JPS5972611A - サブコ−ド信号発生装置 - Google Patents

サブコ−ド信号発生装置

Info

Publication number
JPS5972611A
JPS5972611A JP18240682A JP18240682A JPS5972611A JP S5972611 A JPS5972611 A JP S5972611A JP 18240682 A JP18240682 A JP 18240682A JP 18240682 A JP18240682 A JP 18240682A JP S5972611 A JPS5972611 A JP S5972611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
mode
signal
display
marking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18240682A
Other languages
English (en)
Inventor
Daiki Nabeshima
鍋島 大樹
Koichi Fujita
藤田 好一
Yasuhiro Tai
田井 康裕
Masaoki Takai
高井 正興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRIO KENWOOD CORP
Trio KK
Toshiba Corp
Kenwood KK
Original Assignee
TRIO KENWOOD CORP
Trio KK
Toshiba Corp
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRIO KENWOOD CORP, Trio KK, Toshiba Corp, Kenwood KK filed Critical TRIO KENWOOD CORP
Priority to JP18240682A priority Critical patent/JPS5972611A/ja
Publication of JPS5972611A publication Critical patent/JPS5972611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は例えばCD(光学式コンノ卆りトディスク)
方式のDAD (デジタルオーディオディスク)用に好
適するディスクレコード原盤記録装置に係シ、特にその
サブコード信号発生装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、音響機器の分野では可及的に高忠実度記録再生化
を図るためにPCM (パルスコードモジ−V−ジョン
)技術を利用したデジタル記録再生方式が採用されつつ
ある。
つ−!シ、これはデジタルオーディオ化と称されている
もので、オーディオ特性が記録媒体の特性に依存するこ
となく、在来のアナログ記録再生方式によるものに比し
て格段に優れたものとすることが原理的に確立されてい
るからである。
この場合、記録媒体としてディスク(円盤)を対象とす
るものはDADシステムと称されておシ、その記録再生
方式についても光学式、静電式および機械といっだもの
が提案されているが、いずれの方式を採用する場合であ
ってもそれを具現するディスク1ノコード原盤記録装置
としては在来のそれにみられない種々の高度の機能や性
能等を満足し得るものであることが要求されている。
ずなわぢ、今、CD方式を例にとるとこの種のDAD用
ディスクレコード原盤記録装置は通常のディスクレコー
ド原盤記録装置と同様に末端で使用されるデ゛イスクレ
コードを大量に生産するだめの原盤を製作するものであ
って、この場合は在来のカッティングによるのでなくレ
ーザ光を使用して光学式になすものであるが、その際、
PCM処理されたメインコード信号となる音楽信号に対
して各種の表示や制御用に供されるザブフード信号を予
めエンコードしてやる必要がある。
ここで、サブコード信号としてはP、Q・・・Wlでの
84dI類あるが現状ではP信号およびQ信号の2種類
のものが使用されている。
このうち、p(s号は曲中は0#で曲と曲の間で1#と
なシ、且つ曲間がなくて曲が変っても一定期間゛1”と
なると共に、最終曲の後にあるリードアウト領域では°
°1”、0#が交互に繰シ返えされる。
また、Q信号は演奏(再生)されている時点の曲の番号
(TNO: )ラックナンバー)2曲内の細分を示すイ
ンデックス(X)2曲内の経過時間および第1曲の頭か
らの絶対時間を表示するのに供されるものである。
また、とのQ信号は第1曲の前にあるリードインエリア
領域において収録曲毎の絶対時間および最大、最小曲数
データ等が含まれるテーブルオプコンテンッ(TOC)
の記録に供されておシ、全体として前述したP信号と併
せて収録曲のランダムサーチを容易ならしめるだめのも
のである。
そして、ディスク原盤への記録を行うには、一般にいわ
ゆるPCMプロセッサとVTR(ビデオテープレコーダ
)を用いて音楽信号を予めPCM化してVTRテープに
^1コ録して置き、このVTRテープからの杓生信号を
p工びPCMプロセッサにかけて所定のデジタル信号(
メインコード信号)として導出し、それをエンコーダに
よシCD方式の如き信号フォーマットに変換して原盤記
録機のレーザ出力を制御するのに供しているものである
このとき、上述したメインコード信号に対しサブコード
信号を同時にエンコードして音楽信号と共に原盤に記録
されるようにしてやらなければならない。
とのため、従来は音楽ソースの入っているVTRテープ
をFi生する際、予め曲の始まシ時間を時計で計測した
ものを原盤記録に先立ってサブコード発生器に入力し、
記録時に改めてザブコード発生器を駆動することによシ
ザプコード信号を発生してVTRテープからのメインコ
ード(M 号にエンコードしていた。
しかしながら、このようなサブコード信号のエンコード
システムでは、VTRテープに入っている音楽を聴いて
曲の始まシ時間を側柵することが前提となっているので
、実際上エンコードされるサブコード信号による曲の頭
の時間が不正確になシがちでおると共に、それらの操作
が非常に煩雑であるという重大な欠点を有していた。
〔発明の目的〕
そこで、この発明は以上のような点に鑑みてなされたも
ので、予めPCM化されたメインコード信号にエンコー
ドすべきツブコード信号を正確に且つ簡単な操作で発生
し得るように改良したサブコード信号発生装置を提供す
ることを目的としている。
〔発明の棚、要〕
すなわち、この発明によるサグコー・ド傷号発生装置は
予めPCM化されたメインコード信号がビデオトラック
に記録されているビデオテープのオーディオトラックの
