JPS597212A - 磁気検出装置 - Google Patents
磁気検出装置Info
- Publication number
- JPS597212A JPS597212A JP57115367A JP11536782A JPS597212A JP S597212 A JPS597212 A JP S597212A JP 57115367 A JP57115367 A JP 57115367A JP 11536782 A JP11536782 A JP 11536782A JP S597212 A JPS597212 A JP S597212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- magnetic
- current
- accelerator
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/20—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、磁気検出器に係り、特にアクセルと電流検出
器にアタッチメントを交換することによって併用するこ
とのできる磁気検出装置に関する。
器にアタッチメントを交換することによって併用するこ
とのできる磁気検出装置に関する。
従来より電流検出器として磁束検出装置が用いられてい
る。この磁束検出装置に装着されるコアは、従来一体成
形されていた。このため、電流検出のためにのみしか用
いることができず、また、一体成形されているものであ
るためコアの磁路が形成されている間に電流検出のため
の線を貫通させなければならないという欠点を有してい
た。
る。この磁束検出装置に装着されるコアは、従来一体成
形されていた。このため、電流検出のためにのみしか用
いることができず、また、一体成形されているものであ
るためコアの磁路が形成されている間に電流検出のため
の線を貫通させなければならないという欠点を有してい
た。
本発明の目的は、アタッチメントのコアを交換すること
によ#)電流検出器としても、アクセル開度検出器とし
ても用いることのできる磁気検出装置を提供することに
ある。
によ#)電流検出器としても、アクセル開度検出器とし
ても用いることのできる磁気検出装置を提供することに
ある。
本発明は、2個のコアを磁電変換素子に対向して設け、
該2個のコアの各他端面に磁気回路を形成するための第
3のコアを装着して1つのコアを形成し奄1流検出器と
して、前記第3のコアの代りに2つのL字のコアを前記
2個のコアの各他端面に所定ギャップを有して設け、該
ギャップ間にアクセルの踏込み量に応じて永久磁石が出
入りするように構成しアクセルレータとして使用できる
ようにしようというものである。
該2個のコアの各他端面に磁気回路を形成するための第
3のコアを装着して1つのコアを形成し奄1流検出器と
して、前記第3のコアの代りに2つのL字のコアを前記
2個のコアの各他端面に所定ギャップを有して設け、該
ギャップ間にアクセルの踏込み量に応じて永久磁石が出
入りするように構成しアクセルレータとして使用できる
ようにしようというものである。
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図には、本発明に係る磁気検出器の一実施例を示す
構造図が示されている。
構造図が示されている。
図ニオイて、ケース8内最下部には、プリント基&4が
装着されており、Cのプリント基板4には磁気検出回路
5が設けられている。この磁気検出回路5の片側プリン
ト基板4上には第2図に示を如くスペーサ201が設け
られており、このスペーサ201は、中央に磁電変換素
子3が挿入できる孔が設けられている。また、このスペ
ーサ201の上面中央にリブ201A、202Bがそれ
ぞれ設けられている。このスペーサ201の上には、第
2図に示す如きL字形に形成され磁性材によって作られ
るコア1,2が、それぞれ対向して、リブ201A、2
01Bによって所定間隙をもって装着されている。この
コア1,2の第4図に示されるHl、H2はコア1,2
をそれぞれケース8に固定するための穴で、ギャップは
スペーサ201のリブ201A、201Hによッテ定ま
り、かつスペーサ201のリブ201A、201B間に
磁電変換素子3を収めるための穴が設けられている。こ
のスペーサ201のリブ201A。
装着されており、Cのプリント基板4には磁気検出回路
5が設けられている。この磁気検出回路5の片側プリン
ト基板4上には第2図に示を如くスペーサ201が設け
