JPS5977135A - ブレ−キ作動組立体 - Google Patents

ブレ−キ作動組立体

Info

Publication number
JPS5977135A
JPS5977135A JP58174457A JP17445783A JPS5977135A JP S5977135 A JPS5977135 A JP S5977135A JP 58174457 A JP58174457 A JP 58174457A JP 17445783 A JP17445783 A JP 17445783A JP S5977135 A JPS5977135 A JP S5977135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
leg
cage
wedge
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58174457A
Other languages
English (en)
Inventor
デビツド・ジエイ・エドワ−ズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPS5977135A publication Critical patent/JPS5977135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/22Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for pressing members apart, e.g. for drum brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/66Wedges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は自動車ブレーキ、詳しくはトラックや大型バス
での酷使に耐えるり古啼ウェッジ作動ブレーキ用のケー
ジとローラの組立体に関−リ−る。 ウェッジ作動ブレーキにおいては、ブレーキシューの端
部の間に配置された一対の軸線方向に整合したプランジ
ャの傾斜内端の間にくさびを押し込むことにより、一対
のブレーキシューは外方に動かされて周りのブレーキド
ラムの摩擦面と係合する。一対のローラが使用されるが
、ローラが1個づつくさびの各傾斜カム面と隣接のプラ
ンジャの内端の間に置かれ最小の摩擦で一方向のくさび
の軸線運動を双方のプランジャの外方運動に変換させる
。双方のローラはリテイナ即ちケージ内に担持され、ケ
ージとローラの組立体はくさびと共にかつ該くさびに対
して運動するよう通常前記くさびによって担持されてい
る。くさびは、プランジ1フの間に位置した状態で、僅
かに浮動しろるように取りイ」りられ、ケージとローラ
の組立体の位置はブレーキがか()られると、プランジ
ャによってくさびに加えられる反力によって部分的に決
定される。前記のJ:うなブレーキ機構の例が1962
年6J]5日エフ、ティ、コックス他(F、4. Co
x et al) ニ発行された米国特許第3,037
,584号と1971年8月17日エフ、ティ、コック
ス他(F、 T、 Cox et al)に発行された
米国特許第3.599.762号に示されている。前記
のブレーキ機構は直径が38、ルンチ〈15インチ)か
ら106.68センチ(42インチ)の範囲の寸法で製
造され、\J法の大ぎいものは主として高速道以外の用
途の車両に使用されている。くさび、ケージ、およびロ
ーラのブレーキ作動と反力運動を可能とする数種のケー
ジとローラの組立体が提案されてきた。 そのようなケージの1つが前述の米国特許第3.037
.584号のN18図から第10図までに示されている
。その構造においては、減摩ローラのアームがケージあ
るいはU−ラ支持体の垂下脚に対して設iノられた端部
開放のスロットに支持され、各ローラの各アームは異っ
たケージの垂下脚に支持されている。前記の組立体にJ
3いては、ローラはスロット内を運動しうるが、脚は剛
固であって、ローラの運動はスロットの長さに限定され
る。□ 米国特許請求第3,326.330号、同第4.018
.313号および 同第4,051,737号; 同第3.113.466号および 同第3,317,0.10号は、各ローラのアームがケ
ージの別々の脚のスロット内に装着され、したがってそ
の運動がケージの脚の案内スロワ1−の長さに限定され
るその他の形態のケージとローラの組立体を開示してい
る。 米国特ム′[第3.362.506号;同第3.511
.103号および 同第3.599.763号はケージがばね鋼から形成さ
れ、各ローラがケージの1個の脚に取りイリけられるか
、あるいは担持されているケージとローラの組立体を開
示している。これらの組立体においてはl」−ラは脚と
共にのみ運動し、脚は繰返し撓lυだ後は周期的な疲労
を受ける。米国特許第3 、388 ; 606号と同
