JPS5974862A - 紡糸巻取機における糸条の巻付け方法 - Google Patents

紡糸巻取機における糸条の巻付け方法

Info

Publication number
JPS5974862A
JPS5974862A JP18325782A JP18325782A JPS5974862A JP S5974862 A JPS5974862 A JP S5974862A JP 18325782 A JP18325782 A JP 18325782A JP 18325782 A JP18325782 A JP 18325782A JP S5974862 A JPS5974862 A JP S5974862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
bobbin
yarns
bobbins
suction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18325782A
Other languages
English (en)
Inventor
Riyouzou Ishinami
石浪 諒三
Hiroyuki Mita
洋幸 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP18325782A priority Critical patent/JPS5974862A/ja
Publication of JPS5974862A publication Critical patent/JPS5974862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/003Arrangements for threading or unthreading the guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H65/00Securing material to cores or formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、紡糸巻取機における糸条の巻付は方法に関
する。
合成繊維の紡糸巻取機として、ノズルから紡出された多
数本の合成繊維フィラメントを分割して複数本の糸条と
し、これらの糸条を複数個のボビンに互い(C分離して
巻取るようにしたものが知られている。このような紡糸
巻取機の一例を第1図によって簡単に説明すると、上方
のノズル(図示されていない)から紡出された多数本の
合成繊維フィラメントが4本の糸条A、E、O,Dにi
Jされ、これらが第1ゴデツトローラ1および第2ゴデ
ツトローラ2に順次に巻掛けられたのち、トラバースバ
ー3に固定された4個のヤーンガイド4a、4b14c
14aにそれぞれ挿通され、ドライブローラ5に圧接さ
れて回転する4個のボビン6as6b16Q%6dに互
いに分離して巻取られるようになっている(第2図参照
)。なお、4個のボビン6a、 6b、 6a、 6c
lは、軸方向に互いに密接してボビンホルダ(図示され
ていない)に着脱自在に嵌装される。
次に、上記のボビン6&N 6b15c、 6aに糸条
A1B、O,Dの端部を巻付けるための従来方法を説明
すると、ドライブローラ5の下方に移動可能の糸条吸引
器7を設置してこの糸条吸引器7に上記4A1本の糸条
A、B、O,Dを吸引により引取らせ、次いで、ドライ
ブローラ5に4個のボビン6a%6b% 6QS 6a
を、上記の糸条AXB、 c、Dを挾むように圧接する
。上記のボビン6as 6b% 60 %6dにはそれ
ぞれ端部に切欠き6θが設けられており、ボビン6as
 6b、 60.6dが所望の速度で回転を始めたのち
、最も手前に位置するボビン6aの切欠き66に4本の
糸条A、B、OSDを引掛けると共に糸条吸引器7側の
糸条A% B、O,Dを切断して上記のボビン6aに4
本の糸条A、B。
0、Dを巻取る(第2図参照)。次いで、ヤーンガイド
4a%4bs 40%4aとボビン61L% 6bs 
60%6d、!:の間でフックまたは指先で3本の糸条
B10、Dを分離して第2のボビン6b上に移動させる
ことにより、第1のボビン6aに1本の糸条Aを残して
第2のボビン6bK8本の糸条B s O−Dの全数を
巻取らせる。続いて、上記3本の糸条B、C!、Dから
2本の糸条0.Dを分離して第3ボビン6c上に移動さ
せることにより、第2ボビン6b上に1本の糸条Bを残
して第3ボビン60に2本の糸条0、Dを巻取らせる。
更に、上記2本の糸条OSDから1本の糸条りを分離し
て第4ボビン6d上に移動させることにより、第3ボビ
ン6c上に1本の糸条Cを残して第4ボビン6dに1本
の糸条りを巻取らせ、これをもって各ボビンへの巻付は
作業を終了する。
しかしながら、上記従来の巻付は方法は、第1ボビン6
aの切欠き6e側および隣接する2個のボ、ピン6aと
6bs6bと6cm6cと6dのそれぞれの間に渡り糸
8a18b、 8c18(Lが生じるので(第2図参照
)、ドツフィング後に上記の渡り糸8a181)% 8
a−、saを切断除去する必要があり、その作業が極め
て面倒であって多くの労力を要すると共に、上記の除去
作業のミ、スによって渡り糸8a18b18c、 8c
、が長く残された場合には、後工程で巻返す際に糸切れ
が誘発されるという欠点があった。
この発明は、上記の渡り糸8&−’8b180% 8d
が生じない糸条の巻付は方法を提供するものである。
すなわちこの発明は、紡糸されて糸条吸引器に引取られ
ている多数本の合成繊維フィラメントを分割して複数本
の糸条とし、これらの糸条を軸方向に互いに密接して配
設されている複数個のボビンに互いに分離して巻付ける
に際し、上記のボビンとして上記の糸条に対する表面の
静厚擦係数が0.40以上のものを使用し、このボビン
を回転させながらその周囲に上記糸条吸引器を円弧状に
移動してボビンに上記の糸条を並列状に接触させ、しか
るのち上記の糸条を対応するボビン上に移動させて該糸
条の吸引側張力を弛めることを特徴とする紡糸巻取機に
おける糸条の巻付は方法である。
以下にこの発明の実施態様を第3図によって説明する。
移動可能の糸条吸引器7をドライブローラ5の下方に設
置しく第1図参照)、従来と同様に4本の糸条ASB、
Q、])を糸条吸引器7に引取らせ・ドライブローラ5
に4個のボビン9&% 9bs 9az9dを圧接する
。しかるのち、これらのボビン9a〜9dを中心として
糸条吸引器7を円弧状に上方へ移動し、上記のボビン9
a〜9dの下半部に糸条A、BSO,Dを接触させる。
このとき、糸条A1BXO,Dは、糸条吸引器7に引続
き吸引によって引取られると共に、ボビン9a、9b、
9a19aはドライブローラ5と等しい周速度で回転し
ている。
