JPS5981497A - 管を修理するための爆薬作動式組立体 - Google Patents

管を修理するための爆薬作動式組立体

Info

Publication number
JPS5981497A
JPS5981497A JP12170183A JP12170183A JPS5981497A JP S5981497 A JPS5981497 A JP S5981497A JP 12170183 A JP12170183 A JP 12170183A JP 12170183 A JP12170183 A JP 12170183A JP S5981497 A JPS5981497 A JP S5981497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
tube
explosive
protrusions
force transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12170183A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨセフ・ダブリユ−・シユロ−ダ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foster Wheeler Inc
Original Assignee
Foster Wheeler Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foster Wheeler Inc filed Critical Foster Wheeler Inc
Publication of JPS5981497A publication Critical patent/JPS5981497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F11/00Arrangements for sealing leaky tubes and conduits
    • F28F11/02Arrangements for sealing leaky tubes and conduits using obturating elements, e.g. washers, inserted and operated independently of each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱交換管を修理するための、爆薬により作動
されるスリーブを用いる爆薬作動式組立体に関する。
現行の熱交換器の多くは、管板によって支持された多数
の熱交換管を使用し、それらの管内を通流させる第1流
体と熱交換関係をなすように管の外面を被って第2流体
を通流させる。そのような熱交換器の有効使用期間中、
侵食、腐食、粒状間攻撃およびその他の原因により管板
と管板の間の管領域内で何本かの管がしばしば破損する
。管の破損が生じると、正常な状態では分離されている
2つの流体が互いに直接接触し、そのために装置の効率
を低下させることになる。
この種の破損を処理する最も簡単な方法は、その特定の
破損しlコ熱交換管の管板に近接した両端を閉止するこ
とによって管を使用不能にすることである。それは、従
来は、管の端部にプラグを挿入し溶接することによって
行われている。しかし、それには管へのアクセス(工具
などを管へ挿入するために管へ接近すること)が容易で
なければならず、またプラグを溶接した後溶接ビートが
侵食されて破損することもありうる。プラグを管内へ機
械的に打込むことも提案されているが、プラグを常にど
の管に対しても一定の嵌着状態で打込むことが困難であ
り、比較的引抜き強さが弱いという点で問題がある。
上記2つの方法は、いずれも、たとえ成功したとしても
、管を閉止してその使用を不能にする方法であるから、
熱交換器の効率を損なう。
修理用スリーブを管内へ挿入することも提案されている
が、十分な圧力密封力が欠けていることや、管が損傷部
で完全に切断されてしまつI−場合は管の軸方向の強度
を弱めることなどの大きな難点がある。
従って、本発明の目的は、熱交換管を完全に使用可能状
態に回復させるための爆薬作動式修理組立体を提供する
ことである。
本発明の他の目的は、爆薬によって作動されて熱交換管
に係合せしめられるスリーブを使用する上記型式の組立
体を提供する乙とである。
本発明の更に他の目的;よ、圧力密封シールおよび十分
な軸方向の強度を提供する上記型式の修理組立体を提供
することである。
略述すれば、本発明の修理用組立体は、修理すべき管内
へ挿入するようになされていて、線管の内径より僅かに
小さい外径を有するスリーブと、該スリーブの内孔内に
延設した力伝達部材と、該力伝達部材内に延設した爆薬
とから成り、該スリーブの外面にし[、tlcの内面に
近接するように突出さゼた複数の突起が形成されている
。それらの突起(よ、爆薬とオーバーラツプしており、
爆薬が爆発すると、力伝達部材が半径方向外方に膨張せ
しめられてスリーブを抑圧し、スリーブを半径方向外方
に膨張させ、スリーブの突起を管の内面へ食込ませろ。
以下に、添付図を参照して本発明の好ましい実施例を説
明する。
第1図を参照すると、管板10と、管板に押通して支持
された複数の熱交換管12を有する熱交換器の一部分が
示されている。図に示された管]2の端部は、管板10
の一方の面に取付けられ、管板の他方の面にまで貫通し
た開口を通し゛(延長している。図には管板10および
管12の一部分だけしか示されていないが、熱交換器は
、管板および管を囲包し、第1および第2熱交換流体の