第3,380.559号は、各ローラが別個の脚により
支持されるか、または担持され、該脚と共にのみ外方へ
運動りる他の形態のケージとローラの組立体を開示して
いる。 本発明は、取付は孔を貝通さμた本体部分と、該本体部
分から垂下した一対の脚と、該脚に対して概ね直角な該
脚の各々にある隔置フランジ装置を有するり−ジを含む
、車両用のウェッジ作動ブレーキ用の改良され/qロー
ラケージとO−ラ組立体に関する。案内スロワ1−が各
フランジ装置に設けられ、各案内スロワi〜はその各々
の脚に対して概ね直角の方向に細長くなっており、かつ
それぞれの脚の他の7ランジの案内スロワl〜と側方に
整合している。各端にアームを有りるローラが各脚によ
って担持され、各ローラのアームは1個の脚の側方に整
為した案内スロットに摺動可能、かつ回転可能に取りイ
1けられている。この配置で、各ローラは案内スロワ]
・を運動し、各フランジに対して運動し、かつアームが
案内スロットの端部と当接lると使方の脚により担持さ
れたO−ラから離れる方向に案内スロワI−の進行以上
に各脚をたわませるように各フランジを動か1゜ ケージはばね鋼材から形成されることが好ましい。 本発明と、それによって提供される利点は添f1図面に
よって示1本発明の実施例についての以下の説明から明
らかとなる。 図面において、同一部材には同一数字で言及する。 図面を参照すると、第1図は、ブレーキドラム10、一
対のブレーキシュー12.14およびウェッジ型ブレー
キ作動器20を含むブレーキ組立体を示1゜ブレーキド
ラムは接地する車輪(図示Uず〉に通常の手段により取
り付けられている。 作動器20は車軸のビームあるいはハウジング(図示せ
ず)に固定され通常スパイダと称する支持部材に対して
ボルトにより固定されでいる。ブレーキシュー12と1
4はスパイダ17に対して運動するにうに支持されてい
る。第1図に示ずように、プレーキシ1−12.14の
ウェブ18゜19の隣接端は戻りばね13ににつて作動
器20の両端ど係合するよう押圧されている。好適実施
例において、ブレーキシューのウェブ1B、19の他端
は米国特許第3.037.584号に示すように第2の
戻りばねによって別の作動器の両端と係合するよう同様
に押圧されている。ブレーキシュー12.14は摩擦ラ
イニング15.16をそれぞれ設けられ、該摩擦ライニ
ングは該シューが外方運動するとブレーキドラム10の
内側摩擦面11と係合する。第2図はウェッジ型作動器
20の詳細を示し、該作動器はハウジング21を含み、
該ハウジングは直線運動するようプランジャ組立体25
とプランジャ26をそれぞれ摺動自在に取り付ける対向
した類似の共軸の円筒形端部?L22.24を形成され
ている。ハウジング21の一側は中空のボス29と共軸
の開口28を設りられ、該ボスは3oで内ねじを切られ
、流体モータ32の管状゛リポート31を取り(J G
プるようにされている。前記モータ32はダイ17フラ
ム34とくさび組立体36に作用する押棒35を有づる
。 押棒35はくさび39を担持している往復動ロッド38
の半球形端に着座しかつ作用゛りる。前記くさび3日は
プランジャ組立体25とプランジ\726の溝(=Jき
内端44,45内で転がり運動するよう位置したローラ
4oと42の間に配置されている。前記ローラ40.4
2はローラ保持部材、即ちケージ50により往復動ロッ
ド38上に緩く支持されている。 O−ラケージ5oはばね鋼シート材の一片がら形成され
ることが好ましい。第3図から第6図までを参照するど
、ケージ50は往復動ロッド38の周りに緩く嵌合りる
ようにされた円形間口56を有づるマウン1へ、即ち本
体部分55から垂下した一対の脚52.54を含む。脚
52はくさび39のカム而41に対向して延びる平坦部
分58として形成され、隔置された対の7ランジ62゜
64を含み、各7ランジは前記平坦部分58の側縁部5
9,60に対して概ね直角に延びている。 7ランジ62.64はそれぞれスロワl−65。 66を備えCいる。ス
【コツト65.66は平坦部分5
8の平面に対して概ね直角の方向に細長く、相互に側方
に整合している。 ローラ42のアーム46.4Bはスロワl−85。 66内でそれぞれ摺動自在かつ回転自在に受は入れられ
ている。アーム46.4Bの直径は約3.05ミリ(0
,120インチ)で、スロット65.66の直径は約3
.18ミリ(0,125インチ)、長さが約6.35ミ
リ(0,250インチ)であり、それによりローラのア
ームは案内スロット内で約3.30ミリ(0,130イ
ンチ)の直線運動が可能である。アームはスロット65
゜66内で自由に回転および移動づるが、スロワhはア
ーム46.4Bを案内しあるいはその運動を制限し、そ
れにより案内スロワ1−65.66の端部の間の通常の
必要運動範囲内でローラ42を保持する。 ケージ50の垂下脚54は同一構造であるが脚52に対
して反対勝手であり同様にローラ40を支持する。 プランジ)726はキA7ツプねじ69の内端と協働す
