画面の中央部は無条件で除去しないものとすること
、連続性が画面中央部に達する場合は連続とみなさない
こと等を加味することができる。これは風景や人物のク
ローズアップ画面の場合に有効である。更に、窓越しの
空や木の葉の間に見える空の入った画面の如く、非主反
被写体(この場合は空)が外周部に達していない場合に
これらを除去−4イ)には、前記外周部からの連続性で
除去された部分がある程度大きいとぎ、それと同じ(濃
度9色相等が等しい。)とみなされる部分を除去すれば
良い。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
j−jlj1図は本発明の一実施例を説明するためのネ
ガフィルムの画像を示すものである。第1図に:i6い
て、ネガフィルムの画面lの内部に平均的主要ヤノ、!
写体が存在゛4−る確率等を基に中心エリア2が設定さ
れている。また、画像104つの周辺をIA〜11)、
中心エリア204つの周辺を2A〜2Dとする。
本実施例においては、ネガフィルムの全画面を光電変換
手段により走査し、各画素の濃度情報を記・i、ホ手段
に取込み演等ン1部で以下の処理を行う。すなわち、ネ
ガフィルムの画面1を上方、下方、右方および左方の4
方向から走査する如く、前記濃度情報を読出し、各画素
の濃度情報をその1つ手前の画素の濃度情報と比較する
。それらの間に実質的な差異がi4められた場合には両
方の濃度情報を採取し、差異が認められなかった場合に
は先の画素の濃度情報を捨てるのが第1段階の処理であ
る。これに対して第2段階の処理としては、前記第1段
階で捨てられた特定の濃度情報がある量に達した場合に
、これと同じ値の濃度情報を有する他の部分−前記濃度
情報を捨てられた画素と&ま不連続な画素で構成される
部分−から得た製度情報を捨てる処理を行う。この操作
を繰り返すことにより、前述の如き単なる背景の変化に
影響されない濃度情報の収録が可能になる。
以下、本実施例の動作を詳に1uに説明する。 ・第2
図は1図の左方からの走査(1)に対応する前記記憶手
段からの濃度情報読出しに基づく前記第1段階の処J」
により捨て去られる濃度情報を、元のネガフィルムの画
像1上で示すものである。図のa−bの範囲の読出しに
46いては濃度変化が全くないまま画像の右側の周辺l
Dに達することになるので、この区間の濃度11イ報は
ずべて捨てられイ)。なお、捨てられる濃度情報に対応
するエリアには征F+腺を施した。b % Cの範囲の
続出しにおいては濃度変化が全くないまま中心エリア2
に達し、更に中心エリア2の内部に連続しているので、
この区間の濃度情報はこの処理では捨てられない。
c −dの範囲の読出しにおいては中心エリア2に達す
る以前に濃度変化があるので、各読出しにおける前記濃
度変化点以前(図では左方)の濃度情報が捨てられる。
同様にして下34iまで読出しが行われると、化2図で
斜線を施した部分のデータがすべて捨てられイ)ことに
なる。
以下、ifソε出し方向を下方から、右方からおよび」
二方からと順次変更して同様の処理な行う。前記各読出
し方向からの処理により捨てられた濃度情報を第3図、
第4図および第5図に斜線部分として示した。また、第
2図〜第5図の各斜線部分を総合した状況を第0図に示
す。
円)6図に示した状況を基に第2段階の処理に移る。す
なわち、上記第1段階の処理において捨てられた濃度情
報をその値ごとに集計し、集計値が予め定めた値を越え
た濃度情報−第6図においては、背景の空の部分穴と同
じく背娯の山(B)の濃度情報−と実質的に同じ濃度情
報な与える、第1段階の処理で捨てる対象とならなかっ
た部分−一第6図の中心エリア内における背景の空の部
分(A′)と、中心エリア内外にまたがっている背景の
山の部分(B )□から得た濃度情報を捨てる処理を行
う。この結果は第7図に示すようになり、写真焼付装置
等における露光−bt決定に不要な背景部分の情報だけ
が除去されているので、これから良好な露光量決定を行
うことが可能である。
第8図は本発明の他の実施例を示すもので、前記実施例
と異なる点は、中心エリア2を設けていない点にある。
すなわち、ネガフィルムの画像104つの周辺からの走
査に対応する前記記憶手段からの濃度情報読出しを行っ
て各画素の濃度情報をその1つ手前の画素の濃度情報と
比較する。それらの間の差異が予め定めた値以下である
場合には先の画素の濃度情報を捨てる第1段階の処理を
行うことは前記実力11例と同様である。また、この結
果を基に第2段階の処理を行うことも前記実施例と回仔
であイ、。これにより、第8図の斜線を施してないr’
li力のみの両度情報を採取することができイ)。本実
施例の方式は、前fte中心中心エリケアける方式に比
較してロジックが簡単になるという利点がある1、 なお、本発明の濃度情報収録方式において、前記除去さ
れるべき濃度情報が人間の肌色を示すものである場合に
Q」、これを除去対象からはずすよう処すると、人物等
を極端に周辺近くに置いた画像をも良好に処理すること
が可能となる。肌色の検出方法については、特開昭5 
;z−156624号公報に開示された技術を利用する
ことができる。
また、前He谷実施例においては、記憶手段からの濃度
情報の1j71:出しを、ネガフィルムの画像を左方、
下方、右方および上方からこの順序で走査する如く行う
例を示したが、前記読出しの方向および順序は自由に決
定して艮いことは言うまでもな−)。
本発明の湿度情報収録方式により収録した濃度情報は、
これを直接写真焼付装置の露光制御用に用いても良く、
また、単独または他の特性値と組合わせて、ネガフィル
ムの図柄の判定等に用いても良いものである。
以上述べた如(、本発明によれば、ネガフィルム等の画
像から光電変換手段を介して各点の濃度情報を得る濃度
情報収録方式において、濃度情報を採取する際に濃度情
報のうち前記画像の周辺から中心に向かって変化の小さ
い部分から得た濃度情報を除去するとともに、該除去さ
れる濃度情報に対応する写真濃既と実質的に同じ写真濃
度を有する、前記部分とは不連続な部分から得た濃度情
報をも除去するようにしたので、ネガフィルム等の画面
内の主要被写体以外の部分の濃度情報の4を選択的に除
去することが可能となり、結果的に前記画面内の主要被
写体からの濃度情報のウェイトを高めることを可能とす
る濃夏すh報収録方式を実現できるという顕著な効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
’−fs 1図はネガフィルム画像の一例を示す図、第
2図〜第5図は本発明の一実施例方式により、それぞれ
左方、f方、右方および上方からの第1段階の処理を行
った場合に捨てられる濃度情報を示す図、第6図は第2
図〜第5図を総合した図、第7図は第6図に示した状況
において更に第2段階の処理を行った例な示す図、第8
図は他の実施例方式により処理した例を示す図である。 ■=ネガフィルム画像、IA〜ID=周辺、2:中心エ
リア。 特4作出願人 富士写真フィルム株式会社1.。 代理人弁理士磯村雅俊゛パ 第   1   図 C 第   2   図 第   3   図 第   5   図 (4)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ネガフィルム等の写真画像から光電変換手段を介して各
    点の写真画像濃度情報を得る写真画像濃度情報収録方式
    において、写真画像濃度情報を採取する際に、写真画像
    濃度情報のうち、前記写真画像の周辺から中心に向かっ
    て変化の小さい部分から(Uだ写真画@濃度情報を除去
    するとともに、該除去される写真画像濃度情報に対応す
    る写真画像濃度と実質的に同じ写真画像濃度を有する、
    前日l曹tl(分とは不連続な部分からイqた写真画像
    濃度情報火も除去することを特徴とする写真画像濃度情
    (・1ジ収録方式。
JP19078382A 1982-10-06 1982-11-01 写真画像濃度情報収録方法 Granted JPS5981642A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19078382A JPS5981642A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 写真画像濃度情報収録方法
