JPS5972675A - デイスク搬送装置 - Google Patents

デイスク搬送装置

Info

Publication number
JPS5972675A
JPS5972675A JP57183262A JP18326282A JPS5972675A JP S5972675 A JPS5972675 A JP S5972675A JP 57183262 A JP57183262 A JP 57183262A JP 18326282 A JP18326282 A JP 18326282A JP S5972675 A JPS5972675 A JP S5972675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
differential
amount
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57183262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339348B2 (ja
Inventor
Yuji Ikedo
勇二 池戸
Takahiro Okajima
高宏 岡嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP57183262A priority Critical patent/JPS5972675A/ja
Publication of JPS5972675A publication Critical patent/JPS5972675A/ja
Publication of JPH0339348B2 publication Critical patent/JPH0339348B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、情報記録再生用ディスクを所定演奏位置まで
搬送するディスク搬送装置に関する。
スロットインレコードプレーヤ等のオートローディング
ディスクプレーヤにおいては例えばフロントパネルに設
けられたほぼ水平方向に伸長するほぼ長方形のディスク
挿入口に挿入された情報記録再生用ディスクを上下一対
のローラによってほぼ水平に挾持しつつ一方向にのみ駆
送する構成のディスク搬送装置が設けられていることが
多い。
かかる従来のディスク搬送装置を備えたディスクプレー
ヤにおいては、17crn盤の如き比較的小径のディス
クがディスク挿入口の両端のいずれかに偏った位置すな
わちディスクの記録面に平行かつ挿入方向に直角な方向
に偏った位置から挿入されたときもディスクとターンテ
ーブルとの中心合せが自動的になされるように複雑な構
成の芯出し装置を別途設けるか又はディスクがディスク
挿入口のほぼ中央に挿入されない限シディスクの搬送動
作が起動しないようにディスク搬送装置の制御回路を構
成する必要があシ、芯出し装置を設けた場合には部品点
数が増大すると共に搬送動作の動作時間が長くなるとい
う不都合が生じていた。また、ディスクが挿入口のほぼ
中央に挿入されない限υ搬送動作が起動しないようにし
た場合にはユーザがディスクの挿入を注意して行なう必
要ガ生じて使い勝手が悪くなるという不都合が生じてい
た。
そこで、本発明の目的はディスクの記録面に平行かつ挿
入方向に直角な方向に偏った位置より挿入されたディス
クでも自動的に所定演奏位置まで搬送することができる
簡単な構成のディスク搬送装置を提供することである。
本発明によるディスク搬送装置は、ディスクが所定方向
に移動するように前記ディスクを駆送する駆送手段と、
それぞれの一端がMiJ記ディスクの側面に当接可能と
なるようにそれぞれの他端が回動自在に支持されかつ前
記一端が互いに接近する方向にそれぞれ付勢された第1
及び第2長手部材と、前記長手部材の回動量の差に応じ
て移動する差動部材を有する差動機構とを含み、前記差
動部材の移動量に応じて前記駆送手段のディスク駆送方
向を変化させる構成となっている。
以下、本発明の実施例につき添付図面を8照して詳細に
説明する。
第1図及び第2図において、■はディスク挿入口に挿入
された情報記録再生用ディスクを自動的に装填するオー
トローディングディスクプレーヤのシャーンである。シ
ャーンlは、例えば筐体2にゴム等の弾性体(図示せず
)を介して取付けられている。筐体2の一部を形成する
フロントバネルムにはほぼ水平方向に伸長するほぼ長方
形のディスク挿入口2bが設けられている。シャーシl
のほぼ中央にはターンテーブル3が載置されている。
また、このシャーシ1のディスク挿入口2bの両端近傍
には第1及び第2長手部材としてのガイド板4及び5の
各々の一端が軸6及び7の各々によって回動自在に支持
されている。ガイド板4及び5はそれぞれの他端が互い
に接近する方向にバネ等によって付勢されている。ガイ
ド板4及び5にはほぼ中央から軸6及び7の各々に向っ
て伸びている長穴4α及び5αの各々が設けられている
。この長穴4cL及び5cLの各々には第1及び第2移
動部材としての略り字形のラック8及び9の各々の一端
に植設された軸10及び11の各々が挿通されている。
ラック8及び9の各々には他端部から中央に向って伸び
ている長穴8a及び9aの各々が設けられている。この
長穴8α及び9cLの各々には1例えばシャーシlとほ
ぼ平行になるように筐体2に固定されたボード(図示せ
ず)に植設された軸12及び13の各々が挿通されてい
る。軸12及び13の先端部の径は長穴8α及び9aの
幅より大きくなっている。この軸12.13及び10.