ための適当な入口および出口を有する春型を備えている
。乙の種の装置の典型的な構成においては、容管はU字
形であり、その両端が管板10 ?貫通して延長してい
る。熱交換器には仕切板が設けられており、第1熱交換
流体は、第1図でみて管板10の下側領域から容管の一
端に流入し、管内を通り、管の他端から管板の下側領域
へ流出する。
第1熱交換流体は、管内を流れる間に管板10の上側で
春型内を通って流れる第2熱交換流体と熱交換関係をな
す。
本発明の修理用組立体は、第1および2図に示されるよ
うに修理すべき管12内に挿入される。
第2図に明示されるように、乙の修理用組立体は、管1
2の端部内へ挿入するスリーブ14を備えている。スリ
ーブ14の長さτよ、管の損傷部分(図示の例では管板
10の開口内に押入された管の一部分)を被って延長す
るように選定ずろ。スリーブj4は、例えば炭素鋼また
は炭素−ニッケル合金などの適当な金属、好ましくは管
12の素材と同じ金属で形成°する。
スリーブ14の外面には、その全長に亘って複数の突起
18を長手方向に間隔をおいて形成する。
これらの断面長方形の突起ゴ8は、@3図に示されるよ
うに、スリーブ14の外面に複数の円周溝19を軸方向
に間隔をおいて機城加工することによって形成すること
が好ましい。各突起18は、スリーブ14を管12内へ
挿入りることを可能にずろt!けのクリアランスが設け
らゴするように管12の内面にまで延長している。溝1
9の間隔および軸方向の長さは、突起J8の軸方向の長
さと実質的に等しくなるように定める。
スリーブ14の内孔16内にはスリーブと間延関係をな
す(スリーブと同じ長さてそれとかさなるように延長す
る)円筒形の力伝達材20を配設する。力伝達部材内 な熱可塑性tM IInで形成することができろ。
力伝達部材20は、軸方向の内孔22を有しており、乙
の内孔にコード状爆薬部材24を押通し、部材20およ
びスリーブ14の下端から外部へ突出させる。爆薬部材
24は、その軸線に治って均一に配置され、繊維まtこ
はプラスデック体内に埋設された所定数の爆薬粒を包含
している。爆薬部材24の突出部分は、起爆キャップ(
図示せず)に接続することができ、起爆キャップを慣用
の態様で遠隔の電気起爆装置等に接続することができる
爆薬部材24が爆発せしめられると、iv発の闇撃波が
力伝達部材20を介してスリーブ14・\半径方向に伝
えられ、該スリーブを、従ってその突起18を管12の
内壁に圧接させる。極めて短時間のうちに非常に高い圧
力が作用するので、スリーブ14は管12の内径より大
きい径にまで膨張せしめられる。その結果、突起18が
管の内面に食込み、スリーブを管内に固定し、流体の漏
れ道を断ち、高い漏れ抵抗および軸方向の強度を付与す
る働きをする。その結果、管12の損傷がその完全な破
損を招くほどのものであったとしても、線管を新品同様
の状態にまで修復する。
本発明に従ってスリーブ14に形成する突起18の5」
法および間FMの一例を挙げれば、突起18は、約1.
52mm (0,06in)の軸方向の長さくスリーブ
の軸線に平行な方向に測定した寸法)を有し、0、51
+nm (0,02in)の厚さ (対応する溝19の
深さに相当する)を有するものとすることができる。
突起間の間隔は、突起の軸方向の長さく 1.52+n
m )と同してあり、爆発後、突起18は約0.051
mm(0、002in)だけ管の内面に食込む。
以上、本発明の詳細な説明したが、本発明はこれに限定
されるものではなく、本発明の精神および範囲から逸脱
することなく、いろいろな変型が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は典型的な熱交換器の管仮によって支持された複
数の熱交換管の部分正面図であり、それらの管の1つに
挿入した本発明の修理用組立体を示す。第2図は第1図
の管の部分縦断面図であり、それに挿入された修理用組
立体を示す。第3図は第2図の修理用組立体のスリーブ
の一部断面による立面図である。 図中、10は管板、12は管、14はスリーブ、16は
内孔、18は突起、20は力伝達部材、24は爆薬部材
。 特許出願人   フォスター・ホイーラー・エナージイ
・コーボレイシリン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 管仮に挿入した管を修理するための爆薬作動式組立体に
    おいて、 前記管内へ挿入するようになされていて、線管の内径よ
    り僅かに小さい線径を有するスリーブと、該スリーブの
    内孔内に延設した力伝達部材と、該力伝達部材内に延設
    した爆薬手段とから成り、前記スリーブの外面には前記
    管の内面に近接するように突出させた複数の突起が形成
    されており、それらの突起は前記爆薬手段に対し半径方
    向に整列しており、爆薬手段が爆発すると、前記力伝達
    部材が半径方向外方に膨張せしめられて前記スリーブに
    押圧され、該スリーブを半径方向外方に膨張させてスリ
    ーブの突起を管の内面に食込ませるように構成したこと
    を特徴とする爆薬作動式組立体。
JP12170183A 1982-07-27 1983-07-06 管を修理するための爆薬作動式組立体 Pending JPS5981497A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40244682A 1982-07-27 1982-07-27
US402446 1982-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5981497A true JPS5981497A (ja) 1984-05-11

