JPS5976857A - 溶接熱影響部の靭性の優れたフエライト系ステンレス鋼 - Google Patents

溶接熱影響部の靭性の優れたフエライト系ステンレス鋼

Info

Publication number
JPS5976857A
JPS5976857A JP18704582A JP18704582A JPS5976857A JP S5976857 A JPS5976857 A JP S5976857A JP 18704582 A JP18704582 A JP 18704582A JP 18704582 A JP18704582 A JP 18704582A JP S5976857 A JPS5976857 A JP S5976857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
affected zone
stainless steel
weld heat
ferritic stainless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18704582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366378B2 (ja
Inventor
Nobushige Koresawa
是沢 信重
Katsuhiko Fukumura
勝彦 福村
Hisayoshi Kanesashi
金刺 久義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP18704582A priority Critical patent/JPS5976857A/ja
Publication of JPS5976857A publication Critical patent/JPS5976857A/ja
Publication of JPS6366378B2 publication Critical patent/JPS6366378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明げ母材および溶接熱影響部の靭性の優れたフェラ
イト系ステンレス鋼に関するものである。
近年VOD法あるいけAOD法等の著しい精錬技術の進
歩1/n、J:つて、CおよびNi著しく低減したフェ
ライト系ステンレス鋼が容易に生産できるようになった
。寸たこのようにCおよびN’に低減した上にσらvc
TiやNb等の安定化元素を添加したフェライト系ステ
ンレス鋼は耐応力腐食割れ性や耐孔食性などの耐食性、
および靭性に優れた特性を示すのでその用途も多様化し
ており、特に温水に対する耐応力腐食割れ性に優れてい
ることからこの種の鋼汀最近T:は貯湯槽や受水槽等の
板厚の厚い用途に利用されつつある。
ところで貯湯槽や受水槽の製造においては溶接施工は免
れないが、その際板厚が厚い為に溶接ににワイヤを使用
するのが一般的である。このワイヤとし2てフェライト
系の従来のワイヤケ使用した場合にげ、O,N音低減し
かつT1やNb等の安定化元素を添加したフェライト系
ステンレス鋼においても溶接熱影響部を含む溶接部の靭
性、加工性が劣下する。このため、通常はオーステナイ
ト系のワイヤたとえば109L、 Y3.i6Lなど全
使用しでいる。しかしオーステナイト系のワイヤを使用
した場合に溶着金属部の靭性汀優れるものの、溶接熱影
響部の靭性は依然として母材よりも劣るという問題があ
る。したがって、いづれπしてもこの種のC,Nf低減
しかつT1やNb等の安定化元素全添加した従来の耐応
力腐食割れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼aその
溶接性に問題かあり、特VC−その溶接熱影響部の靭性
が劣ることは否めなかった。
本発明げ、上述した問題にかんがみ、耐食性を損うこと
なく母材および溶接熱影響部の靭性の優れたフェライト
系ステンレス鋼ケ提供することを目的としたものである
。この目的において本発明者らけ種々研究を重ねた結果
、CおよびNk極低とし、50≦−!l!Ib4−v≦
90の関係を満足するようにNbおよびVヶ添加し、ざ
らにA]−全同時添加すれは耐食性を損うことなく、母
材お工び溶接熱影響部の靭性の優れたフェライト系ステ
ンレス鋼が得られること全知見した。
ずlわち本発明の第1の喀)のは、c ; 0.02係
以下、N ; 0.02 %以下、s]−; U、5 
%以下、Mn ; 0.5係以下、Cr ; +8〜2
5%、MO; 0.5〜2.0 %、Nb ; 0.2
〜0.6 %、Al ; 0.i 〜0.3 %、v 
; o、1〜0.5%であってかつ50≦−″ユ’ り
q o全69足し、残部がFeおよび不可避的不純物よ
りなる溶接熱影響部の0性vcfれたフェライト系ステ
ンレス鋼でi)す、本発明の第2のもの#ri第1の発
明のものVCREM(希土類元素)を0.005〜02
チの範囲において添加したものである。
以下、本発明鋼の各合金成分の限定理由ケ説明する。
CおよびNは、フェライト系ステンレス14!ニドって
は侵入型の不純元素であり、Orと結合して炭化物、窒
化物音形成し靭性および延性全低下させると共r粒界腐
食の素因となるので、できるだけ低いことが望ましい。
しかし本発明鋼においてげNbおよびVの添加により粒
界腐食全消去できるため各々0.02%寸で許容できる
Sad靭性延性向上のためVcid低いことが望ましい
