JPS5974942A - 生地の連続練り方法及びその装置 - Google Patents

生地の連続練り方法及びその装置

Info

Publication number
JPS5974942A
JPS5974942A JP57184119A JP18411982A JPS5974942A JP S5974942 A JPS5974942 A JP S5974942A JP 57184119 A JP57184119 A JP 57184119A JP 18411982 A JP18411982 A JP 18411982A JP S5974942 A JPS5974942 A JP S5974942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
dough
circumferential speed
fabric
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57184119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139003B2 (ja
Inventor
初雄 桜沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Fuji Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57184119A priority Critical patent/JPS5974942A/ja
Publication of JPS5974942A publication Critical patent/JPS5974942A/ja
Publication of JPS6139003B2 publication Critical patent/JPS6139003B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明(寸、麺、菓子等の生地を連続して絆る方法及
びその装置に関し、特に、平行な一対の口〜うからなる
ローラの組を複式並べ、各組のローラ間を生地が通過す
る11A1に、少なくとも一部の絹をなすローラの周速
を周期的に変化させ、この組ヲ刑過する生地を、ローラ
の低周速時に停止消さぜ且つローラの高周速時に次の絹
に送り出すことにより、停イζf’1時に実ノ181、
」1断面積が増した生地を、この糾をi(i過するとき
に圧延して、生地に練りを力え、最後のローラの組から
次工程に、生地を連続供給する3、 生順の紳りは、グルテンの網目構造を十分な細かテ寥と
均一さとをもって形成して、伸展性に富みf; If、
にずぐれた生地にするだめになされたものであり、ハル
:始的には、生地を、手や足を用いて揉む加物を投入し
7、ここで回転翼によりこれらを1覚拌して生地とし、
この攪拌をさらに継続して生地に光中リー5−.1.j
えることが行なわれていプこ。しかしながら、このよつ
々生地の練り手段にあってし、生地に充分な1下刃が加
えられず、したがって、生地を揉む作用が乏しいだめ、
グルテンの活性化が不充分になりやすい不具合がある。
−i/こ、大形の容器内で生地に練りをr5え、これが
終了してから、生tl!tを容器から取り出して次のエ
イ¥に供給するため、生地を次の工程に連続供給するこ
とが困難である不具合があった。
そこでこの発明は、前記従来の不具合を解決するために
なされたものであり、この発明の目的(弓1、生地に十
分な練りを与えて、グルテンの活性化を促進さぜること
により、グルテンの網目構造を十分に細かく且つ均一に
形成して、伸展性に′1÷1み共感にすぐれた生地を得
ることにあり、寸だこの発明の目的は、練り上った生地
を次工程に連続して供給することにある。
すなわち、この出願は、図示するように、”Fイ+な一
対のローラA 、 +3からなるローラの組1,2゜6
−を袂砂並へ、各組1,2.6 のローラA。
13の間を、生地6をl1kl’j次通1のさせ、その
通過中に少なくとも一部の組2,6 を乃:ずローラA
 、 +(の周速を周ル」的に変化さぜ、この組2,6
 を″11口過する生地6を、ローラA、13の低周速
時に停+’ii?させ且つローラA 、 13の高周速
時に次の組に〕入り出すことによって、停滞時に乗合、
粘漸等により実質上FI、11面積が増しだ生地6を、
この組2,6を通過するときに圧延して、生地乙に練り
を尚えつつ供給することを特徴とする生地の連続線り方
〆ムを(1,,4,定y;1′I明とし、さらに、平行
