JPS5976306A - 可撓性膜製起伏堰 - Google Patents

可撓性膜製起伏堰

Info

Publication number
JPS5976306A
JPS5976306A JP18859182A JP18859182A JPS5976306A JP S5976306 A JPS5976306 A JP S5976306A JP 18859182 A JP18859182 A JP 18859182A JP 18859182 A JP18859182 A JP 18859182A JP S5976306 A JPS5976306 A JP S5976306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
weir
envelope
internal pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18859182A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Maruyama
一郎 丸山
Yutaka Shibata
豊 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP18859182A priority Critical patent/JPS5976306A/ja
Publication of JPS5976306A publication Critical patent/JPS5976306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B7/00Barrages or weirs; Layout, construction, methods of, or devices for, making same
    • E02B7/005Deformable barrages or barrages consisting of permanently deformable elements, e.g. inflatable, with flexible walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Barrages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 可撓性膜製起伏堰は堰体を形成する可撓性嘆伊jえはゴ
ム引布製包被(袋状体)を少なくとも河床部に河川を横
断する方向に取付け、包被内部に連通ずる注排気(水)
管から水又は空気等の膨張媒体たる流体を送り膨張起立
させ、また包被内部力)ら流体を排出し収縮倒伏させる
ようにしたものである(例えば特公昭40−11702
号、特公■召44−2371号公報参照)。
本発明はこのうち水膨張式=J撓性膜製起伏堰に関する
ものである。
この種水膨張式起伏堰の場合、従来第1図に示すように
堰を起立させる時は、ポンプ(1)を作動させて注水管
(2)、注排水管(3)を介して堰を形成する包被(4
)内に水を注入して包被(4)を起立させ、包被(4)
の形成する堰の上流水位が計画倒伏水位(5)に達と すると、その堰上流吟連通した連通管(6)を介してパ
ケット(7)に水がはいり、所定重量に達するとノ(ケ
ラト(7)が下がり、排水管(8)のレノく一式ノクル
フ(10)を開にして堰を倒伏させていた。な$−(9
1はサイフオン式安定装置である。
これては堰起立時に人手、動力を要する。また自動起立
、倒伏も水位検知器、内圧検知器とこれらに連動するポ
ンプ、注排水等の電動)<ルブを要し、無動力化は困難
であった。従って上記のものは中小水力用渓流取水堰等
の動力源もなく、または 管理昔もいないような個所への設置台不適であった。
上記問題点に鑑み本発明は開発されたものであり、その
主目的は河川水や湧水等の自然水を利用し、人手を要す
ることなく堰の自動起立を行なうことのできる可撓性膜
製起伏堰を提供することにある。本発明の別の目的は取
水口より余剰水を配管、順向に流動させて冬季の凍結に
よる損傷を防る。本発明のもう一つの目的は、無動力に
よる自動倒伏も行ない得る可撓性膜製起伏堰を提供する
ことにある。
以下に本発明を例示の図面について詳細に説明する。第
2図は本発明の注水機構を説明する図である。即ち本発
明に於いては堰を形成する可撓性膜製包被(11)を河
床部(12)に河を横断する方向に取利け、その包被(
11)の下部を注水管(13a)、排水管(i3 C)
を形成する配管(13)の一部を連通ずる。
この配管(13)の注水管(13a)の取水口(131
3)を、予め設定した包被(11)内の所定内圧(■−
り以上の高さ位置に即ち河床部の堰基礎面(23)より
の水頭になるように設け、また配管(13)の排水管(
13C)  の排水口(13d)側にバルブ(13e)
を設け、さらに排水管(13c)より分岐した余剰水配
管(14)の排水r:+ (14a)を前記所定内圧(
tI)以上の個所に設けたものである。
上記のよう゛ζ構成したので、包被(11)への注水起
立は取上流水を取水口(13b)より注水管(13a)
を介して包被(11)に導いて包被(11)を膨張起立
させうるのである。この取水D (13b)の位置は河
床部(12)より前記所定内圧以上の高さであればどこ
でもよく、また取上流水に代えて湧水等の自然水を流入
させてもよいのである。
前記包被(11)か完全に起立状態になった後、取水1
.:] (131))より流れ込む水は、余剰水配管(
14)を介してその排水口(14a)より排出されるの
で、管(13)。
(14)、包被(11)内に水流を発生させ冬季の凍結
を防止することができる。
上記において余剰水配管(14)を排水管(13C) 
 に連通したが、この余剰水配管(14)は包被(11
)内に直接連通しても上記と同様な作用を発揮するので
ある。
上記に於いてバルブ(1ろe)は第3図如くすれば更に
よい。即ち堰−上流と上流水位検知管(15)とを配管
(16)により連通し、前記のバlレブ(’13e)を
レノ(一式バルブとして、このレバ一式バルフ(13e
)と前記検知管(15)内に設けた浮子(17a)、(
17b)とを複数の滑車(18)・・・・・・・を介し
てロープ等の連結体(19)によって連結し前記浮子(
17a) 、(17b)の上下動をmI記検知管(15
)内に設けたストッパ(20a)、(20b)で規制す
るように構成する。
上記機構の作動は次の通りである、堰が倒伏し上流水位
が計画起立水位(21)以下になると浮子(17a)が
浮力を失い下がりバルブ(13e)のレノζ−(13f
)を下方に回動してバルブ(13e)を閉にする。
この状態で取水口(i31))よシの土流水は 注水管
(13a)を介して包被(11)に無動力で注水され、
包被(11)が起立する。上流水位が上昇する。浮子(
17a)は浮力を受けるがバルブ(13e)は閉のま\
である。
洪水等により堰上流の水位が計画倒伏水位(22)以上
になると浮子(171))が上がり、バルブ(13e)
のレバー(13f)を上方に回動してバルブ(tae)
を開い−て包被(11)内の水を排出し包被は倒伏する
。倒伏と共に堰上流の水位も下がる。なおバルブ(13
e)のレバーの移動量よりも(201))と(22)の
間隔、(20a)と(21)の間隔を大きくして置けば
(19)はたるみかある為レバーの移動はスムーズに行
える。
以上の通りであって本発明は冒頭記載の本顆の目的をよ
く達成出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般の水膨張式可撓性膜製起伏堰の説明図、第
2図は本発明の水膨張式可撓性膜製起伏堰の説明図、第
6図は第2図の排水用バルブの開閉機構の説明図を夫々
例示している。 (11)・・・町撓性嘆製包被、(12)・・・河床部
、(1ろa)・・注水管、(131))・・・取水口、
(13C)・・・排水管、(1ろe)・・・−一=峡バ
ルブ、(14)・・・配管、(14a)・・余剰水排水
口、(15)・・・」1流水位検知管、(16)・・・
配管、(17)・・・浮子、(18)・・・滑車、(1
9)・・・連結体、(20)・・・ストッパ、(21)
・・・計画起立水位、(22)・・・1画倒伏水位 代理人 弁理士  吉 竹 昌 司 第 1 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)堰を形成する可撓性膜製包被を少くとも河床部に
    河を横断する方向に取り付け、包被内部に注水管を介し
    て膨張媒体たる水を送り込み膨張起立させ、又包被内部
    から排水管を介して水を排出し収縮倒伏させるようにし
    た堰に於いて、包被内部に河川水や湧水等の自然の水を
    送り込む注水管の取水口を、前記河床部の堰基礎面より
    の水頭が前記包被の設定内圧以上になるように配置し、
    無動力自動膨張可能にしたことを特徴とする可撓性膜製
    起伏堰。
  2. (2)排水管より分岐する又は包被内と連通ずる余剰水
    排出配管の排水口の高さを前記設定内圧以上の箇所に設
    けて前記取水口よりの余剰水を排出するようにした特許
    請求の範囲第(1)項記載の可撓性膜製起伏堰。
  3. (3)  前記排水管にレバ一式バルブを設け、このレ
    バ一式バルブと上流水位検知管内に配置した浮子とを、
    連結体前を介して連請し、上流水位の変動により浮子と
    連結体とを介して前記レノ(一式バルブを開閉し包被を
    無動力で自動倒伏するようにした特許請求の範囲第(1
    )項記載の可撓性膜製起伏堰。
JP18859182A 1982-10-26 1982-10-26 可撓性膜製起伏堰 Pending JPS5976306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18859182A JPS5976306A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 可撓性膜製起伏堰

