JPS5975729A - 開閉制御形の電源装置 - Google Patents

開閉制御形の電源装置

Info

Publication number
JPS5975729A
JPS5975729A JP18728582A JP18728582A JPS5975729A JP S5975729 A JPS5975729 A JP S5975729A JP 18728582 A JP18728582 A JP 18728582A JP 18728582 A JP18728582 A JP 18728582A JP S5975729 A JPS5975729 A JP S5975729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
frequency
keying
switching control
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18728582A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Shiraishi
白石 進一郎
Shinji Takashima
高島 慎二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP18728582A priority Critical patent/JPS5975729A/ja
Publication of JPS5975729A publication Critical patent/JPS5975729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • H04B15/02Reducing interference from electric apparatus by means located at or near the interfering apparatus
    • H04B15/04Reducing interference from electric apparatus by means located at or near the interfering apparatus the interference being caused by substantially sinusoidal oscillations, e.g. in a receiver or in a tape-recorder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は音声多重端局装置に使用する開閉制御形(D 
電源装置DC−DCコンバータに関する。特にその開閉
素子より発生する雑音の逓減に関するものである。
〔従来技術の説明〕
第1図は従来例装置のブl」ツク構成図である。
入力端子INには直流電源(例えばDC24V)が接続
され、開閉回路1により断続電流に変換され、その出力
は濾波器2を介して出力端子OUTに送出される。この
出力端子OUTには、図外の昇圧変成器および整流器が
接続されて、DC−DC:Jンノ\−タとなる。
出力端子01lT断続電流は一部分岐されて、検波回路
3により整流されで、開閉制御回路4の制御人力に与え
られる。開閉制御回路4の出力は、増幅器5により増幅
されて、開閉回路1の制御入力に与えられる。
このような装置では、出力端子OUTに接続される負荷
が変動しても、その出力が一定になるように、開閉回路
1の導通時間を開閉制御回路40制御器41が制御する
。この制御器41は発振器42に従って開閉周期が定め
られる。
従来装置では、この発振器42の周波数はコンデンサと
抵抗の時定数により決定され、特に周波数およびその安
定度は配慮されていない。このため、開閉回路1の出力
断続電流が、音声多重端局装置の電源に僅かに漏洩する
ことがあると、その高關波や変調波が特定のチャンネル
に雑音となゲて混入することがあった。
〔発明の目的〕
本発明はこの欠点を改善するもので、」二連のよ)に出
力断続電流が音声多重端局装置に漏洩しても、各音声チ
ャンネルで直接雑音にならないにしにした開閉制御電源
装置を提供することを1」的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、開閉制御電源装置の開閉回路の開閉周波数と
音声多重端局装置の主発振器の周波数と周波数同期をと
り、各IIl送波間の間隔の倍数に開閉制御電源装置の
開閉周波数を設定することにより、開閉制御電源装置の
開閉時に発生ずる1′IL音が帛′に音声帯域外に固定
され音声4()域への悪影響をなくすることを特徴とJ
る。
〔実施例による説明〕
第2図は本発明−実施例周波数同期展開閉制御電源装置
のブロック構成図である。開閉回路1、濾波器2、検波
回路3、増幅回路5は第1図に示す従来例回路と同様で
あるか、開閉制御回路4′にその特徴がある。すなわら
、開閉制御11回路4′の送出する開閉制御信号は、各
チャンネルの1般送波間隔4 kllzの整数倍に等し
く定められる。これにより、出力OUTに送出される断
続電流は4kllzの整数(i¥の周波数で断続される
ごとになり、かりにこの断続電流が図外の整流回路や接
地電位などを介して、音声多重端局装置に漏洩すること
があっても、その高+tlFa波は4 kllzの整数
倍になり、音声チャンネルの間隔に落らても、音声チャ
ンネル内には落ち込まない。
本発明の装置では、この周波数安定度を音声多重端局装
置のIll送波安定度と等しくするため(こ、音声多重
端局装置の)般送波用の主発振器6に同期するように構
成される。すなわち、開閉制御回路4′の発振器は、電
圧制御発振器42′および位相比較回路43を含むルー
プ位相同期形の発振回路Gこより構成され、位相比較回
路43の位相比較基準として、上記主発振器6の出力を
利用する。
この構成により、発振器42′の発振周波数もま主発振
器6の出力に同期されるので、その」)11波しま常に
音声帯域の間隔にあり変動しない。
なお、上記位相比較基?1へとして供給される信号は、
主発振器6の出力を直接利用しなくとも、主発振器に同
期する周波数の信号を利用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば電源のlUi続電
流に多少の漏洩があっても音声信号には直接雑音とはな
らないので、音声信号の雑音特性が改善されるとともに
、電源装置、接地系および電磁シールドなどの漏洩防止
のための(=I加装備を軽減することができる’lJ果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は(〕L来例の開閉制御電源装置のブロック構成
図。 第2図は本発明の実施例周波数同期展開閉制御電源装置
のブし1ツク構成図。 ■・・・開閉回路、2・・・濾波器、3・・・検波回路
、4・・・開閉制御回路、5・・・増幅回路、6・・・
音声多重端局装置の主発振器、41・・・開閉制御器、
42・・・発振器、43・・・位相制御回路。 特許出願人   日本電気株式会社 代理人 弁理士 井 出 直 孝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  直流入力電流を断続して昇圧変成器に与える
    開閉回路と、 この開閉回路に開閉制御信号を与える開閉制御回路と、 を備えた開閉制御形の電源装置において、上記開閉制御
    信号の周波数はこの電源装置が接続される音声多重端局
    装置の音声ヂャンネル配置周波数間隔の整数倍に等しく
    なるように定められ、上記開閉制御信号の周波数を定め
    る上記開閉制御回路の発振回1?8は位相同期形発振回
    路により構成され、 この発振回路の位相比較基準として上記音声多重端局装
    置の搬送波の基準となる主発振器に同期する周波数の信
    号が与えられたことを特徴とする開閉制御形の電源装置
JP18728582A 1982-10-25 1982-10-25 開閉制御形の電源装置 Pending JPS5975729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18728582A JPS5975729A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 開閉制御形の電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18728582A JPS5975729A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 開閉制御形の電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5975729A true JPS5975729A (ja) 1984-04-28