11によってラック8及び9は互いにほぼ平行かつ摺動
自在に支持されている。ラック8及び9は、互いに対向
する側面において共に差動部材としてのビニオン14と
噛合している。ビニオン14の軸はスライド板15に回
動自在に支持されている。スライド板15には両端部よ
シ中夫に向って伸びている長穴15α、 15bが設け
られている。長穴15α及び15bの各々には前記図示
せぬボードに植設され丸軸16.17の各々が挿通され
ている。軸16.17の先端部の径は長穴15α。
15bの幅より大きくなっている。この軸16.17に
よってスライド板15は摺動自在に支持される。スライ
ド板15にはビン18が植設されている。ビン18はほ
ぼ長方形の板からなる回転台19の一端から他端に向っ
て伸びているほぼ長方形の切シ欠き19αに係合してい
る。回転台19のほぼ長方形の切り欠き19αの長辺に
平行かつ短辺の中央を通る線上に軸20が植設されてい
る。軸20は前記図示せぬボードに回動自在に支持され
ている。この軸20によυ回転台19が回動自在に支持
される。回転台19の他端部にはモータ21が固定され
ている。モータ21の出力軸にはプーリ22が固着され
ている。モータ21の回転駆動力はこのプーリ22及び
ベルト23を介してローラ24のプーリ部24αに伝達
される。ローラ24は、軸25に固着されている。軸2
50回転軸が、切り欠き19cLの伸長方向に平行な直
線を含む鉛直面にほぼ垂直となるように軸25の両端が
回転台19の両側面中央部に設けられた保持部19b、
 19Cに回動自在に支持されている。そして、ローラ
24はシャーシl上に設けられた下部ローラ(図示せず
)と共に挿入口2bより挿入されたディスクを挾持して
切り欠き19αの伸長方向とほぼ同方向に駆送する。
尚、26.27はガイドビンである。ガイドビン26゜
27は、例えばガイドビン位置設定機構(図示せず)に
よってターンテーブル3の回転中心からの距離がディス
クの半径に等しい位置に配置される。
前記図示せぬガイドピン位置設定機構は、例えばフロン
トハネル2cLに設けられディスクの大きさに応じた操
作がなさhるガイドビン位置設定用スイッチ(図示せず
)によってガイドビン26.27を移動させるようにな
っている。
以上の構成において、ディスクが所定位置すなわちディ
スク挿入口のほぼ中央から挿入された場合第3図に示す
如く挿入されたディスク28の側面がガイド板4.5の
互いに対向する面に当接してガイド板4,5は二点鎖線
、il、 c、Tで示す位置がらガイド板4,5の他端
が互いに離れる方向に相等しい角度だけ回転する。ガイ
ド板4,5の各々の回転に伴ってランク8.9の各々は
軸1o、11の各各が植設された一端が互いに離れる方
向に相等しい距離だけ移動する。そうすると、ラック8
,9に噛合しているビニオン14が反時計方向に回転す
ルカ、ラック8.9の各々の移動量が相等しいのでビニ
オン14の位置が変化せず、回転台19は回動し々いこ
とになる。従って、ローラ冴によるディスクあの駆送方
向すなわち回転台19の切り欠き19(Lの伸長方向が
ほぼ長方形のディスク挿入口2bの長辺の中央とターン
テーブル3の回転軸を通りターンテーブル3のディスク
担持面に平行な直線Hにほぼ平行となり、ディスク28
の中心が直線Hに沿って移動してディスク28がターン
テーブル3近傍壕で駆送される。その後、ガイドビン2
6.27の作用によってディスク部とターンテーブル3
の中心合せがなされてディスク路は所定演奏位置に装填
される。
次に、ディスクあが記録面に平行かつ挿入方向に直角な
方向に偏った位置すなわち例えばディスク挿入口2bの
図における下方に偏った位置より挿入されると、第4図
に示す如くディスク28の中心が挿入口2bの長辺の中
央とターンテーブル3の回転軸を通りターンテーブル3
のディスク担持面に平行な直線Hより図における下方に
位置し、ガイド板5の回動量がガイド板4の回動量よシ
多くなる。そうすると、ビニオン14が図における下方
にラック8,9の移動量の差に応じた距離だけ移動して
回転台19が反時計方向にビニオン14の移動量に応じ
た角度だけ回転する。従って、゛ローラ24によるディ
スク部の駆送方向すなわち回転台19の切シ欠き19c
Lの伸長方向が図における右上方に向くこととなり、デ
ィスク路の中心が直線Hに接近するようにディスク部が