この状態で糸条吸引器7をボビン9a〜9dの軸方向に
移動して右端のボビン9dの幅方向中央に右端の糸条り
を接触させ、この糸条りの吸引側をボビン9dの若干上
方ではさみ10によって切断すると、糸条りとボビン9
dとの間の摩擦力によって糸条りのボビン側切断端部が
ボビン9dに自動的に巻付けられてその巻取が開始され
る。そして、上方の糸条吸引器7には残り3本の糸条A
、B。
Cが引続き引取られる。次いで、糸条吸引器7をボビン
9a〜9dの軸方向に再び移動してボビン9cに糸条C
を接触させ、との糸条Cを切断してボビン9Cに巻付け
、更に同様にしてボビン9bに糸条Bを、ボビン9aに
糸条Aを順次に巻付けて巻付は作業が終了する。なお、
上記の巻付は漸序を反対にし、最初に左端のボビン9a
に糸条Aを巻付け、最後に右端のボビン9dに糸条りを
巻付けてもよい。
上記のボビン9a、 9bs 9c、 9dは、ポリエ
チレン等の合成樹脂からなり、表面を研摩機で研摩する
ことにより、または表面にポリウレタン等の合成樹脂を
コーティングすることにより、−糸条A1B、O1Dに
対する静摩擦係数が0.40以上となるように表面を仕
上げたものである。上記ボビン9a% 9bs 90%
 9dの静摩擦係数が0.40未満の場合には、これら
の糸条A −Dを第3図の状態で切断した際に糸取りミ
ス(糸条A〜Dの切断端かボビン9a〜9dに巻付くこ
となく下方に落下すること)が発生する。また、ボビン
9a〜9dに対する糸条A −Dの接触角度は180度
以上、特にガイド等によって250〜320度に設定す
ることが好ましい。
そして、ガイドを用いて糸条A、B、OSDをそねぞれ
対応するボビン9a〜9dに接触させたときは、糸条A
SB、O,Dを同時に切断することができ、また切断す
る代りに゛糸条吸引器7の吸引力を弱めるか、吸す1を
停止することにより糸条吸引側の張力を弛めてもよい。
次に実施例によってこの発明の詳細な説明する。
実施例 表面の仕上げ状態を異にする複数本のボビンを用意し、
このボビンを水平に固定し、その上にポリエステル繊維
糸条を掛け、その両端に重量2flのウェイトをつるし
、一方の重量を除々に増大して上記糸条が滑り出したと
きの重量(Wg)を測定し、ボビンと糸条との間の静摩
擦係数μを式 W / 20−eμθ (ただし、θは
自然対数の底、0はボビンに対する糸条の接触角度)に
よって算出する。そして・上記のボビンをポリエステル
繊維糸条の紡糸巻取機に取付けて第8図の方法による巻
付は作業を行ない、巻付けの成功率を比較した。その結
果を次表に示す。ただし、研摩A、Bはそれぞれポリエ
チレンからなるボビンの表面を研摩機によって研摩した
もの、またコーティングA、B、(!はそれぞれポリエ
チレンからなるボビンにポリウレタンをコーティングし
たものである。
表 上記の表で明らかなように、静摩擦係数μが0.40以
上のもの(試料番号3.5.6.8.9.11、し、1
3.14)は成功率が100%であるのに対し、静摩擦
係数μが0,40未満のボビン(試料番号1.2.4.
7.10)は糸取りミスが発生した。
以上に説明したようにこの発明は、糸条吸引器に引取ら
れている複数本の糸条を複数個のボビンに並列状に接触
させ、上記の糸条の吸引側を解放することにより自動的
に糸条をボビンに巻付かせるものであるから、渡り糸が
形成されず、そのため渡り糸の除去作業が不要であり、
かつ除去作業のミスに起因する糸切れが生じない。しか
も、静摩擦係数が0.40以上のボビンを使用すること
により、糸取りミスが完全に防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の糸条の巻付は方法を説明するための紡糸
巻取機の斜視図、第2因は第1図の方法で糸条を巻付け
たボビンの平面図、第3図はこの発明を説明するための
要部の斜視図である。 ASBlo、、、D:糸条、7:糸条吸引器、9as9
b、 9c19d ’ボビン。 特許出願人   東洋紡績株式会社 代理人 弁理士   坂 野 威 大 吉  1) 了  司 手続補正書(方式) 昭和58年3月3 日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 (特許庁審査官            殿)1、事件
の表示 昭和57年特許願第 188257    号2、発明
の名称 紡糸巻取機における糸条の巻付は方法 3、補正をするに 事件との関係  特許出願人 居 所  大阪市北区堂島浜二丁目2番8分名 称  
(316)東洋紡績株式会社6、補正の対象 明細書°
の発明の詳細な説明の欄(1)明MU書第9頁を別紙の
とおり浄書(内容に変更なし)。 研V機によって研摩したもの、またコーティングA、B
、Oはそれぞれポリエチレンからなるボビンにポリウレ
タンをコーティングしたものである。 表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕紡糸されて糸条吸引器に引取られている多数本の
    合成繊維フィラメントを分割して複数本の糸条とし、こ
    れらの糸条を軸方向に互いに密接して配設されている複
    数個のボビンに互いに分離して巻句けるに際し、上記の
    ボビンとして上記の糸条に対する表面の静摩擦係数が0
    .40以上のものを使用し、このボビンを回転させなが
    らその周囲に上記糸条吸引器を円弧状に移動してボビン
    に上記の糸条を並列状に接触させ、しかるのち上記の糸
    条を対I心するボビン上に移動させて該糸条の吸引側張
    力を弛めることを特徴とする紡糸巻取機における糸条の
    巻句は方法。 〔2〕ボビンに対して糸条か下向きに供給され、糸条吸
    引器がボビンの下方から上方に移される特許請求の範囲
    第1項記載の紡糸巻取機とおける糸条の巻付は方法。
JP18325782A 1982-10-19 1982-10-19 紡糸巻取機における糸条の巻付け方法 Pending JPS5974862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18325782A JPS5974862A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 紡糸巻取機における糸条の巻付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18325782A JPS5974862A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 紡糸巻取機における糸条の巻付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5974862A true JPS5974862A (ja) 1984-04-27

