JPS5974812A - 部品連続供給装置 - Google Patents

部品連続供給装置

Info

Publication number
JPS5974812A
JPS5974812A JP57181639A JP18163982A JPS5974812A JP S5974812 A JPS5974812 A JP S5974812A JP 57181639 A JP57181639 A JP 57181639A JP 18163982 A JP18163982 A JP 18163982A JP S5974812 A JPS5974812 A JP S5974812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
component
groove
detection means
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57181639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380695B2 (ja
Inventor
Takuya Nakatani
卓也 中谷
Yukihiko Kitano
幸彦 北野
Masaru Tabata
田端 優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57181639A priority Critical patent/JPS5974812A/ja
Publication of JPS5974812A publication Critical patent/JPS5974812A/ja
Publication of JPH0380695B2 publication Critical patent/JPH0380695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G27/00Jigging conveyors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 零発明は部品連続供給装置Δ、更に詳しくは一端の収入
口より送られる整列された多数の部品を振動によって順
次他端の取出口より自動組立機などに送り出す部品連続
供給装置に関するものである〇 一般に、振動によって一列に整列した多数の部品を順次
取出口がわから送り出すようになった部品連続供給装置
では、部品の変形や異物の混入によりて途中で目詰まり
を起こすことがあり、−度11詰捷りを起こす吉、99
袋、置及・び之の装置から部品の供給を受ける自動組立
機を停止させねばならないものであるが、従来にあって
Cよ、1」悲まりを起こし、た場合、人手によってこれ
を解消1〜でいるため、稼動率が低下するだけでなく、
無人組立工程を構成する上の大きな障害となっていた。
本発1月は上記の点に鑑みて為されたものであつ−こ、
王な目的とするところは、部品の目詰才りを検出゛\し
て目詰才りの原因上なる部品を自動的に収り除)ことが
でき、人手に頼゛ることなく目詰まりを解消することが
できる部品連続供給装置を提供することである。
本発明を以下図に示す実施例に基いて詳述する。不発り
1に係る部品連続供給装置は、第1図及び第2図に示す
ように、多数の部品(1+が一列に整列した形で送り込
捷れる収入口(2)を一端に有するとともに他端に各部
品(lの収出口(3)を有する溝であって収入口(2)
より送り込まれた多数の部品+1)を−列に整列した形
で受は止める部品搬送溝(4)を備えた搬送ベッド(支
)と、この搬送ベッド(4)に振動を与えることによっ
て部品(1)を順次部品搬送溝(4)に沿って整列した
状態を維持しながら収出口(3)がわに向けて移送する
振動手段(5)と、上記部品搬送IM(4)の開口を長
手方向の全長に亘って塞ぐ開閉自在の部品押え(6)と
、収出口(3)がわの部品搬送溝(4)の一端部に配置
されてこの部分を通過する部品f+)の存在の有無を検
出する第1検出手段(7)と、部品(般送溝(4)に沿
って移動するヘッドであって部品搬送溝(4)内におけ
る部品(1)の有無を検出する第2検出手段(8)及び
部品搬送溝(4)内の部品filを収り除く除去手段(
10)を備えた部品除去ヘッド(BJとを備え、上記第
1検出手段(7)で部品Hの不在が検出された時に上記
振動手段(5)が停止し且つ部品押え(6)が開いて部
品搬送溝(4)が開放すると共に上記部品除去ヘッド(
B)が第1検出手段(7)の配設位置より収入口(2)
がわに向けて移動を開始し、この部品除去ヘッドCB)
の移動中に¥J2検出手段(8)によって最初に部品+
1)の存在が検出された時にこの位置で部品除去ヘッド
TB)が停止すると共に上記の除去手段(10)が最初
に検出された部品(りに近接してこの部品(1)を部品
搬送Ftf4)より取り除くことを特徴とするものであ