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18859182A JPS5976306A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 可撓性膜製起伏堰

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5976306A true JPS5976306A (ja) 1984-05-01

Family

ID=16226339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18859182A Pending JPS5976306A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 可撓性膜製起伏堰

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111893958A (zh) * 2020-07-22 2020-11-06 丁清伟 一种橡胶坝用温度熔断系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187411A (en) * 1981-05-11 1982-11-18 Kunihiro Ogiwara Device for holding automatically level of upstream water in aqua type rubber dam

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187411A (en) * 1981-05-11 1982-11-18 Kunihiro Ogiwara Device for holding automatically level of upstream water in aqua type rubber dam

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111893958A (zh) * 2020-07-22 2020-11-06 丁清伟 一种橡胶坝用温度熔断系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3173269A (en) Collapsible dam
US4381645A (en) Power unit for dam
JPS5976306A (ja) 可撓性膜製起伏堰
JPS5813812A (ja) 多連式可撓性膜製起伏堰
CN112012305B (zh) 一种城市建设集排水枢纽及其应用方法
US3293862A (en) Overflow fishway
JP2552616B2 (ja) 魚道装置の制御ゲートおよびその集魚装置
US4643650A (en) Fluid-raising apparatus driven by low hydraulic head
JPH086101Y2 (ja) ダム、堰用の魚道設備
JP2001112361A (ja) サイホン式取水装置
JPS6220493Y2 (ja)
SU1023287A1 (ru) Регул тор уровн воды
JPS5929728B2 (ja) ゴム引布製起伏堰における給排気と結露の排除方法
SU1091129A1 (ru) Регул тор уровн воды в бьефах гидротехнических сооружений
SU981950A1 (ru) Устройство дл регулировани уровн воды в бьефах гидротехнических сооружений
JP2000027163A (ja) 表面取水設備
JPS5941506A (ja) 堰の起伏装置
SU1275385A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани уровн воды дл гидротехнических сооружений
JPH06272232A (ja) 余水吐用ゲート
SU1209758A1 (ru) Водосброс гидротехнического сооружени
SU930282A1 (ru) Регул тор уровн верхнего бьефа
JPH0359205B2 (ja)
JP2935185B1 (ja) 過圧防止機構を備えたゴム堰の自動倒伏装置
JP3069534B2 (ja) ゴムゲートの安全装置
SU685756A1 (ru) Регул тор уровн воды в верхнем бьефе гидротехнического сооружени