JPS5972203A - 扇形アンテナ - Google Patents

扇形アンテナ

Info

Publication number
JPS5972203A
JPS5972203A JP57182359A JP18235982A JPS5972203A JP S5972203 A JPS5972203 A JP S5972203A JP 57182359 A JP57182359 A JP 57182359A JP 18235982 A JP18235982 A JP 18235982A JP S5972203 A JPS5972203 A JP S5972203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
antenna
sections
small
impedance circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57182359A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139241B2 (ja
Inventor
Chuji Okamura
岡村 忠二
Tomio Hotta
堀田 富夫
Toshimitsu Nozu
俊光 野津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koden Electronics Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Koden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Koden Electronics Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP57182359A priority Critical patent/JPS5972203A/ja
Publication of JPS5972203A publication Critical patent/JPS5972203A/ja
Publication of JPH0139241B2 publication Critical patent/JPH0139241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は極めて狭いパルスの送受信に適用して好まし
い扇形アンテナに関する。
例えば地中内に電波を入射させ、その反射波により地中
内を探知することが提案されている。この場合は地゛中
内の減衰が太きいため、短かい距離内についてしか探知
できない。従って放射電波のノヤルス幅を著しく狭くし
て送信アンテナから短かい距離の探知を可能とする必要
がある。このような点から、例えばダイポールアンテナ
に約ナノ秒の問直流を印加し、或は1 5 0 MHz
程度の周波数の高周波を1サイクルだけ、つtb約6ナ
ノ秒だけ印加することが行われている。このように幅の
狭いパルスを瞬時的に印加すると、これには多数の周波
数成分が含まれておシ、これら成分中のアンテナに共振
したものは急速には減衰することなく、減衰振動となり
、これは・やルスの送信直後に反射される電波の受信に
対し妨害となる。
〈発明の概要〉 この発明の目的は幅狭のパルスを印加した場合に、その
パルス終了後に不要成分を急速に減衰させることができ
る扇形アンテナを提供するととKある。
この発明によればアンテナの各素子はその長手方向に沿
って少なくとも二つのセクションに分割され、その分割
された個所において、その両側のセクション間にインピ
ーダンス回路が接続され、これらインピーダンス回路は
大きな振幅の信号には小さいインピーダンスとなるが、
小さい振幅の信号に対しては大きなインピーダンスとな
るように構成される。このような構成であるため送信印
加・ぐルスに対してはアンテナ素子は全体としてア゛ン
テナとして作用するが、ノクルス印加によシ生じる減衰
振動成分は小さい振幅であるため、インピーダンス回路
の大きなインピーダンスによシ急速に減衰されるー。
〈実施例〉 以下この発明による扇形アンテナの実施例を図面を参照
して説明しよう。第1図はこの発明の一実施例を示し、
全体としての形状は従来の扇形アンテナと同様に、一端
よシ他端に近ずくに従って幅が徐々に広がる扇状のアン
テナ素子11,12が、同一平面内で扇の要めを接近さ
せて対称に配置され、その近接点は給電線13+14に
接続される。また全体の長さは使用波長の約半分に選定
される。
この発明においてはアンテナ素子11.12はその長手
方向においてそれぞれ複数に分割される。
この実施例では給電点から同一位置において幅方向に延
長した切溝15.16がアンテナ素子11゜12にそれ
ぞれ形成され、切溝15によシアンテナ素子11はセク
ションlla、llbに分割され、切溝\6によシアン
テナ素子12はセクション12a、12bに分割される
くインピーダンス回路〉 これら隣接するセクション間にインピーダンス回路17
がそれぞれ接続される。インピーダンス回路17は大き
な振部の信号に対しては小さいインピーダンスとなるが
、小さい振幅の信号に対して大きいインピーダンスとな
るものである。例えば第2図に示すように端子18.1
9間に抵抗素子21が接続され、更にダイオード22及
びコンデンサ23の直列回路と、ダイオード24及びコ
ンデンサ25の直列回路とが端子18.19間に接続さ
れる。コンデンサ23.25とそれぞれ並列に抵抗素子
26.27が接続され、ダイオード22及びコンデンサ
23の接続点は電源端子28に接続され、ダイオード2
4及びコンデンサ25の接続点は電源端子29に接続さ
れる。ダイオード22及び24は互に逆極性とされる。
コンデンサ23.25は端子28.29の直流遮断を行
うと共に使用、高周波に対しては充分小さいインピーダ
ンスを示すものであシ、抵抗素子26 、27はそれぞ
れコンデンサ23.25の電荷を放電させるものである
ため、比較的高い抵抗値のものである。
電源端子28.29にはそれぞれダイオード22.24
を逆バイアスする電圧十E1+  Elが印加される。
従って端子18.19間に2E1よシも大きな振幅の高
周波信号が印加されると、この高周波信号の十El *
  E2よシ大きい部分はそれぞれダイオード22.2
4を通過し、コンデンサ23.27を通過するため、端
子18.19間は小さなインピーダンスとなる。しかし
端子18゜19間に2E、よシも小さい振幅の高周波信
号が印加された場合はダイオード22.24は不導通で
あって、この小さい信号は抵抗素子21のみを通るため
、端子18.19間は抵抗素子21によシ決る大きなイ
ンビ」ダンスとなる。このようなインピーダンス回路1
7の端子18.19がセクションlla、llbにそれ
ぞれ接続される。第1図に示すようにインピーダンス回
路17は各切溝15.16においてアンテナ素子の幅方
向に配列して複数個を接続することが好ましい。
〈作用効果〉 第1図に示した構成のアンテナによれば、扇形アンテナ
としての特徴である広帯域性を示し、従って先に述べた
よ゛うに著しく狭いzfルスのよ゛うに多くの周波数成
分を含む信号を印加した場合に、その信号波形とよく一
致した電波を放射させることができる。しかし、この多
くの周波数成分中に共振して第3図に示すよう・に減衰
振動を生じるものが存在しても、その振動中の±E′l
の部分に対してはインピーダンス回路17は高いインピ
ーダンスとして動作するため急速に減衰し、大振幅動に
対してはインピーダンス回路17は小さなインピーダン
スとな)、アンテナ素子11.12は分割されていない
場合と実質的に同一に作用する。従って著しく狭いパ、
ルスの送信が・可能となる。
”〈具体例〉 この発明のアンテナのよシ具体的な例を第4図に一半部
のみを示す。方形誘電体板31の一面にアンテナ素子1
1.12がそれぞれ金属板のノやターンとして貼付けら
れる。アンテナ素子11はセクションlla、llb、
11c、11dに4分割した場合であシ、セクションl
la、llb間1またセクションllb、llc間をそ
れぞれ接続する・インピーダンス回路17は2個とされ
、セクションIlc、lid間は4個のインピーダンス
回路17で接続されている。各インピーダンス回路17
とセクションとの接続は点による接続となるため、電流
の集中を良くするように各セクションの切溝部分に切込
み32を形成して、インピーダンス回路17との接続点
数と等しい接続端部33が形成されている。これら各接
続端部33間において誘電体板31の他面にインピーダ
ンス回路17がそれぞれ印刷配線によシ形成され、各端
子18゜19は誘電体板31に形成したスルーホールを
通じてアンテナ素子に接続される。またこれらインピー
ダンス回路17に対する電源端子38.29に対する電
源線及び接地線も配線され、これらはアンテナ素子11
.12に対する給電線13゜14とほぼ平行に誘電体板
31の他面に形成された共通の電源線34,35、接地
線36に接続される。
インピーダンス回路17の挿入位置は、アンテナ電流振
幅が大きい部分が好ましく、第1図に示すように例えば
一つの切溝のみを鰻ける場合は給電点から使用波長の8
分の1の位置とされる。また第4図に示すように、更に
多くのセクションにアンテナ素子を分割する場合は、各
セクション11a、Ilb、llcの長さを、給電点か
ら離れるに従って大にすることが好・ましい。またこれ
ら分割は給電点に対して対称になるように行う。
この分割は必ずしもアンテナ素子の長手方向と直角な切
溝によることなく、例えば第5図に示すように斜めの切
溝によって分割してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による扇形アンテナの一例を示す正面
図、第2図はインピーダンス回路17の一例を示す回路
図、第3図は減衰振動と・ぐイアスミ圧との関係を示す
図、第4図はこの発明によるアンテナの具体例の一半部
を示す正面図、第5図はこの発明のアンテナの他の例を
示す正面図である。 11.12:アンテナ素子、13.14:給電線、15
 、16 :切溝、17:インピーダンス回路。 特許出願人東京電力株式会社 株式会社 光電製作所 代理人−草 野   卓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各アンテナ素子がその長手方向において少なくと
    も二つのセクションに分割され、その各分割個所におい
    てその両側の各セクション間はインピーダンス回路でそ
    れぞれ互に接続され、これら各インピーダンス回路は大
    きな振幅の信号に対しては小さいインピーダンスとなシ
    、小さい振幅の信号に対しては大きい゛インピーダンス
    となるように構成されている扇形アンテナ。
JP57182359A 1982-10-18 1982-10-18 扇形アンテナ Granted JPS5972203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57182359A JPS5972203A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 扇形アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57182359A JPS5972203A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 扇形アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5972203A true JPS5972203A (ja) 1984-04-24
JPH0139241B2 JPH0139241B2 (ja) 1989-08-18