所定位置に前記メインコード信号に対応させた所望のマ
ーキング信号を記゛録せしめる第1の手段と、この第1
の手段によってマーキング信号が記録されたビデオテー
プ31:再生して再生マーキング伯月の発生時間を内側
する第2の手段と、この第2の手段による目測Fr、j
間データを前記ビデオテープのオーディオトラックの先
頭部に記録せしめる第3の手段と、この第3の手段によ
って引測萌間データ7Jq12録されたビデオテープを
再生して再生言1測1時間データに基いて前記メインフ
ード信号に対応さぜたザブコード46号を発生ぜしめる
第4の手段とをν、(+!jt してなるととを特徴と
し、ている。
〔発明の実加1ド1」〕 以1図面を参照してこの発明の一実施例としてCD方式
;に適用する場合につき詳細に説明する0 すなわち、第1図において7 J old業務用VTR
でア夛、このVTRZ J oには予めそのビデメトラ
ックに被d1−1録用のメインフード信号となる音楽イ
ハ号を所定のフォマットでPCM化記録しているビデオ
テープが装」員されているものとすそして、上記VTR
J J oのビデオ出力端T。
はPCMプロセッサ111を介してエンコーダ112の
メインフード信号入力端T2に結合されている。
また、113はサブコード信号発生器であシ、例エバマ
イクロコンピュータ等でなる制御回路114と、とのf
l?II御回路114に種々のコントロール信号を供給
するキーテート115と、上記制御回路114からの種
々の出力信号を表示する表示器116と、上記制御回路
114と前記VTR7Z Oのオーディオトラック記録
入力端T3およびオーディオトラック門生出力端T4と
の結合のために介在された2つの入出力インターフェイ
ス117,11Bとを崩している。
こζで、上記制御回路114は上記キーテート125か
らの指令を受けて後述するマーキング信号を発生するマ
ーキング信号発生部114aおよびサブコード信号とし
て生成される種々のデータを記憶するサブコード信号記
憶部114bおよび前記VTR170からのオーディオ
トラック再生出力に基いて時間計測をなす時間計測回路
部114cならびにこの時間計測回路部からの出力に基
いて後述する所定のタイムチャートを作成するタイムチ
ャート作成部114dとを有し、このタイムチャート作
成部114dで作成されるタイムチャートに基いて前述
したTOC信号やP 、 Q(へ号等のザブコード信号
を発生し得るように構成されている。
そして、とのような制御回路114等を含んでなるザブ
フード発生器113のザブコード信号出力?iN T 
sは前記エンコーダ112のザブコード信号入力端T6
に結合されている。
なお、エンコーダ112はメインフード信号にザブフー
ド18号をエンコードすると共にCD方式のフォマット
に従った必要なエンコード処理(例えばF、FM :エ
イトフォーティーンモジュレション)をなす如く構成さ
れているもので、その原盤記録伯−号出力端T7が第1
図では図示しない原盤記録機のレーザ光変調部に結合さ
れているものとする。
而して、以上の構成においてその動作について説明する
と、先ずマーキング動作をなす必要がある。
すなわち、このマーキングは基本的には曲の始めと終シ
に付すものであるが、インデックス(X)信号を考慮し
た場合にも曲中の区切りに付すこともある。
壕だ、ディスクレコードの演奏開始点および   ゛終
了点を示すマーキングも必要になる。
そして、これらのマーキングは単一の信号として例えば
一定周波数の正弦波信号でもよいが、後の処理の賓易さ
を考えた場合にはそれぞれ異なった信号を用いた方が望
ましい。
このため、実際に用いるマーキング信号としてはアスキ
コードとして、例えば次のように定義したものをFM変
調して用いるようにしてやればよい。
■ディスク演奏開始点・・・A ■ディスク演奏終了点・・・B 0曲の始め ・・・・・・・・・・・・・C■曲の終シ
・ ・・・・・・・・・・・・・1〕なお、これらのマ
ーキング信号は操作性の便利のためにサブコード発生器
113に付属されたキーボーF115のキー操作に応じ
て制御回路114内のマーキング信号発生部114aに
より発生されることになるものである。
そして、マーキング動作はVTR1−10を再生状態に
して行なうことになるが、この場合ビデオテープのオー
ディオトラックに対しては記録状!ル(アフレコ)とな
るようにしておくものとりる。
つ才、9、VTR110をM生してビデオテープのビデ
メトシックにPCM化6己録されている音楽信号をPC
〜Iプロセリザ111を通してモニタ119により聴取
しながら、キーボード115を操作して必要なマーキン
ゲイn号をビデオテープの刊−ディオドラックに記録せ
しめることによってマーキング信号がなされるものであ
る。
この場合、キー7P−ド115のキー操作に応じて制御
回路114内のマーキング信号発生部114Aから発生
される上述したようなアスキコードを用いてFM変調さ
れた各マーキング信号は入出力インターフェイス117
を介してVTR′110のビデオテープにおけるオーデ
ィオトラックに記録されることになる。
そして、以上のようにして全てのマーキング動作が終了
すると、VTR110を再び再生状態として時間計測を
動作をなすことになる。この場合にはビデオテープのオ
ーディオトラックを再生状態とすることは勿論である。
つtj;+、VTRzloから、のオーディオトラック
再生出力(マーキング信号)を入出力インターフェイス
11Bを介して制御回路114内の時間目1・測回路部
114cに読みとり、ディスク演奏開始点からの各マー
キング点間の時間を計測するものである。
次に、以上のような時間計測動作が終了すると、同制御
回路114内のタイムチャート作成部114dで各マー
キングに応じたタイムチャート作成動作がなされるよう
になる。
っまシ、ここで作成されたタイムチャートに基いてサブ
コード信号となるTOC信号の生成および同じ<P1^
号またはQ信号発生のだめの初期データのセットがなさ
れると共に、同制御回路114内の記憶115に記憶さ
れることになるものである。
この場合、必要に応じて外部よシデータを入力すること
も可能である。
以上でザブコード情郵の発生のだめの準備動作が完了し
7、次にいよいよ原盤記録動作がなされることになる。
つ−まり、VTR170を再び再生状態とするもので、
ザブコード発生器21.9は先ずTOC信号を繰シズ1
スし発生ぜしめる。そして、VTR110の」−ディオ
ドラックにtめ記録されている演奏開始のマーキング信
号がサブシード発生器113に入力されると、サブコー
ド発生器113は予め制御1i1回路114の記憶部1
14bに記憶されているサブコード信号としてのP信号
およびQ信号を発生せしめる(これは上記1゛OC信号
の発生の場合も同様である)。