US06/539,244 US4551023A (en) 1982-10-06 1983-10-05 System for recording information on photographic image density and process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19078382A JPS5981642A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 写真画像濃度情報収録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981642A true JPS5981642A (ja) 1984-05-11
JPH0437976B2 JPH0437976B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=16263657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19078382A Granted JPS5981642A (ja) 1982-10-06 1982-11-01 写真画像濃度情報収録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981642A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215536A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報の読取条件決定方法
JPS6215541A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報の読取条件決定方法
JPS6215537A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報の読取条件決定方法
JPS6239842A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138435A (en) * 1975-05-27 1976-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd Method of controlling exposure amount of printing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138435A (en) * 1975-05-27 1976-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd Method of controlling exposure amount of printing

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215536A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報の読取条件決定方法
JPS6215541A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報の読取条件決定方法
JPS6215537A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報の読取条件決定方法
JPH0584500B2 (ja) * 1985-07-15 1993-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd
JPH0584501B2 (ja) * 1985-07-15 1993-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd
JPH0584504B2 (ja) * 1985-07-15 1993-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS6239842A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取方法
JPH0584505B2 (ja) * 1985-08-15 1993-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437976B2 (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7379591B2 (en) Method and device for extracting specified image subject
US5463470A (en) Methods of collecting photometric image data and determining light exposure by extracting feature image data from an original image
US7986831B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and computer program
US6529630B1 (en) Method and device for extracting principal image subjects
US5377019A (en) Document reading apparatus having a function of determining effective document region based on a detected data
US7065255B2 (en) Method and apparatus for enhancing digital images utilizing non-image data
US6735341B1 (en) Image processing device and method and recording medium for recording image processing program for same
US20120013772A1 (en) Image processing apparatus and image processing program
US7742653B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20040001632A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, recording medium, and image forming apparatus having the same
JP2001218057A (ja) 画像処理方法
JPH0435167A (ja) 線画分離方法および装置
JPS5981642A (ja) 写真画像濃度情報収録方法
CA1235792A (en) Electronic image scanner and copier system with color matrix image enhancement
JPH0593973A (ja) 写真焼付露光量決定方法
JP3516786B2 (ja) 顔領域抽出方法及び複写条件決定方法
JP2004061500A (ja) 画像欠陥検出方法
US7463785B2 (en) Image processing system
CN1208862A (zh) 控制数字式静止照相机的快门速度的装置及其方法
JP2000013605A (ja) 画像処理装置および方法ならびに画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002135591A (ja) 特性補正データの決定方法及び装置
JPS5965835A (ja) 写真画像濃度情報収録方法
JP2001076149A (ja) 主要被写体抽出方法および装置
JP2000013613A (ja) 画像処理装置および方法ならびに画像処理プログラムを記録した記録媒体
Sharon et al. A Format Based Smart Object Tracking Model for Enhance the Quality of Digital Images