Family

ID=16116930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57182359A Granted JPS5972203A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 扇形アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972203A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139241B2 (ja) 1989-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0513992B1 (en) Method of probing a pulsed signal in a circuit using a wide bandwidth passive probe
US5497163A (en) Doppler radar module using micro-stripline technology
US3529266A (en) Continuously and dynamically variable pin diode attenuator
DE10234737A1 (de) Oberflächenwellenduplexer und Kommunikationsvorrichtung
US5471223A (en) Low VSWR high efficiency UWB antenna
US3612899A (en) Generator for short-duration high-frequency pulse signals
JP2008022232A (ja) リミッタ回路
JPH06152206A (ja) 無反射終端
JPS5972203A (ja) 扇形アンテナ
US4800343A (en) DC cutting circuit
EP0942528B1 (en) Harmonic suppression circuit
JP4363922B2 (ja) リミッタ回路
US4090152A (en) Push-pull oscillator circuit with power combining cavity
US5790945A (en) Resonator for coupling intermediate frequency signals from a radio frequency mixer
US5463359A (en) Impedance matching network for low output impedance devices
US6529095B1 (en) Antenna duplexer
JP2008022255A (ja) リミッタ回路
JP2000101309A (ja) グランド回路及びこれを含むプリント基板
RU2207671C1 (ru) Антенна
JPS63316901A (ja) 同軸コネクタ
DE2533459A1 (de) Integrierbare mikrowellenschaltung
US3500244A (en) Pulsed tunnel diode microwave oscillator
SU1830566A1 (ru) Дeлиteль moщhoctи
JPS6373177A (ja) 地中レ−ダ用アンテナ
USRE27154E (en) Gaseous-solid state power limiter having a self-biasing circuit por the solid state device