Family

ID=16132500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18325782A Pending JPS5974862A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 紡糸巻取機における糸条の巻付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246191A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Uni Charm Corp 液体を表面に適用するための器具に用いる吸液パッド

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811128B1 (ja) * 1969-03-24 1973-04-11
JPS4914745A (ja) * 1972-06-07 1974-02-08
JPS50116736A (ja) * 1974-02-27 1975-09-12

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811128B1 (ja) * 1969-03-24 1973-04-11
JPS4914745A (ja) * 1972-06-07 1974-02-08
JPS50116736A (ja) * 1974-02-27 1975-09-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246191A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Uni Charm Corp 液体を表面に適用するための器具に用いる吸液パッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3903681A (en) Apparatus for connecting two or more working operations in the production, preparation or finishing of yarns
JPS5974862A (ja) 紡糸巻取機における糸条の巻付け方法
US5016434A (en) Ring spinning and spooling frame
EP0148728B1 (en) Spindle for spinning frame or twisting machine
JP3651414B2 (ja) 自動ワインダにおける毛羽抑制方法
US3982707A (en) Method and apparatus for the production of two packages of yarn with transfer tails
US4552320A (en) Method and apparatus for forming snarl-free thread reserves
US2232542A (en) Process for the production of artificial thread
JPH0364536A (ja) 粗糸ボビンを移送できるように準備するための装置
US4166586A (en) Yarn winding method and apparatus
US2331454A (en) Apparatus for unwinding thread packages
US3246855A (en) Textile fiber article and method of producing same
JPS60132871A (ja) 多本取り紡糸捲取装置
CN213037119U (zh) 一种棉纱纱线分线装置
US2197847A (en) Cross-wound package
JPH01246424A (ja) 合糸撚糸方法
US2061020A (en) Method of and machine for balancing the twist of elastic yarn
US2419055A (en) Apparatus for making cord and the like
CN113896050A (zh) 分体式开口槽成圈装置
KR850001894B1 (ko) 베니어 리일링 유닛(veneer reeling unit)
JPS5846430B2 (ja) ガラス繊維巻取終了時におけるストランドの移動方法
JPS6218467B2 (ja)
JPS638171A (ja) 管捲方法
JPH0348127Y2 (ja)
JPH04282202A (ja) ベニヤ用接着糸の製法