な一対のローラA、13からなるローラの組1,2.6
 を−1−下方向に相数並へるとともに、複数のローラ
の組1゜2.6 のうち少なくとも一部の組2,6・に
、ローラA、 、 Hの周速を周期的に変化させる周速
変化装jiqf: 7を設けたことを特徴とする生ji
ltの連続線り装置を併合発明とする。
以下に、この発明を図面に基ついて枦、明する。
第1図は、この発明の原理を示す図である。ハ。
1号(d対をなずローラであって、これによりローラの
絹を+11・成する。この組(廿、記号1から5で示す
+2うに5つ)11いられ、第1の糸111から第5の
、tlt 5TFで−1,−1・方向に順次並へられて
いる。各組1〜5のローラA 、 I(は、輔がイ目互
に水平且つ平行であり、ローラ△、 13の輔は各組1
〜5とも同一方向を向いているが、各組1〜5全なすロ
ーラA、13の軸の水・F IICおよび平行度は敵暫
のものであることを要しない。
第2.3.4の組2,3.40ローラA、Di桟、周速
が周期的に変化するようになってあ・す、シ2カ・も、
」−下の組2と6および同6と4とtr3’、 Mil
 jfi %ニイヒのタイミングを異にしている。すな
′I″)ち、1ヌ1シ+女の場合は、ローラA、13の
回転方向を示す矢El]力;1にい第3の糸[」6が、
ローラA、13の周i圭力よ−11−!、<、17−i
[矢印が短かい第2,4の組2,4カ)、ローラA。
130周速が升い状態を示している。
」1方から、原料粉と水と必要により添JJII ’l
勿と苓・jケ拝して作られた生地6を、第1の糸1fl
↓LK含−]−ると、そのローラA、1(の回ill工
\(lこより、q:、十屯6(−1、第2の糸1」2に
供給される。倉)2の糸[」2で((1゛、−そのロー
ラ、〜、Bの周速か遅くなっている力・ら 7ib:3
の組6への′I:、地供給+11が少なくなり、しプこ
/λ;−〕で、第2の絹2の」二側に生地6が停(□:
’+I して醒(する。ここでは、生地6は重合したり
、粘着したりして、生地6の11」1面績が火賀上J胃
犬する。次に、臼)2の組2のローラA、13の周速か
速くなると、M−i :3の組6への生地6の供給量が
」冑ツノa −j−/’)力・ら、身)2の組2の一部
(11,11では、f[Jk 紳f 示すようK /A
= tm 6 (7) i<’−?rtiがPH1(消
し、第3の糾6のローラA、 、 Hの周速が低下して
、第3の組6の上側に、鎖線で示すように生地6が停滞
して溜まる。
第2の組2のローラA 、 Hの周速が速くなると、そ
れ寸で第2の糾2の上側に溜寸っていた生地6け、ロー
ラA、13間に引き込まれて圧縮されるが、ローラA、
[(間の断面積は、その上イμm]に溜丑っていた生地
乙の断面積よりは小さいから、第2の組2の上側に溜捷
っていた生地6は、全部が同時にローラA 、 IJに
引き込捷れることはなく、その一部が、順法ローラA、
B間に引き込まれ、他は第2の組2の上側に残り、この
残りが、次第に減少する形態をとる。このとき、第2の
組2の−H側に残って、後から朋′1次口〜うA 、 
13間に引き込まれる生地6と、先にローラA、B間に
引き込筐れる生地6との間にdl、生地6内に内部摩優
が作用し、まだ、ローラA、 、 13 i4Jの圧縮
作用が訓わって、生地乙には揉み作用が与えられる。
第2の4、且2のローラA、13の周速が速くなると、
第:うのA−46のローラA、Bの周速は遅くなり、前
記同様に第3の組乙の上側には生地6が鎖線で示すよう
に溜捷る。そして、第3の組60ローラA。
Bの周速が速くなると、とのローラA、Bにより生地6
が前記同様に揉まれ、第4の組4に供給される。第4の
組のローラA、[3においても、前記同様にして生地6
が揉まれて第5のに目5に供給され、ここ/)1ら次の
工程、例えば、製瑚工程中OLE延工程に供給される。
かくして、生地6け、第1の1徂1から第5の組5を通
過する丑での間に、特に第2 、 :3 、4の組2,
3.4において採寸れて、充分に練られる。
第2〜6図は、この発明の第1実施例を示すものである
。第2図はこの第1実施例に用いられる第1〜5の組1
.2,3,4.5と、夫々のローラA、 、 Bを示す
ものであり、ローンA 、 ItO中111は、第] 
、 :3 、5の組1.6.5が同一方向を向き、第2
,4の糸目2,4が、前n己第1.3.5の、徂1゜6
.5に対し、て、上から見て直角方向を−」いている。
この結果、第1〜5の組1.2,3,4.5は、上から
順′eK又互には角に交差している。かかる各組1.2