られており、このスペーサ201は、中央に磁電変換素
子3が挿入できる孔が設けられている。また、このスペ
ーサ201の上面中央にリブ201A、202Bがそれ
ぞれ設けられている。このスペーサ201の上には、第
2図に示す如きL字形に形成され磁性材によって作られ
るコア1,2が、それぞれ対向して、リブ201A、2
01Bによって所定間隙をもって装着されている。この
コア1,2の第4図に示されるHl、H2はコア1,2
をそれぞれケース8に固定するための穴で、ギャップは
スペーサ201のリブ201A、201Hによッテ定ま
り、かつスペーサ201のリブ201A、201B間に
磁電変換素子3を収めるための穴が設けられている。こ
のスペーサ201のリブ201A。
201Bと、穴H1,H2とにょシ第1図に示す様にケ
ース8に収納されたときコアの位置が定まる様になる。
ース8に収納されたときコアの位置が定まる様になる。
また、第4図図示H3,H4は後述するアタッチメント
を装着するためのネジ穴である。このコア1.2は第6
図に示す如くスペーサ202のみによって固定すること
も可能である。
を装着するためのネジ穴である。このコア1.2は第6
図に示す如くスペーサ202のみによって固定すること
も可能である。
第1図図示プリント基板4には、一点鎖線で囲まれた部
分に素子が乗せられ磁気検出回路5が形成されている。
分に素子が乗せられ磁気検出回路5が形成されている。
この磁気検出回路5の回路図が第6図に示されている。
図において、101は磁電変換素子3を駆動するドライ
ブ回路、102゜103はオペアンプでRi〜R7およ
び可変抵抗器6,7により磁電変換素子3からの出力を
増幅するものである。ここで可変抵抗器6は出力電圧V
* w tの零点調整用であシ、磁気検出素子3、オ
ペアンプ102よシ生ずるオフセント電圧と等しい電圧
を抵抗R6と可変抵抗器6によりオペアンプ103の反
転側に入力することで零点調整を行う。可変抵抗7は増
幅率を調整する為にあり測定磁気の強さのランクの違い
、磁気検出器の出力電圧のバラツキ等を調整する。
ブ回路、102゜103はオペアンプでRi〜R7およ
び可変抵抗器6,7により磁電変換素子3からの出力を
増幅するものである。ここで可変抵抗器6は出力電圧V
* w tの零点調整用であシ、磁気検出素子3、オ
ペアンプ102よシ生ずるオフセント電圧と等しい電圧
を抵抗R6と可変抵抗器6によりオペアンプ103の反
転側に入力することで零点調整を行う。可変抵抗7は増
幅率を調整する為にあり測定磁気の強さのランクの違い
、磁気検出器の出力電圧のバラツキ等を調整する。
第8図(A)CB)には本発明を用いた電流検出器とし
ての実施例が示されている。図において、コア9は、電
流検出のためのアタッチメントであり、コア1.コア2
に装着され、このコア9にネジを切った導板10が装着
されている。このコア9は、第9図に示す如く、通し穴
H5,H6が設けられており、この通し穴H5,H6は
、第4図図示ネジ穴H3,H4に対応してネジによって
固定するためのものである。第8図において、導板10
に電流が流れると、これを起磁力としてコア9、コア1
.コア2にフラックスが流れる。このフラックスは導体
10に流れる電流に比例しており、このフラックスを磁
気検出素子3が電圧量に変換して、これを増幅すること
によって電流量を測定される電流とは絶縁して電圧量に
変換する電流検出器として働く。
ての実施例が示されている。図において、コア9は、電
流検出のためのアタッチメントであり、コア1.コア2
に装着され、このコア9にネジを切った導板10が装着
されている。このコア9は、第9図に示す如く、通し穴
H5,H6が設けられており、この通し穴H5,H6は
、第4図図示ネジ穴H3,H4に対応してネジによって
固定するためのものである。第8図において、導板10
に電流が流れると、これを起磁力としてコア9、コア1
.コア2にフラックスが流れる。このフラックスは導体
10に流れる電流に比例しており、このフラックスを磁
気検出素子3が電圧量に変換して、これを増幅すること
によって電流量を測定される電流とは絶縁して電圧量に
変換する電流検出器として働く。
第10図(A)Cs>に本発明を用いたアクセルレータ
としての実施例が示されている。図において、コア11
およびコア12はアクセルレータとして使用するための
アタッチメントでアシ、逆字形と、L字形をしたもので
あシ、互に所定間隙をもって配置されている。この間隙
に、カム14に設けられた永久磁石13が接しないよう
に入るよう構成されている。このコア11の詳細が第1
