JPS5975791A - ゲ−トパルス発生回路 - Google Patents

ゲ−トパルス発生回路

Info

Publication number
JPS5975791A
JPS5975791A JP18618282A JP18618282A JPS5975791A JP S5975791 A JPS5975791 A JP S5975791A JP 18618282 A JP18618282 A JP 18618282A JP 18618282 A JP18618282 A JP 18618282A JP S5975791 A JPS5975791 A JP S5975791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
signal
transistor
output
gate pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18618282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Miyasako
宮迫 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18618282A priority Critical patent/JPS5975791A/ja
Priority to DE8383110642T priority patent/DE3381671D1/de
Priority to EP19830110642 priority patent/EP0107205B1/en
Publication of JPS5975791A publication Critical patent/JPS5975791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/44Colour synchronisation
    • H04N9/455Generation of colour burst signals; Insertion of colour burst signals in colour picture signals or separation of colour burst signals from colour picture signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本弗明はカラーテレビ受像機等に使用されるゲート・パ
ルス発生回路に関する。
〔発明の技術的11 従来のゲートパルス発生回路としてレリえば第1図に示
すような回路が知られている。
すなわち端子(1)には映像信号が供給され、同期分離
回路(2)によ)同期信号が得られる。得られた同期信
号は、バッファ増幅回路(3)に供給されると共に、反
転出力回路(8)を介してANi)回路(9)に供給さ
れる。また、バッファ増幅回路(3)の出力は、抵抗(
5)、コンデンサ(6)の並列回路からなる遅延回路(
4)により遅延され、波形整形回路(7)を経てAND
回路(9)に供給される。そして、遅延された同期信号
と非遅延の同期信号によシバ−スト・ゲートパルスを形
属し、この出力が第2のAND回路四に供給される。ま
た、更に、弱信号時のノイズ性能を良くするために、端
子Uυに供給されるフライバックパルス(F−B−P)
がAND回路a〔の第2の入力として供給され、これら
の人力のANI)出力がゲート・パルス出力として、A
NI)・回路−よυ出力される。
なお、端子Uυはフライバックトランス(図示せず)に
適当な抵抗手段(図示せず)を介して接続される。
〔背景技術の問題点〕
さて、かかる従来のゲートパルス発生回路においては、
その構成上、同期信号の供給がない状態においてはゲー
ト・パルスが出力されない。従って、弱信号(−界)と
なって同期分離が行なわれなくなるとゲート・パルス出
力がなくなるため忠実な映像の明晰を再現するための直
流分再生動作や、殿送色信号からの色信号を検出するだ
めの色同期動作が行なわれなくなシ、このため出力直流
レベルや、動作電圧が大きく変動し、不安定な画面状態
となる欠点がめった。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に鑑みなされたもので、弱信号時にお
いても安定した画面が得られるテレビ受像機を提供すべ
く、安定したゲートパルスを供給できるゲート・パルス
発生回路を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明に係るゲート・パルス発生回路においてハ/<−
スト・ゲートパルスと、フライバックパルスのANL)
出力を得るのではなく、バースト・ゲートパルスが正常
に得られる状態では、バースト・ゲートパルスに同期し
た出力が得られ、バースト。
ゲートパルスのない状態、すなわち、同期信号が得られ
ない状態においては、フライバックパルスの任意のレペ
々でパルス出力を得る構成にしている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例につき、図面を参照しながら説明
する。
第2図は本発明に係るゲート・パルス発生回路の一実施
例をブロック図的に示すもので、第1図の従来の構成要
素に対応する部分には同一符号を付している。