る側方スロット68を有し、該キャップねじは孔24内
でのプランジャ26の回転を阻止覆る。 プランジャ26の外端はブレーキシューのウェブ19の
端部を摺動自在に受入れるよう70においてくぼみ、即
ち溝をつけられている。 プランジ17組立体25は外側部拐、即ちプランジ17
71を含み、該プランジャ71はハウジングの孔22内
を摺動可能であり、時には調整ナツトと称される内側ス
リーブ74を摺動可能、かつ回転可能に取りイ」りる円
筒形の内部孔72を有する。 内側スリーブ74には調整ボルト75のねじイ」き柄部
を受gノ入れる内ねじを切った孔を形成されている。調
整ボルト75の外端はブレーキシューのウェブ18を調
整ポル1へに対して着座させるスロット78を右するは
ねクリップ76を担持している。スリーブ74の外周は
複数のは寸ば歯79を形成されている。 ばね弾圧された爪組立体80が作動器のハウジング2】
を通じて孔81の内側に設けられている。 米国特許第3.068.964号により詳しく図示され
ているにうに、爪組立体80はスリーブ74のは1ば歯
79ど係合しプランジ17組立体25の長さを調整、即
ら延し、それによりブレーキシューの摩擦ライニングと
ブレーキドラムの間の所望の空隙を維持Jる。 作動器ハウジングとその機構は、本装置が第2図に示ず
よう緩められる、即ちブレーキがかけられていないどき
に、プランジャ組立体25とプランジャ26の内端がそ
れぞれ孔22.24の内端においで肩部84.85に対
して確実に着座し、くさび組立体36の戻りばね82が
往復動ロッド38、くさび38およびローラケージ50
を、ローラ40.42がプランジャ組立体25とプラン
ジャ26の内端44.45と接触するようくさび39に
よって押圧されない位置まで後退させるような寸法にさ
れている。 ブレーキがかけられると、作動器の作用はある程度まで
該ブレーキが関連している車輪の回転方向によって変わ
る。現在ところ、車輪とブレーキドラム10は第1図に
示すように反時i1方向に回転しており、作動器が各シ
ューの両端に設けられているものと想定覆る。 ブレーキがか1ノられると、押棒35は下方に運動し、
ローラ40,42をくさびの側面と転がり接触覆るよう
下方に運動させる。初期の空隙に達するや、ローラはス
ロワ1−44.45の底部と接触し、組立体全体が連続
して運動するとプランジャ組立体25とプランジA72
6を図示の位置から外方へ運動させる。プランジャ26
に関連したブレーキシュー19がドラム10の摩擦面に
着座するや、プランジVは作動器ハウジングの肩85と
しっかり当接Jるよう押し戻され、プランジ17組立体
25を左方へ同等量だり運動さぼる。 くさびが連続して下方運動すると、ローラはくさびの側
面および各プランジャの溝44.45の底部と転がり接
触運動し、プランジ17組立体25を第1図と第2図か
ら視て左方へ運動させる。押棒、くさび、ケージおよび
目−ラを含む全体組立体も前記運動中同様に左方へ運動
する。この移動は押棒35ど往復運動ロッド38との間
の半球形接続によって可能とされる。 リーラ40.42はケージ50の本体部分55に対して
いづれかの脚52.54を撓まぜることなく案内スロワ
1〜の長さにわたり自由に運動し、いずれかの脚52.
54は、いずれかのU−ラが19!擦ライニングの摩耗
、作動要素の調整不良あるいは誤整合のため、それぞれ
の案内スロットの長さ以上の距離運動する場合に撓みう
る。そのような場合、ローラのアームは動いて案内スロ
ットの端部と当接し、該脚をローラケージの本体部分に
対し−C撓ませる。このように、ローラケージ50は、
ブレーキの作動が、該脚に設けた案内スロットの長さに
よって許容される通常の変位以上の距離を、該脚によっ
て担持されたローラを変位させることを必要と4る場合
、常にいづれかの脚52または54の撓みを許容する。 しかしながらローラケージの脚はブレーキを作動さける
度毎に撓む必要はなく、したがって、概ね周期的な疲労
をもたらJことなく有効寿命を長くさける。 本発明はその精神あるいは本質的な特性から離れること
なく他の特定形態での実施も可能である。 したがって、前記の説明は例示であって限定的なもので
はなく、本発明の範囲は特許請求の範囲によって定義さ
れ、特許請求の範囲の意味と均等な範囲内に含まれる全
ての変更も本発明に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化したブレーキ組立体の一部を示
ず破断側立面図、 第2図は第1図の線2−2に沿った断面図、第3図は第
2図に示ずウェッジ組立体の部分断面図、 第4図は第3図のローラケージの側面図、第5図と第6
図は第4図に示すローラケージのぞれぞれ平面図ど端面
図、および 第7図と第8図とは第3図のローラの中の1個のそれぞ