1図(A)(B)(C)に示されている。コア12は、
図示されていないが第11図(B)K示されるCLIに
対して面対称に配設される。また、第11図(A)に示
されるRalの中心は、tiH。
としての実施例が示されている。図において、コア11
およびコア12はアクセルレータとして使用するための
アタッチメントでアシ、逆字形と、L字形をしたもので
あシ、互に所定間隙をもって配置されている。この間隙
に、カム14に設けられた永久磁石13が接しないよう
に入るよう構成されている。このコア11の詳細が第1
1図(A)(B)(C)に示されている。コア12は、
図示されていないが第11図(B)K示されるCLIに
対して面対称に配設される。また、第11図(A)に示
されるRalの中心は、tiH。
図のように設けたときの永久磁石13の中心と一致し、
かつ、この中心はコーナーの面取りであるC1.C2の
延長の交点とも一致するようになっている。この一致し
た角度θ1はアクセルの動作角に等しく、第10図の永
久磁石13の角度θ2゜θ3もアクセルの動作角に等し
い。第11図(C)のH8は、第4図の取付穴H1に対
応するネジ穴である。また、取付穴H9は、ネジによっ
て第4図のメネジH3に止めて第4図のコア1にコア1
1を固定するためのものである。
かつ、この中心はコーナーの面取りであるC1.C2の
延長の交点とも一致するようになっている。この一致し
た角度θ1はアクセルの動作角に等しく、第10図の永
久磁石13の角度θ2゜θ3もアクセルの動作角に等し
い。第11図(C)のH8は、第4図の取付穴H1に対
応するネジ穴である。また、取付穴H9は、ネジによっ
て第4図のメネジH3に止めて第4図のコア1にコア1
1を固定するためのものである。
第12図にはアクセルアッシーが示されている。
図において、15はアクセルレバ−であシ、車両のオペ
レータが操作する。この回転角がカム14永久磁石13
に伝わりアクセルの為の磁気検出器アッシー16のコア
11及びコア12と交差スる。
レータが操作する。この回転角がカム14永久磁石13
に伝わりアクセルの為の磁気検出器アッシー16のコア
11及びコア12と交差スる。
この交差量によりアクセルアッシー16から出力される
電圧が変化する。!!た17.isは前進。
電圧が変化する。!!た17.isは前進。
後進スイッチでアシカム14により動作する19Idヘ
−ステ;h 、!1120 、21 uアクセルレバ−
15のストッパーである。22は戻しバネである。
−ステ;h 、!1120 、21 uアクセルレバ−
15のストッパーである。22は戻しバネである。
23はカバーである。
このアクセルの原理は次の通りである。コアと永久磁石
が交差する面積が永久磁石の回転角、すなわちアクセル
レバ−の回転角に比例して増加する。
が交差する面積が永久磁石の回転角、すなわちアクセル
レバ−の回転角に比例して増加する。
ここで永久磁石の磁束密度Bは永久磁石の材量。
形状、コアの形状、ギャップによシ定まる。コアと永久
磁石の交差する面積を8とするとコアに流れるフラック
スはφ=BSとして表わされ、S=に、θ(K、=一定
)とするとφ=BK、θ ここでθは回転角である。ま
た磁気検出器をはさむコアの面積をAとすると磁束密度
B・はB・=那2となり、磁電変換素子の出力VRは磁
束密度Byとなり、θ即ち回転角に比例する、θを永久
磁石の移動量としても同じことが言える。
磁石の交差する面積を8とするとコアに流れるフラック
スはφ=BSとして表わされ、S=に、θ(K、=一定
)とするとφ=BK、θ ここでθは回転角である。ま
た磁気検出器をはさむコアの面積をAとすると磁束密度
B・はB・=那2となり、磁電変換素子の出力VRは磁
束密度Byとなり、θ即ち回転角に比例する、θを永久
磁石の移動量としても同じことが言える。
したがって、本実施例によれば、電流検出器とアクセル
をアタッチメントを変えることによシ製作できることか
ら量産効果が上がり安価にψM作できる。また調整用抵
抗をもっていることから、素子のバラツキ、測定電流の
ランクの違いによる磁気検出器の出力変化を一定しベル
迄増幅することができる、またオフセットの調整もでき
る。またコアの形状で端面にRlCをつけることから、
コアとコアの平行度を比較的ラフに組立てることができ
る。またアクセルとして使用する時のアタッチメントの
コアの形状を永久磁石の中心と一致したRをつけ、かつ
コーナーも中心と一致していることから回転角に対して
比例して永久磁石と交差する面積が増加することからり