NAND   IG 図において021はd回路(a)からの出力信号、すな
わち、バースト・ゲートパルスとフライバンクパルスを
結合する手段である。この結合手段α4は、バースト・
ゲートパルスとフライバックパルストを結合し、正常に
バースト・ゲートパルスが入力サレる状態の時にはこの
バースト・ゲート・パルスに同期されるパルス信−号を
出力し、バースト・ゲートパルスの入力がない状態の時
には、フライバックパルスの任意のレベルの時にパルス
信号を出力する構成になっている。またコンデンサI。
抵抗住9を具備する手段u3はフライバックパルスを結
合手段(14に容量的に供給するだめの手段である。
第3図は、具体的な構成を示す本発明の実施例を示す回
路図でめる。同図におりては第2図に対応する部分は破
線で囲み、各々対応する着号を付している。また!11
44図は、各部の信号状態を示す図であり、例えば第4
図(A)は第3図の(a)点の信号状態に対応し、以[
、(Ll)〜(G)は各々第3図の(b)〜(a点にお
ける信号状態に各々対応している。
さて、端子(1)に入力される映像信号の同期パルスが
正常に人力され、その信号レベルが”Mm、m圧Voo
トの相対的な関係におい一〇、トランジスタ(Ql)を
オンするレベルになるとトランジスタ(QυはONし、
そのコレクタには、程、’!Y!、’に圧Vooに等し
い′電圧が現われる(第4図(B))。また同時にトラ
ンジスタ(Q、)のベースには、(b)、Qの′電圧を
抵抗(t−tz)。
(R3)の値で比例配分した−圧が印加される。そして
、この時トランジスタ(Q2)、 (Q、)は各々ON
する。まだ、この状態で遅延回路(4)を構成するコン
デンサ(C5)は、抵抗(几。)の電圧降下に応じた値
に充’Mされ、この−圧がトランジスタ(Q3)のベー
スに供給される。一方、トランジスタ(Q3)ト(Q4
)ハ差動増幅回路を構成してお)、抵抗(几))と(几
6)で定−まる電圧v1とトランジスタ(Q、)のベー
ス電位iz比較される。そして、トランジスタ(Q、)
のベース′1位が■1よシ高い期間の間、トランジスタ
(Q4)がONし、抵抗(比。)に電圧降下を生じさせ
る。なお、同期パルス期間が終了するとトランジスタ(
Q、)はOFF’状態になるが、コンデンサ(Cυに充
電された電荷により、トランジスタ(Q、)のペース電
位ハ、抵抗(R4)との時定数によって定まる、ある時
間遅れをもって低下する(第4図(C5)。従ってトラ
ンジスタ(唱)がONになる期間は、第4ta(c>に
示される期間10間ということになる。しかし、同期)
くルスの存在期間中は、トランジスタ(Q、)はON状
態でめるため、その−コレクタ電位は接地電位となシ、
従って、トランジスタ(Qo)のベース電位はトランジ
スタ(Q、)のコレクター位と、抵抗(馬)における愁
ム ′電圧降下分のANDとな如、tJii5、トランジス
タ(QS)のベース電位が抵抗(R6)の電圧降下分と
なるのは第4図(ロ)に示されるtの期間である。この
期間tはトランジスタ(Q4)のベース電位■1、ある
いは遅延回路(4)の構成要素の値を調整することによ
り、調整され、映像信号のカラーノ(−スト信号の存在
期間に対応させることができ、従って)く−スト・ゲー
トパルスとして利用できる。この信号に応じてトランジ
スタ(Qo)がONする。通常、トランジスタ(Q))
のベース電位は′シ涼電圧VOOと抵抗(鳥)。
(Rho)によって屋まる丞準゛屁位■2に設定されて
いるが、トランジスタ(Qo)がON状+Jになると一
時的に接地電位に落らる。1だ一方、トランジスタ(Q
o)のベースには端子ul);Dλらフライバックノく
ルスが供給される。そしC、トランジスタ(Qo)のベ
ース電位とトランジスタ(Q、)のベース′−位との差
がトランジスタのベース・エミッタ間電圧VBFiの2
倍以上になるとトランジスタ(9丁)、 (Qs)がO
Nすることになるが、この期間は同期信号が正常に存在
する場合、すなわち第3図(ゆに示される)くルス信号
がトランジスタ(Q7)のベースに供給される場合には
、その期間によって制御され、一方、同期信号が得られ
ない状態の時には7ライバツクノくルスと抵抗(几、)
と(Rto)の接続点の設定電位■!との相対的な電位
差によって定められる。これについては後述する3゜ さて、トランジスタ(Q7)、 (Qa)がONすると
、そのコレクタ・嵯ωtによって発生する抵抗(Ro)
における酸圧降−ドによってトランジスタ(Q、)がO
N L、 程、電源電圧VOOに等しい波尚値を有する
ゲート・ノくルスが得られることになる(第4図((1
)。
なお、同期信号が得られない場仕には、ゲートパルスの
幅は多少広くなるが、トランジスタ(Qo)がONの時
に出力されることに変わシなく、従って、その出力レベ
ルは同様に約VOOとなる(第4図(q)。
ここで第5図と第3図の回路図を参照して、同期信号が
得られる状態と、得られない状態におけるゲートパルス
の発生状態について蒔述する。図において(5)は第3
図(均に対応し、但)はフライバックパルス、すなわち
、第3図(ト)に対応する。
さて、トランジスタ(Q2)のベース電位■、は通常、
例えば2(v)に設定され、また、フライバックパルス
として5 vP+ pの信号が供給されるとする。そし
て、トランジスタ(Qo)がONになるとトランジスタ
(Q?)のベース・−位は程、接地電位に落とされる。