すなわぢ、VTRI Jθからのビデオ出力はPCMゾ
ロセッザ111を介して所定のデジタル′信号つまシメ
インコード悟号としてエンコーダ112に入力されるも
のであるが、これと同時に必要なザブコード信号がサブ
コード発生器113から自動的に発生されてエンコーダ
112に入力されることにより、メインコード信号にサ
ブフード信号がエンコードされることになる。
そして、エンコーダ112はこの後でEFM等の必安な
エンコード処理を施して原盤記録イハ号を出力すること
になるものである。
ところで、以上のようにして正確に且っni1単な操作
で−リーブコード1トS号を発生させてメインコード信
号にエンコードせしめる如くした原盤記録が可能となる
ものでそれなシに効果的ではあるが、原盤記録を行なう
毎に上述したような各動作を行なう必要があるので不便
で2〕る。
つまり、1巻のビデオテープに対し上述した各動作のう
ち最初のマーキング動作を除く各動作をその都度IUに
繰シ返し行なわなければ次回以降の原盤り己録をなすと
とができ々いからである。
そこで、このような不便さを解消するためには、前述し
た第1回目の原盤記録のだめの各動作においてサブコー
ド信号を発生させる実質的な最終動作であるタイムチャ
ート作成動作で得られるタイムチャートデータを予めビ
デオテープのメーディオトラックにおける先頭部つまシ
最初のマーキング信号が15己録される部分よりも前の
部分(これは必然的にビデオトラックに記録されるPC
M化音楽信号の記録部よシも前の部分である)に記録せ
しめる如くしたタイムチャートデータ記録動作を行なっ
てやればよい。
このようにして、1蓚のビデオテープに対し刊−ブ゛イ
第1・ラックの先頭部に予めタイムチャートチ゛−夕を
記録して向りば、原盤記録を何回性なう場合でも改めて
前述した各動作を行なうとどなく、タイムチャートデー
タを読み取って直ちに原盤記録に必要なサブコード信号
を発生させることができるので、非常に便利である。
なお、上述したマーキング動作において所望の位置に正
確にマーキングを付すことは困藏性を伴うので、ときに
は誤1つだ位置にマーキングを伺してしまう場合もある
。また、仮に正確に所望の位置にマーキングを利すこと
ができたとしても、何らかの理由によりその位i’rt
t、 (%に曲の初めの位置および終シの位置)を変更
した方がよいという場合もある。
そこで、このような場合には改めてマーキング動作をや
シ直ずことなく、マーキング位置を修正し得たら便利で
ある。
次に、このようなgd青に応じられるマーキング修正動
作について説明すると、先にビデオテープにおけるオー
ディオトラックの先頭部に記録せしめたタイムチャート
データを読み出して表示器116に表示させることによ
シ修正してやればよい。
この場合、タイムチャートデータは各マーキング点の計
測時間として表示されるので、マーキングの時間および
マーキングの種類をキーHソード115の操作によシ所
望のものに変更してやればよく、この修正結果に基いて
サブコード信号を発生せしめるものである。
次に、以上におけるサブコード発生器113の具体例に
ついて説明するが、その前にCD方式のザブコード(特
にp、Q)の実例について説明しておくものとする。
■フレーノ、4′1ケ成 ザブフードのフレーム構成は第2図に示すとおシである
。1つのサブコード(副符号)化ブロック0]98の副
符号化シン−ぞルを含んでいる01ブロツクの繰返し周
波数は75 Hzである。
最初の2つの副4〕号化シンぎルはSO及びSlの副勾
号同期ノ々ターンである。
■チャンネルP チャンネルP rJ、下i己符号規則による、楽音片の
開始を示すフラッグビットである。
楽   音     p=。
開始フラッグ P=1 チャンネルPにおける符号化された開始フラッグの最小
長は2秒で、符号化された開始フラッグの終υは次の楽
音片の開始を与える。もし実際のくぎシが2秒を越えて
いる場合、開始フラッグ長さは現実のくぎシ長を与える
■−1リードイントラツク リードイントラツク中におけるチャンネルPは音楽とし
て符号化されている。楽音の最初の1片は2〜3秒の開
始フラッグに導びかれる。
(リ −2リ − ドア ウ ト ト 2 ッ クリー
トアウトトラックは2〜3秒の開始フラッグにより導ひ
かれる(ディスク上の最後の楽音片の間に)。開始フラ
ッグの終了はリードアウトトラックの始シとなる。チャ
ンネルPはリードアウトトラックの開始後2〜3秒零に
留まり、次のP Id 2 T(z±2%のリズム(デ
ユーティ比50±10%)でOと1をリシ換える。
チャンネルPU、副打号同期ハターン80.、Slの後
にのみ変更出来る。チャンネルPの符号化はチャンネル
Qの符号化に対し、1副符号ブロック分遅らされる。
■チャンネルQ チャンネルQの通常のデータ型式は第3図に示すとおシ
である。
(ジー1制御:チャンネJl/番号及びブリ・エンファ
シス0N10FFの為の4フラツグビツトでMSBから
送出される。
0000・・・ブリ・エンファシスなしの2オーデイオ
チヤンネルを示す。
1000・・・ブリ・エンファシスなしの4オー7−’
、lオチャンネルを示す。
×001・・ブリ・エンファシス50/15μSの2父
は4オーデイオチヤンネ ル。ブリ・エンファシスフラツ グ(制御ブロックのビット4) は少なくとも2秒の実際のくぎ シの間にのみ変更出来る。
■−2アドレス:データQの為の4制御ビツトでMSB
から送出される。
■−3データQニア2ビットのデータで常にMSBが最
初に送出される。
■−4CRC:制御、アドレス及びデータQ」二の1組
の16ビツトCRCでMSBから 送出される。ディスク上ではパリ ティービットは反転されている。
残余部は零かどうかチェックされ る。
多項式 %式% ■データQに対して次の3つのモードが定められている
■−1.モード1 :ADR=1=(0001)モード
1は10個の連続した副符号ブロックの少なくとも9個
を占有する。モード1においては2つの異ったデータ型
式が可能である。リードイントラツクの間のデータ型式
は第4図に示す通りである。
ディスク上で音楽及びリードアウトトラックの間のデー
タ温式は第5図に示す通りである。
TNO:音楽番号を2桁のBCDで表現する。
00;リードイントラツク リードイントラツクの終了部分はプ ログラム領域の開始径である。
01〜99:音楽番号 音楽片は同じ音楽番号を伴うくぎシ により先導される。音楽番号ふシは 01の値から始ま、す1づつ増加する。
1つのプログラムが幾枚かのディス クに渡シ蓄えられている場合、番号 ふりは連番で行われる。
八A: リードアウトトラック リードアウトトラックはくぎシ符号 の先導無しにディスクの最後の音楽 片の終りよシ始まる。
X:音楽番号の目次を2桁BCDで表現する。
リードイントラツクの期間目次Xは有効ではない。