ニアリテイの良いアクセルができる。
をアタッチメントを変えることによシ製作できることか
ら量産効果が上がり安価にψM作できる。また調整用抵
抗をもっていることから、素子のバラツキ、測定電流の
ランクの違いによる磁気検出器の出力変化を一定しベル
迄増幅することができる、またオフセットの調整もでき
る。またコアの形状で端面にRlCをつけることから、
コアとコアの平行度を比較的ラフに組立てることができ
る。またアクセルとして使用する時のアタッチメントの
コアの形状を永久磁石の中心と一致したRをつけ、かつ
コーナーも中心と一致していることから回転角に対して
比例して永久磁石と交差する面積が増加することからり
ニアリテイの良いアクセルができる。
以上説明したように、本発明によれば、アタッチメント
のコアを交換することにより一7流検出器としても、ア
クセル開度検出器としても用いることができる。
のコアを交換することにより一7流検出器としても、ア
クセル開度検出器としても用いることができる。
第1図は本発明の実施例を示す磁気検出器の構成図、第
2図は第1図のA−A断面図、第3図は第1図のB−B
断面図、第4図は第1図図示コアの詳細平面図、第5図
は第4図の正面図、第6図はコアの別な実施例を示す正
面図、第7図は磁気検出回路の詳細回路図、第8図は電
流検出器の実施例、第9図は磁気検出器のアタッチメン
トを示す図、第10図はアクセルとしての実施例、第1
1図は磁気検出器のアタッチメントを示す図、第12図
は本発明の実施されるアクセルアッシーを示す図で・あ
る。 1・・・コア(A)、2・・・コア()3)、3・・・
磁電変換素子、4・・・プリントキバン、5・・・磁気
検出回路、6.7・・・可変抵抗器、8・・・ケース、
9・・・コア(C1,10・・・導板、11・・・コア
CD)、12・・・コア(E)、13・・・永久磁石、
14・・・カム、15・・・アクセルレバ−116・・
・磁気検出器アッシー、17.18・・・前進、後進ス
イッチ、19・・・ベース、20.21・・・ストッパ
ー、22・・・戻しバネ、101・・・ドライ第1図 YI20 第30 ” 怠り人 生旦 第 4 図 YI5四 茅 ≦ 図 YI l 図 Y:I S 口 /θ 第 q 図 17 第 10 図
2図は第1図のA−A断面図、第3図は第1図のB−B
断面図、第4図は第1図図示コアの詳細平面図、第5図
は第4図の正面図、第6図はコアの別な実施例を示す正
面図、第7図は磁気検出回路の詳細回路図、第8図は電
流検出器の実施例、第9図は磁気検出器のアタッチメン
トを示す図、第10図はアクセルとしての実施例、第1
1図は磁気検出器のアタッチメントを示す図、第12図
は本発明の実施されるアクセルアッシーを示す図で・あ
る。 1・・・コア(A)、2・・・コア()3)、3・・・
磁電変換素子、4・・・プリントキバン、5・・・磁気
検出回路、6.7・・・可変抵抗器、8・・・ケース、
9・・・コア(C1,10・・・導板、11・・・コア
CD)、12・・・コア(E)、13・・・永久磁石、
14・・・カム、15・・・アクセルレバ−116・・
・磁気検出器アッシー、17.18・・・前進、後進ス
イッチ、19・・・ベース、20.21・・・ストッパ
ー、22・・・戻しバネ、101・・・ドライ第1図 YI20 第30 ” 怠り人 生旦 第 4 図 YI5四 茅 ≦ 図 YI l 図 Y:I S 口 /θ 第 q 図 17 第 10 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、磁気回路の磁束の変化を磁電変換素子によって検出
し磁気検出回路によって電圧値として検出する磁気検出
装置において、上記磁気変換素子に対向して設置された
2個のコアをスペーサを用い所定ギャップを設けて取付
けると共に、前記各コアの他端面に第3のコアを渡して
設けることにより磁路を形成したことを特徴とする磁気
検出装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の発明において、上記第
3のコアは、断面り字状の2つのコアによって形成した
ことを特徴とする磁気検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57115367A JPS597212A (ja) | 1982-07-05 | 1982-07-05 | 磁気検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57115367A JPS597212A (ja) | 1982-07-05 | 1982-07-05 | 磁気検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS597212A true JPS597212A (ja) | 1984-01-14 |