この状態においてフライバックパルスが入力され、その
1直がトランジスタのベース・エミッタ電圧VBHの2
倍以上になるとトランジスタ(Q))、 (Q、)がO
Nすることになるが、フライバックパルスは容量的に結
合されて分り、ま/ζ、トランジスタ(Q−)、 (Q
s)がONの時にはトランジスタ(Qo)のベース′α
位は2VBB、従って約1.4 Vにクランプされるこ
とになる。
このため端子αυの電位は実質的には、約−3,6vに
まで引きFげられることになる。
そして、jングンサu4)、m抗([!9による時定数
を同期信号の周期に対し十分大さくすることにより、同
期信号間の端子Uυにおける電位を、程、−3,6Vに
保持することが可能となる。
一方、トランジスタ(Q2)がOFFの時にはトランジ
スタ(Q7)のベース電位はV2、Kって2■に設定さ
れるため、この状態ではフライバックパルスによっては
トランジスタ(Qy)、 (Q、)はONにならず、再
びトランジスタ(Qo)がONL、トランジスタ(Q7
)のベース電位が接地電位に引き下げられた時に、これ
らのトランジスタ(Qy)、(Qg)がONすることに
なる。
使って、同期Gi号が存在する場合には、トランジスタ
(Q、)、 (Q、)のoN、oFiI’は第4図(均
、あるいは第5図(イ)に示す信号(バースト・ゲート
パルス)の立上シ、立下シに同期して制御され、梃って
出力される□ゲート・パルスもこれに同期することにな
る。
なお、同期信号が存在する場曾、自動周波数制御回路(
AFCl路)(図示せず)によって同期信号とフライバ
ックパルスとは同期されている。
次に、同期信号が存在しない場合について説明する。こ
の場曾には第5図囚に下す信号は存在しないためトラン
ジスタ(Q、)のベース電位は、2vに固定きれる。従
っ−C1フライバックパルスによシ、トランジスタ(Q
s)のベース電位が2+2VBB以上になるとトランジ
スタ(Qy)、 (Qa)がONすることになる。この
時トランジスタ(Qa)のベース電位は2+2VBEl
(約、3.4V)にクランプされる。このため端子αυ
における′電位が実質的に−1,6vに引き下げられる
ことになり、フライバックパルスの周期に比し、コンデ
ンサ圓、抵抗u暖の時定数を十分大に設定しでおけば、
端子Qi)における電位は約−1,6■に保持される。
以恢フライバックパルスによシ、トランジスタ(Qs)
のベース電位が2+2VBE以上になった時にトランジ
スタ(Qy)、 (Q、)がONすることになう、第5
図助に示すように、同期信号が存在した場合よシ幅広の
ゲート脅パルスが得られることになる。
このように、同期信号が存在しない場合においても、ゲ
ート・パルス出力を確実に得ることができる。
第6図は本発明の他の一実施例を示す回路図で第3図に
示す入力端子(1)からトランジスタ(Q丁)のベース
・バイアス手段となる抵抗(几o)、 (R+o)まで
をブロックCD)として示している。そして、そのバイ
アス手段によってバイアスされるトランジスタ(Q、、
)および、このトランジスタと差動増幅器を構成スるト
ランジスタ(Q 、、)および出力トランジスタ(Q 
、、)を具備している。
動作は次の様になる。
同期信号が存在する場合には、第3図の実施例において
説明−したように、トランジスタ(Q、、)のベース電
位は一時的に接地電位まで引き下げられるため、その状
態においては、トランジスタ(Qsυのペース−位は抵
抗(iiqa)における電圧降下viaと、トランジス
タ(Q、、 )のベース・エミッタ間′(社)圧”BB
+5の電圧和(Via + VBE +L1)にクラン
プされる。この場合、手段OJの時定数の設定により前
述のように端子αυの電位が実質的に約−(5Vse−
VBgJに維持され、以降、第5図において説明したと
同様、パルスの立上9.立下りが同図(8)に示された
パルスに制御されるゲートパルス出力が得られることに
なる。
また、同期信号が存在しない場合にはフライバックパル
スの電位がトランジスタ(Q、、)のベース電位以上に
なった時にトランジスタ(Q、、 )がONfることに
なシ、それに応じてゲートパルスが得られることになる
第7図は、本発明の他の一実施例を示す回路図で、ブロ
ックCD)は第6図に示すブロックCD)に相当する。
従って、第3図に示す抵抗(Re ) 、(R+o )
によって定まる電位V、によってベースがバイアスされ
るPNPトランジスタ(Q、、)を具備し7ておシ、そ
のエミッタにはフライバックパルスが供給されることに
なる。
動作は次のとおりである。
同期信号が存在する場合には、トランジスタ(Q、3)
のベース4位が一時的に接地4位になるため、フライバ
ックパルスの電位が、トランジスタ(Q、、)のベース
・エミッタ1…電圧VB)り、3以上になると1.こノ
トランジスタ(Q、、)は01’Jする。この時、トラ
ンジスタ(Q、、)ノエミッタ゛−位はvBE 1sに
クランプされるため、前述した各実施例の場合と同様、
端子圓の′電位は−(5VBE ls)、約、−4,3
V Km持サすル。
従って、以降の動作においてはトランジスタ(Q、s)
はフライバックパルスの存在と、トランジスタ(Qlg
)のベース電位が接地′lit位に引き下げられた時に
のみON状態とな夛、結果として、ゲート・パルス出力
の立上り、立下)は第4図(均、あるいは第5図囚に示