る。搬送ベッド人は、第1図に示すように、振動手段(
5)を備えた貼合(12)上に載置され、上面が全長に
亘つC開口した一直線状の部品搬送溝(4)を上部に形
成している。この部品搬送溝(4)の長手方向の両端は
開放1.−Cい−(、一端が多数の部品(1)を整列す
る部品整列機′(図示せず)に結合されこの整列機より
部品の供給を受ける取入口(2)となり、他端が自動組
立機に結合されこの組立機に部品t1)を順次供給する
収出口(3)となっている。この部品搬送溝(4)の上
面開口は全長に亘って一対の夫々開閉自在の部品押え(
6)によってわずかの間隙を残しC閉塞されている。こ
の部品押え(6)は、第3図の左うに、夫々一端部がピ
ン(13)によって搬送ベッド囚に枢支され、この枢支
部より下方に設けたO−ラ(14)に搬送ベッド(5)
の中方向に沿って移動するピストン(15)が対向して
いる。上記ピン贈には部品押え(6)が聞く方向にばね
付勢する]イルスづリンク(図示せず)が装着されてお
り、ピストン115)は搬送ベッド(5)内のシリンタ
ー川に送られる圧縮空気によって駆動された時に」二記
ローラ(14)を外方に押圧してff((品押え(6)
をコイルスづリンクのばね力に抗して閉じた状怨に保持
し、圧縮空気が抜かれると、ばね力によってピストン(
15)が内方に押される形で部品押え(6)が開くもの
であり、圧縮空気の供給停止はA後述するように、第1
検出手段(7)による部品fi+の不在の検出を受けて
行なわれる。第1検出手股(7)としては光センサーが
用いられ、第2図に示すように、収出口(3)がわの部
品搬送溝(4)の端部底1−11に設けた透孔(9)を
通してこの位置における部品搬送溝(4)内での部品(
1)の有無を検出し、この位置に部品f1+が存在しな
い時に出力を発生して上記の振動手段(5)を停止させ
ると共に部品押え(6)を開き、同時に部品除去ヘッド
(B)を駆動する。尚、第1検出手段(7)には、上記
の光センサーの代りに近接スイッチを用いてもよい。と
ころで、部品搬送溝(4)内で部品(1)の一つが何等
かの原因で目8吉まりを起こし、た場合には、第2図で
示すように、目詰まりの原因となる部品(1a)より後
の部品(1)が定位置に止まったまま、先の部品+1)
が収出口(3)がわに送られることになり、その結果、
目詰寸りの原因となる部品(1a)より先に部品tl)
が存在し7ない所ができるものであり、水泥り」ではこ
の現象を利用し−h記第1検出手段(7)によって部品
t1)の不在を検出することによつ−C1逆に目詰1り
が部品搬送溝(4)内のどこかで生じたことを検知する
わけである。
一方、上記部品除去ヘッド(B)は、搬送ベッド(Aの
」一方でこれと平行に架設されたし−ルgn)に支持さ
れ、を−タ(21)からの駆動力を受けてレー1ルVo
)、すなわち、部品搬送溝(4)、に沿った往復移動が
なされるものであり、モータ(21)の駆動力はワイヤ
ーや送りねじを用いて部品除去ヘッド(Blに伝達され
るこの部品除去ヘッド(11)はし−ル1.20)に支
持されるヘッド本体t2aに対して上下動自在に取付け
られており、下面に第2検出手段(8)と部品除去手段
(io)が備えられる。第2検出手段(8)は光センサ
ーが用いられ、前述のように第1検出手段(7)で部品
(1)の不在が検出された時に送られる出力によって、
第1検出手段(7)に対応する部品搬送溝(4)の収出
口(3)がわの端部から収入口(2)がわに向って部品
除去ヘッド(B)が移動を開始し、第2図で示すように
、部品+1)の不在範囲をすぎて最初に部品、すなわち
、目詰1 1りの原因である部品(la) K到達した
時に、坐2検出手段(8)が部品(1a)の存在を検出
し゛(部品除去ヘッド(Blをこの位置に停止させる。
上記部品除去手段(10)は部品除去ヘッドfB)下面
に突出するチャックであり、第2検出手段(8)による
部品(1a)の検出に伴って水平移動を停止した後に部
品除去ヘッド(B)が下降することにより、既に部品押
え(6)が開いて上面が開放した部品搬送溝(4)内に
進み、目詰まりの原因となる部品(la)を把んだ後に
上昇してこつ  の部品(la)を収り除くものであり
、この部品除去ヘッド[B)の上下移動は例えばエアー
シリンターを用いて制御される。この部品(Ia)を把
んだ後、部品除去ヘッド(B)は搬送ベッド囚の収入口
(2)がわに移動し、部品(1a)を回収箱(図示せず
)に収めた後に所定位置に戻る。この部品の回収が終了
すると、部品押え(6)が閉じられ、振動手段(5)の
駆動が再開されて、再び部品fllが収出口(3)がわ
に順次送シ出される。尚、この振動手段(5)の再開に
際しては、上記第1検出手段(7)が作用せず、すなわ
ち、未だ部品(1)が対応する位置に到達していなくで
も、JIrK帖手段(5)が駆動されて、それ迄停止し
−Cいた残りの部品が順次前方に進んで部品の空白箇所