Family
ID=14660766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57115367A Pending JPS597212A (ja) | 1982-07-05 | 1982-07-05 | 磁気検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS597212A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63191069A (ja) * | 1986-12-12 | 1988-08-08 | Mitsubishi Electric Corp | 電流検出器 |
US8066100B2 (en) | 2004-10-05 | 2011-11-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Oil pan and lubricating device |
-
1982
- 1982-07-05 JP JP57115367A patent/JPS597212A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63191069A (ja) * | 1986-12-12 | 1988-08-08 | Mitsubishi Electric Corp | 電流検出器 |
US8066100B2 (en) | 2004-10-05 | 2011-11-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Oil pan and lubricating device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1008835B1 (en) | Non-contacting position sensor using bi-polar tapered magnets | |
JP5879595B2 (ja) | 電流センサ | |
EP0325787A3 (en) | Multiturn shaft position sensor | |
US6586929B1 (en) | Magnetic position sensor having shaped pole pieces for improved output linearity | |
KR20170052452A (ko) | 회전각도 검출장치 및 이것에 이용하는 각도 센서유닛 | |
US6731109B2 (en) | Magnetic position sensor having a stepped magnet interface | |
US7501813B2 (en) | Position detecting sensor | |
JP2007114115A (ja) | 電流センサ装置 | |
JPS597212A (ja) | 磁気検出装置 | |
ES2024419B3 (es) | Transductor detector de angulos. | |
JPS6361170A (ja) | 電流センサにおける磁気コアの形状 | |
JP5440238B2 (ja) | 回転数センサ | |
JPH0750664Y2 (ja) | 磁気式リニアスケール | |
JP2727460B2 (ja) | 近接スイッチ用マグネット | |
JPH069306Y2 (ja) | 位置検出装置 | |
JPH0514829U (ja) | 磁気検出装置 | |
JPH0736291Y2 (ja) | 電磁型移動状態検出装置 | |
JPH081387B2 (ja) | 磁気センサ | |
JP6035489B6 (ja) | 電流センサ | |
JPH0421065Y2 (ja) | ||
JP2847526B2 (ja) | 磁性粉体検出装置 | |
JPS61175504A (ja) | 位置決め感知器 | |
JP2567237B2 (ja) | 機械変位量検出器および装置 | |
KR910006516B1 (ko) | 엔코우더용의 개선된 자기 저항기형 센서 | |
JPH0211023B2 (ja) |