00:〈ぎシの符号化 チャンネルQにおけるくぎシの符号 化は1今音楽仲である“と言う様な くぎシ長を与える。楽音片の最初の 1片は2〜3秒(チャンネルP参照) のくぎシの符号によシ先導される。
リードアウトトラックは楽音として 符号化されている。
01〜99:副分割番号 リードアウトトラックの期間Xは 01゜楽音片(TNO=01〜99、x’400)の中
ではXの最初の値は01 と々る。Xの値は1づつ増加する事 が出来るのみである。
ZEZ O二こね、らの8ビツトは零である。
MIN、SEC,FRAME :楽音片における走行時
間は6桁のBCDで表現する。すなわち、MIN。
SEC及びFRANIEは各2桁。音楽の開始時時間は
零に設定される。時間は音楽の期間増加し、くぎシの終
了時点で値が零となシ終了する。リードイン及びリード
アウトトラックの開時間は増加する。分単位(l−1M
INに秒単位はsgcに蓄えられる。
1秒ijニア5フレームに副分割される(00から74
まで走行) AMI N 、ASF、C、AP’RAJv田:ディス
クの走行時間は6桁ノI3C,D テ表現されるo A
MIN、A、SEC及びAFRAME幻:各2桁である
。プログラム領域の開始径の位置では、走行時間は零に
設定され、TNOにはディスクの最初の音楽の値が入る
。分単位はAMINに、秒単位11−1: ASECに
蓄えられる。1秒は75フV−ムに副分割される(00
から741で走行) POINT、l)MIN、1)SEC,PFRAM丁〕
:リードイントラツクの期間、第1表の中身はこれらの
ロケーション中に蓄えられる。この表の中身は、リード
イン領域(TNO=OO)の間連続的に繰シ返される。
各々の表の中で項目は3回縁シ返される。リードイン領
域の終了時点ではどの様なPOINT値ででも表の内容
を終了させる事が出来る。
PMIN、PSEC及びP、FRAMEはPOINT 
”?’示す音楽番号開始点を与える。とれらの値は音楽
の開始位置を1秒の精度をもった給体時間(AIVHN
 、ASEC及びAFRAME ) f 与、する。音
楽の開始位置は新しい音楽番号の最初の位置でXNoo
である。もしPOINT=んなら、PMINの値はディ
スク上の最初ノTNOを与え、PSECとPFRAME
は零テアル。
もしPOINT = A lなら、PMINの値はディ
スク上の最後のTNOを与え、PSECとPFR藏uv
である。モL POINT”A21 ラ、PMIN。
PSEC及びPFRAMEにょ多、すiドアウドトラッ
クの開始位置が与えられる。
第1表に1デイスク上に6曲含まれている場合の符号化
の例を与える。
■−2モード2 :ADR=2=(0010)もしモー
ド2が呈示されると、1ooの連続した副符号ブロック
の内少なくとも1つを占有する。モード2におけるデー
タ型式は第6図に示す通シである。
N1〜N13:13桁BCDで表現したディスクのカタ
ログ番号。使用はUPC/EANコード(BAR符合化
)。カタログ番号(ナンバー)はディスク上では変化し
ない。
UPC/EANコードに基づいて符号化されたカタログ
番号が無い場合、N1−N13は全て害か又はディスク
からモード2を削除出来る。
ZERO:これらの12ビツトは零 AFRA雁:モードlにおけるAFR届Eの継続(00
から74まで走行の2桁BCD )。リードイン領域の
期間(TNO=00)これら8ビツトは零。
■−3% −)’3  :  ADR=3=(OO11
)もしモード3が呈示されると、100の遇5絖したブ
ロックの内、少なくとも1つを占イ1する。モード3は
楽音片に対する独自の省♀けを与える為使用される。こ
れにl511C(国際イぐi準しコードコード)を用い
て行われる。l5ItC目、DIN−3:l−621で
決めらねている。もしISRフードを使用l−ない場合
モード3は削除しなければならない。リードイン及びリ
ードアウトトラックのjυ」間モード3はディスク上に
存在しない。■SIl′−j−ドはTNOが変更されプ
こ面後にのみ変更出来る。モード3におけるデータ型式
は第7図に示す通りであるO t母tcコードの12文字は■1〜112によって提供
される。国別コードは11〜■2により与えられ、I3
〜I5は所有省フードを−ij身−1■6〜I7は1/
コ一ド年度をそしてI8〜I ’12は1/フードの製
造番号である。
11〜工5の文字は第 表に従う6ビツト型式でコード
化されている。■6〜112の桁は4ビツトのBCDの
数である。
00:これら2ビツトは零 ZERO:これら4ビツトは零 AFRA廚り:モード1におけるAFカ冑Eの継続(o
oから74徒で走行の2桁BCD ) 、リードイン領
域の期間(TNO=00)、これら8ビツトは零。
■チャンネルR,S、T、U、V、W これらのチャンネルは零、これらのロケーション中に他
のデータを書く々iが許されていない。
第8図は以」二におけるP、Q信号のディスク上におけ
るタイミング関係の実例を示すものである。
次に、μ上におけるザブコード発生器113の具体例に
ついて説明する。
ずなわぢ、第9図はザブコード発生器113のパネル自
己1!’J璽y41を庁すもので、前述し/こキーボー
ド1.15に対応ジる操作キ一部200と、表示器11
6に対応する表示部300とを有している。
この場合、操作キー1□β200 );]:マーキング
モード時に使用されるしj下段段部に表示をイO’Ll
こI)、INキー2o 1 、 M、HEAI)キー、
! Q 2. M、CHAtJGキー2o s 、 I
Nf)EXキー204 、 P、OUTキー ′205
 、 A、LEN−Dキー20笠の外に、VD;RIF
Y * −、? 07 、5TARTギー208 、5
TOPキー209、および図示下段部に表示を有したO
〜9の数字キー21(7,211,21,? (但し0
〜6は上記201〜207が兼用される)ならびに上記
1〜6数字キー202〜207が兼用されるキー自体に
表示を有したモー ド指定用のMARKキー、 REA
Dキー 、 5AVEギー、 1.OADキー、 CU
Tキー、 CHECKキーと上記208,209が兼用
される図示下段部に表示を有した5TEPキー、 EN
TERキーとをイjしている。
また、操作キ一部200には図示上段部および下段部に
KYE MODE表示器として発光ダイオードLEDI
 、 IJD2が何役されている。
そして、表示部300 rJ:それぞれ7セグメント発
光ダイオードでなる図示上段部に表示を有した各2桁の
1\l0I)E表示器、301 、 TNQ表示器30
2゜インデックス(X)表示器、30.9 、 MIN
表示器3o 4. Sp:c表示器、? 05. AM
IN表示器306゜ASEC表示器、707および1桁
のA、 、 FRA、ME表示器308と、図示下段部
に表示を崩して」二記各表ボ器302〜308が兼用さ