を埋めるように上記第1検出手段(7)の作用が一時的
に停!1−される。この一時的な第1検出手段(7)の
作用の停止、七し゛(は、例えば、タイマーを用いこ上
記空白を埋める迄の時間を想定し、目詰まりの1京因々
なる部品(1a)の除去から所定時間第1検出手段(7
)の検出動作を停止させる。尚、第4図は、上記の部品
押え(6)の開閉機構の他例を示し、部品押え(6)は
甲アホイール四を備えた軸例によって搬送ベッド囚に枢
支される。この千アホイール轍は搬送ベッド(N内のシ
リ:Jター岡に一端を収めたヒストン回周面に設けたラ
ック歯(ハ)を噛合し、このシリンター回内に圧縮空気
が送り込まれた時にfアホイール四が回転して部品押え
(6)が閉じられ、圧縮空気が抜かれた時にピストン!
2.力につながれているコイルスラリ、7り(ハ)によ
って部品押え(6)が開くようになつ−Cいる。
不発1,1は以上のような構成を有するため、部品搬送
溝に沿って順次部品が収出口がわに向けて進む間に、部
品の一つが目詰−2シを起こした場′合、第1検出手段
によってこの目g吉まシの発生を検知し−C部品の送り
を停止させ、これに呼応して第2検出手段によって目詰
まりの原因々なる部品を検出すると共に部品除去手段に
ょっにの部品を部品搬送溝よシ取り除くことかできるも
のであり、目詰まりの発生の検出から目詰まシの原因と
なる部品の除去に至る作業を人手に頼ることなく自動的
に行なえることができ、従って、部品の搬送をも自前的
に復帰させることができ、部品の搬送から組立に至る工
程の無人化に貢献できるものである。□
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同上
の要部を示す斜視図、第3図は同上に用いる部品押えの
開閉機構を示す部分断面図、第4図は同上に適用される
部品押えの開閉機構の他例を示す部分断面図であシ、(
1)は部品、(2)は取入口、(3)は収出口、(4)
は部品搬送溝、(5)は振動手段、(6)は部品押え、
(7)は第1検出手段、(8)は第2検出手段、(10
)は部品除去手段、(A)は搬送ベッド、:(Blは部
品除去・ベッドである。 代理人 弁理士  石 1)長 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  多数の部品が一列に整列した形で送り込着れ
    る収入L]を−・41に千fすると共に他端に各部品の
    1■出口を自する溝であってJ(’に入口より送り込ま
    れた多数の部品を一列に整列1−た形で受は止める部品
    搬送溝を備えた搬送ベッドと、この搬送べ・シトに振動
    を与えることによって部品を順次部品搬送溝に沿って整
    列した状態を肺:持しなから取出口がわに向けて移送す
    る振動手段と、上記部品搬送溝の開口を長平方向の全長
    に亘って塞ぐ開閉自在の部品連えと、収出lコがゎの部
    品搬送溝の一端部釦配置されこの部分を通過する部品の
    存在の有無を検出する第1検出手段と、部品1般送溝に
    沿って移動するヘッドであって部品搬送溝内における部
    品の有無を検出する第2検出手段及び部品搬送溝内の部
    品を収り除く除去手段を備えた部品除去ヘッドとを備え
    、上記第1検出手段で部品の不在が検出された時に上記
    振動手段が停止し且つ部品連えが聞いて部品搬送溝が開
    放すると共に上記部品除去ヘッドが第1検出手段の配設
    位置より収入口がわに向けて移動を開始し、この部品除
    去ヘッドの移動中に第2検出手段によって最初に部品の
    存在が検出された時にこの位置で部品除去ヘッドが停止
    する乏)(に上記の除去手段が最初に検出された部品に
    近接してこの部品を部品搬送溝より収り除くことを特徴
    とする部品連続供給装置。
JP57181639A 1982-10-15 1982-10-15 部品連続供給装置 Granted JPS5974812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181639A JPS5974812A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 部品連続供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181639A JPS5974812A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 部品連続供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974812A true JPS5974812A (ja) 1984-04-27
JPH0380695B2 JPH0380695B2 (ja) 1991-12-25