されるパルス信号に制御されることになる。
また、同期信号のない場合には、トランジスタ(Q+s
)のペース電位は、例えば2vの固定電位であり、この
固定電位に対し、トランジスタ(Qo)のベース・エミ
ッタ電圧VBBts以上すなわち、約2.7v以上にフ
ライバックパルスの4位がなった時にトランジスタ(Q
、、)がONすることになる。
この時トランジスタ(Q4)のエミッタ電位は、この2
.7vにクランプされるため、フライバックパルスが5
VP pの場合には端子住υの電位は−2,3vに引下
げられることになシ、また手段tl四の時定数の選定に
よ)、この4位に保持することができる。
以降、トランジスタ(Q+s)のエミッタ電位が2.7
v以上になった時にゲート−パルスが出力されることに
なるが、この関係は第5図の関・系図のzvBBをvB
Bとした場合に相当する。
第8図は本発明に係るゲート・パルス発生回路を用すた
ノ易合の人力信号とゲート・パルスの出力の関係、およ
び入力信号と直流再生出力電圧との関係を示したもので
ある。
すなわち、同図(5)に一点鎖線に示すように、従来ノ
ゲート・パルス発生1路においては入力信号かめるレベ
ル以下になるとゲート・パルス力出力されなくなυ、便
って、直流再生回路も変動していた(同図(ハ)の点線
)。
しかし、本発明に係るゲート・パルス発生回路によれば
、入力信号−のレベルが低下し、あるいは映像信号がな
い状態の時にもゲート・パルスは出力され(同図囚の実
線)、直って直流分再生出力はほとんど影譬を受けず安
定化されたものとなる。
従ってテレビ受像機の画面は極めて安1定lものとなる
(発明の効果〕 以上説明した様に本発明に係るゲート・パルス発生回路
によれば弱信号時、あるいは無映像映信号時において同
期信号が得られない状態であってモ、ケート・パルスを
出力することができ、また、その出力レベルも同期信号
の有無にかかわらず一定にすることができるため、通常
用いられるゲート・パルスを用いた直流再生回路(図示
せず)を確実に動作できるため、画面の輝度を安定にす
ることができ、また直流出力を安定して供給するととが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のゲート・パルス発生回路の一例を示す図
、第2図乃至第8図は本発明に係るゲート・パルス発生
回路の一実施例を示す図、あるいはその説明に供する図
である。 1.11・・・・・入力端子、   2・・・同期分離
回路1.3・・・バッファ増幅器、  4・・・遅延回
路、7・・・波形整形回路、   8・・・反転出力回
路、9.10・・・ANIJl路、   12・・・結
合手段、13・・・d蛍性結合手段、  lG1夷八N
へ1」鵞。 (7317)代理人 弁理士 則 近 憲 佑(他1名
) 電1図 (FBF) 筆20 筆3図 1図 :  : :  1 軍6(21 軍7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号を受けるM1端子と、フライバックパル
    スを受ける第2端子と、前記第1端子に結合され前記映
    像信号よシ同期信号を分離する同期分離手段と、前記同
    期分離手段の出力の一部を遅延する手段と、前i己遅延
    手段の出力、と前記同期分離手段の出力によシバ−スト
    ・ゲートパルスを形成する手段と、前記バースト・ゲー
    トパルス形成手段の出力と前記フライバックパルスを結
    合する手段とを具備し、同期信号の供給がある状態にお
    いては前記バースト・ゲートパルスに同期し、同期信号
    の供給がない状態においては前記フライバックパルスの
    任童のレベルに同期したゲート・パルスを前記結合手段
    よ多出力することを特徴とするゲート・パルス発生回路
  2. (2)前記結合手段は基準′陽圧端子を具備しておシ、
    同期信号の供給がない状態においては、前記基準′シ圧
    端子の一位とフライバックパルスのレベルの相対的な比
    較によりゲート・パルスを出力することを特徴とする籍
    lrf請求の範囲第1項記載のゲート・パルス発生回L
    ′6゜
  3. (3)前記フライバックパルスは前記結合手段に容閂的
    に結合きれることをl(誉徴とする特許請求の範囲第1
    Jjltまたは第2項記載のゲート・パルス発生回路。
JP18618282A 1982-10-25 1982-10-25 ゲ−トパルス発生回路 Pending JPS5975791A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18618282A JPS5975791A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 ゲ−トパルス発生回路
DE8383110642T DE3381671D1 (de) 1982-10-25 1983-10-25 Torimpuls-erzeugungsschaltung und farbfernsehempfaenger.