れるN1〜N13の(カタログナンバー) CATAL
OG NUMBFJt表示器とを有している。
なお、操作部200と表示部300との中間にし、MU
S I CおよびIJAD−IN表示器として発光ダイ
オードLl’;I)3. LED4が付設されている。
先ず、上、記名操作キーおよび表示器の使用形77、l
・2表示形態について説明しておく。
[P、INキー20)] プログラムエリアの始まりに操作されるキーである。
CM、lL、?EADキー202〕 曲の始寸りに操作されるキーである。
[’ M 、 CtlANGギー203キー間なしで、
曲が変わるときに操作されるキーである。
[INDEXキー204〕 インデックス(X) kインクリメントするときに操作
されるキーでおる。
[P、OUTキー、?(15)]  xプログラムエリ
アの終シで、リードアウトエリアに入るときに操作され
るキーである。
〔M、ENI)キー206〕 曲の終シに操作されるキーである。
[VERrFYキー207〕 プログラムセーブモードの際に、セーブしたプログラム
情報とサブコード発生器が記憶しているプログラム情報
とを比較し、正確に記録されでいるかどうかを確認する
ために操作される痺−である。
(5TAR’l”キー208〕 リードモード、プログラムセーブモードラプログラムロ
ードモード、カッティングモードをそれぞれスタートさ
せる隙に操作されるキーである0 [5TOPキー209〕 リードモード、グロダラムセーブモード、70ログラム
ロードモード、カッティングモードの際にそれぞれ処q
1を中止してモード指定待ちとするときに操作されるキ
ーである0 〔0〜9の数字キー201〜207,210〜212〕
リードモードで最初の曲のTNOとQ信号のmo(1e
−2のデータを入力する際およびプログラムチェック(
変更)モードの際に数字を入力する隙、に操作されるキ
ーである。
[5TEPキー208〕 リードモードにおいて最初の曲のTNOとQ (i号の
mode −2のデータを入力する際およびプログラム
チェック(変更)モードの際に予め書込んだプログラム
16報を読出してチェック捷たは変更する際に操作され
るキーである。
[ENT”lキー209〕 リードモードにおいて最初の曲のTNOとQ (M号の
mod1′1−2のデータを入力する除およびプログラ
ム変可モードの際にカーソル(小数点)を1文字分だけ
右に動かすときに操作されるキーである。
なお、上述した各モードとするための操作については後
述するものとする。
[MODE表示器30)〕 各動作モードを数字およびアルファベットで表示するも
ので、この際に使用される13種類のアルファベット(
a) 、(b) + (c) 、(d) + (e) 
、(f) 、(h) 、(+) 、(j)。
(A) 、 (p) 、 (u) 、 (q)を第10
図に示す形態て表示する。
[TNO,X、MIN、SEC,A、MIN、A、SE
C,A、、FRAME表示器302〜308] それぞれリードモード、カッティングモードおよびプロ
グラムチェック(変更)モードの際に、トラックナンバ
ー(TNO)、インデックス(X)。
開時間の分2秒(MIN) 、 (SKC) 、第1曲
目の頭からの絶対時間の分1秒(A、MIN)、(A、
5EC) 、同じく絶対フレーム(A、FRAME)を
数字で表示するものである。
[CATLOG NUMBFJ表示器302〜308〕
リードモードの際、Qイハ岩のmode −2のカタロ
グナンバーを入力するときに表示するものである0 [MUSIC表示器LED3,1 カツテイングモードの際にプログラムエリアにある状態
で点灯する。
[LEAf)−IN表示器LF、D4 ]カヅデイング
モードの際にリードインエリアにある状1ζ、1jで点
灯する。
[KEY−MODK表示器LF;i) 1+ L E 
D 2 ]上述し7だ各操作キーのうち上、下段いずれ
の操作状態であるかに対応して点灯する。
なお、以上において各動作モードは次のように定義され
る。
〔マーキング(Iv伍RK)モード〕
ビデオテープのオーディオトラックに曲の頭■゛をマー
キングするモードで必る。
〔リード(■尤EAD )モード〕
ビデオテープのオーディオトラックに記録されプこマー
キンゲイ、−I刊からサブコード(FJFM)信号を発
生する際に必、汐なデータを作成するモード〔プログラ
ムセーブ(5AVE )モード〕サブコード(EFM)
信号を発生する際に必要なデータをビデ対テープのオー
ディオトラックの先頭部に記録するモードである。
〔グログ2ムロード(LOAD)モード〕プログラムセ
ーブモードでビデ対テープのオーディオトラックの先頭
部に記録されたデータを読込むモードでらる。
〔カッティング(CUT)モード〕
サブコード(EFM)信号を発生するモードつまり前述
したようにメインコード信号にエンコードすべきサグコ
ード信号を発生して、その後に8州なエンコード処理を
エンコーダに行なわぜることによシ、原盤記録G4号を
導出させるモードである。
〔プログラノ、チェック(CrIECI(X変!りモー
ド〕ザブコード(EFM)信号を発生ずる際に8碧な曲
の顕等の時間をチェックおよび変更するモードである。
次に、各動作モードの実際について70−チャートに基
いて説明する。
先ず、第11図に示すように電源ONとすることにより
モード指定待ち状態(但し、これは後述する各動作が終
了した場合にも必ず一時的にこの状態に復帰するように
もなされている)ツマl)スタンバイ状態と彦る。
ぞして、かかるスタンバイ状態からのモード指定は1〜
6の数字キー202〜206と兼用される各モード指定
用の操作キーを選択的に操作することによってなされる
この場合、MODE表示器30ノに表示される数字(キ
ー)(1)〜(6)とモード指定の対応関係は次のよう
になされている。
1・・・マーキング(島gtOモード 2・・・リード(ab〕AD)モード 3・・・プログラムセーブ(SAVg)モード4・・・
プログラムロード(LOAD)モード5・・・カッティ
ング(CUT )モード6・・・グログラムチェック(
変更) (CHECK)モードそして、最初に指定され
るのはマーキング(MARK)モードであり、続いてマ
ーキングモード時に操作すべきP、IN、M、HEAD
、M、CHANGE、 INDgX。
P 、OUT、M、 [CNDの各操作キー201〜2
06を例えば第12図に示すような関係のチェックプロ
グラムに従って操作することによりマーキング動作がな
される。
なお、曲の終シに操作されるM、ENDキー2θ6は、
消該キー206が押されて12秒以内にP、OUTキー
205が操作されれは尚該キー206の操作をP、OU
Tキー205の操作と解釈してP、OUTキー206の
操作を無視するようになされているものとする。但し、
これはM’、ENDキーとP、OUTキーの操作の間に