,3,4.5の夫々のローラA、Bば、第3〜6図に示
すように、機枠10に設置される。
機枠10の柱11間には枠板12が渡設され、枠板12
間には、各ローラA 、 Bに固定された回転軸16が
仙1支される。各組においては、両ローラA 、 13
の各回転軸16に、相互に噛み合うギヤ14 a 、 
141)が固定され、このギヤ14a。
141)により、同一の組の両ローラA、 、 Bが同
期して回転するようにしである。まだ、各組のローラ1
3の回転軸16には、チェノスプロケット15が夫々固
定される。第1の組1のチェノスプロケット15ば、第
1のギヤボックス16の出力軸16aに同上・に固定し
たチェノスプロケット17に、チェノ18により連結さ
れ、第2の組2のチェノスプロケット15は、第2のギ
ヤボックス19の出力軸1921に偏心して固定したチ
ェノスプロケット20に、チェノ21により連結され、
第3の糾6のチェノスプロケット15は、第2のギヤボ
ックス19の、もう1つの出力軸191)に偏氾・シて
固定したチェノスプロケット22に、チェノ26により
連結されている。また、第4の組4のチェノスプロケッ
ト15は、第3のギヤボックス24の出力軸24aに偏
心して固定したチェノスプロケット25に、チェノ26
により連結され、第5の組5のチェノスプロケット15
は、第3のギヤボックス24のもう1つの出力軸24b
に同心に固定されたチェノスプロケット27に、チェノ
28により連結されている。
前記チェノ21,23,26f、−1,偏心したチェノ
スプロケット20,22.25に係合しているため、チ
ェノ21,23.26の張力が変化するから、その張力
を一定にするために、これにチェンテンノヨナー29が
保合する。チェンテンンヨナー29は、第3,5図に示
すように、基端が機枠10に枢着され、先端にアイドラ
スプロケット29、が取付けられたアーム291)が、
引つグ長リスプリング29cにより付勢されて相成され
る。
第1のギヤボックス16の入力軸16bにはチェノスプ
ロケット31、第2のギヤボックス19の入力軸19c
にはチェンスノロケット32.33、第3のギヤボック
ス240入力軸24cにはチェンスプロケツ1−34.
35が、各固定され、チエンスプロケソl−31、33
間にはチェノ66、チェノスプロケツト32 、34 
間にはチェノ67が夫々掛渡されており、チェノスプロ
ケット65に(件、モータ68の出力軸38 aに固定
され/こチェノスプロケット69との間にチェノ41が
掛渡される。而して、モータ68からギヤ14 a 、
 141)に至る一連の駆動力伝達系において、前1己
チエンスゾロケツト20.22.25が偏心していて、
これにより、第2.3.4の糾2,3.4のローラA、
[3の周速を周期的に変化させており、かかるイ(4成
によってこの発明の周速変化装置f 7を4’(14成
している。
また、前記各組1〜5のローラA 、 Hには、機枠1
0に固定されたカバー42が設置され、このカバー42
内側で前記の生地6が練られる。ローラA、13の外周
の上部と下部には、カバー42が1’i!]接していて
、各組のローラA 、 +1 (fJム対同部と1、ケ
反対側の、外側の周ni1がカバー42から露出し、ロ
ーラA、Bの下側で(d1カバー42が、回転軸13の
真下の位置でローラA、Bに摺接して、ローラA、 、
 r3表面に付着した生地を掻き洛とず。4221が、
そのスクレーパであり、カッ’−42の一部をなす。
モータ68の駆動力b゛、その出力軸38 、 、チェ
ンスプロケツ)3.9.チェノ41.チエンスプロケソ
ト65を介して、第3のギヤボックス24の入力軸24
cとそのチェノスプロケツト64に伝達される。これに
より、第3のギヤボックス24の2つの出力軸24 a
 、 241)が回転してチェンスプロケツl−25、
27を夫々回転させる。すると、ナエン26.28が、
駆動されて、第5の1↑:145のローラ■3の回転軸
16がチェノスプロケット15により回転され、且つ第
4の絹4のローラBの回転軸16がチェノスプロケツト
15により回転される。第4の5徂4および第5の組5
0ローラI3の回転軸16が回転すると、両組4,5の
ローラ11が回11Jiする一方、この回転力は、ギヤ
14’l+ 、ギヤ14aを介して各ローラAの回転軸
16を介して両組4,5のローラAも回転させる。ここ
で、第5の絹5のローラA 、 Bけ、前記チェンスプ
ロケソト27が出力軸241)と同心であるため、常時
一定の周速で回転する一方、第4の組4のローラA、1