Family

ID=16104273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181639A Granted JPS5974812A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 部品連続供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974812A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396032U (ja) * 1986-12-15 1988-06-21
CN104129636A (zh) * 2014-06-30 2014-11-05 天津大学 一种连续-间歇切变转换的自动送料装置
CN104677605A (zh) * 2013-11-30 2015-06-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 螺纹检测机
CN104743327A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 深圳富泰宏精密工业有限公司 自动装夹机
CN105858149A (zh) * 2016-05-04 2016-08-17 苏州达恩克精密机械有限公司 电加热棒组装机的焊环上料机构
CN111776634A (zh) * 2020-08-26 2020-10-16 盐城工学院 一种电子元件自动上料振动盘防呆机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49961A (ja) * 1972-04-21 1974-01-07
JPS55165814U (ja) * 1979-05-15 1980-11-28
JPS55165814A (en) * 1979-06-06 1980-12-24 Toshiba Corp Device for removing defective parts in parts feeder with vibrating bowl

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49961A (ja) * 1972-04-21 1974-01-07
JPS55165814U (ja) * 1979-05-15 1980-11-28
JPS55165814A (en) * 1979-06-06 1980-12-24 Toshiba Corp Device for removing defective parts in parts feeder with vibrating bowl

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396032U (ja) * 1986-12-15 1988-06-21
CN104677605A (zh) * 2013-11-30 2015-06-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 螺纹检测机
CN104743327A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 深圳富泰宏精密工业有限公司 自动装夹机
CN104129636A (zh) * 2014-06-30 2014-11-05 天津大学 一种连续-间歇切变转换的自动送料装置
CN105858149A (zh) * 2016-05-04 2016-08-17 苏州达恩克精密机械有限公司 电加热棒组装机的焊环上料机构
CN105858149B (zh) * 2016-05-04 2018-05-11 海门华夏时丽网络科技服务有限公司 电加热棒组装机的焊环上料机构
CN111776634A (zh) * 2020-08-26 2020-10-16 盐城工学院 一种电子元件自动上料振动盘防呆机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380695B2 (ja) 1991-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6116404A (en) Process and device for conveying containers past a device for inspecting the container bases
EP1356876A3 (en) Method and apparatus for automatically feeding metal profiles in bar form in systems for machining said profiles
JP2828488B2 (ja) プリント基板加工装置
JPS5974812A (ja) 部品連続供給装置
US4526270A (en) Appliance for feeding glass tubes to glass-processing machines
GB1524170A (en) Apparatus for automatic insertion of valved bags on bag-filling machines for materials in granular powder or like form
US2803377A (en) Automatic feed for hollow set screws
CN108584409A (zh) 一种胶壳自动输送检测上料装置及方法
US5101546A (en) Apparatus for removing printed board
CN114101079B (zh) 圆柱壳检测设备
US2425347A (en) Apparatus for testing and classifying insulating sheets according to dielectric strength
JP3691860B2 (ja) 段ボール箱の製函方法
JPH0621782U (ja) ワークの不良品排出装置
CN206126287U (zh) 一种汽车刹车系统连接器探伤装置的输送机构
ATE83697T1 (de) Vorrichtung zum austragen stangenfoermiger werkstuecke aus einem werkstueckmagazin.
JPS582105A (ja) マガジン移送装置
JP3597549B2 (ja) 長尺物載置装置
CN218088914U (zh) 一种消毒液灌装瓶的自动上料机构
KR960040487A (ko) 코일의 이재방법 및 코일의 감아 쌓기 장치
US3089361A (en) Forging machine
US2975568A (en) Packaging apparatus
US2523607A (en) Cloth bag cleaner
JPH0259878B2 (ja)
SU1027014A1 (ru) Многопозиционный станок дл двусторонней обработки деталей
JPS63317260A (ja) 自動はんだ付け装置