Family

ID=16203318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18728582A Pending JPS5975729A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 開閉制御形の電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975729A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996037978A1 (en) * 1995-05-23 1996-11-28 Microunity Systems Engineering, Inc. Noise reduction in integrated circuits and circuit assemblies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996037978A1 (en) * 1995-05-23 1996-11-28 Microunity Systems Engineering, Inc. Noise reduction in integrated circuits and circuit assemblies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8203382B2 (en) Amplifier circuitry
CN102195577B (zh) D类功率放大器
US8027732B2 (en) Integrated phase-shift power control transmitter for use with implantable device and method for use of the same
US4523152A (en) High-efficiency feedforward-error-correction amplifier
US6297693B1 (en) Techniques for synchronizing a self oscillating variable frequency modulator to an external clock
JP4336068B2 (ja) スペクトル拡散クロック・システムにおけるクロック変調と電源変調の同期を取る方法及び装置
US4516080A (en) High-efficiency low distortion parallel amplifier
JPS5975729A (ja) 開閉制御形の電源装置
US4788451A (en) AC voltage stabilizer easily convertible into uninterruptible power supply (UPS)
US6331801B1 (en) RF amplifier system having an improved power supply
PL115421B1 (en) High voltage control system
JPS5937558B2 (ja) 電源同期正弦波式x線管電圧安定化装置
KR100738345B1 (ko) 클럭 발생 장치 및 방법
US5424685A (en) High-level modulator with bipolar modulation reference
JPH05211451A (ja) ラジオノイズ低減システム
US4575585A (en) Synchronous programmable signal generator and method
US7043313B1 (en) Clock system capable of synchronizing clock frequencies of power processing devices and digital signal processing devices
GB2343573A (en) An efficient PWM switched amplifier with variable carrier frequency
US4007480A (en) Color television receiver beat frequency control using stabilized television transmitter aural carrier
Calkin et al. SG undersea cable system: Undersea system power
JP2005136717A (ja) デジタルアンプ装置
JPS6117588Y2 (ja)
RU13279U1 (ru) Цифровой синтезатор частот с частотной модуляцией
US2294072A (en) Television synchronizing system
JPS59172976A (ja) スイツチング電源回路