3は“、前記チェノスプロケット25が出力軸24;1
に対して偏心しているだめ、周速が周期的に変化する。
前記第3のギヤボックス24の入ノ〕GI+ 24 c
の回転により、そのチェノスプロケット64が回転する
と、チェノ37が、駆動されて、チェノスプロケット6
2を介して、第2のギヤボックス19の入力1a111
9 cとチェノスプロケット66とを回転させる。これ
により、第2のギヤボックス19の出力tl+1l11
9 a 、 191)が回転して、チェンスプロケソト
20.22を回転させ、もってチェノ21゜26を駆動
して、第3の組6のローラI3の回転軸16がチェノス
プロケット15により回転され、且つ第2の組2のロー
ラBの回転軸16がチェノスプロケット15により回転
される。第2の組2および第3の組60ローラBの回転
軸16が回転すると、両相2,6のローラBが回転する
一方、この回転力はギヤ14 a 、 141)を介し
て夫々めローラAの回転軸16を介して両組2,6の口
〜うAも回転させる。ここで、両組2,6のローラA、
Bは、チェノスプロケット22.20が出力軸19 )
J 、 19 aに対して各偏心しているため、周速が
周期的に変化する。1rti して、第2 、 :3 
、40組2,3.4の各ローラA、13は、周速が周期
的に変化するが、第2,4の組2,4のローラA。
+3 u 、チェンスプロケツ)20.25の偏心位相
が同一であるだめ、周速が同期して変化し、これらに対
して第3の組6のローラA 、 +3は、チェノスプロ
ケット22の偏心位相が、チェノスプロケット20.2
5と那になっているため、第2,1の組2,4のローラ
A 、 +3とは周速変化のタイミングが逆になって表
われる。
前記第2のギヤボックス19の入力軸19(の回転によ
り、チェノスプロケット36が回転するト、 fxン6
6 、チェノスプロケット31を弁して、第1のギヤボ
ックス16の入力軸16I〕が回転し、その出力軸16
 aおよびスプロケット17が回転する。これによりチ
ェノ18が、(枢動されて、第1の絹1のチェノスプロ
ケット15が回転し、そのローラ13の回転軸16を回
転させる。この回転i1i+l+ 13が回転すると、
第1の組1のローラr3が回転する一方、ギヤ141)
 、 14 a 、回転軸16を介してローラAも回転
する。第1の徂1のローラA、13の回転は、チェノス
プロケット17が出力1111116 ;lに対して同
心に配履されているだめ、常時同一の周速で同転する。
かくして、モータ68の駆動力により、第1〜5の糸1
1,2,6,4.5の谷ローラA、 、 Bが回転する
。そこで、第1の組1のローラA、 、 13間に、上
から生地を供給する。この生地は、原料小麦粉と水と必
要な添加物とが、予めコ謹拌されている。
イ」(給された前記生地は、第1図に示しだ原理図と同
様に、第1〜5の組1.2,6,4.5の谷ローラA 
、 13間を通過する+biに揉まれて練ら牡るが、こ
の実M11例においては、第2の組2以下の組のローラ
A 、 Bが、その上の組のローラA、Bと直角に交差
した方向を向いているだめ、上の川で採寸れ且つ加圧さ
れて平らになった生地が、その下の組において1は、前
記平らな状態が崩されて再度別方向から採寸れ且っ加圧
される。こうして別方向から揉捷れ且つ加圧されること
が繰り返された生地は、十分に練られて、グルテンの網
目構造が多方向に形成され、且つその網目構造は十分な
細かさと均一さとをもって形成される。
なお、この実施例においては、ローラハフ口と(〜で、
その一端から他端までを同一径のものを用いたが、同一
の組の一方のローラAを、中央が太くなったものを用い
)且つ他方のローラ1tを、中央が細くなったものを用
いてもよく、まだローラの組1〜5(d、その数を6組
以上とすることもできる。また、チェノスプロケットノ
0,22゜25の偏心度、偏心位相を変えれば、第2,
3゜4の組2,3.4のローラA、 、 +3の周速変
化率や周速変化のタイミングを変えることができる。寸
た、第2.3.4組2,3.4の上イairで、カバー
42で四重れた空間内に、生地を充満させ、その上(i
!I+のローラA、1)から、生ナルをさらに送り込む
ように制御すれば、生地が上下の組の間で加圧されるか
ら、生地の揉み効果がさらに高くなる。さらに、第2.
3.4の組2,3.4の中の全部又は一部の組のローラ
A、13を偏心させて、ローラA 、 H相互の間隔が
広狭変化するようにすれば、11−地に対する揉み作用
も増大して生地の練り効果が高くなる。この場合には、