M、HEADキーやM、CHANGEキーの操作がある
場合に砿除かれる。
また、M 、HEADの前のM、’ENDのキーの、操
作は省略することができるが、この場合にはM、gND
はlVL、HEADの例えば5秒前にあるものとして処
理されるようになされている。
ここで、M 、 ENDキー、 M、HEAl)キーを
比較的に早い周期断続的に押した場合には第13図(a
)。
(b)に示すように前者は断続時間が例えば7秒未満で
は最終のものが受けつけられ、後者は断続操作の全時間
が例えば10秒未満であれば最先のものが受けつけられ
る。
そして、マーキング動作を終了(中止も含む)したい場
合には5TOPキー209を操作して上述したスタンバ
イ状態としてやればよい。
さらに、P、INの後のM、HEADのキー操作は省略
してもよく、その場合にはP、INの例えば3秒後にM
 、IIEADがあるものとして処理される如くなされ
ているものとする。
なお、第11図のフローチャートにおいて右側に示すM
ODE表示器301は各状態でとる表示形態の実例を示
している(以下同様)。
次に、第14図に示すようにリード(READ)モード
に指定されるもので、これはマーキングモードでビデオ
テープにマーキングしたマーキング信号を「洸み出して
リードイン情報(TOCデータ)とプログラム情報を作
る動作をなすため従って、これ以前にビデオテープを最
初のマーキング部まで巻き戻しておく必要があるととt
よ勿論である。
そして、最初の曲のTNO(通常i−j:1)を数字キ
ーを操作して入れるものであるが、このTNOの入れ方
は次のようにしてやればよい。
例えばTNOとして”16#を入れる場合には、先ず数
字キー°“1″を押し、次にENTERキーを押し、最
後に数字キー”6#を押してやればよいもので、この間
のTNO表示器302の表示形1帖は第15図(a) 
、 (b) 、 (c)に示すようになる。
若し、数字を入れ間違えた場合はENTERキー209
を押してカーソル(小数)点を上位桁に戻した後、正し
い数字キーを押してやればよい。
そして、TNOのデータイングツトが終了したらば、次
に5TEPキ一2OS@操作してカタログナンバーのイ
ンプット可能な状態として、13桁のカタログナンバー
を上記TNOO入れ方と同様な操作で入れてやる。
このようにしてカタログナンノ々−のインプットが終了
したなら、再度S’l’EPキー208を操作してやる
(なお、カタログナンノ々−が0#でよい女ら的ちにS
 TP、Pキー208を操作してやればよい)ことによ
り、先にマーキングしたマーキングデータを読み取シ可
能なモードとしてやる。
このモードIr、に第16図に示されるととるであシ、
先ずVTRZ 10をプレイ状態してからSTA、RT
キー208を操作してやればよい。
そして、読込みが終了したなら5TOPキ209を操作
する(中止した」助合も同様)。
なお、との間、6ソ1込み工2−表示(2E)がなされ
たら、VTR710’(r:巻き戻し、もう(度操作を
やり直してやればよい。
また、マークミスによるシンタックスエラー表示(2d
)がなされたら、5TOPキー209を操作して一旦モ
ード待ち状態としてから後述するプロゲラA変史モード
でn」正するか、もう・一度マーキングモードとしてマ
ーキングをやシ直してやればよい。
次に、第17図に示すようにプログラムセーブ(SAV
E)モードとするものであるが、この場合ビデオテープ
をマークした部分よシも2分稈度′以前の部分までに巻
戻しや置くものとする。
そして、VTR110をアフレコ状態として5TART
キー208を操作して書込み状態とし、書込み終了表示
がなされたら、ビデオテープを州込み以前の部分に巻戻
してからプレイ状態としてベリファイ(IRIFY)モ
ードとしてやる。
とれによって、読込みを行ない読込み終了表示3Fが出
たらVTRI J Oを停止状態とすると共に5TOP
キー209を操作してやる。
との場合、読込みエラー表示3 Eがなされたら、もう
一度始めから操作をやり直してやればよい。
次に、第18図に示すようなデータ読込みのだめのプロ
グラムロード(LOAD )モードとする場合について
説明する。
この場合、予めビデオテープを上記書込み以前の部分に
セットしてからVTRZ 10をプレイ状態とすると共
にS TARTキー208を操作してやる。
とれによって、プログラムロードを行なってロード終了
表示がなされたら、V’l’R7i oを停止状態とし
て5TOPキー209を操作してやる。
なお、この間gR込みエラー表示4Eがなされたら、も
う一度操作をやf) iQ: 1.、でやればよい。
次に、第19図に示すようなデータチェックのプこめの
プログラムチェック(CHIil:CK ) (変更)
モードとする」易今について説明する。
これはデータを確昭しながらs’rr>pキー208を
操作し7て行なうもので、この間に変更すべき部分があ
れば、後述するプログラム駕更モードによって行なって
やればよい。
ずなわぢ、このプログラムチェック(CHECK)(変
更)モードはプログラムデータを5TFJPキー2θ8
を押す毎にlステート(1命令)ずつ表示し、8安に応
じてそのプログラムデータを変更するものである。
第20図(a)〜(h)は上述の81”EPキー208
の操作によって表示される各プ′−夕4σの表示例を示
している。
そして、変更する場合には第21図(−) 、 (b)
 、 (、)に示すようにENTERキーク09により
変更すべき部分廿でカーノJl/ (小数点)を移動さ
せて、変更すべき数字キーを押してやれCj:よい(図
はM、HgADの時間を3秒遅らす場合と[2でA、5
EC14秒を11秒に変更する例を示している)。
次に、第22図に示すようなカッティング(CUT)モ
ードとする」場合について説明する0この場合、予めビ
デオテープをカッティングすべき所定の状態にしだ後V
Tl’iL I J Oをポーズ状匹に保持しておいて
、CUTギーキー06 、5TAIζTギー208を操
作してからV1’R710のポーズ状態を解除してカッ
ティング全スタートせしめ、カッティングのだめのプロ
グラム終了表示がなされたら5TOPキー209を操作
してやればよい。
この場合、先ずS’l”ARTキー208の操作によ1
) l)−ドインエリアデータが出力され、次いでVT
R110よりP、INデータが入るかまたはS TAR
Tキー208の操作によシブログラムエリアのデータが
出力され、最後にプログラムデータのデータが終了した
らリードアウトエリアのデータが出力されるようになる
もので、この間MODE表示器30ノの表示形態に応じ
てMUSIC表示器LED、 、 IJAI)−IN表
示器LED4の表示状態&、J:第22第2釦 なお、第20図において(f)はM.CHANGの2秒