。しかし本発明(欄の製造過程で不可欠の元素であり、
ある程度の存在に免れないがその最大杆材用U0.5%
−j″′C:であり、0.5チヶ越える昂でに靭外延件
の低下傾向が太きぐなるためslは0.5係以下とした
Mll trx mr1食性向上のため[に低いことが
望ましいが、Sj、と同様、本発明鋼の製造過程で不可
欠の元素であり、ある程度の存在に免れない。しがしo
、5%に越える用では耐食性が劣下するので、0.5%
を」1限とした。
0rb)1ライト系ステンレス鋼としての基本元素であ
り、かつ高耐食性を得るだめの必須元素である。しかし
含有量の増加とともに動性全損うばかりてなく本発明鋼
の製造性孕も害するので18〜25%とした、 MOは塩素イオンの存在下での削孔食性改@に著効を示
し添加量の増大とともに耐食性が著しく改善される。し
かし2チヶ越えると延性−脆性遷移温度が」1昇するた
め05〜2゜0%の範囲どした。
Nbげ靭性、延性お裏び配食性に有害なCおよびNと結
合して炭窒化物を形1戊し、Cr炭窒化物の析出ケ抑制
する。このような効果を得るためにけO−1−Nの15
倍以上の含有R:が必要で矛)るが、0.6チ勿越える
計では溶接時π溶着金属の高温割れの発生原因となる。
このためNb l/j O,2〜0.6係の範囲とした
VはNbと同様強力な炭窒化物形成元素でi)すNl)
と同様の効果ケもつ。ナしてNl)が0.2〜0.6%
の範囲において5o≦−Nb−−l−V≦9oとなるよ
うにVとNbf共存させるど耐粒界腐食性並びに旬月お
よび溶接熱影響部の靭性が優れるようになる。
しかし0.1%未満でげその効果げなく寸た0、5係ケ
越えるとむしろ靭性を劣下しコスト高πもなるのでVに
0.1・−0,5%とした。
Al1−を強力な脱酸力により鋼中の酸素ケ低下する。
またAIN’i形成してNの固定にく)有効であり靭性
、延性を向上させる。このためKけA〕−ケ0.1係以
上添卵する必要があるが、0.3係ケ越乏ると逆に溶接
熱影響部ケ脆化させるので0.1〜0.6係に限定した
RF;M員本発明鋼を溶接する場合の的接高温割7”L
感受性ケ改善するが00005係以下では改善効果は認
められず、寸たo、2 % k越えるとむしろ靭性およ
び熱間加工性を害するため0005〜02ヴとした。
以」−の合金元素の他に、本発明鋼の製造上不可避的に
混入する不純物元素の痕跡程度の含有に許容される。
以下に本発明鋼の実施側音あげ、比較鋼と対比して本発
明鋼の効果全具体的に示す。
第1表に供試料の化学組成ケ示す。第1表の供試料のり
ちN[11〜N[L 5が本特許請求の範囲を満足する
発明鋼であり、No、 6〜Nα11は比較鋼である。
これらの供試材に50kg真空溶接後、鍛造、熱延、焼
鋪、酸洗の工程?経て板厚6朋r仕上げたものである。
第1表にあげた供試材に溶接熱影響部全再現させるため
高周波誘導加熱により第2表に示す熱サイクルを竹馬し
た。熱サイクルAは最高加熱温度i+ooCで800C
’tでの冷却速度′(ll−50C/SeCとしたもの
、また熱サイクルB汀最高加熱温度160qCで800
C寸での冷却速度ケ502Z”/Secとしたものであ
る。なお水熱ザイクルにおけるゲ1温速度並ひに冷却速
度に実溶接の熱サイクルに基ずくものである。
第3表VC母、材および第2表の熱サイクルイマ1与材
の7ヤルピー衝撃試験結果ケ示ず。試験濡IWげ0℃お
よび25′Cである。
第3表から明らかなように本発明鋼の母相の衝撃値は0
CVcおいて比較鋼の衝撃値よりも著しく高い値を示す
。寸だ特VC顕著なことに比較鋼においてに、溶接熱影
響部をゾユミレートした熱サイクルAおよび熱ザイクル
B伺烏椙の衝撃値ブバ母42のそれより非常に低くなる
のに対して、本発明鋼においてに熱サイクルAおよび熱
サイクルB(τjヵ月の衝撃値が母相のそれと比べてほ
とんど低下しないばかりか、むしろ高くなる傾向さえ見
られることである。
以」二のように、特に溶接熱影響iηl5vcおいて著
しい、靭性効果ケ示すのに、第1〜3表の結果から明ら
かなように、主添加元素がNJ Al、■の単独添加て
rま得られず、これらの元素の複合添加でかつ5 o 
<U、116′< 90−>満足する場合にのみ得られ
ることがわかる。
注1)衝撃試験げzm@vノンチノヤルピー衝撃試験片
にJI84号、10X6i、サブザイズである。
次VC第4表に供試鋼のMIG溶接部の粒界腐食試験結
果を示す、−、X4表から明らかなように硫酸−硫酸銅
溶液VC,l:る粒界腐食試験でに本発明鋼、比較鋼の
いずれ<)割れは発生−せず優れた配粒界腐食性を有し
ている。
第4表 溶接部の粒界腐食試験結果 性1)粒界腐食試験1d JISGO575vC準する
注2)溶接げY316ワイヤ使用lKよるMIG溶接で
ある。
以」二の実施例より高純度フェライト系ステ/レス鋼(
でおいて溶接部の1ll11食性を損なうことなく溶接
熱影響部の靭性の曖れた鋼ケ借る為に汀Nb、A]、■
を本文詳記の範囲で複合添加しさら、 Nb −1−V
全50〜90の範囲にすればよいことがわかる。したが
って、本発明鋼に特に貯湯槽、受水槽など板厚の厚い用
途において著効を示し、これらの加工π際しての溶接熱
影響部からの割れあるいLr破断どいった従来の懸念ケ
排除することができ、この分野ての利用1111i1直
が高い鋼を提供するものである。
1則如人  日新製鋼株式会社 手続補正書(自発) 昭和57年特 許 願第187045  号3、 補正
をする者 事件との関係 特許出願人 代表者 阿 部  談 4、 代  理  人  〒162