ローラA、13に摺接するスクレーパ42aけ、ローラ
A、1(周面の移動に直径できるように可動とし、常時
スクレー・ξ42.1がローラA、13周血に摺接する
ように付勢して赴く。
第7図は、この発明の第2笑施例を示すものであり、前
記第2の組2をなすローラA、13相互の周速が変化す
るタイミングを相違させたものであり、第3の組6.第
4の組4についても同様に構成した例であるが、第2.
3.4の組2,3.4の中の一部の組をこのように構成
してもよい。すなわち、両ローラA、130回転nl+
 15に谷固定された合計2つのチェノスプロケット1
5と、同一、駆T、ib源に夫々連結された2つの回転
出力和144の各チェノスプロケット45とをチェノ4
6で個別に連結し、両チェンスプロケット45を、各回
転出力軸44に対して同一方向に偏心させている。
したがって、図示の状態では、ローラAの周速が犬でロ
ー213の周速が小となり、両ローラA、1)の周速が
異なるから、両ローラA 、 B間をA過才る生地の内
部摩擦が犬に なる。その結果、生地に対する揉み作用
が犬になるから、生地はさらに十分に練られることにな
る。ローラA 、 +3相互間の周速変化は、ローラA
 、 +3自体を偏心させることにより行なうこともで
き、才だ、ローラA、1(に面別にモータを連結し、そ
のモータの回転数を変化させることにより行なうことも
できる。なお、第7図の場合、チェノスプロケット45
と回転出力軸44の位置は、他の組のローラなどの邪魔
に1直ではなくともよい。他の第16造・作動は第1夾
h+U例と同一である。
第8,9図は、この発明の第3実施例を示すものであり
、ローラの糾1.2,3,4.5の夫々に個別にモータ
M1 、M2.M3.M4.λ・15を連結して、谷モ
ータを個別に制御することにより第1実施例と同様に各
組のローラA 、 +3の周速を制ji41する例であ
る。すなわち、第1の組1のローラにはモータM1を連
結し、モータM1には指令回路1)1に連結された回転
数コントローラc1を連結する。T I Vf、タコゼ
ネレータであり、回転数コントローラC1にローラA、
 、 +3の回転数をフィーI?バックする。かかる回
路を、他のモータM2〜M5にも個別に設け、指令回路
1) 1〜D 5には、逐次的にモータM2.M3.I
v+4の回転数を変化させ、旧つ必要に応じてモータM
 1 、 A、+ 5の回転数を変化させるだめの制御
装Hvt oを連結する。かくして、制御装置Gが、こ
の発明の周速〆化装置7を兼ねる。第5の組5には、生
地の、次工程への供給量を検出する検出器Sを設け、そ
の信号を回転数コントローラC5にフィーPパックして
、次工程への生地供給量を一定、に保つ。その結果、第
9図に示すように、 第]、’、5の組1,5の周速は
、破線の如く、基本的には一定周速を続けて、第1の組
に入る生地の量と、第5の糾から出る生地の量とを一定
にする。また、第2.4の組2゜4と第3の組6との周
速変化の位相を変えて、実線で示す第2,4の組2,4
の周速が大々とき(d、釦線で示す第3の組乙の周速を
小とし、且つこれらの周速の大小を反転させる。周速の
大小間の移行時間についても、制御装置Oに予め設定し
ておき、必要によりこれを変化できるようにしておく。
かくしてこの実施例によれば、各組1〜5について個別
にモータM1〜M 5を設け、各モータを個別に制御す
ることにより、各ローラA、11の回転数、周速の変化
態様を自由に設定することができる。
以上から明らかなように、この発明によれば、生地がロ
ーラの組を通過する間に、ローラにより揉み作用と加圧
作用とが繰り返し与えられて、生地が十分に練られる。
このだめ、グルテンの清1′1−化を促進して、グルテ
ンの網目構造を十分に細かく且つ均一に、しかも多方向
に形成することができるから、伸展性に富み食感にすぐ
れた生地を得ることができる。寸だこの発明によれば、
ローラの絹を、生地が連続して通溝するものであるから
、後工程への、練り上った生地の連続供給が可能となり
、しだがって、例えば製麺工程中の連続圧延工程などに
、生地を供給するのに好適となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の原理を示す説明図、第2図は、こ
の発明の第1実7Mi例のローラを示すか[視1ス1、
第3[ソI(叶、bす1実施例の正面図、第4図は、第
3図の右側面図、第5図は、第3図の平面図、第6図I
d1第5図のVl−Vf純に〕r t+j−を図、第7
図は、1■2実施例の一部を示す説明図、1138図は