前とM.トシNDとM.IIEAJ)の間隔が2秒より
小さいときにでる表示である。同じく、jJ’ 2 0
図において(11)のエラー表示6dはカッティング時
には無視されるものとするが、それ以外でこの表示2(
1がでたと@t↓当該時間にマーキングしたもの日、シ
ンタックスエラーであるととを示しているので、前後関
係を考慮して訂正してやればよい。
次に、lQi上の」:うが具体例にMHIされた構成の
〜)〕易化に寄与しイj)る小U4について説明する。
先ず、操作キー200部に関l〜でであるが、操作キー
の幾つかはマーキング(MARK)モード時に使用され
る図示上段部に表示を有したP.INキー 2 0 1
 、 M.)IEADキー2 0 、2 1 M.CH
ANGキー2 o 、9 、 INDEXキー2 0 
4 、 P.OUTキー205;M 、ENDキー20
6およびプログラムデータ(SAVE。
モード時に使用されるVER I FYキー207が、
リードモードおよびプログラムチェック(C用すCK)
(、変更)モード時に使用される図示下段部に表示を有
した数字キーのうち(0)〜(6)の数字キーに対応的
に兼用されると共に、モード指定時に使用されるキー自
体に表示を有したMARKキー。
READキー、 5AVFJキー、 LOADキー、 
CUTキーとに兼用(但し、P.INキー201は除か
れる)されることによシ、全体として8柴となるキー数
を大幅に削減してコストの低減ならびにパネルのス啄−
スファクタの向上化に寄与、シ得るものであって、かか
る三種類の兼用化すなわち使い分けを確実になさしめる
ために、図示上段部および下段部にいずれの側のキーが
操作された状態であるかのキーモードを対応付けて表示
する/こめにシh光ダイオードL1イCD、 、LED
2も゛・でなるKEY MODIiニー3%示器が設け
られている点である。
そして、モード指定用のキー操作に関しではこれらがキ
ー自体に表示を有していると共に、各モードの1餘初に
操作されることになるので、敢えてこれらのキーの操作
状態であることを表ノ芯するための表示器を当該部分に
は付設せず、別に表示部300にMODE表示器301
を設けて名モードの表示と各モード毎における進行状態
に応じた表示がなし得るようにしているが、この場合各
モードの表示と各モート署Uにおける進行状態に応じた
表示を同一の表示器でなせるようになされている点も特
徴ある事ザ4の−っである。
つまシ、MCDE表示器30ノはそれぞれ7七グメント
発光ダイメートでなる2桁の表示器で構成されていて、
それの1桁の表示器にモード指定用キーの操作に応じて
対応刊けられた数字(1)〜(6)のモード表示をなし
、それの他の1桁は上記(1)〜(6ンの′11モード
毎の進行状態に応じて対応イ・Jけられたアルファベッ
ト(a) 、 (b) 、 <C’) 、 (d) l
 (e) 、 (f) 。
(h) 、 (1) 、 (j) 、 (ハ* (p)
 、 (u) + (o) (但し実除の表示形態につ
いては前述した通シである)の状態表示をなす如くして
肴モードおよび各モード毎の進行状・態をそれぞれ表示
形態を変えることによし、同一の表示器で表示6丁能な
ようにしているが、若しこのような構成を採用しなけれ
ばモード数および各モード毎の進行状態数に応じた数だ
けの表示器を設けなければカらないのに比して、必−カ
となる表示器数を大幅に削減してコストの低減ならびに
・ぞネルのスペースファクタの向上化に寄与し得るから
である。
甘だ、操作キ一部200部に関しては5TARTキー2
0 B 、 5TOPキー209とそれぞれ対応して兼
用されるステップ(sT+・;p)キー、エンター(J
(CNTER)キーとがリードモードおよび7″ログラ
ムチエツク(変更)モードの二つのモードでそれぞれ等
測的に兼用「1」能な構成となされている点が挙けられ
る。これによって、リードモードで最初の曲のTNOと
Q (g号のmode −2のデータを入力(「;」正
も含む)せしめる機能およびプログラムチェック(変更
)モードで予め田込んだプログラム111報を読出して
チェック捷だは震央する()k能がそれぞれ同一のキー
を用いて合理的になし得るものであり、これらのキーを
リードモードおよびプログラムチェック(変更)モード
とで各別に設けるのに比して、必要となるキー数を削減
してコストの低減ならびにパネルのスペースファクタの
向上化に寄与し得るものである。
そしで、)1(示ill! 、? o oに関してはそ
れぞ第17七グメント発光ダイオードでなるし1水上段
部に表示を制した谷2桁のTNO表示器302.インデ
ゾクス(X)表フ1ミ器303 、 SEC表示器30
41A、へ□HN表示器3051に一8lに表示器30
6および1桁ノA 、FRAME表示器307とが、図
示下段t”Bに表示をイ」したN1〜N13のカタログ
ナンバー表示器に(1〔川さ扛ることによシ、全体とし
て8閥と7jる衣7Je <!i数を大幅に削減してコ
ストの(、!、!: 7威乃、らびに・ヤネルのスペー
スファクタの向上化に寄与し得るという点が挙げられる
この場合、MODE表示器30 J iJ IJ−ドモ
ードでカタログナンバーの入力(表示)状態であること
を表示するために兼用することはできないが、残るプロ
グラム情報表示用の各表示器301〜307でもって1
3桁の表示を必要とするカタログナンバーの表示を過不
足なく表示し得るようになされているということが重要
である。
次に、同じく具体例に施された各動作モード毎の操作性
の向上化および操作の確実化に寄与し得る事項について
説明する。
先ス、マーキングモード時であるが、曲の終りに操作さ
れるM 、ENDキー206は、当該キー206が押さ
れて所定時間例えば10秒以内に))、OUTキー20
5が操作されれば当該キー206の操作をp、QU’l
’キー205の操作とM′5釈してP、OUTキー20
5の操作を無視するようになされている点である。
つまシ、P、OUTキー205を操作するということは
取シも直さずプログラムエリアが終了してリードアウト
エリアに入るということを指定するためであるから、1
1衆P、OUTキー205は本来、I!Ili後の曲の
終りの部分で操作されるべきである。ところが、た゛ま
たせ次曲が4゛〕るものとしてM 、 I□シNl)キ
ー2θ6を操作してしまってかC=+ j’)f定時間
後(10秒以内)に改めてP、OUTキー205をjI
■作したのであるから、それは本来のプログラムエリア
が終了してリードアウトエリアに入るべ@時点であるΔ
I1.ENDキー206の操作時をもってP、OUTキ
ー205が操作されたものとみなすということである。
これによって改めて操作をやり直す必要がなく、操作性
の簡便化ならびに動作の確実化に寄lj L・f4るも
のである。
t 7cXIt/i 、UP;AL)の前の1111.