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  c ; 0.02 tyb以下、N ; 0
    .02%以下、sl、 ; o、5係以下、Mn;0.
    5%以下、C!r ; 18〜256I)、M。 ; 0.5〜2.0 %、Nb ; 0.2〜0.6%
    、Al ; 0.1〜0.3%、v ; o、i 〜o
    、s %であッ”r、がッ50≦−up −1=M り
    90 k満足し、残部がFeおよび不可避的不純物より
    なる溶接熱影響部の靭性の優れたフェライト系ステンレ
    ス鋼。 (21c ; U、02 %以下、N ; 0.02 
    %以下、Si ; 0.5係以下、Mn ; U、5 
    ol)以下、Or ; 18〜25 ’llr、M。 ; 0.5〜2.0 %、Nb ; 0.2〜0.6%
    、Al ; 0.1〜0.3%、V ; 0.1〜0.
    5%、IM ; o、oos 〜0.2係であって、か
    でつ50≦−911≦9oケ満足し、残部が鉄および不
    可避的不純物よりなる溶接熱影響部の靭性の優れたフェ
    ライト系ステンレス鋼。
JP18704582A 1982-10-25 1982-10-25 溶接熱影響部の靭性の優れたフエライト系ステンレス鋼 Granted JPS5976857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18704582A JPS5976857A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 溶接熱影響部の靭性の優れたフエライト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18704582A JPS5976857A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 溶接熱影響部の靭性の優れたフエライト系ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976857A true JPS5976857A (ja) 1984-05-02
JPS6366378B2 JPS6366378B2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=16199205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18704582A Granted JPS5976857A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 溶接熱影響部の靭性の優れたフエライト系ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8383034B2 (en) * 2007-01-12 2013-02-26 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel sheet for water heater excellent in corrosion resistance at welded part and steel sheet toughness

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8383034B2 (en) * 2007-01-12 2013-02-26 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel sheet for water heater excellent in corrosion resistance at welded part and steel sheet toughness

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366378B2 (ja) 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4059440A (en) Highly corrosion resistant ferritic stainless steel
KR100532877B1 (ko) 고온강도와 내식성이 우수한 오스테나이트계 스테인레스강및 상기 강으로부터 이루어지는 내열 내압부재와 그제조방법
JPS61130462A (ja) 降伏応力110kgf/mm↑2以上の耐応力腐蝕割れ性のすぐれた高靭性超高張力鋼
GB2084187A (en) Ferritic stainless steel
GB2075549A (en) Ferritic stainless steel having good corrosion resistance
JP2533481B2 (ja) 非磁性高強度ステンレス鋼およびその製造方法
US4832765A (en) Duplex alloy
JP4457492B2 (ja) 加工性と溶接性に優れたステンレス鋼
US3759705A (en) Chromium containing alloy steel and articles
JP4083391B2 (ja) 構造部材用フェライト系ステンレス鋼
JPS5976857A (ja) 溶接熱影響部の靭性の優れたフエライト系ステンレス鋼
US3373015A (en) Stainless steel and product
JPS63118011A (ja) 溶接部の耐食性にすぐれたフエライト系ステンレス鋼材の製法
US4054448A (en) Duplex ferritic-martensitic stainless steel
JPS59159974A (ja) フエライト系クロムステンレス鋼
JPS589962A (ja) 粒界腐食割れ特性および加工性にすぐれた高強度ステンレス鋼
JP3194207B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JPS60152661A (ja) 食品機器用含Biオーステナイト系ステンレス快削鋼
JPS5852460A (ja) 耐候性・溶接性に優れた高強度クロム鋼
JPH04280948A (ja) 靱性および耐食性がともに優れるフェライト系ステンレス鋼
JP3132728B2 (ja) 成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JPS58157594A (ja) 高強度鋼材の溶接方法
JPH04313488A (ja) 高張力鋼用ティグ溶接ワイヤ
JPS61104056A (ja) 耐溶接割れ性、耐エロ−ジヨン性及び耐クリ−プ特性にすぐれる高強度高靭性低炭素Cr−Mo鋼板
JPH0536492B2 (ja)