、第3実施例のフローチャート、24’!: 9図は、
第:3実施&11の査ローラの周速変化を示すグラフで
ある。 なお、図中A 、 Bは対をなすローラ、1〜5はロー
 ラの組、6は生地、7は周速変化装置、16は回転師
1.14a、14bはギヤ、15,17゜25.31,
32,33.34.35は偏心しないチェノスプロケッ
ト、20.22.25は偏心したチェノスプロケット、
18 、21.23,26゜28.36,67.41は
チェノである。 特 許 出 願 人   株式会社 富士製作9[代理
人 弁理士  森   哲 也 弁理士  内 藤 嘉 昭 弁理士  清 水   正 弁理士  梶 山 情 是 第2図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (」)平行な一対のローラからなるローラの組を複Lv
    並べ、各組のローラの間を、生地をlli@次通過させ
    、その通過中に少なくとも一部の組をなすロー ラの周
    速を周期的に変化させ、この相を通過する生地を、ロー
    ラの低周速時に停滞させ且つローラの高周速時に次の組
    に送り出すことによって、停滞時に重合、粘着等により
    実質上μノfiI′ii積が増しだ生地を、この組を通
    過するときに月云延して、生地に練りを力えつつ供給す
    ることを′1、〒徴とする生地の連続線り方法。 (2)  最後の組をなずローラを定速回転にして、次
    工程に供給する生地を定量にした特許請求の範囲第1項
    記載の生地の連続線り方法。 (3)平行な一対のローラからなるローラの組を上下刃
    向に複数並べるとともに、複数のローラの汀、11のう
    ち少なくとも一部の組に、ローラの周速を周期的に変化
    させる周速変化装置を設けたことを特徴とする生地の連
    続線り装置。 (4)  上下方向に複数並べられたローラの組は、成
    る上側の組のローラの軸線と、その下側の絹のローラの
    ill線とが、」二から見て交差している特許請求の範
    囲第:3項記載の生地の連続線り装置。 (5)周速変化装置は、ローラに伝動するチェー/スプ
    ロケットを偏心させて構J、i! した特許請求の範囲
    第3項記載の生地の連続線り装置。 (6)  周速変化装置は、一対のローラ間においても
    周速を変化させて、両ローラ間の生地に栓りを与えるよ
    うに構成した特許請求の範囲第3項゛または同第5項記
    載の生地の連続線り装置。
JP57184119A 1982-10-20 1982-10-20 生地の連続練り方法及びその装置 Granted JPS5974942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184119A JPS5974942A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 生地の連続練り方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184119A JPS5974942A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 生地の連続練り方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974942A true JPS5974942A (ja) 1984-04-27
JPS6139003B2 JPS6139003B2 (ja) 1986-09-02

Family

ID=16147705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184119A Granted JPS5974942A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 生地の連続練り方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974942A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322156A (ja) * 1986-07-14 1988-01-29 Okuba Tekkosho:Kk 麺生地の製造方法
US4976600A (en) * 1988-06-21 1990-12-11 Apv Baker Pty Ltd. Bread molders