れ平面図ど側101図である。 図に43いて、 10・・・ブレーキドラム 12.14・・・ブレーキシュー 15.16・・・摩擦ライニング 17・・・スパイダ 20・・・ブレーキ作動器 25・・・プランジャ組立体 26・・・プランジA7 36・・・くさび組立体 38・・・ロンド 39・・・くさび 40.42・・・ローラ 41・・・カム面 46.48・・・アーム 50・・・ケージ 52.54・・・脚 62.64・・・7ランジ 65.66・・・スロワ]〜 代理人 浅 杓   皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) ばね材の一片から形成されたケージであって、取
    付は用開口を貫通させた本体部分、前記本体部分から垂
    下した一対の脚、前記脚の各、々に設りられ、かつ該脚
    に対して概ね直角の隔置フランジ装置、前記7ランジ装
    置の各々に設けられ、それぞれの脚に対して概ね直角の
    方向において細長く、それぞれの脚の他方の7ランジの
    案内スロットに対して側方に整合した案内スロットを有
    するケージど、各脚によって各端部のアームを支持され
    たローラを含み、各ローラのアームが前記一方の脚の前
    記側方に整合した案内スロット内に摺動可能、かつ回転
    可能に取り付けられ、それにより各ローラは前記案内ス
    ロット内を動き、かつそれぞれのフランジに対して運動
    し、前記アームが前記案内スロットの端部に当接すると
    前記それぞれのフランジを運動させて該脚を撓ませ他方
    の脚によって担持されたローラから離れる方向に前記案
    内スロットでの変位以上の変位を可能にすることを特徴
    とするウェッジ作動の車両用ブレーキ用のケージとロー
    ラの組立体。 2) 一対の反対方向に傾斜したカム面により画成され
    るくさびを一端に有するOラドど、前記くさび部材に対
    して、かつ該くさびと共に運動するよう取り付けられた
    ローラケージであって、一端において前記くさびに支持
    されるようにされた本体部分、それぞれが前記カム面の
    一方に対向して延びるようにされた一対の脚、各脚の各
    々の側に設けられ、それぞれの脚に対して概ね直角の平
    面内に延びるフランジ、各脚の各フランジに設けられ相
    互に対して側方に整合したスロットを含むローラケージ
    と、各端部のアームを各脚により担持させたローラとを
    含み、それぞれの【」−ラの前記アームが前記側方に整
    合したスロットにJ3いて摺動可能、かつ回転可能に取
    りf=Jけられ、それにより各ローラが各脚に対して、
    かつ該脚と共に運動しうるようにされていることを特徴
    とする特許主作動組立体。 3) 周囲の相対回転可能なドラムと、支持装置と、運
    動して前記ドラムと摩擦接触するように前記支持装置に
    取り(=J’ G:Jられた摩擦部材と、前記摩擦部材
    の間に位置した前記支持装置上の作動装置であって、そ
    の中で運動可能であって、外端を前記摩擦部材に作動連
    結させた対向したプランジャ、前記プランジャの隣接の
    内端の間で概ねそれ自身の軸線に沿って往復動可能であ
    り、前記プンジVの内端にそれぞれ隣接して反対方向に
    傾斜した)Jム面を右づるくさび部材、および前記くさ
    び部材によって担持され、前記くさび部材の一方向の軸
    線方向運動を前記くさびから離れる前記プランジャの運
    動に変換させ−C前記摩擦部材を動かして前記ドラムに
    接触させるケージとローラの組立体を含む作動装置と共
    同作動するにうにされたブレーキ組立体において、ばね
    鋼材の一片から形成され、本体部分、前記本体部分から
    垂下した一対の脚、前記脚の各々に設けられ、該脚に対
    して概ね直角の隔置フランジ装置、および各脚の前記隔
    置フランジ装置に設けた側方に整合した案内スロットを
    有するローラケージと、各端のアームを前記の各脚の前
    記隔置フランジ装置の案内スロワ1〜に回転自在かつ摺
    動自在に取りイ」【ノたローラとを含み、それにより前
    記の各ローラが各フランジ装置に対して前記案内スロッ
    トの長さにわたり運動でき、かつ各7ランジを運動させ
    て該脚を撓ませ必要に応じ各プランジャをさらに変位さ
    せることを特徴とりるブレーキ組立体。
JP58174457A 1982-09-27 1983-09-22 ブレ−キ作動組立体 Pending JPS5977135A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42471082A 1982-09-27 1982-09-27
US424710 1982-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5977135A true JPS5977135A (ja) 1984-05-02