Family

ID=23591911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12170183A Pending JPS5981497A (ja) 1982-07-27 1983-07-06 管を修理するための爆薬作動式組立体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0102188A3 (ja)
JP (1) JPS5981497A (ja)
ES (1) ES523894A0 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2165899T3 (es) * 1994-12-23 2002-04-01 Westinghouse Electric Corp Sistema y procedimiento para el enmanguitado de un tubo de transferencia de calor perteneciente a un intercambiador de calor nuclear.
US7322090B2 (en) * 2005-01-19 2008-01-29 Babcock & Wilcox Canada Ltd. Explosive tube removal device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162257A (en) * 1978-06-09 1979-12-22 Babcock & Wilcox Co Explosion system plug

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1923342A1 (de) * 1968-05-08 1970-04-16 Foster Wheeler Corp Explosionsformung von Auskleidungshuelsen und zugehoerige Vorrichtung
US3525453A (en) * 1968-11-07 1970-08-25 Lee Co Sealing plug assembly
US4028789A (en) * 1976-03-29 1977-06-14 Westinghouse Electric Corporation Method of installing a sleeve in one end of a tube
AT344211B (de) * 1976-08-05 1978-07-10 Waagner Biro Ag Verschlussstopfen fuer waermetauscherrohre
GB2100386B (en) * 1981-04-27 1985-02-06 Foster Wheeler Power Prod Plugging tubes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162257A (en) * 1978-06-09 1979-12-22 Babcock & Wilcox Co Explosion system plug

Also Published As

Publication number Publication date
ES8405931A1 (es) 1984-06-16
ES523894A0 (es) 1984-06-16
EP0102188A2 (en) 1984-03-07
EP0102188A3 (en) 1984-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646816A (en) Simplified tube plugging
US3409969A (en) Method of explosively welding tubes to tube plates
US3590877A (en) Explosive-activated plug
US3555656A (en) Method of explosively plugging a leaky metal tube in a heat exchanger tube bundle
US4028789A (en) Method of installing a sleeve in one end of a tube
US3912148A (en) Combination welding and brazing device
US3428338A (en) Mechanical joint and method of making same
US3411198A (en) Explosive expansion of tubes into tube sheets
EP0079716B1 (en) Explosive tube expansion
WO1982001489A1 (en) Method for repairing and/or reinforcing a pipe system,and a device for utilization of the method
US3724062A (en) Explosively welded plug for leaky tubes of a heat exchanger and method of using the same
US5479961A (en) Method of plugging a heat exchanger tube and plug therefor
JPS59141336A (ja) 管を膨脹させて管板の穴に接合させるための装置
US4555053A (en) Method of joining together two pipe ends to form a pipe of metal
JPS5981497A (ja) 管を修理するための爆薬作動式組立体
US4587904A (en) Debris free plug assembly for heat exchange tubes
US4333597A (en) Method of explosively forming bi-metal tubeplate joints
US4021907A (en) Method of sealing apertures in tube plates of heat exchangers using explosive plug
JPS591955B2 (ja) 爆発式プラグ
US3672035A (en) Method of fabricating a tube sheet assembly
US4513903A (en) Method of repairing leaks in steam generator tubes
CA1116380A (en) Support plug
US4074630A (en) Methods and plugs to seal apertures in tube plates of heat exchangers provided with tube plates which are locally sealed with these methods and such plates
US5566444A (en) Tube-plugging assembly
EP0119996B1 (en) Method of repairing leaks in steam generator tubes