JPH05304876A (ja) * 1991-03-26 1993-11-19 Barilla Ger Flli Spa ドウ押し出し方法及び装置
JP2007284159A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Toshiba Tec Corp 給紙装置、画像形成装置
CN112450239A (zh) * 2020-08-11 2021-03-09 青岛海科佳智能装备科技有限公司 渐缩式连续压延出条设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322156A (ja) * 1986-07-14 1988-01-29 Okuba Tekkosho:Kk 麺生地の製造方法
US4976600A (en) * 1988-06-21 1990-12-11 Apv Baker Pty Ltd. Bread molders
JPH05304876A (ja) * 1991-03-26 1993-11-19 Barilla Ger Flli Spa ドウ押し出し方法及び装置
JP2007284159A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Toshiba Tec Corp 給紙装置、画像形成装置
CN112450239A (zh) * 2020-08-11 2021-03-09 青岛海科佳智能装备科技有限公司 渐缩式连续压延出条设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6139003B2 (ja) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3122904A (en) Pile fabric knitting machine for striped pile
JPS5974942A (ja) 生地の連続練り方法及びその装置
CN110644162A (zh) 一种涤纶长丝面料印染设备
CN107962673A (zh) 一种市政建设用水泥砂浆搅拌装置
CN107901227A (zh) 一种建筑施工用混凝土砂浆搅拌混合装置
CN206070115U (zh) 一种棉胎揉制设备
US3804637A (en) Dough lapping apparatus
RU96108395A (ru) Способ и устройство для раскатывания хлебного теста и подобных ему продуктов
GB1479928A (en) Drive for yarn feed roll assembly
US2130097A (en) Dough lapping machine
US4357739A (en) Apparatus for laying fiber fleeces or the like on a moving withdrawal belt
US2484179A (en) Wire rope manufacturing machine
US2483584A (en) System of finishing plastic sheets
US4194270A (en) Apparatus for laying fiber fleeces or the like on a moving withdrawal belt
US1509455A (en) Dough-forming machine
CN113184581A (zh) 一种纸板印刷上料机构
US1638843A (en) Machine for stretching hanks or skeins
US2111894A (en) Bread loaf forming machine
CN2814990Y (zh) 一种和面机
US2303186A (en) Stacking mechanism
CN109262880A (zh) 一种自动化炼胶设备
US1290045A (en) Dough-mixing machine.
RU2814226C1 (ru) Тестомесильная машина непрерывного действия
US773380A (en) Dough-kneading machine.
US2035040A (en) Apparatus for treatment of soft brick-like goods before baking