Family

ID=23683591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58174457A Pending JPS5977135A (ja) 1982-09-27 1983-09-22 ブレ−キ作動組立体

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0106954B1 (ja)
JP (1) JPS5977135A (ja)
AR (1) AR230867A1 (ja)
AU (1) AU566108B2 (ja)
BR (1) BR8305226A (ja)
CA (1) CA1204393A (ja)
DE (2) DE3374584D1 (ja)
ES (1) ES525928A0 (ja)
MX (1) MX156422A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE455635B (sv) * 1985-05-10 1988-07-25 Garphyttan Haldex Ab Styranordning for en tryckstang till en bromscylinder vid ett kilbromsarrangemang
DE3920161C2 (de) * 1989-06-20 1998-02-05 Perrot Bremse Gmbh Deutsche Spreizkeilvorrichtung, insbesondere für Kraftfahrzeugbremsen
DE102014218163B3 (de) * 2014-09-11 2016-02-04 Saf-Holland Gmbh Spreizkeileinheit und Bremsvorrichtung
CN114483822B (zh) * 2022-03-09 2023-06-30 浙江师范大学 一种线控制动器
CN114396439B (zh) * 2022-03-09 2023-06-30 浙江师范大学 一种线控制动器
CN114382802B (zh) * 2022-03-09 2023-06-30 浙江师范大学 一种线控制动器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS431992Y1 (ja) * 1965-01-11 1968-01-27
JPS511870A (en) * 1974-05-24 1976-01-09 Girling Ltd Norimonobureekyoakuchueeta

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037584A (en) * 1958-09-02 1962-06-05 Rockwell Standard Co Wedge actuated brake assembly
US3362506A (en) * 1964-01-10 1968-01-09 Bendix Corp Brake
US3511103A (en) * 1968-07-09 1970-05-12 Rockwell Standard Co Brake mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS431992Y1 (ja) * 1965-01-11 1968-01-27
JPS511870A (en) * 1974-05-24 1976-01-09 Girling Ltd Norimonobureekyoakuchueeta

Also Published As

Publication number Publication date
MX156422A (es) 1988-08-19
CA1204393A (en) 1986-05-13
AR230867A1 (es) 1984-07-31
EP0106954A1 (en) 1984-05-02
EP0106954B1 (en) 1987-11-19
DE3374584D1 (en) 1987-12-23
ES8407174A1 (es) 1984-08-16
AU1763983A (en) 1984-04-05
DE106954T1 (de) 1984-08-16
BR8305226A (pt) 1984-05-02
AU566108B2 (en) 1987-10-08
ES525928A0 (es) 1984-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577732A (en) Brake apparatus to retard relative movement between two members
US3037584A (en) Wedge actuated brake assembly
DE10016162B4 (de) Motorgetriebene Scheibenbremse
US10690206B2 (en) Brake device
WO1995030842A1 (de) Betätigungsvorrichtung für eine fahrzeugbremse, insbesondere scheibenbremse
US4699256A (en) Wedge brake arrangement for heavy road vehicles
JPS5977135A (ja) ブレ−キ作動組立体
US2955680A (en) Disk brake
EP1596077A2 (en) Actuating device
US3797613A (en) Automatic adjuster with limiting device
US3362506A (en) Brake
US3548976A (en) Brake shoe bearing means
US4060152A (en) Rail car brake apparatus
CA1123758A (en) Brake actuator assembly
US6374965B1 (en) Damped brake shoe support device for drum brake assembly
US3822003A (en) Automatic brake adjustment mechanism
US4121702A (en) Emergency brake for rail cars
US3647034A (en) Floating output wedge with articulated pull rod
US2751048A (en) Transversely expanding wheel brake
US5711610A (en) Bearing assembly for linear bearing slide
US4186825A (en) Brake adjuster having reshapable member drawn through a die
CA1217153A (en) Staked adjuster sleeve
EP0078115B1 (en) Expanding shoe drum brake
EP3597955A1 (en) Clutch device and brake device
US4122921A (en) Flexible seal for brakes