駆送されることになる。
故に、ディスク28がターンテーブル3に接近するに従
ってディスク部の中心が直線Hに沿って移動するように
なり、ディスク28がターンテーブル3近傍まで駆送さ
れてガイドビン26.27の作用によりディスク28と
ターンテーブル4の中心合せがなされてディスク28が
所定演奏位置に装填される。
第5図は、本発明の他の実施例を示している。
第5図において、ンヤーン1、筐体2、ターンテーブル
3、スライド板15.軸16.17.20.25、回転
台19、モータ21、プーリ22、ベルト23、ローラ
24を除く要部のみが示されている。本例においては、
ガイド板4,5の各々に移動部材としてのロッド30.
31の各々の一端が軸32.33によって回動自在に結
合されている。ロッド30.31の他端には差動部材と
してのロッドあの両端の各々が軸35、36によって回
動自在に結合されている。ロッドMの略中夫にはビン3
7が植設されている。このビン37が、回転台19の切
り欠き19αに係合するようになっている。
かかる構成において互いの他端が離れる方向にガイド板
4,5が回動したときの軸32.33の移動量をそれぞ
れA、Bとすると、ビン37の移動量Cは次式の如くな
る。
C埃(B−A)/2  ・・・・・・・・・(1)(1
)式に示す如くロッド30.31の移動量に応じて移動
するロッド34のビン37が第1図におけるビン18と
同様に回転台19の切り欠き19cに係合しているので
、本例においても第1図の装置と同様な作用が得られる
以上詳述した如く本発明によるディスク搬送装置は、そ
れぞれの一端がディスクの側面に当接可能となるように
それぞれの他端が回動自在に支持されかつ前記一端が互
いに接近する方向にそれぞれ付勢された第1及び第2長
手部材を備え、これら第1及び第2長手部材の回動量の
差に応じてディスク駆送方向を変化させる構成となって
いるので、ディスクの記録面に平行かつ挿入方向に直角
な方向に偏った位置より挿入されたディスクでも自動的
に所定演奏位置近傍壕で搬送することができ、複雑な構
成の茫−出し装置を設けることなく位置決め用のガイド
ビンを設けるだけでディスクを所定演奏位置に自動的に
装填することができることとなる。寸だ、本発明による
ディスク搬送装置は構成が簡単なので、部品点数を減少
させることもできることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す概略平面図、第2図
は、第1図の要部を示す斜視図、第3図は、ディスクが
所定位置から挿入されたときの状態を示す動作説明図、
第4図は、ディスクの記録面に平行かつ挿入方向に直角
な方向に偏った位置より挿入されたときの状態を示す動
作説明図、第5図は、本発明の他の実施例を示す概略平
面図である。 主要部分の符号の説明 4.5・・・ガイド板  8.9−・・ランク14・・
ビニオン    15・・・スライド板19・・・回転
台     24・−・ローラ30、31.34  ・
・・ロッド 出願人 パイオニア株式会社 代理人  弁理士 藤 村 元 彦 第21 図 襄5 し −9ζ 0 37 =35 ン ζρ 勺

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録再生用ディスクを所定演奏位置まで搬送
    するディスク搬送装置であって、前記ディスクが所定方
    向に移動するように前記ディスクを駆送する駆送手段と
    、それぞれの一端が前記ディスクの側面に当接可能とな
    るようにそれぞれの他端が回動自在に支持されかつ前記
    一端が互いに接近する方向にそれぞれ付勢された第1及
    び第2長手部材と、前記長手部材の回動量の差に応じて
    移動する差動部材を有する差動機構とを含み、前記差動
    部材の移動量に応じて前記駆送手段のディスク駆送方向
    が変化するようにしたことを特徴とするディスク搬送装
    置。
  2. (2)前記差動機構は、前記第1長手部材の回動量に応
    じて移動する第1移動部材と、前記第2長手部材の回動
    量に応じて移動する第2移動部材とを含み、前記差動部
    材は、前記第1及び第2移動部材に噛合したビニオンで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディ
    スク塑送装置。
  3. (3)前記差動機構は、前記第1長手部材の回動量に応
    じて移動する第1移動部材と、前記第2長手部材の回動
    量に応じて移動する第2移動部材とを含み、前記差動部
    材は、前記第1及び第2移動部材に両端をそれぞれ回動
    自在に結合されたロンドであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のディスク搬送装置。
JP57183262A 1982-10-19 1982-10-19 デイスク搬送装置 Granted JPS5972675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183262A JPS5972675A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 デイスク搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183262A JPS5972675A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 デイスク搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5972675A true JPS5972675A (ja) 1984-04-24
JPH0339348B2 JPH0339348B2 (ja) 1991-06-13

Family

ID=16132585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57183262A Granted JPS5972675A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 デイスク搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972675A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339348B2 (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0708441B1 (en) Disk playback device
JPH0410272A (ja) ディスクレコードプレヤ
JPH04214257A (ja) ディスク・レコード・プレーヤ
JPS5972675A (ja) デイスク搬送装置
US4882722A (en) Front loading disk player
US6941564B2 (en) Disk insertion, biasing and alignment apparatus
JP3749123B2 (ja) ディスク装置
JPH07272385A (ja) オートチェンジャーのディスク移送方法及びその装置
JPH03280257A (ja) ディスクローディング装置
JP3949855B2 (ja) 記録媒体再生装置
JP3949856B2 (ja) 記録媒体再生装置
JPH0991823A (ja) ディスクプレーヤのディスク案内装置
KR910003047B1 (ko) 디스크플레이어
KR100202022B1 (ko) 광 디스크 플레이어의 디스크 가이딩 장치
JP2002269882A (ja) 2枚挿入を防止したディスクローディング機構
JP2001093214A (ja) ディスクプレーヤ
JPH03296962A (ja) ディスク案内装置
KR910003046B1 (ko) 디스크플레이어의 디스크 이송장치
KR0144198B1 (ko) 광 디스크 플레이어
JP4740758B2 (ja) ディスク状記録媒体の挿排機構、ディスク装置およびディスクオートチェンジャ
KR100209150B1 (ko) 광 디스크 플레이어
JPH05225674A (ja) 光情報再生装置
JPS60136946A (ja) 円盤状記録媒体搬送装置
JPS58100267A (ja) デイスクロ−デイング装置
KR19980023460A (ko) 광 디스크 플레이어의 디스크 가이딩장치