EP19830110642 EP0107205B1 (en) 1982-10-25 1983-10-25 Gate pulse generating circuit and color television receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18618282A JPS5975791A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 ゲ−トパルス発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5975791A true JPS5975791A (ja) 1984-04-28

Family

ID=16183819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18618282A Pending JPS5975791A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 ゲ−トパルス発生回路

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0107205B1 (ja)
JP (1) JPS5975791A (ja)
DE (1) DE3381671D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940001436B1 (ko) * 1991-08-20 1994-02-23 삼성전자 주식회사 색상조절회로

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3544708A (en) * 1967-12-01 1970-12-01 Motorola Inc Color burst separator system
FR2376581A1 (fr) * 1977-01-04 1978-07-28 Thomson Brandt Generateur d'impulsions de commande a frequence de ligne pour recepteur de television et recepteur comportant un tel generateur
US4149180A (en) * 1977-12-22 1979-04-10 Gte Sylvania Incorporated Burst gating signal generating circuit
US4228456A (en) * 1979-06-20 1980-10-14 Gte Products Corporation Burst gating signal generating circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0107205B1 (en) 1990-06-13
EP0107205A2 (en) 1984-05-02
DE3381671D1 (de) 1990-07-19
EP0107205A3 (en) 1987-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH037184B2 (ja)
PL166499B1 (pl) Urzadzenie odbiorcze telewizji kolorowej PL PL PL PL PL
JPS6031427B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH021436B2 (ja)
US3947631A (en) Automatic video signal control circuit
JPH0356513B2 (ja)
GB1586092A (en) Brightness control apparatus
JPH0532948B2 (ja)
GB1598591A (en) Brightness control circuit with predictable brightness control range
JPS5975791A (ja) ゲ−トパルス発生回路
JPS6111022B2 (ja)
GB1585773A (en) Beam current limiter
KR920003724B1 (ko) 자동 영상관 바이어스 제어장치
JPH0454430B2 (ja)
US2906818A (en) Transistor phase detector circuit
JPS6258186B2 (ja)
US5140421A (en) Video signal processing pulse producing circuit
JPS622518B2 (ja)
US4446483A (en) Circuit arrangement for deriving a field synchronizing signal from an incoming signal
JPH0262078B2 (ja)
US6008864A (en) Composite video signal backporch soft-clamp system using servo loop
JPS60145772A (ja) ゲート・パルス発生器
US3532811A (en) Circuit for separating sync signals from a composite video signal
JPH0356515B2 (ja)
JPS6234489A (ja) 信号処理回路