h:NDt(t: ryt定時間例えU:3砂前にある
ものとして処理するようにすることにより、M、1(1
・〕ADの前のM、ENDのキー操作を省”A ”]能
と1〜でそれだけ操作のtIi〕便化を図った点が4;
げられる。
そしで[シ1.トjトJl’)キー、 M、HEADキ
ーを比較的早い周期で断続的に操作した場合には、前者
は断続間隔が所定[1テ間例えば7秒未満では最終のも
のが受けつけられ、後者は断続操作の全時間が所定時間
例えば10秒未満であれば最先のものが受けられるよう
にすると曵とにより、操作の確実化を?l/li保した
点が挙げられる。
さらに、第1曲のM、HEADはP、INの後の所定時
間例えば3秒後にあるものとして処理するようにするこ
とによp、P、INの後のM、HEAr)のキー操作を
省略可能としてそれだけ操作の簡便化を図った点が挙げ
られる。
また、マーキング信号として採用されたP、IN。
M、I什:AD、M、CHAJJG、 INDEX、P
、OUT、M、END lc、!、前述したように後の
処理の容易さを考慮してそれぞれ異なった16号としで
各別にコード化されたアスキーフードをFM変調して用
いるようにした点も重要である。
次ニ、プログラムセーブ(SAVTC)モード時にベリ
ファイ(VERIFY)モードとして、セーブされたデ
ータのチェック機能が備えられていることにより、操作
の確実性が確保されている点が挙げられる。
塘だ、プログラムチェック(CHECK) (変更)モ
ード時において、5TEPキー208を操作する毎にプ
ログラムされたデータを1ステートずつ表示してチェッ
クすることが可能なようになされていることによシ、操
作の確実性が確保されている点が挙げられる。
そして、かかるチェック時において変更したいデータが
あれば、ENTERキー209により変更すべき部分ま
でカーソルを移動させて変更すべき伜文字キーを操作す
ることによシ、グロダラムデータの変更をtハ)便にな
し得るようになされている点も重要である。
そして、リード(xtp:Av )モード時においてマ
ークミスによるシンタックスエラー表示2dができるよ
うになされていることによシ、操作の@実作が(i((
、保されている点が挙げられる。
同じく、リードモード時の読込みエラー表示2E、ベリ
ファイモード時の誉込みエラー表示3E、プログラムロ
ード(LOAD)モード時の読込みエラー表示4Eがそ
れぞれ各別にでるようになされていることによシ、当該
各モード時の操作の確実性を図ることが確保されている
点が挙げられる。
そして、これらの各エラー特にはシンタックスエラーの
表示2dがでだ場合には、上述したプログラムチェック
モードとしてやることにより、そのエラー訂正を容易に
なせるようになされている点も重要である。
さらに、カッティング(CUT )モード時において、
先ず5TARTキー20Bの操作によp IJ−ドイン
エリアのデータが出力され、次いでVTR110よりP
、INデータが入るかまたは5TARTキー208の操
作によシブログラムエリアのデータが出力され、最後に
プログラムエ、リアのデータが終了したらリードアウト
エリアのデー′りが出力される如くなされていることに
よシ、操作の簡便化ならびに確実性化が確保されている
点が挙げられる。
また、」−述した一連の各モードすなわちマーギンダモ
ー ド、リードモード、プログラムセーブモード、プロ
グラムロードモード、カッティングモードを備えること
によシ、操作の簡便化ならびに(nit 天性化6iも
とよシ一連の各モードのイ〕(渋面な結合によって高度
な機能性を倫えたより望ましいサブコード信号発生器を
具現し得るという点も重要である。
なお、この発1.!IJは」二記し且つ図示した実施例
のみにl!N ′、’TIされることなくこの発明の要
旨を逸脱しない範囲で神々の変形−や1滴用が可能であ
ることは−う迄もない。
〔発明の効果〕
従って、以上詳述したようにこの発明によれば、J−め
J)CM化されたメインコード信号にエンコードすべき
ザブフード信号を正確に簡単な操作で発生し得るように
改良したサブコード信号発生装置を提供することが可能
となる。
4図101のi+ri咽な説、明 第1図Gこの発明の一実施例を示す構成説明図、第2図
乃至第8図は第1図に用いるサブコードの実例を説明す
るだめの図、第9図乃至第22図は第1図の具体例を説
明するだめの図である。
110・・・VTR,、111・・・PGMプロセッサ
、112・・・エンコーダ、113・・・サブコード信
号発生器、114・・・制御回路、115・・・キーボ
ード、116・・・表示器、117,118・・・入出
力インターフェイス、114a・・・マーキング信号発
生部、114b・・・ザブコード信号記憶部、114c
・・・時間帽測回路部、114d・・・タイムチャート
作成部、200・・・操作キ一部、300・・・表示部
、201・・・P、INキー、202・・・M、HgA
Dキー、203・・・M 、C)[A、NGキー、20
4 ・−INDト;Xキー、205 ・P、OU’l’
キー、206・M、ENDキー、207−VERIFY
キー、20 B ・・・5TARi”キー、209 ・
・S’ll’OPギー、200キー12・・・数字キー
、202・・・MARKキー、203・・・REAキー
、204 ・5AVEキー、205 =−LOADキー
、206−CUTキー、207−CHECKキー、20
8−・・S TEPキー、209−B′JNTERキー
1.? 07−M0DE表示器、302・・・1゛NO
表7を器、303・・・インデックス(X)表示器、3
04・・MIN表示器、305・・・SF;C表示器:
れ 3θ6・・・A 、F、l IN表示B:÷、30
7・・・A、SF;C表示器、308・・・A 、 ]
I’RAMIj;表示器、302〜308・・カタログ
ナンバー表示器、LEDI 、 LBD2−Kl:Y 
Mo1)E表示器、LEE)3 ・MUSIC表示器、
L +’; f) 4  ・・リードイン表示器。
出1:i!Li人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第
11図 第12図 第13図 閣9口INLI    MjNLI    M、ヒ、N
LI  Ml”lヒバL)       M−ヒAll
第14図 第16図 第18図 (aン (P、IN 、HE〕 第20図 〕 \D] 第22図 MUSICLEAD−IN

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予めPCM化されたメインコード信号がビデオトラック
    にd己録されているビデオテープのオーディオトラック
    の所定位置に前記メインコード信号に対応させた所望の
    マーキング信号を記録せしめる第1の手段と、この第1
    の手段によってマーキング信号が記録されたビデオテー
    プを再生して再生マーキング信号の発生時間を計測する
    第2の手段と、この第2の手段による計測時間データを
    前記ビデオテープのオーディオトラックの先頭部に記録
    せしめる第3の手段と、この第3の手段によって計測時
    間データが記録されたビデオテープを再生して再生計測
    時間データに基いて前i己メインコード信号に対応させ
    たザブコード信号を発生せしめる第4の手段とを其(+
    tii L/てなることを特徴とするサブフードイー号
    発生装置。
JP18240682A 1982-10-18 1982-10-18 サブコ−ド信号発生装置 Pending JPS5972611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18240682A JPS5972611A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 サブコ−ド信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18240682A JPS5972611A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 サブコ−ド信号発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5972611A true JPS5972611A (ja) 1984-04-24

Family

ID=16117741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18240682A Pending JPS5972611A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 サブコ−ド信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137292A (ja) * 1984-12-08 1986-06-24 Sony Corp デイジタルデイスク用の信号処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848279A (ja) * 1981-09-14 1983-03-22 Sony Corp キユ−信号処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848279A (ja) * 1981-09-14 1983-03-22 Sony Corp キユ−信号処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137292A (ja) * 1984-12-08 1986-06-24 Sony Corp デイジタルデイスク用の信号処理装置
JPH0664894B2 (ja) * 1984-12-08 1994-08-22 ソニー株式会社 デイジタルデイスク用の信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0074841B1 (en) Recording and using cue data
CN100568371C (zh) 盘形记录介质的记录方法
JP3771943B2 (ja) 光ディスク、光ディスク再生装置及び光ディスク製造方法
JPS5972611A (ja) サブコ−ド信号発生装置
EP0316304A1 (en) Apparatus for converting cue data
JPS5972614A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPS5972633A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPH0463464B2 (ja)
JPH0463473B2 (ja)
JPH0463467B2 (ja)
JPS5972632A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPH0463469B2 (ja)
JPS5972619A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPS5972628A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPS5971109A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPS5972631A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPH0463465B2 (ja)
JPS5972615A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPS5972624A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPH0463466B2 (ja)
JPH0463471B2 (ja)
JPH0463470B2 (ja)
JPH0463472B2 (ja)
JPS5972617A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPS5972616A (ja) サブコ−ド信号発生装置